[過去ログ] FreeBSD入門者の犬小屋 その4 (714レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425
(1): 2019/10/03(木) 19:41:04.68 AAS
>>345
> pkg add -f lightdm* && \

(復習)
外部リンク[html]:www.freebsd.org
4.4. pkg によるバイナリ package の管理

pkg は、FreeBSD における伝統的な package 管理ツールの置き換えとなる次世代の管理ツールで、 バイナリ packages をより早く、 より簡単に管理できるようにする数多くの機能を提供します。

FreeBSD のミラーサイトが提供する事前に構築されたバイナリ package のみを使いたいと考えているサイトでは、 pkg を使って package を管理するとよいでしょう。

しかしながら、 ソースまたは自分自身で用意したリポジトリから構築したサイトでは、port 管理ツール が別に必要となります。

pkg はバイナリ package のみを扱うので、 そのような管理ツールの置き換えとはなりません。 これらのツールは、ソフトウェアをバイナリ packages と Ports Collection の両形式からインストールできますが、 pkg はバイナリ packages のみをインストールします。
426
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。◆d4MNN2iXxk (ワッチョイ 2a86-N+4n) 2019/10/03(木) 20:08:49.67 ID:0(115/229) AAS
>>425
そーゆう事。
こないだ使ったpkg addはUbuntu等のDebian系でいうところの"dpkg -i"。

ports collectionみたいなのはGentooにもあるけどあれはパクリにしか見えないよな。

バイナリパッケージのカスタマイズはUbuntu等でもリビルドすれば出来るけど、FreeBSDのportsの方が遥かにお手軽。

さて本題だ。Ubuntu MATEを起動したマシンにMint&peppermintのHDD接続できる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s