Internet Mail System 総合スレ 3 (489レス)
上下前次1-新
86: 2006/04/18(火) 01:28:20 AAS
>>84
同じくやめた方がいいとは思うけど、
cyrus だとメールボックスの所有者が自分ってことはないだろうから、
この場合はローカルの MTA に配送をお願いするしかないんじゃないだろうか。
つーか、そういう使い方をするなら cyrus を選んじゃダメ。
87: 2006/04/18(火) 01:45:00 AAS
別にMTAにお願いしないでも、LMTPで直接話せばいいでしょ?
fetchmail もしゃべれるし、SpamAssassin 挟むなら、spampd とか。
でもまあ、どっちみち、lmptd か spampd が落ちてたら失敗するんで、
fetchmailがだめだったときに何とかしてくれないと駄目よね。
ってのが、>>83 ?
88(2): 2006/04/18(火) 01:50:37 AAS
ていうか普通はMTAが落ちてたらメッセージは削除されないでPOPサーバに残るがな。
89(1): 2006/04/18(火) 08:06:12 AAS
>>88
fetchmailってそうなってたっけ?
90: 2006/04/18(火) 08:54:43 AAS
自分で確かめろ馬鹿
91(1): 2006/04/18(火) 09:25:07 AAS
>>88
最近は、POPから一度読み出すと
問答無用で削除されるPOPサーバー(そういうISP)も多い。
(DELEを実行しなくても、RETRを実行すると
サーバーから消えるように設定されている)
MTAをinetdモード起動にすると、
知らないうちに落ちてたということはなくなるので、
ちょっとだけ安心かな。
92: 2006/04/18(火) 09:31:48 AAS
masterが知らないうちに落ちてるようなシステムではinetdも知らないうちに落ちるだろうなw
93(1): 2006/04/18(火) 10:09:01 AAS
>>91
Gmail がそうなってると聞いたことがある。
POP サーバがそんな仕様だと、どう頑張っても、
確実なメール取得&配送を保証するのは無理なんじゃないかという気がするのだが。
94: 2006/04/18(火) 12:30:53 AAS
>>93
Gmailは、メーラで読んだものをどう扱うかを
webインタフェース側で選択するようになってる。
95: 2006/04/18(火) 17:03:54 AAS
>>89
なっていないようです。
本当にありがとうございました。
96(2): 2006/04/18(火) 17:37:10 AAS
もうこのスレ見るのやめるわ。馬鹿が伝染る
97: 2006/04/18(火) 17:40:08 AAS
>>96
でも気になってまた見てしまうオマエを
おれは責めない
98: 2006/04/18(火) 18:55:43 AAS
>>96 キタコレwww
99(1): 2006/06/08(木) 10:27:35 AAS
procmailrcの記述方法についてどうか知恵をお貸し下さい。
自分はスパム対策で .procmailrc中にレシピをいくつか書いてるんですが、
最近、ヘッダ中にSubject: 行が二つあるメールが来て困っています。
一つは Subject: 以下が空っぽ、もう一つの Subject: には普通に文字列、というメールです。
何が困るかというと、Subject: 以降を nkf -meZ1 に渡してNGワードチェックをしてるのですが
上記のようなメールが来ると、この辺の処理でエラーになって振り分けに失敗してしまいます。
そこで、Subject: 行が複数回出てくるようなメールをあらかじめ振り分けるという処理を
.procmailrc に加えたいと思うのですが、どんな風に記述すればよいか、
分かる方いらっしゃいませんか?
procmailex を見ても、こういう変則的なヘッダに対処する方法は見当たらず悩んでます。
よろしくおねがいします。
100(3): 99 2006/06/08(木) 19:02:14 AAS
自己解決しました〜
スコアリングでいけました。
いちおう書いときますね
:0
* -1^0
* 1^1 ^Subject:.*$
spam/.
