[過去ログ] netatalkについて語るスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 2009/10/08(木) 01:17:26 AAS
rc2
708: 2009/10/22(木) 21:03:34 AAS
rc3
709: 2009/11/12(木) 23:42:52 AAS
2.0.5
710: 2010/01/26(火) 02:06:01 AAS
EAが使えるメリットって何?
711
(1): 2010/02/27(土) 17:26:24 AAS
CentOS 5.4 x86_64 で netatalk を使いたいと思って
外部リンク[rpm]:ftp.riken.jp
を取って来て、rpmbuild --rebuild netatalk-2.0.3-7.fc6.src.rpm して
インスコしてみたところ、日本語ファイルなどもちゃんと扱えるようで、とりあえず安心しているのですが、
数年前まではよく見聞きした samba との併用で発生する文字化け問題など、まだありますか?
その問題が今でもあるとしたら、どういう回避策・対応策があるんでしょうか。
712: 2010/02/27(土) 17:31:53 AAS
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
713
(1): 2010/02/28(日) 21:22:29 AAS
教えて下さい!
netatalk経由でlinux上の自分のディレクトリをマウントするとき、
マウント時のボリューム名がlocalhostとなっているのですが、
たとえばこれをLINUXBOXという名前でマウントさせたいとすると、
どのファイルに何と書けばいいのでしょうか。
714
(1): 2010/02/28(日) 23:10:09 AAS
「AppleVolumes.default 設定」でググればOK
ファイルに設定を書込む前にオリジナルの確保を忘れないようにね
715
(1): 2010/03/01(月) 22:21:02 AAS
>>714
適当なことを書くな。

>>713
localhostになってしまうのはボリューム名じゃなくてサーバ名でしょう。
サーバ名の設定はAppleVolumes.defaultではなくafpd.confですが、
根本的なミスがあるので、まず、
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
の「asip-status.plコマンドでnetatalkの確認」を読んだほうがいい。
716
(3): 2010/03/02(火) 22:28:03 AAS
>>711
外部リンク[html]:blog.dtpwiki.jp
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
717
(4): 2010/03/03(水) 21:30:26 AAS
>>715
うわあああ。ありがたや。そうです。ボリューム名じゃなくてサーバ名でした。
現在、実機(予定)とそっくりそのまま構成の仮想マシンとを並行していじっていて、
仮想マシンであれやこれや実験してから実機でも試してみる、という手順を踏んでいるのですが、
そうすると、どちらも localhost という名前でマウントされてしまって、片方にアクセスすると、
他方にアクセスできなくなってしまうので、困っていました。
また、実機を使い始めたら、これはまた別の問題を引き起こすだろうと思うので、
マシンに付けた名前で呼び出せるようにしたいなぁと思っていたところです。

>>716
ありがたいです。ただ、幕の介さんのところのそのページ(2つ目のリンク)はもちろん見ておりまして、
2.0.5の src.rpm を落として来てリビルド→アップデートしようと試してみたのですけど、
そのページでリンクされているはずの 2.0.5 の src.prm (これ↓ですよね?)を落として来て、
外部リンク[rpm]:kojipkgs.fedoraproject.org
ソースをインストールしてみようとするのですが、
>>エラー: アーカイブの伸長に失敗: ファイル /usr/src/redhat/SOURCES/netatalk-2.0.2-uams_no_pie.patch;4b8e53bc: cpio: MD5 チェックサムが適合しません。
と言われてインストールさせてもらえないので前に進めておりませんです。
>>716 で紹介いただいている1つ目のリンクだと、少し古い記事なのか、すでに存在しないバージョンの src.rpm を落としておられるようで、私も wget してみたのですが、落とせなかったです。
718
(1): 2010/03/03(水) 21:54:15 AAS
rpm だのの犬特有な話がしたいなら、犬板に行くべきだろ
719: 2010/03/04(木) 02:22:47 AAS
>>717
それは単にdownloadに失敗してるだけだろ。
720
(3): 2010/03/05(金) 15:20:26 AAS
うーん。すでに5~6回同じことをやっていますが、すべて同じ結果が出ています。
たったいまも新たに # rpm -ivh netatalk-2.0.5-2.fc13.src.rpm を試して見ましたが、やはり、
>>エラー: アーカイブの伸長に失敗: ファイル /usr/src/redhat/SOURCES/netatalk-2.0.2-uams_no_pie.patch;4b90a151: cpio: MD5 チェックサムが適合しません。
と言われてしまいました。
721: 2010/03/05(金) 15:30:57 AAS
>>718
722: 2010/03/05(金) 15:47:57 AAS
>>717 >>720
Fedora13用のrpmだと、以前のrpmコマンドでは扱えないよ。
rpmの内部フォーマットが変わったらしい。
MD5のエラーと出ていてもMD5は関係ない。
723
(2): 2010/03/05(金) 15:54:18 AAS
>>720
初歩的知識も論理的思考も欠落してる
「srpm md5 適合しません」をぐぐれ

