[過去ログ] ■四柱推命・総合スレッド■part5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488
(1): 04/07/29 03:36 ID:??? AAS
>>479
辰月で節入後の日数が深い生まれだから、月令は土ですよ、ってこと。
鑑定する上で凄く重要なポイント。
489: 472 04/07/29 07:04 ID:??? AAS
>>480
ありがとうございます。
占いで、丙が喜神で職も丙がいいと言われたので、
丙の仕事を考えていましたが、どうにも合わないっぽいのに
なぜ丙なのか疑問でした。
これからも丁の仕事を続けます。
490: 472 04/07/29 07:06 ID:??? AAS
ちなみに女です。
491: 牢死(娘子軍2号)◇RoushiVleQ [age] 04/07/29 11:37 ID:??? AAS
やりて〜
492
(2): 04/07/29 12:22 ID:LIx7QotV(1/3)調 AAS
算命学で、空亡の年に子供を産むと、よくないようなことがかかれてたんだけど本当なの?
なんでも、自分の子ではなく社会の子として生まれてくるとか・・・親子の縁が薄いってこと?

今年子供欲しいんだけど、空亡なんだけど・・・
493
(1): 04/07/29 12:28 ID:??? AAS
>>492
気にする必要はない。
494: 04/07/29 12:30 ID:LIx7QotV(2/3)調 AAS
>>493
ほんと?それだとうれしいが根拠は?
495
(1): 04/07/29 12:32 ID:??? AAS
>>492
確かに空亡は避けるに越したことはない。
算命では空亡は新規の事には一切不可と言われてるが、
四柱推命では算命とは違い、空亡の優先順位は五行より下に来る。
だから、喜の五行の干支の年運や大運であれば、大きな問題は無いと見る。
496: 04/07/29 12:37 ID:LIx7QotV(3/3)調 AAS
>>495
そうですかー。うーん。難しい。
497
(1): 04/07/29 12:39 ID:??? AAS
つまり、自分の命式にとって吉となる年運や大運なら
空亡の凶作用を充分挽回できるということ。
ただ、どうしても心配なら空亡が明けるまで待つという選択肢をとっても良い。

まあ、算命関係のスレッドでは、また別の答えが返ってくるはずだから
アメリカの医療業界で流行ってる「セカンド・オピニオン」を訊くのも良いだろう。
498
(1): 04/07/29 12:42 ID:??? AAS
医療業界?
499
(1): 04/07/29 12:47 ID:??? AAS
>>498
1つのアドヴァイスを過信せずに、別のアドヴァイスも訊くことで
より客観的でより偏らない判断をしようとするものだよ。
日本の医療業界では「ドクター・ショッピング」などと言って心象を悪くするものだが、
アメリカでは「セカンド・オピニオン」と言って当然に行われてることなんだよ。
だから、四柱と算命の両方の判断を訊いてみたらどうかと言ってるわけ。
500: 04/07/29 12:58 ID:??? AAS
>>497>>499
禿同
501: 04/07/29 13:33 ID:??? AAS
アドヴァイス ダクターシャピン セカン・アピニオン
くらいの勢いでお願いしたい。
502: [age] 04/07/29 16:29 ID:??? AAS
マイクロソフト創業者のビルゲイツ  1955/10/28

  壬  丙  乙
  戌  戌  未
  
我が身の壬水は根がなく弱く、身弱の命です。
五行の火は、根が3コあり最強です。
日主が壬水なので知恵が回り、頭は切れます。
しかし身弱にも関わらず、世界的に大発展している人物ということに注目。
503: 04/07/29 16:36 ID:??? AAS
つーかそれ時柱次第でガラリと変わるんですけど
504
(1): 04/07/29 17:32 ID:??? AAS
創業して成功した人だから、日干は間違いなく時柱に通根してるだろうし、

職種的に印があって喜神として働いてるだろうから、多分、時柱は庚子。
505
(1): 04/07/29 17:43 ID:??? AAS
>>504
どっちかてーと辛亥じゃねーの
506: 04/07/29 17:51 ID:??? AAS
>>505
それも有り得ると思うけど、印としての働きが庚より弱いからさ。
507
(1): 04/07/29 17:54 ID:??? AAS
そうかな〜?
俺は時柱に金水はないと見たけど。
508: 04/07/29 18:11 ID:??? AAS
>>507
何故?
509
(1): 04/07/29 18:12 ID:??? AAS
従格と見たから。
510: 04/07/29 18:31 ID:??? AAS
>>509
気が専一じゃから厳しいと思ったが、1996-2001の大運が午だからなぁ。
あの尋常でない発達と時期が被ってるような。
511: 04/07/29 18:32 ID:??? AAS
この辺は死人とかのほうが特定早そうだなw
512: 04/07/29 18:34 ID:??? AAS
これで時柱壬寅とか来てたら笑うしかないな
ありえないけど
513
(1): 04/07/29 18:41 ID:??? AAS
故人だったらいい例がある