しかし見てる人いるんかいなここ・・・
101: 2006/06/09(金) 00:53:34 AAS
>>100
ノシ
102: 100 2006/06/09(金) 22:22:59 AA×
>>100
103: 2006/06/10(土) 20:32:46 AAS
>>100 GJだ。いつか何かの役に立たせていただく。
104: 2006/06/15(木) 00:13:47 AAS
ありがとう。お役に立てばこれ幸い。
ところで、以下でスパームの半分以上が除去できることがわかったw
0:
* ^Received: from (自鯖名\.)*自ドメイン
* !^From:.*自ドメイン
spam/.
105(1): 2006/06/17(土) 05:32:36 AAS
俺は↓ぐらいだなぁ・・・
0H:
* !^Date:.*\+0900
spam/
106: 2006/06/18(日) 19:03:29 AAS
なるぽ。。
たまに海外からのメールも来るので(アプリとかドメインのレジスト関係とか)
一律に捨てられないのが辛いっす
107: 2006/06/18(日) 19:52:36 AAS
いや >105 はネタだって
もしくは想像を絶する痛い香具師
108: 2006/06/19(月) 00:50:58 AAS
ん、ネタだったのかw
まあ真似しようとは思わないけれど。
あとあれだ、
plain textをわざわざbase64エンコードしてるのも捨てるようにした。
これもかなり効果あり。
109: 2006/06/19(月) 15:00:23 AAS
だからネタはネタらしく書けっての
110(2): 2006/07/10(月) 19:26:12 AAS
spam 対策のベイジアンフィルタの bogofilter って
使っている方いらっしゃいますか?
データベースがどんどん大きくなってきて
100MB 近くになっているんですが、
どうすれば小さくできるんでしょう?
外部リンク:bogofilter.sourceforge.net
bf_compact はやってみたんですが何も変わりませんでした。
古いデータを少し削ってもいいから出来れば 50MB 程度に落としたいんですが...
111: [age] 2006/07/17(月) 14:13:13 AAS
沈んだままなので age てみます
>110 をよろしくお願いします
112(1): 2006/07/18(火) 11:20:50 AAS
>>110
-u でアップデートを続けてれば無限に大きくなるんじゃない?
もっかい db を作りなおしてみると良いかも。spam いっぱい
食わせて、50MB ぐらいになったところで -u 終了。その後で
いくつか誤判定されたのを再度突っ込めばおk
113: 2006/07/18(火) 13:34:15 AAS
>112
レス thx.
-u で肥大化したもののから小さくするというのは直接の方法はなくて、
学習データのメールを絞って
0から DB 作り直すしかないんですかね…
114: 2006/07/20(木) 16:56:31 AAS
Berkeley DB とか DBM とかって、構造上ファイルを小さくできないはず。
データ削除は可能だけと、単にレコードに死亡フラグが付くだけですね。
115: 2006/07/20(木) 20:28:12 AAS
dump/load
116(3): 2006/08/22(火) 22:58:37 AAS
すれ違いかもしれんがqpopperでhelp。
以前、postfixとqpopperでまともに動いていたサーバが死んだので、
sendmailとqpopperで立て直したんだけど、訳のわからん現象で受信が出来ないです。
現象1:サーバと同一subnet(自宅内)からは送受信共にOK
現象2:外から自宅の鯖を使っての送信はOK、受信は不可。webも表示可能。
telnet hoge.jp 110をやると何も表示されないで終了。
postfix時代からルーターの設定は変更ナシなのでポートのブロックは考えられない状況。
これって何がダメなんでしょうか?
ちなみにosはturbolinux 8 server
sendmailは8.12.10-1
qpopperは4.0.5-1
です。
117: 2006/08/22(火) 22:59:42 AAS
>>116に追加
netstat -aをやるとpopはlistenしてます。
118(1): 2006/08/22(火) 23:04:01 AAS
hosts.allow
119(1): 2006/08/22(火) 23:06:06 AAS
>>116
ログにはなんか出てないの?
inetd経由ならtcp_wrapper、xinetdならonly-fromとかの設定は?