エラーが出たらエラーメッセージをぐぐる
エラーメッセージが日本語でうまくヒットしなけりゃ
LANG=C を付けて再実行して以下同文

犬に限らず、これ基本中の基本
724: 2010/03/05(金) 16:03:05 AAS
5、6回も試して
全部同じエラーが出てるのに
なぜ設定や操作法の間違いを疑わないのか
ネット上に同様の事例がないか探さないのか

頭の構造を疑う
725
(1): 2010/03/05(金) 16:05:36 AAS
>>723
知らないなら黙ってれば言いのに。

MD5は関係ないので、「srpm md5 適合しません」でググっても的外れ

>犬に限らず、これ基本中の基本

じゃなくて、この件は犬に限った話だし、それ知らずに基本だけで回答しても的外れ
726
(1): 2010/03/05(金) 16:09:11 AAS
>>725
プ

どんなトラブルでも基本は一緒だぞ
エラーメッセージの意味と
それが出る事例を探す

md5 mismatch の件はぐぐれば一発で
解決法も出てくる
犬世界ではわりと「常識」に近いこと

知らないなら黙ってれば言いwのに
727
(1): 2010/03/05(金) 16:12:18 AAS
>>726
そのググって出てきたという「常識の解決法」では解決しないわけだが、、
知らないなら黙ってればいいのに。

MD5から頭が離れないうちは解決しない。
728: 2010/03/05(金) 16:28:39 AAS
板違いですよ。
729: 2010/03/05(金) 16:29:09 AAS
>>727
ププ
実際に試してからつっこめばいいのに…

> 1:netatalk 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> ########################################### [100%]
730: 2010/03/05(金) 16:31:38 AAS

ぐぐって最初に出てきたリンクの解決法で実行した結果だよ
731: 2010/03/05(金) 17:36:55 AAS
ソースをインストールしたついでに rpmbuild もやってみたが
>>716 の一つ目のリンク先の spec の要修正点が一箇所間違ってた。
(文章の方をよく読めば、修正リストと違ってると気付くと思う)

あとは特に問題なし。
ま、頑張ってくれ。 >>717
732
(3): 2010/03/05(金) 18:28:23 AAS
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
, again
733: 2010/03/05(金) 19:00:33 AAS
>>732
ちゃんとMD5の件も書いてあるじゃねーかw
734: 2010/03/05(金) 19:20:39 AAS
ううう。私がクマなばっかりに、いつのまにか頭上で罵り合いが。。。

>>717 >>720 の問題について、
>>723 でアドバイスいただいた「srpm md5 適合しません」でググってヒットした一番上位のリンク
外部リンク:tinyurl.com
を読んで、--nomd5 を付ければ fc13 の src.rpm がインストールできることが分かり、
あとはすべてスムースに解決しました。ただ >>716 で教えていただいた1つ目のブログの記事
外部リンク[html]:blog.dtpwiki.jp
には、文中の netatalk.spec を修正する部分の記述に1ヶ所間違いがありました。
でも文脈から、この間違いにはすぐに気が付きましたので、そこでハマることはありませんでした。
この間違い、お礼かたがたブログ主にお伝えした方が良いものでしょうか。

