[過去ログ] netatalkについて語るスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268(4): 2030/04/03(水) 14:45:00 AAS
最近のバージョンではext3問題は解決してるの?
269: 2030/04/03(水) 23:38:00 AAS
>>268
それはどんな不具合のコトですか? 初耳ですた。
271: 268 2031/04/03(木) 09:50:00 AAS
大量のファイルをコピーすると-50エラーが出る。で、それがジャーナリングファイルの
ファイル属性の変更タイミング?のずれによって起こる、みたいな話がある。
本当にそれが原因かは俺もよくわからん。開発のメール読んでもその後の展開が
ないし、CNID問題が本当の原因なのかもしれん。
272: 2031/04/03(木) 11:11:00 AAS
>>268
それは参考になった。ありがとう。Netatalk2βをテストでインスコしてあるので色々やってみるよ。
いまんとこインスコ絡みで起きてる不具合は
1.RedHatLinux9だと共有ディレクトリがグレーのまま選択出来ない。すなわち使えない。
2.VineLinux2.6だとBerkeley DBのディレクトリを環境変数に設定してafpdを起動しないと動かない。
テストで動かしているマシンのHDDが40Gなうえ遅い(イーサカードが10baseなもんで)インスコテストしかしてないや。
294: 278 2001/04/04(水) 23:46:00 AAS
>>268
Netatalk2.0βテスト
MacOS9からアップルスクリプトを作成してサーバにファイルをコピー+削除の繰り返しで48時間動かしてみた。
コピーしたファイルは一気に20GB分(6万ファイル)をコピー完了>削除>コピー再開の繰り返し。
結論からいうとまったくエラー起きずです。はい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s