辛巳
辛丑
丙午
○○

壬辰大運
壬寅年
壬寅月
庚辰日に逝去
514
(1): 04/07/29 18:59 ID:??? AAS
>>513
水火が激してアボン。よくあるパターンじゃないか?
515: 04/07/29 19:12 ID:??? AAS
>>514
そう。そういう意味ではっきり出てると思う。
そんなに出てないのもあるじゃん。
ちなみにこの命式は木下サーカスの創業者のもの。
516
(2): [age] 04/07/29 20:16 ID:??? AAS
質問があります。
前から占いについて気になっていることがあります。
個人の前世からの持ち越した癖やDNAや特性が占い(四柱推命)などに
反映されているとよく聞きます。それで今世、努力せず普通に生活していると
前世の癖が出やすくなり、命式以上の人生を送りにくいということらしいですが、
ということは、自分の命式の特徴らしい生き方をせず、本来持って生まれた特徴とは
正反対の要素を身に着けるような生き方をした方が良いってことなのでしょうか?
そこがどうしてもわかりません。疑問なのです。
自分の特徴はわかっても、「これから先、生まれ持った命式の特徴通りに生きた方が
人生うまくいくのか」
それとも「自分に足りない部分を身につけるために、あえて適職と正反対の仕事に就き
バランスの取れた自分を目指す生き方をした方が人生うまくいくのか」
どちらがいいんでしょうか?
517
(2): 04/07/29 20:21 ID:??? AAS
> 個人の前世からの持ち越した癖やDNAや特性が占い(四柱推命)などに
> 反映されているとよく聞きます。
四柱推命で前世など分からない。前世が分かるという占い師は嘘っぱち。

> ということは、自分の命式の特徴らしい生き方をせず、本来持って生まれた特徴とは
> 正反対の要素を身に着けるような生き方をした方が良いってことなのでしょうか?
> 自分の特徴はわかっても、「これから先、生まれ持った命式の特徴通りに生きた方が
> 人生うまくいくのか」
> それとも「自分に足りない部分を身につけるために、あえて適職と正反対の仕事に就き
> バランスの取れた自分を目指す生き方をした方が人生うまくいくのか」
自分の好きずきだと思う。自己改革に励んで非運を好運に転ずる努力をするもよし。
天命の良いところを存分に活かすもよし。それはあなた自身が選択すること。
人が決めることでは無い。

> どちらがいいんでしょうか?
自分で決めること。
518: 04/07/29 20:46 ID:??? AAS
>517
正常
519
(1): 04/07/29 20:57 ID:??? AAS
>>516
簡単に考えれば?
命式の五行の足りないものを補足し多い五行を抑えていく。
足りない部分を身につけるのは必要です。適職と正反対の仕事につく必要はありません。
バランスの取れた自分を目指す生き方をした方が人生うまくいくきます。
520
(1): 04/07/29 20:58 ID:??? AAS
足りないというよりも喜神だな
521
(1): 04/07/29 21:12 ID:??? AAS
喜神が火・財なのですが、金融・商業などには興味がもてずにいます・・
522: 04/07/29 21:17 ID:??? AAS
>>521
それはほんとに喜神なのか?
523
(1): 04/07/29 21:18 ID:??? AAS
毎日、酷暑が続いてますが皆さんお元気?
夏休みに突入したせいで、どこへ行ってもDQNな親と子供のバカ家族が
うじゃうじゃ居て鬱陶しいですね。周囲の人々や公共の場へのマナーも
なにも一切眼中にない、非常識かつ迷惑行為を巻き散らかして‥‥
さて、DQNな親は、自分の子供にキチンとした躾をしたり、優れた教育
など出来るはずもなく、また大抵そんな金も無いことが多いですよね?
今、社会では色んな面で二極化が進行してますが、やはり幸せになり、
人生を成功させるには、早期からの質の高い教育、個性に応じた才能を
発掘し特技を身につける、高度な学歴、高収入の得られる就職etcが
一般論ですが必要ですよね。
死中の六親論ではどうなんでしょうか?
父母を表す星や行運、その他諸々の要素も申し分ないほど良い命の持ち主
なら、ビンホーなDQN親から生まれて、ロクな躾も教育も受けられなくて
も、父母から良い影響を受けて人生成功したりするものなんでしようか?
命式、行運が良くても、恵まれない人のことを専門用語で何タラカンタラ
と言ってます、なんて誤魔化さないでね(*^_^*)
524
(1): 04/07/29 21:38 ID:??? AAS
>>523
そういうのは年月柱に表れる。
525
(1): >>475 04/07/29 22:05 ID:??? AAS
>>485
ありがとうございます。
乙と丁も一応使えるっていうことは、蔵干を余気・中気・正気すべてみるっていう
ことですよね。
正気に気をとられていて乙丁あったの気が付きませんでした。

>(だからこそ喜神は強い方が良い)
っていうのが?なんですが、大運のことですか?
25才から丁丑なんですが、ちょうどその頃から体調崩してしまってかなりとほほです。
526
(1): 475 04/07/29 22:24 ID:??? AAS
>>486
ありがとうございます
>甲丁が欲しいね。
甲が命式中にない場合は、大運でめぐってきたときバランスがとれやすくなる、って
いう考えであってますか?