というわけで、お騒がせいたしましたが、無事、2.0.5 のインストールが出来ました。
ありがとうございました。
735: 2010/03/05(金) 19:21:20 AAS
と、思ったら、すでに皆さんフォローしていただいてますね。
リロードしてなかったんです。すみません。
それと、>>732 幕之介さんの記事もわざわざアップデートしていただいたようで、
どうもありがとうございました。
736: 2010/03/05(金) 19:32:54 AAS
今日の金言

「知らないなら黙ってればいいのに」
737: 2010/03/05(金) 21:32:51 AAS
なんだよ。盛り上がってるからAppleから何か出たのかと思ったじゃねーか。
738
(2): 2010/03/08(月) 12:16:46 AAS
幕之介って人ここ見てるのかな?
>>732 のリンク先で件の件が For CentOS Users となってるけど、
CentOS限定ではなくFedora以外のRedHat系ディストリなら全部同じじゃねーかな。
当然 RHEL は全く同じ挙動になるだろうし
試しに VM上の Vine4.2 でやってみたらやはり同じになった。

For Red Hat based distributions (other than Fedora) users が正解か?
長げーなw
つか、末尾の users いらんか。
739: 2010/04/10(土) 16:55:07 AAS
2.1beta2
740
(2): 2010/04/13(火) 01:06:02 AAS
>>738
そういうことは私に直接連絡してください。
ここは私のページのサポートの場ではありません。
741: 2010/05/01(土) 20:32:40 AAS
2.1
742
(1): 2010/05/06(木) 16:20:28 AAS
>>740
改めて見てみると、ずいぶんな言いようだな。
>>738がわざわざ「指摘してあげてる」のに、
「直接連絡してください」とかw

ここのやりとりの情報を元に加筆しておいて、
直接連絡くれなきゃ「直してあげない」
ってどんだけ上から目線ww
743: 2010/05/06(木) 16:42:06 AAS
>>742
> 直接連絡くれなきゃ「直してあげない」
そんなこと言ってなくね。
744: 2010/05/07(金) 11:41:16 AAS
言ってはいないが、
指摘されているのを知っていることを
ここで明らかにしているにも関わらず
「直接連絡されるまでは直さない」
という行動でその意志を示してるw

つまらん意地だなww
745: 2010/05/07(金) 11:44:42 AAS
>>740はニセモノという可能性は。
746: 2010/05/07(金) 19:57:35 AAS
まぁ、ここで不具合報告されても誰かが公式に連絡しない限り治らないのは確か。
747: 2010/05/07(金) 23:54:00 AAS
こんばんは。本人です。
ここに書き込むのもダルいので、ブログの方に書きました。
外部リンク:hatx.blog.so-net.ne.jp
数行しか表示されない場合は、古いキャッシュなのでリロードしてください。
748: 2010/05/08(土) 10:14:15 AAS
ネタトーク
749
(1): 2010/05/08(土) 21:21:41 AAS
CentOS 5.5 + db4.7 で netatalk 2.1 をインストールしてみたところ、
サーバー上でつくったシンボリックリンクがクライアントからちゃんと
見えません。

Finderからは「オリジナルの見つからない」エイリアス(白紙に矢印)
としてか見えない状況です。

2.1では大丈夫なはずらしいんですが・・・。誰か同じような状況に
なった人はいませんか?
750
(1): 2010/05/08(土) 23:11:48 AAS
リンク先はどこですか?
ボリュームの外のファイルにリンクしていると、そうなります。
NFSなんかも同じはずです。
クライアント側のターミナルからls -lしてみると状況がわかります。
例えば、サーバ側で/etc/hostsにリンクをはっておいて、、
クライアント側からそのファイルをみると、クライアント側の/etc/hostsが
見えます。
751: 2010/05/09(日) 16:02:56 AAS
>>750
リンクしたい先は確かに別ボリュームでした。
ですが、同じボリューム内でもLinux上で作成したモノは
NGでした。