120: 2006/08/22(火) 23:15:20 AAS
>>118
hosts.allow Σ(゚Д゚;)
すっかり忘れてた。今記述を見直したら、アサーリ動いたです。
>>119
そういうわけで解決しますた。
お二人ともthxでした。( ´∀`)つt[] 飲み物ドゾー
っていうかこんな基本的なところを忘れているとは・・・・orz
121: 2006/08/23(水) 09:42:26 AAS
部外者です。オレも hosts.allow あたりかなとは思っていたんですが、ここの
設定で弾かれた時ってどこか分かりやすいところにログが記録されないんで
したっけ?
122: 2006/08/23(水) 09:59:30 AAS
TCPwrapper で弾かれる場合は
telnet で接続すると "いや〜ん" って
メッセージを残して切られる(設定による)
123(1): 116 2006/08/23(水) 15:52:01 AAS
今ログ見たら/var/log/messageに
Aug 22 22:37:55 HOSTNAME xinetd[835]: libwrap refused connection to pop-3 from XXX.XXX.XXX.XXX
って出てた。
mailのログしか見てなくて、何も出ないからそこで思考停止してたよ。
ちなみにlibwrapってTCPWrapper相当の機能をもつライブラリみたいですね。
124: 2006/08/23(水) 16:03:27 AAS
Linux板のくだ質からやり直したほうがいいよ
125: 2006/08/23(水) 19:24:54 AAS
>>123
> ちなみにlibwrapってTCPWrapper相当の機能をもつライブラリみたいですね。
相当というか、tcp_wrapperのライブラリそのものですよ…。
126: 2006/11/28(火) 17:22:54 AAS
age
127: 2006/12/01(金) 18:32:58 AAS
自分宛のspamだけで1日2000通超えて、spamassassinのすり抜けも目立つようになって来た昨今、
こうもspamが多くなると、grey listingみたいなアレな手段でもやむを得なくなるのかな…
128(1): 2006/12/01(金) 22:05:34 AAS
すり抜け分で何通/日くらいですか?
129: 2006/12/01(金) 22:36:23 AAS
>>128
20通/日ぐらい。
ただ、ヲレの場合は他からforwardしているところから来るのがspamassassinを
すり抜ける例が多いんで、grey listingを使ってspamの総量が減っても、
すり抜けた数はほとんど変わらず。
130(1): 2006/12/04(月) 18:16:33 AAS
Starpitってどう?
外部リンク:d.hatena.ne.jp
うまく行きそうだったら、ウチのシステム管理者に提案してみる
131: 2006/12/04(月) 19:02:52 AAS
>>130
今なら taRgrey 外部リンク:k2net.hakuba.jp のほうがいいかも。
postgreyにパッチを当てる必要があるんで、ちょっとだけ敷居が高いけど。
まあ、taRgrey使わないでもS25R + tarpitting + greylistingは可能なんだけど。
んで、ヲレの環境では遮断率もいいし、副作用も少ない。
132: 2006/12/08(金) 13:59:42 AAS
大手ISPはOP25始まってるね
これって自鯖で配信できなくなるってことだよね
133: 2006/12/08(金) 16:46:08 AAS
普通は固定IP取ればOK
それがいやならISPのMTAを経由させるしかない
134: 2006/12/22(金) 16:56:50 AAS
自環境のsmtpも587にすりゃいいだけのことだよもん
135(1): 2007/02/25(日) 21:09:41 AAS
これがないとだめだよってメールアドレスって、どこかで決まってる?
なんとなく慣習で abuse, hostmaster, mailer-daemon, postmaster, root を
いつも用意するんだが(Webサーバがあればwebmasterも)、実は根拠を知らんので。
136(1): 2007/02/25(日) 21:21:34 AAS
RFC2142
137(1): 2007/02/25(日) 22:30:48 AAS
maildrop で mail を forward する際に
envelope from を local の bounce用アドレスに
振り直して転送ってどうやるんでしょう?
MAILDROPFILTER(7) を見ると FROM 変数が envelope を
表すみたいですが、これで "変えられる" んじゃないですよね?
cc "|${SENDMAIL} -f local-bounce@example.com"
みたいに書ければいいんですが...