また、年月支冲だと、冲去してしまい土が用をなさなくなる。すると、金を制するものがなくなり、金の強さが一層目立つ、っていうことですか?
(理解遅くてすみません)

ますます金→水も強くなって印星的な傾向が強まるのかな。

独習はやっぱり困難ですね。こちらで諸先輩方のお見立ていろいろうかがって、
まだよく知らない着眼点やまもりです。
527: 475 04/07/29 22:35 ID:??? AAS
>>487
へぇ〜 へぇ へぇ〜 ∩ヾ\(^_^ )

って隠し事が明るみになる年回り? こわいなぁ。

>>488
わかりやすいせつめいありがとうございます。
月令っていうことは、身旺か身弱かみるときに必要だったような。
日干土じゃないから、身弱っていうことですよね。
528
(1): 04/07/29 22:41 ID:??? AAS
>>526
>甲が命式中にない場合は、大運でめぐってきたときバランスがとれやすくなる、って
>いう考えであってますか?
合ってるよ。
大運以外に年運もね。

>年月支冲だと、冲去してしまい土が用をなさなくなる。
>すると、金を制するものがなくなり、金の強さが一層目立つ、っていうことですか?
むしろ金旺ぽくなるといったとこかな。
そして日干を助ける働きが一層強まるんだけど、その作用が強すぎるから
それを制する意味でも木と火が欲しいところ。
529
(1): 04/07/29 22:57 ID:??? AAS
>524
結局、(予想通り)そんな低レベルの回答しか得られないか、、、、
( ´,_ゝ`)プッ・・
530
(1): 04/07/29 23:01 ID:??? AAS
>>520
それは日主に対する変通で見るか、
それとも従化変通に即した適職で見るのかどっちなんでしょう

例えば身旺の戊で用神が甲だった場合、
戊に対して甲は偏官だから偏官的な職がいいのか
甲を従化変通で見れば比肩だから、比肩的な職がいいのか・・・
531: 475 04/07/29 23:07 ID:??? AAS
>>528
たびたび手ほどきありがとうございます。
過去、大運や年運に木火が来たときの出来事をみたら影響がわかるかな。
と思ったら、大運はこれから火→木とめぐってくるようです。いまのところ丁の十年は精神的にきつかったです。
そして金旺ぽく、ですね。まだ十干の象意もよくつかめていないので、もう少し本読んでてみます。

上の方で壬的な仕事って書きましたが、間違って覚えていました。偏印的=戊的?仕事でした。
火木的な職業は考えたこともなく、むしろ苦手意識があります。
私の命式は乙丁微弱なんですね。
532
(1): 04/07/29 23:41 ID:??? AAS
>>525
大運も命式も。蔵干は(流派によるが)全部見る。月支辰は月令が土で、
戌に冲剋(辰蔵干乙は戌蔵干辛に剋される)され、更に庚が座して潰れる、
って感じで把握して行く。
別の流派では辰戌冲で両方とも無作用と考え、相対的に金気だけが凄く
強くなることになる。
ちなみに病気は壬己濁水と、時干己が配合上凄く弱ること、この2点から判断する。
533
(1): 04/07/29 23:47 ID:??? AAS
>>529
レベルの問題ではない。それに尽きるという話。
煽る輩にはこれ以上のことを答える気はさらさら無いが。
534
(1): 04/07/30 00:12 ID:??? AAS
>>530
日主を中心に考えればオケ。即ち偏官。
535
(1): 475 04/07/30 00:12 ID:??? AAS
>>532
手取り足取り恐れ入ります。
ただ命式中に数が多いだけじゃなくて五行のバランスでますます金が強いという意味がやっと
わかりはじめました!
みなさんつくづくこんな複雑なものをご自分のものとして理解されていて、すごいですね。

