【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (782レス)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
515: 510 [sage] 2009/05/06(水) 23:50:15 新バージョン乙です。でも、カタカナモードのやり方がよくわからない (´・ω・`) >>511 > 半角カナ2文字(状況に応じて英数もあり)を利用する2ストローク > 入力だと思ってます(ここまでは合ってますか?)。 それは間違っていません。 あんな言い方していながら実をいうと、私もANKしか入力できないキーツーフロッピーしか触わったことがありません。 ですか、その経験で言うと、かなや英数のモードの切り換えは、ソフトウエアロックではなくてトグルスイッチで変えているはずです。 (http://www.juki.co.jp/entry/usbkeyboard.html の下の画像でいうとおそらく左上がそれ。) そして必要に応じて、「英数キー」「かなキー」を*押しながら*目的のキーを押すことで、一時的にモード外のキー出力を可能にしています。 > となると上記の変換途中の問題さえ解決できれば普通のqwertyキーボードで > いけそうにも思えてしまうのですが、それじゃうまく行かないっぽいでしょうか? よって、カンテックやKISなどの2タッチ連想入力を実現させるためには以下の2点を実現することが必要です。 1 トグルスイッチを取り付ける(これはなくてもいいけど) 2 新たなモデファイアキーを設定できるようにする あと、ひらがな、カタカナの入力方法(KIS、カンテック)ついて誰も語っていませんが、知っている方はいるのでしょうか。 ラインプットならば、省略氏がメーリングリスト(?)で触れていたのがネット検索で引っかかったのでどうやっているのかは分かるのですが。 ……と ここまで書いて言うのも何ですが、もし>>509が現役バリバリのキーパンチャーだとしたら、 私は今まで釈迦に説法すらならない適当なことを言ってきたわけで、すごいことを書いちゃったなーなんてことを思ったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/515
516: 515 [sage] 2009/05/06(水) 23:52:40 間違い1個見つけちゃった。 ×モード外のキー出力 ○モード外の文字出力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/516
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s