SENDMAIL って宛先込みのマクロ(?)ですよね?
138: 2007/02/25(日) 22:53:07 AAS
>>137
最近のだと何もしなくても、そうなるよ。
139: 135 2007/02/26(月) 01:10:52 AAS
>>136
thx
140: 2007/04/16(月) 21:59:21 AAS
質問スレから誘導されてきました、よろしくお願いします。
現在テスト環境の構築を行っているのですが、本番環境でSendMailを使っているので、テスト環境でもSendMailの設定を行っています。
OSとSendMailのヴァージョンは以下の通りです。
Fedora Core4
Sendmail 8-13-8
ここからが質問なのですが、ローカルのユーザにメールを送信すると
送信が成功するユーザと送信が失敗するユーザがいます。
送信が失敗した際にmailllogに吐かれるログは、経路情報と
DNS:unknown mailer error 127
と、言うエラー文のみです。
必死こいて調べましたが、このエラー番号が何のエラーなのか判りません。
各ユーザのメールスプールファイルのPermissionの設定等は問題ないと思います。
ローカルで受信できるユーザもいるので、転送の設定が間違ってもいないと思います。
特定のユーザのみ送信を拒否するようなファイルでもあるのでしょうか?
コウモリ本もあるので、もしかしたらっていう情報だけでもあると助かります。
補足ですが、失敗する特定ユーザ以外は、他のサーバとのメールのやり取りも問題なくできています。
追記
どうやら送信に失敗するのは、SendMail設定終了後に新規に追加したユーザが対象となっているようです。
前の質問スレでは、Fedora Coreのデフォルトのローカルメーラであるprocmailが邪魔しているのではないか?
という、アドバイスをいただきました。
その他で何かしら、思い当たる節があるかたはお願いします。
141(1): 2007/04/17(火) 00:06:20 AAS
全然憶測で書くけど新ユーザのホームのパーミッションは?
.procmailrcが読めないと見た。
142(1): 2007/04/17(火) 00:33:19 AAS
送信とか言うけどファイルのコピーができてるかどうかみたいなことだろ
ちゃんとディレクトリがあるかとかファイルが作成されてるか調べればすむこと
143: 2007/04/17(火) 00:49:32 AAS
>>141
応答どうもです。
useraddのオプションなしで、追加した直後でも同じエラーが発生していました。
useraddで追加した直後なら、ホームディレクトリのパーミッションは
追加したユーザのものになっていると思います。
ただ、絶対とは言い切れませんので、明日改めて確認してみます。
ありがとうございました。
>>142
応答どうもです。
ディレクトリは、問題ないと思います。
メールが送信されてきた場合に、作成されるはずのファイルは
メールスプールの下には作成されていませんでした。
エラーのため作成されていないと思ってましたが、詳しいことは判ってないです。
申し訳ない。
144(1): 2007/06/09(土) 23:48:20 AAS
相変わらず TrendMicro はウンコだな。
IMSS v7 が使い物になるのはやはりリリース1年以上たってからになりそうな予感。
それに、信頼性に劣るOSから順にリリースするのはやめてほしい。
145: 2007/06/10(日) 12:49:07 AAS
>>144
トレンド捨てた。ミラポイントにしてみた。
まぁまぁ快適。
146(2): 2007/08/01(水) 01:19:54 AAS
SMTP/TLSやるときの証明書って自前で作っちゃって問題ないのかな。
オレオレ証明書だとハネるようなクライアントってある?
147(1): 2007/08/01(水) 01:24:25 AAS
>>146
ある。ケータイとか。
148: 147 2007/08/01(水) 01:49:09 AAS
ゴメン。Webメールサーバの証明書と間違えた。
149: 2007/08/09(木) 21:50:23 AAS
警告ダイアログ出すのはあるね。
150: 146 2007/08/10(金) 10:07:52 AAS
いろいろあるみたいね。
外部リンク[ja]:www.mew.org
外部リンク[html]:takagi-hiromitsu.jp
151(4): [sega] 2007/08/14(火) 19:43:53 AAS
メールを出すときには smtpサーバに接続して
メールを送信するしかない と思っていたのですが
そのsmtpサーバはどうやってメールを配信しているのでしょうか
メールが飛んでいく仕組みを解説したサイトはありますか?
