[過去ログ] FreeBSDを語れ Part37 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944(11): 2014/07/04(金) 12:40:24.27 AAS
pkg の libreoffice 4.5.2.2 使ってる人いる?
もしいたら、下にあるファイルを試しに impress で開いてもらえませんか?
外部リンク:fast-uploader.com
946(1): 944 2014/07/04(金) 16:06:36.51 AAS
>>945
ありがとうございます。impress は固まらなかったですか?
当方(FreeBSD 10.0R + LO 4.5.2.2)では figure の部分がアイコン
のままフリーズしてしまい、kill するしかなかったです。
949: 944 2014/07/04(金) 16:31:50.80 AAS
>>947
そうですか。何が違うのでしょうね。
ちなみに、スライドショーにしても図は表示されないですよね?
951(1): 944 2014/07/04(金) 16:51:37.07 AAS
>>950
わかりました。
>>944 の 4.5.2.2 は 4.2.5.2 の間違いでした。
フリーズするしないの違いはあっても使い物にならないのは同じですね。。。
以前のバージョン4では、表示されないのはスライドショーだけだったのですが、
解決するどころかさらにバグが酷くなってます。
やはり、LO ver. 4 はまだまだ使えるレベルではないですね...
なのに、legacy はとっとと切り捨てられてもう配布されていない。困ったものです。
このマシンの 9.1R + LO3.5.6.2 をこの先もずっとキープしないとです。
959: 2014/07/07(月) 00:58:30.17 AAS
>>944
pkgで4.5.2_2を入れて試してみました。
944さんが言うように、ファイルを開いた直後にフリーズしました。
因みに、PowerPointで開くと
PowerPoint found a problem with content in LO4_test.odp
と言われrepairすると、画面は表示されます。
ただ、PowerPoint removed unreadable content in LO4_test.odp[Repaired].
You should review this presentation to define weather any content was unexpectedly changed or removed.
とは言われます。
AndroidのOfficeSuiteではファイルが破損していますと言われ開けませんでした。
960: 944 2014/07/07(月) 16:07:28.42 AAS
pkg の libreoffice に問題ありそうですね。私も pkg です。
ports で option を選んで make すれば直るのかも。今度やってみます。
まぁ、フリーズしなくても表示されなかったら意味ないですが。
確か、PowerPoint は EPS に非対応ですよね。
962: 944 2014/07/07(月) 19:54:26.66 AAS
原因の切り分けになるか分かりませんが、FreeBSD pkg の LO 4.2.5.2 で、
少なくとも gnuplot で作った eps を開くと100%フリーズする、と言う事が分かりました。
例えば 外部リンク:fast-uploader.com
これは gnuplot 4.0 で
set terminal postscript eps
set output 'sinxplot.eps'
plot sin(x)
で作ったものです。たぶん、皆さんの手元で作っても同じと思います。
他のソフトで作った eps に関しては、これから調べて見ます。
どうも tgif で作った eps は、フリーズも起きず、表示もされる様です。
うーむ。
963: 944 2014/07/07(月) 20:00:19.65 AAS
962 で書いた「開く」は、直接に開くのではなくて、
Impress でスライドに張り付けようとして開くの事です。
念のため。
964(1): 944 2014/07/07(月) 20:22:42.51 AAS
>>961
情報どうもです。OSX は大丈夫ですか。
FreeBSD pkg だけなのですかね。linux はどうなのだろう?
あっちは利用者多そうだから、問題あればとっくに声が上がってますかね。
966: 944 2014/07/07(月) 23:09:36.12 AAS
ports もダメですか。10R の Clang が関係しているのですかね。
9.3R が出たら試してみると Clang が関係してるか分かるかも。
969: 944 2014/07/08(火) 13:16:49.72 AAS
ソフトがクラッシュじゃなくてフリーズする場合、
デバッグはどうすると良いでしょうか?
gdb を使って場所を特定する、などは出来るでしょうか?
おすすめの方法があったら教えてください。
974(1): 944 2014/07/08(火) 20:31:32.34 AAS
gdb で attach してみたらこんな所で止まってた。
----------------------------------------------------------------
[Switching to Thread 81bc07800 (LWP 100305/soffice.bin)]
0x0000000800d62d98 in wait4 () from /lib/libc.so.7
(gdb) where
#0 0x0000000800d62d98 in wait4 () from /lib/libc.so.7
#1 0x0000000800857f9d in osl_executeProcess ()
from /usr/local/lib/libreoffice/program/../ure-link/lib/libuno_sal.so.3
#2 0x00000008008321be in osl_setThreadTextEncoding ()
from /usr/local/lib/libreoffice/program/../ure-link/lib/libuno_sal.so.3
#3 0x000000080107f4a4 in pthread_create () from /lib/libthr.so.3
#4 0x00007fffff1fa000 in ?? ()
Error accessing memory address 0x7fffff3fa000: 無効なアドレスです.
------------------------------------------------------------------
うーむ。/lib/libc.so.7 に原因があるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s