〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
上
下
前
次
1-
新
425
: 2008/04/17(木) 14:21:32
AA×
>>422
>>423
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
425: [sage] 2008/04/17(木) 14:21:32 みなさんレスどうもありがとうございます。 >>422 日本人の人が作っているんですね。 サイトを見たところ、まだ安定版まで入っていないようですが、 Software Design 2006年2月号 に記事を掲載、とあるので、家にある雑誌を掘り出してみよう。 >>423 サーバ側で、と考えています。 でも自分の望んでいることは、MUA側で ・物理的なメールボックスを持たない ・メールにタグ付けしておき、任意の切り口で、好きなときに閲覧できる ことができればいいので、ローカルで RDB にメールを突っ込んだりしてもいいことに気がついた。 そういうMUA はいまのところありませんが・・・・(sylpheed + そういう意味で、imap サーバ側でこういった機能を実装しておけば、 既存の MUA でもメリットを享受できてよいかな、と思いました。 あと、サーバ側に実装するメリットとしては、通信コストもあるけどCPU負荷、I/O負荷の軽減です。 ローカルでビルドとかしているときに、メールの抽出でガリガリいってほしくない。 dbmail ではできないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/425
みなさんレスどうもありがとうございます 日本人の人が作っているんですね サイトを見たところまだ安定版まで入っていないようですが 年月号 に記事を掲載とあるので家にある雑誌を掘り出してみよう サーバ側でと考えています でも自分の望んでいることは側で 物理的なメールボックスを持たない メールにタグ付けしておき任意の切り口で好きなときに閲覧できる ことができればいいのでローカルで にメールを突っ込んだりしてもいいことに気がついた そういう はいまのところありませんが そういう意味で サーバ側でこういった機能を実装しておけば 既存の でもメリットを享受できてよいかなと思いました あとサーバ側に実装するメリットとしては通信コストもあるけど負荷負荷の軽減です ローカルでビルドとかしているときにメールの抽出でガリガリいってほしくない ではできないのかな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s