>壬己濁水と、時干己が配合上凄く弱ること、
だから精神にきちゃったんでしょうか。

喜神が木火っていうのは、木火的な考えや行動を日常心がけ、また旺盛な金的な考えや
行動を慎むことで、足りないバランスを補うことにつながりますか?
536: 04/07/30 00:31 ID:??? AAS
>533
「尽きる」ワケね。断言するワケね。
命式と行運が素晴らしくて、実人生がアフォ、今風に言えば「負け組」
のヤツには、そう言う占い師はもっともらしい「こじつけ」がさぞかし
上手いんでしょうね。
もっとも、占い理論には悪く言えば「逃げ道」「逃げ口上」が山ほど
用意されているから、占いが全然当たらなくても、シャベリがメチャ上手く、
自分のペースにクライアントを巻き込む能力が非凡な占い師なら、どうに
でもなるもんね。
所詮、売れてる占い師は理論をいかに深く研究し知り尽くしているか、
ではなく、上記みたいに営業マン的資質に優れてることの方が大事だよね。
まあ、占いは大ハズレ、大ポカしたって責任を問われ、訴訟を起こされる
心配ないから気楽な商売よね。
それから、私は別に煽ってなんかないし、現実の矛盾を率直に質問したまで。
妙な回答なら、こちらからご遠慮致しますわ。
537
(1): >>516 [age] 04/07/30 00:33 ID:??? AAS
>>517>>519
なるほど。わかりました。
「五行のバランスが取れた性格を目指すこと」+「無理して
適職ではない職に就く必要はない」+「自分の特徴を生かしつつ
足りないものを強化していく」ということを参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

あともう一つ質問があるのですが、、、
例えば開運を目指すために、性格や人格の向上や、命式上の自分の足りない部分を補う努力をする行為は
たしかに開運効果はあるのではないかと思っていますが、性格とはまったく関係ない運気というものは
どうなんでしょうか。
どんなにバランスのいい命式で人間的にも申し分なかったとしても、運気の良し悪しはありますよね。
人間的に申し分ない人が開運するべく、四柱推命で参考にするもので何かありますか?
大運に沿ってできるだけいい人生を送るように心がけるといっても、同じ強運の年でも人により強弱は
絶対あると思いますし、そういう基本運気の良し悪しは、努力だけではどうすることもできないのでしょうか?

またバランスの悪い命式の人間でも、中には類稀なハッピー人生を送ってる人もけっこういたりします。
こういう人達は、いったいどういうツボを得てハッピーな人生を勝ち得ているのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないですが、長年の疑問であり誰もおしえてくれないような内容ですので、どなたかの
ご意見を聞くことができればと思っています。
538
(1): 475 04/07/30 00:38 ID:??? AAS
>>534
壬で用神が甲だった場合、壬に対して甲は泄星、陽干同士だから、傷官?
あー、ちょっと傷官的要素のある仕事だったかも。なるほど。

いまふっと思ったんですが、>>486で甲丁とあり、木火喜神で甲丙じゃないのはなぜなんだろう。
539
(3): 04/07/30 00:39 ID:??? AAS
>>535
そんな感じ。
第一に諸悪の元凶を知ること。印過多だから、思い込み、我田引水、怠惰等。
次に喜神を生活に活かすこと。洩星だから身内以外の人にも親切にする
とか、不満を溜め込まないとか。官殺星だから、理性を強く意識して
客観的に物事を見るとか、自制心を働かせるとか。
その他に職業、住居等、あらゆる事に使うのが喜神。
540
(1): 04/07/30 00:40 ID:??? AAS
壬日生まれは己を嫌うが
己日生まれは壬を喜ぶ。
541: 04/07/30 00:42 ID:??? AAS
>>538
干合の関係。
丁は壬との合で木を生み出すけど、丙は辛との合で水を生み出す。
日干壬で身旺なら、どっちがいいか分かりやすいっしょ?
542: 539 04/07/30 00:43 ID:??? AAS
官殺じゃなくて財だった。
官殺は旺じた印を生ずる凶作用が強いから使えないね。
543
(11): [age] 04/07/30 00:51 ID:??? AAS
>>539
随分と印を嫌うねorz
この場合、喜神はどうなる??

辛酉
辛卯
癸未
辛酉
544: 475 04/07/30 00:51 ID:??? AAS
>>539
たくさんのヒントをありがとうございます。思いあたることばかりでモニタの前で赤面。
適性に近い仕事に就いていたのに、印過多のマイナス面で自ら機会をつぶしてしまった
と心当たりました。
火木の意をつかんで現実的に行動してみようと思います。
わかりやすい手ほどきどうもありがとうございました。
545
(2): 04/07/30 00:55 ID:??? AAS
>>537を読んで漏れも便乗質問。

例えば、木行や火行が喜という命式があったとする。
しかし命式中は金行と水行ばかりで、木や火の干支はなく、蔵干のなかに僅かに含まれるのみ。

順当にいくと、命式中にある要素ばかりに興味が向き、命式中にない要素には興味を示さない。
命式中に多くあればある程好きになるので、技能自体はそっちに伸びる。
しかしそれは忌の五行(や通変)だけに、自分を蝕む。
で、命式中にない要素には興味はなく、故に技能も磨かれないが、
本当は一番大切な喜の五行(や通変)。