152(1): 2007/08/14(火) 19:46:03 AAS
>>151
SMTP サーバに接続してメールを送信しています。
「メール 仕組み」でぐぐってみ。
153(1): 151 2007/08/14(火) 19:56:37 AAS
>>152
MTA? がよくわかりません。
PCからSMTPサーバに a@hoge.com さんへメールを出すよう頼むときは
SMTPサーバのport25にアクセスしてメールをぶち流しますが
そのSMTPサーバは hoge.com に対して同じようにアクセスしてメールを
送信するのでしょうか?
154(2): 2007/08/14(火) 20:05:30 AAS
>>153
同じようにアクセスしてメールを送信する。
送信先は
DNS で hoge.com の MX レコードもしくは A レコードをひいて見つける。
155(2): 2007/08/14(火) 20:39:47 AAS
hoge.comは使用されてるんですが、何か関係者の方ですか?
156: 151 2007/08/14(火) 20:45:20 AAS
>>154
ということは
メールアドレスからMXレコードひいてSMTPサーバを探したあとは
だいたい同じ挙動なんですね。
157(2): 2007/08/14(火) 20:51:41 AAS
>>155
メール送るくらい関係者じゃなくてもできるじゃん。
158: 2007/08/14(火) 21:20:55 AAS
>>157
メール送るからこそ何らかの関係者だろw
関係ないところにメール送りつけたらSPAMだから
159: 2007/08/14(火) 22:49:35 AAS
>>157
いい加減にサンプルには example.jp 使えと遠回しに言っていること位はわかってるよな?
>>151は、だいたい同じとか言ってるのもどうかと思うので、もう一度誰かの下について勉強し直した方が良い。
160: 2007/08/14(火) 23:41:56 AAS
最初からそう言えばいいじゃん。
161: 2007/08/15(水) 01:43:45 AAS
RFC2821を読む気などさらさらないような御仁には、
くだ質のほうが適してるんじゃないかと思った
162: 2007/08/15(水) 01:47:19 AAS
最初からそう言えばいいじゃん。
163: 2007/08/15(水) 04:39:27 AAS
要するにわかってなかったのかwさすが夏だなww
164(3): 2007/08/15(水) 10:34:25 AAS
外部リンク[html]:ya.maya.st
165: 2007/08/15(水) 10:37:42 AAS
>>155を読んで言いたいことがわかるようなやつは
最初からhoge.comなんて使わんだろ。
166(1): 2007/08/15(水) 14:50:42 AAS
>>164
そこで言ってる内容も怪しくないかな?
JPRS の文書には「「例示」という文字はどこにもない。」と言ってるけど、
別のページにはちゃんと「例示に使用可能」とあるよね。
外部リンク[html]:jprs.jp
あと、 外部リンク:hoge.jp を見ればわかるように、
うっかり実在のドメインを使ってしまうせいで
メールアドレスなどの個人情報漏らしたりしちゃったりしても知んないよー。
167(1): 2007/08/15(水) 14:55:56 AAS
>>166
>>164 の当時は書いてなかったみたいよ。
外部リンク[html]:web.archive.org
外部リンク[html]:web.archive.org
168: 2007/08/15(水) 15:22:29 AAS
>>167
あらそうなんだ。
じゃあそんな古い記事を引っ張り出して来た >>164 がクソってことで。
169: 2007/08/15(水) 18:03:03 AAS
夏ですね
170: 2007/08/17(金) 09:43:17 AAS
POP3とかで使うアカウントとかパスワードで使ってもいい文字って
RFCのどこに規定されてんの? 規定されてないの? 日本語でもおk?
