【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (782レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
273(3): 2008/04/12(土) 15:14:02 AAS
ブラインドタッチって言っても
これからT-Codeを始めようっていう人が
QWERTYとかの練習をしても仕方ないだろう
T-Codeでブラインドタッチの練習をすればいい
というかキートップを見たとしても
T-Codeの打鍵の助けになることは
何も書いてないのだから
必然的にブラインドタッチになるはず
286(1): 初心者 2008/04/15(火) 06:37:51 AAS
>273
まだ、漢直を初めて3日も経過していないが、英字の1バイトの特殊記
号はtcodeには無い。その時は、一端tcodeをオフにして通常の入力をし
ているのだろうか。
と言うのは、私はブラインドタッチは出来ていない。いきなりの橋田表
を見ながらの漢直練習だ。特殊記号は、最上段にズラズラと続く。確か
に漢字の入力は多いが、プログラムを作る場合はこの特殊記号の入力は
避けられない。
この事を考えればどうしても、漢直練習の前にこの特殊記号だけはブラ
インドタッチの練習は必要なのだろうか?あるいは、しっかりと漢直が
出来ていれば必然的に、ブラインドタッチはできているから、最上段の
特殊記号はその時点で、何の問題も無く入力出来るのだろうか?
>274,285
この様な、1バイトの文字はtcodeに割り当てるのか、割り当てないの
かはどう考えたら良いのか?私としては、割り当てない方が良い様な気
はする。しかし、そうすると折角の2タッチの漢直のリズム感が損なわ
れる様な気がする。何か、名案は無いのだろうか?実際、漢字と非漢字
が出てきた場合の対処は皆どうしているのだろうか?
317: 2008/04/26(土) 13:16:30 AAS
>273
ブラインドタッチは、考えずにやります。バイリンガルでも何でも自
分を信じて、黙々とやれたらと思います。
>274
漢直をオフにします。後は、練習あるのみですね。分かりました。
>275
ボタンの掛け違い。小さい頃。体育の時間の体操服の着替えを思い出
します。それも、勉強で頑張ります。有るがままを受け入れます。
>277
漢直の交ぜ書き辞書と部首合成は、これから勉強します。今は、うな
ぎぎしか使っていない。これから、暫くは漢直は離せない。
>279
仮名は1ストロークでローマ字は2ストロークの差です。但し、シフ
トキーを仮名は使いますので、typoについては同じです。
>282
一打ずれるのは、ボタンの掛け違い。練習、さらに練習だ。
>283
漢直Winを使います。
>285
分かりました。早く、その段階になるまで今は練習。
>287
私も、そうします。
318: 初心者 2008/04/26(土) 13:17:29 AAS
>273
ブラインドタッチは、考えずにやります。バイリンガルでも何でも自
分を信じて、黙々とやれたらと思います。
>274
漢直をオフにします。後は、練習あるのみですね。分かりました。
>275
ボタンの掛け違い。小さい頃。体育の時間の体操服の着替えを思い出
します。それも、勉強で頑張ります。有るがままを受け入れます。
>277
漢直の交ぜ書き辞書と部首合成は、これから勉強します。今は、うな
ぎぎしか使っていない。これから、暫くは漢直は離せない。
>279
仮名は1ストロークでローマ字は2ストロークの差です。但し、シフ
トキーを仮名は使いますので、typoについては同じです。
>282
一打ずれるのは、ボタンの掛け違い。練習、さらに練習だ。
>283
漢直Winを使います。
>285
分かりました。早く、その段階になるまで今は練習。
>287
私も、そうします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s