と、このように
注意していないと大半の人(特に内格)は、簡単に運が悪くなると思われますが、
実際はそういう人はそこまで多くもなく、せいぜい3分の1くらいのもんでしょう。

こういうのに付いての見解や、
おおよその対処法などをお聴かせ頂けたらと思います。
546: 475 04/07/30 00:57 ID:??? AAS
>>540
おもしろいですよね。
五行ってじゃんけんみたいですよね。
547
(2): 04/07/30 01:02 ID:??? AAS
>>543
539じゃないけど、用心は甲。
548: 547 04/07/30 01:03 ID:??? AAS
喜神は丁。
549
(1): 04/07/30 01:09 ID:??? AAS
>>543
一応木火で取るけど、日干が通根してないから、大運年運、またそれぞれの
干支の組み合わせで精査しないと判断を誤るね。
550
(1): 04/07/30 01:09 ID:??? AAS
>>543
その例、根のある丁じゃないと話にならないよ。
甲は太過した金から潰される。(甲に根があっても厳しい)
乙は弱すぎて論外。
丙は合のせいで役に立たない。
551: 543 04/07/30 01:10 ID:??? AAS
>>547
見ていただいてありがとうございます。
ということは、適職は丁の研究・分析などになるのでしょうか?
教えてチャンですみません
552
(2): 543 04/07/30 01:17 ID:??? AAS
>>549
干支も加味するのですか・・ある自動占いでは、波瀾万丈と出たのですが、
それは大運や年運に大きく左右するということだったのでしょうね。。

>>550
>甲は太過した金から潰される。(甲に根があっても厳しい)
orz
>乙は弱すぎて論外。
orzz
>丙は合のせいで役に立たない。
orzzz ..

根のある丁というのは、そのような時でしょうか??巳が回った時でしょうか。。
553: 04/07/30 01:21 ID:??? AAS
>>545
最悪の事態を防ぐべく対処し、良い運中に掴んだものを放棄しないようにすると良い。
事象は様々だから臨機応変に。
554: 04/07/30 01:22 ID:??? AAS
ということは、どのような命式であっても、結局はバランスを大切に、ということですな。
555
(1): 04/07/30 01:23 ID:??? AAS
でも命中に五行揃ってて並びがそう悪くない人って
たいてい自然と喜神職についてたりするんだよね
不思議だ
556
(2): 04/07/30 01:27 ID:??? AAS
五行の適職って、どんなもの?
557
(2): 04/07/30 01:39 ID:??? AAS
>>552
巳午が回ってくる時ね。
丁巳なら最善。
558: 04/07/30 01:56 ID:??? AAS
>>545
> 順当にいくと、命式中にある要素ばかりに興味が向き、命式中にない要素には興味を示さない。
> 命式中に多くあればある程好きになるので、技能自体はそっちに伸びる。
> しかしそれは忌の五行(や通変)だけに、自分を蝕む。
> で、命式中にない要素には興味はなく、故に技能も磨かれないが、
> 本当は一番大切な喜の五行(や通変)。

そうそう、それそれ!
本当によく痛感するわぁ〜。

> と、このように
> 注意していないと大半の人(特に内格)は、簡単に運が悪くなると思われますが、
> 実際はそういう人はそこまで多くもなく、せいぜい3分の1くらいのもんでしょう。

これは>>555のこととカブるよね。
偏りが大きいほど、その偏った五行が
適職やライフスタイルを悪い方向へと導くから難しいよね。
これで大運にずっと喜運が巡らない様なら、
ぶっちゃけ廃人化した方が本人は幸せになれそう。

でも命式は理論上悪いとされる物は結構多いのに
人生の敗北者の人口上の割合はそれよりは少ないのは何故か、と言いたいんだよね?
ん〜難しい質問だ。正直答えられん、すまんな。
強いて言えば、命式最悪なのに普通の不自由の無い暮らしが出来てる場合、
一緒に住んでる親(あるいは兄弟)の命式成分に喜の五行が多いかな(身弱で財官大過は特にね)
559
(1): 552 04/07/30 02:09 ID:??? AAS
>>557
そうですかぁ。
そういえば学校に日柱丁巳の人がいました。
私もいろいろとかかわる機会があったのですが、相手のほうが私のことを嫌っているような気がして、
あまり仲良くなれませんでした。チョトもったいなかったかもしれませんね(ノ∀`)ウワーン。
その人物の命式
辛酉
壬辰
丁巳
 