171: 2007/08/17(金) 10:38:53 AAS
異種クライアンとでトラブらない自信があるならおk
(文字コードは? とか死ぬほど悩めると思うけど)
172(2): 2007/08/17(金) 17:57:17 AAS
ヘッダとエンベロープの違いを教えろ。
173(2): 2007/08/17(金) 18:05:24 AAS
バカでも分かるように努力してみると、
封筒の宛名がエンベロープ。
便箋に「拝啓何々様」と書いてあるのがヘッダ。
174: 2007/08/17(金) 18:06:24 AAS
>>173
うむ。簡潔な回答をありがとう。
175: 2007/08/17(金) 20:54:36 AAS
>>172
SMTP で DATA 以前に送る情報がエンベロープ。
DATA で送る情報の前半がヘッダ。
176: 2007/08/20(月) 18:08:23 AAS
>>173
オライリーもそう説明してるね。(´・ω・`)
177: ティム・オライリー 2007/08/20(月) 19:05:39 AAS
呼んだ?
178: 2007/08/20(月) 19:49:02 AAS
オッス! オライリー!
179: 2007/08/26(日) 21:40:41 AAS
>>172
telnet で手動でメールを一回送れば嫌でも分かるぞ
180(1): 2007/08/27(月) 22:26:01 AAS
sendmailのエンペロープに関して質問です。
sendmailでメールサーバを構築し、ローカル配送のメールを送信すると、
MAIL FROM、RCPT TO に@以下のドメインが省かれたメールアドレス
(ローカルユーザ名?)が入るようです。
これをドメインを省かないようにしたいのですが、設定方法をご存知の方
いますか?
sendmail.mcの設定で実現可能なのでしょうか。
# postfixでは、この現象は起きません。
181: 2007/08/29(水) 16:02:07 AAS
mailname?
182: 2007/08/30(木) 23:38:29 AAS
>>180
sendmailの話はsendmailスレで。
2chスレ:unix
183(4): 2007/08/31(金) 00:10:41 AAS
postfix 2.4.5 でメールサーバを運用しています。
ほとんどのメールは問題なく送受信できているのですが、
いくつかのドメインからの接続だけメール受信中にタイムアウトしてしまいます。
パケットを見ていると MAIL FROM / RCPT TO / DATA までは順調で
その後本文が送られてきているようなのですが、何故か最後が普通の文章の後に
CR LF で止まっていて、DATA の終わりの . CR LF が送られてこないまま
タイムアウトとなっているようです。
数分後に再試行しにきますが、同じことを繰り返しています。
相手のサーバの smtpd を調べてみたのですが、HP-UX の sendmail だったり、
qmail だったり、25番未使用だったりと、規則性がありません。
送信と受信で違うプログラムを使っている可能性はありますので、
sendmail や qmail の問題ではないかもしれません。
このような場合、どのように対処すべきでしょうか。
184(2): 2007/08/31(金) 00:17:35 AAS
通信経路に透過型FWとか入ってない?
185: 2007/08/31(金) 00:18:34 AAS
APOP認証を手作りしたいんだけど
どっかにいいサンプル転がってない?
186(1): 2007/08/31(金) 00:20:10 AAS
qpopperも知らないお前じゃ無理。
187(2): 2007/08/31(金) 00:39:05 AAS
>>183-184
Cisco PIXじゃない?
外部リンク[html]:www.postfix-jp.info
188: 183 2007/08/31(金) 00:49:36 AAS
>>184
どういった透過型のFWがあるかはよく知らないのですが、
相手のIPアドレス等を見ている限りでは、ないように見えます。
189: 183 2007/08/31(金) 00:57:54 AAS
>>187
手元にはないのですが、参考にしてもう少し調べてみます。
190: 2007/08/31(金) 01:10:24 AAS
>>186
いきなりそれってハードル高すぎなんすけど
191: 2007/08/31(金) 01:31:14 AAS
Perl Net::POP3
Ruby Net::POP3
とかは?っていうかクライアント/サーバどちらの実装をしたいのか
記述する言語は何にしたいのか?