日柱と月柱が干合していたからか?などと勝手に結論付けておりますw。
560: 04/07/30 02:12 ID:??? AAS
>558
って事は結婚相手のセレクトによっては開運したり、お互い良い運になったりとか?
子がかすがいってのもあり?
人間関係での五行のバランスも要考慮?
例えば、個人ではダメな欠点、口うるさいとかが、めんどくさがりの怠け者がぴったりとかという理屈?
561
(4): 04/07/30 02:13 ID:??? AAS
>>557
をいをい、>>543=539の場合
丁巳運なんて一生巡って来ないじゃんかよ!
年運でも56歳だよww
>>556
とりあえず、水=水商売・接客・営業・セールスなどの対人関係そのものが仕事になるもの
これは確定している。以下は織れの類推だが
木=学校の先生・各種インストラクター・指導者など育成に関する仕事(木こり・花屋など植物系も有り?)
火=デザイナー・パソコン業(SE、プログラマ、webデザイナ)など最先端の仕事(花火師など火そのものの仕事も有り?)
土=金融業(闇も有り?)・役人・官僚・職人(特に人間国宝系)など信用伝統重視の仕事(農業など土そのものも有り?)
金=医者(特に外科医)・スポーツ選手(特に格闘家)・学者(特に批評系)など冷静分析決断迅速(鉄鋼業など金そのものも有り?)
562
(1): 04/07/30 02:26 ID:??? AAS
>>559
相手からすると、あなたの持つ五行にいいものがなかったからかも。

>>561
>丁巳運なんて一生巡って来ないじゃんかよ!
そういうこと。
運の良し悪しってのは、そのへんで説明ができるかもね。
まぁ大歳両方で合わせるしかないよ。

とはいえ、それでも何とか切り抜けちゃいそう。
なんといっても活力が強いし。
563
(1): 04/07/30 07:00 ID:??? AAS
占う人によっては、特に売れてる雑誌の占い師は
足りない5行を適職にあげてるけど、
従格の人はそんな占いの結果は無視してOK?
564
(2): 04/07/30 08:34 ID:vtbQJ4Fo(1/5)調 AAS
干合支合の相性ってどう言うふうに良いのでしょうか?
何か因縁めいたものでもあるのかな?
565
(1): 04/07/30 08:43 ID:??? AAS
>>563
あんたそもそも従格なの?
566
(4): [age] 04/07/30 08:45 ID:??? AAS
日月年
己癸丙
未巳辰

知ってる人ですが
仕事は順調みたい。
結婚運どうなんでしょうか?
567: 04/07/30 10:33 ID:??? AAS
>>566
時柱次第だがとりあえずこれだけ見て俺はパス
我侭で尻にしかれそう
568
(1): [age] 04/07/30 10:43 ID:??? AAS
>>566

顔とかしゃべり方、子供っぽく、
体系も普通。
隠そうとしているが意外と巨乳なんです。
569: 04/07/30 10:45 ID:??? AAS
>>564
例えば乙卯−庚戌だったら乙卯側が身旺で、かつ化殺生身でなく
庚戌側が身弱で、かつ金水冷じゃなければ、上手くいくんでない?
乙庚で生金するし逆に乙卯側が身弱で
庚戊側が身旺なら上手く行かないのでは

そんなことないのかな?
なんせ1/60×1/60カップルでしょ干合支合って
なかなか回りにいないでしょ
570: 04/07/30 11:00 ID:??? AAS
ただ1/60でいいと思われ。
571: 04/07/30 11:29 ID:??? AAS
ああそうだ ごめん
でもなかなかいないよね 
60分の1の確率でできたカップルなんだし
天戦地沖なら30分の1になるけど
572
(1): 04/07/30 14:01 ID:??? AAS
>>566
男女どちらか不明だけど、どちらだとしても結婚は避けたい。
とにかく家庭運がなさそう。

もしそれが女性なら、理想が高く夫婦喧嘩が絶えない。
子供には自分の主義と理想を押し付けがち。

もしそれが男性なら、配偶者と子供を迫害する。
573: 556 04/07/30 15:46 ID:??? AAS
>>561
>金=医者(特に外科医)
ワラタ
ほほ〜、金融が土ですか。。(納得)
占いというのは、何となく火の管轄のような気がするのですが、これいかに?
574: [age] 04/07/30 15:57 ID:??? AAS
>>572
>>566>>568

女です。

おぱいも大きくてかわいいんです。
575
(3): 名無しさん@占い修行中 04/07/30 16:47 ID:??? AAS
丙午の女です。結婚できるかなぁ。仕事運も悪い。
気の強さは抑えてるつもりですが・・・

時日月年
丁丙巳癸
酉午未丑
576
(2): 564 04/07/30 16:57 ID:vtbQJ4Fo(2/5)調 AAS
>>569 私と彼が丁亥×壬寅で干合支合の関係なんですよね。
ちなみに二人とも身弱です。
うまく行くのか丁亥×壬寅って?
577: 04/07/30 17:12 ID:??? AAS
>>576
とりあえず、全部命式出してみい。
578: 04/07/30 17:23 ID:??? AAS
>>575
努力が必要ですね。
579
(4): 576 04/07/30 17:37 ID:vtbQJ4Fo(3/5)調 AAS
私 1976年8月3日午後7時10分
彼 1970年7月21日時刻不明です。
>>577 見ていただけるのでしたら宜しくお願いいたします。
干合支合で相性は一般的に良いらしいのですが障害が多くて
出来たら一緒になりたいんですが最近その障害に疲れてきました
580: 04/07/30 17:41 ID:??? AAS
なんでいかにも行き遅れそうな命式ばかり集まるのだろう
と思った夏真っ盛り
581
(1): 名無しさん@占い修行中 04/07/30 17:51 ID:??? AAS
>>575です。
占ってチャンですみませんでした。
すでに行き遅れなのでいいんですが(笑)
どーゆう風に努力したらいいものやら。
出会いの場数を踏むとか?占ってもらってもハッキリ言って
もらえないので(ハッキリ言えないほど悪いのかな?)
582: 04/07/30 18:12 ID:??? AAS
>>579

丙辰 庚戌 
乙未 癸未
丁亥 壬寅
甲辰 ○○

か・・・彼氏さんここ10年どうだった?
悪かった?よかった?
583: 04/07/30 18:13 ID:??? AAS
ww
ほんとだ。
いかにも占い依存症オールドミス地味女の命式だ(w
584: 04/07/30 18:14 ID:??? AAS
ごめん間違い

丙辰
乙未
丁亥
庚戌

あなたはこっちかー・・・
585: 04/07/30 18:16 ID:??? AAS
あーあー
プライバシーも何もないな
586: 579 04/07/30 18:18 ID:vtbQJ4Fo(4/5)調 AAS
>>582 彼はここ10年、どちらかと言うとドラマにでもなりそうな人生で
波乱にとんでました。実は彼、離婚暦があるんですが(さすが壬寅)
彼はこの先落ち着いた人生を歩んでいけるんでしょうか?
587: 04/07/30 18:31 ID:??? AAS
とりあえず579さんは身弱でおおざっぱに言えば木火喜神
彼氏さんもおそらく身弱で水金喜神

579さんはいいはずだけど彼氏さんが大変かも
ただこれからよくはなるよ>彼氏さん
ここ10年がぽっかり悪い大運だったから
また沈む時が来るけど、それからまた上がるし
相性は・・・難しいな やってやれないことはないって感じ
もっといい相性の人はいると思うけど、
だからって別れろとは勧めない
588: 04/07/30 18:43 ID:??? AAS
とりあえず身弱カップルでお互い大運もよくはないから
(579さんは今はよい、だから彼氏さん頼りなく見えてしまうかも)、
苦しいとは思うけれど、本当に愛し合っているのなら、
離れられないのなら一緒にいるべきって感じですね
問題っていうのはどんな問題かはきかないけれど
二人で助け合って力を合わせて
乗り越えていく姿勢が必要だと思います
このカップルの場合特に
589: 04/07/30 18:46 ID:PhAoY+gM(1)調 AAS
知り合いの壬寅も離婚してまっす
590
(1): 579 04/07/30 18:47 ID:vtbQJ4Fo(5/5)調 AAS
>>587 ありがとうございます。
彼はこれから先も大変な時があるんですね。
>579さんはいいはずだけど彼氏さんが大変かも
これはどう言った意味なんでしょうか?相性の事ですか?それとも
彼の運勢?
占ってチャンになってしまってるので暇があればで
でけっこうですのでどう言う事かお願いします。
591: 04/07/30 18:55 ID:??? AAS
>>590
相性のこと

大変なのは、あなたも大変な時がくるけど、
ここ10年の彼ほど大変にはならないから大丈夫
まーがんばってよ たいていの人はがんばれば
上手くやっていけるんだしね
592: 04/07/30 19:01 ID:??? AAS
>>581
ああそれから努力・・・ううん

場数とかそういう問題じゃなくて
(もうこの時点でなんつーか命式通りってか)

少しは・・・女らしさというか・・・奥ゆかしさというか・・・
593: 575です 04/07/30 19:10 ID:??? AAS
あはは。
確かに考え方は男っぽいです。クッキリバッサリ。
年とともに多少は女らしい思考や格好ができるようになりましたので
もうちょっと頑張ってみまつ。
594: 543=559 04/07/30 20:13 ID:??? AAS
>>561
56歳・・orz 大運みても、巳がめぐるのは、101-110歳の辛巳運でした・・気長に待ちますw