192: 2007/08/31(金) 01:35:39 AAS
近道しようとしてばかりじゃ
実力身につかないよ。
193: 2007/08/31(金) 01:41:47 AAS
というかAPOP部分だけならアホみたいに簡単だろ。RFC読め。
MD5を独自に実装したいとかなら知らんが。
194: 2007/08/31(金) 06:38:14 AAS
MD5はRFCに載ってる実装を丸写しすれば
195: 183 2007/08/31(金) 18:05:46 AAS
結局 >>187 の Cisco PIX の次の項目にある、
IP path MTU discovery の問題だったようです。
ほとんどのメールは正常に受信できていたので、
なかなか気がつきませんでした。
ありがとうございました。
196(1): 2007/09/05(水) 15:58:39 AAS
>>154 からの一連の hoge.com ですが、
趣旨はわかるけど、説明とかをするときにドメインが2つ以上出てきたら、
example だと話がしにくいのですが。
たとえば サイトA から サイトB へメールを送る、なんてときに、
mail.foo.com から mail.bar.com へメールを送る、といった言い方をしますが、
example の場合、 mail.example.co.jp から mail.example.ne.jp へメールを送る、
みたいにトップレベルとか 2nd レベルをずらして使えってこと?
197: 2007/09/05(水) 16:00:05 AAS
>>196
そういうこと。
example.net と example.org もあるよ。
198: 2007/09/05(水) 16:00:35 AAS
パソコンショップ完全・最強リンク
外部リンク[php]:y-lip.com
199: 2007/09/05(水) 16:27:41 AAS
.example という TLD もある。
200(1): 2007/09/05(水) 16:31:47 AAS
レスを下さった方、どうもありがとうございます。
jp 以外のドメインでも example.net とか example.com があるのは知ってましたが、
.example という TLD があるのは知りませんでした。
自分はいままで説明に hoge.com を使うのは肯定派でしたが、
考えを改めるか・・・・
201: 2007/09/05(水) 16:52:56 AAS
でも hoge.example だとあんまりドメインっぽくないんだよな。
>>200
RFC 2606 読んどき。
202: 2007/09/19(水) 10:24:28 AAS
example2.co.jp, example3.ne.jp みたいなのもいけるんだな。
FAQ(よくあるお問合せ) / JPRS
外部リンク[html]:jprs.jp
203: 2007/09/20(木) 12:13:22 AAS
postfixからprocmailを呼んで~/Mail/以下に入れるようにしてるんだけど、
うっかり/homeの容量が溢れたのに気付かず、空ファイルがinboxにたくさん出来て
メールの内容は消滅してしまってました。
書けなきゃスプールに溜めるとかして欲しいんですが、どのへんの設定を
見直せばいいでしょう?
204: 2007/09/20(木) 13:39:43 AAS
procmail をどう呼び出してるのだ?
書き込み失敗したら終了ステータスから
「失敗」をpostfix は把握するはずだが…
205: 2007/09/20(木) 14:03:29 AAS
なんとなく数日後に再送されてくると予想。
maillog に何か出てなかった?
206: 2007/09/20(木) 19:08:49 AAS
昔のprocmailはNFSやquotaを使ってると容量オーバーで本当は失敗していても
「成功」だと返していたように記憶している。
最近はどうだか知らん。
207: 2007/09/21(金) 12:59:37 AAS
まずはprocmailを捨ててmaildropに移行したほうがいいと思う。
と、アンチprocmailなヲレのたわ言でした。
208: 2007/09/21(金) 13:18:10 AAS
maildrop って MH 形式に対応してたっけ?
209: 2007/09/21(金) 18:34:51 AAS
203です。
メールはスプールに残ってくれておりました。
空ファイルができていたのと、postfixが失敗を検知したようなログは
出ていなかったので、てっきりエラーはpostfixに返されなかったのだと
早合点してしまいました。
お騒がせしました。皆様すみません。
210(2): 2007/09/23(日) 20:51:16 AAS
MXレコードにポート番号も登録することはできますか?
25番ポート以外に外部からメールを届けて欲しいんですが。
211: 2007/09/23(日) 20:52:58 AAS
SMTP をプロキシ通せば良い。
212(1): 2007/09/23(日) 20:53:52 AAS
>>210
できません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s