>>562
なるほど・・活力が強いとははじめて言われました。印多でひきこもりになりやすいとは言われたことがあるんですがww
こうなったら、パワフルな根無し草を目指して生きるゾー ( ´ー`)ノ

皆々様、鑑定・ご忠告ありがとうござりました。m(..)m ペコリ
595: 04/07/30 20:26 ID:??? AAS
>>565
>>472です。見方によっては大身弱ゆえ、できれば
命式もつどつど出したくないのです。
ちなみに占いの本では100%水を取れと言われますが、
命式に水が一つもないのでまったく興味もてないです。
そのようなレスがあったので、なるほど、命式になければ
喜神でもダメなんだな、と思ってレスしました。
596: 04/07/30 20:38 ID:??? AAS
まぁ従勢格と見といていいんじゃない?
火優勢だけど。
597
(1): 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 22:48 ID:??? AAS
>>409-410
壬丁干合し通根の為、従格は無し。
実像は命式どおり忙しない人。。
いい時、悪い時の気分の差が激しい。。
仕事は、モデルやお芝居や脚本や色々やってる。
用神の木気が大運にきてる為、運勢良。。
こんな感じでいいかな。。。

ん?472の命の事かな。従格じゃないよ。。。
598
(1): 04/07/30 22:50 ID:??? AAS
>>597
>472の命の事かな。従格じゃないよ
なぜ?
599
(3): 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 22:58 ID:??? AAS
>>598
これでしょ。
なぜ従格なのかな?
レス殆ど読んでないのでどういう人か分かりませんが
命式だけみても100%従格じゃないし、あまりいい命式ではないよ。。。
なんでって、丑申戊あるじゃん、それに…...

丁 乙 丁 戊
丑 巳 巳 申
600
(3): 04/07/30 23:06 ID:DlHTu9X0(1)調 AAS
月柱の天星が傷官で、地星が食神て良くないの?
四柱推命に詳しいって言ってる奴が、これはダメダメだって言うのだけど。。。

俺は小心者なので、気になって眠れません。。。
601
(2): 04/07/30 23:11 ID:??? AAS
>>599
自星も印星もないし、俺は従勢格と見たよ。
多分あなたとは見方が違うからだと思うけど。
602: 04/07/30 23:12 ID:??? AAS
>>600
ズブの素人の迷言を真に受けてどうする。
603
(1): 04/07/30 23:15 ID:??? AAS
>>599
支合で水できて従格じゃないってことですか?
それともただ単に申丑を水支として見るってことでしょうか?
604
(3): 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 23:35 ID:??? AAS
>>600
>月柱の天星が傷官で、地星が食神て良くないの?
それだけでは、何ともいえませんよ。四柱みないとね。。。
>>601
言える事は99%ではなく100%従格ではないこと。。
印は申の中の壬と丑の中に一応あるよ。水が用神になるんだけどね。。。
男?女?どちらにしても、若い頃いい運ではないよ。。
>>603
地支は酉がきた時や子がきた時などにより変わります。
605
(1): 543 [age] 04/07/30 23:43 ID:??? AAS
>>老子サン
すみません、私も従格かどうかみていただけませんか?
606
(1): 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 23:49 ID:??? AAS
>>605
>>543の命なら、従格ではありません。
単なるズボラ者です。
607
(2): 牢死(娘子軍2号)◇RoushiVleQ 04/07/30 23:53 ID:??? AAS
こんばんにゃ。

>>543
印はインカンよ。
破格だにゃ。頭でっかちだにゃ。行動が伴わないだにゃ。
608: 543 [age] 04/07/30 23:54 ID:??? AAS
そうでしたか・・orz

そうなると、適職はやはり丁のコンピューター関係でよろしいのでしょうか..
609
(1): 04/07/30 23:55 ID:??? AAS
>>604 
それは、あくまで老子センセの流派の県会議結果
第一、蔵干分野がゼンゼン違う
サルの蔵干は庚一本
>印は申の中の壬と丑の中に一応あるよ。
よって印は申の中の壬と丑の中に一応も二往復も無いよ
だから、>>601に一献献上
610: 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 23:55 ID:??? AAS
>>607
コテハンにするなら、他の名前にしろ。
最初で最後の忠告。
611
(2): 老子 ◆RoushiVleQ 04/07/30 23:59 ID:??? AAS
>>609
漢字の変換はちゃんとしないと意味不明。。
確かに申の蔵干のとり方は流派などにより色々ある。
子申辰でも庚のみと観るの?
612: 04/07/31 00:06 ID:??? AAS
内紛はほどほどに、質問に答えてつかあさい。
613
(1): 600 04/07/31 00:08 ID:??? AA×
>>604

614
(2): 04/07/31 00:11 ID:??? AAS
こんな必死な老子、久し振りに見た希ガス。
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s