Linux上でホームディレクトリで
ln -s ./foo ./bar

としてMac側から見ると
bar@ -> /home/username/foo

でNGになります。Mac側でマウントしたボリュームでMac
上で作成したリンクは確かに大丈夫ですね。

以前にHATさんが配布していたSRPM(netatalk-2.1.0-0.1.37.dev)
があったので、コレを試してみたところLinux上で作成したリンクも
ボリューム外もOKでした。

Mac側から見ると普通のディレクトリとして見えます。

どちらが正しいのかなぁ・・・。利便性では2.1devの挙動がいいので
すが2.1の方が実装として正しいのでしょうか。

とりあえず、今は古いSRPMを使っています。
752
(1): 2010/05/09(日) 18:26:48 AAS
それって、Linux側でls -lするとどう見えるの?
753: 2010/05/09(日) 22:08:12 AAS
>>752
今は2.1devで動かしているので2.1devでの挙動を先に。

Mac側で作ったシンボリックリンクはLinux上でls -lした
場合ファイルとして見えますね。
中にリンク先のパスが書かれているテキストのようです。

Linux側で作ったシンボリックリンクはMacでls -lすると
リンクではなく実態(ファイル/フォルダ)として見えます。

2.1の挙動は後日やってみます。
754
(2): 2010/05/10(月) 00:33:38 AAS
【実体】1) そのものの本当の姿。実質。正体。「―のない想像上の人物」
2) 多様に変化してゆくものの根底にある持続的、自己同一的なもの。アリストテレスでは具体的個物、デカルトではそれ自身によって存在し、その存在のために他のなにものも必要としないもの、カントでは現象を認識するための範疇(はんちゅう)にすぎないとされた。

【実態】実際の状態。本当のありさま。実情。「経営の―を調べる」

勉強になった。
が、【実体】2)の意味がわからん。
755: 2010/05/10(月) 21:00:12 AAS
哲学かよ。
756: 2010/08/05(木) 01:12:31 AAS
gosa-plugin-netatalk
外部リンク:packages.debian.org
これって、何するもの?
757: 2010/08/05(木) 18:57:10 AAS
GOsa is a combination of system-administrator and end-user web
interface, designed to handle LDAP based setups. Provided is access
to posix, shadow, samba, proxy, fax, and kerberos accounts. It is able
to manage the postfix/cyrus server combination and can write user
adapted sieve scripts.
758
(1): 2010/08/06(金) 14:42:58 AAS
すんません、質問です。
MacからLinux上のボリュームに操作を加える際に、
Linux上ではroot権限でファイル操作をするようにするオプションってありますか?
Mac: Leopard 10.5.8
Linux: VMWare上のCentOS5.4
netatalk 2.0.5 です。(アップグレードが必要ならばそうします。)
759: 758 2010/08/06(金) 21:52:06 AAS
すんません、ずっとはまってて調べ続けたところ
すごい突然解決しました。
afpd.conf 内
-admingroup でグループを設定
でした。

参考:
外部リンク[html]:modmyi.com

ありがとうございました。
760
(3): 2011/02/23(水) 09:05:20 AAS
OpenIndianaに入れてスノレパから上手くマウントで来たのですが、OIを再起動したらdaemonは動いているのに共有ポイントが無いとかいうエラーでマウント出来なくなってしまいました。

ググってみたものの解決せず、ヘルプミー!
761
(1): 2011/02/23(水) 13:59:56 AAS
>>760
OpenIndianaは触ったことが無いので一般論で…
sshで接続してマウント指定した該当ディレクトリに移動
ls -la で 一覧を出すとnetatalkの使う以下のものが見えると思う
.AppleDB (第二容疑
.AppleDesktop (第一容疑
.AppleDouble (これは関係ないかも

これらが何らかの理由で破損するとサーバー側でnetatalkが正常に機能してたとしても
Macからマウントできない症例が出た記憶がある。
# 最新環境では滅多に壊れないらしいので濡れ衣の可能性もある
念のためバックアップを確保してからダメ元で上記を消して動作を確認してみて
慌てずnetatalkは停止させて作業してね
762
(1): 760 2011/02/23(水) 16:44:42 AAS
自己解決しました。

netatalk.confのCHARSETのROMANをJAPANESEに変えると繋がらなくなりました。

戻したらOKでした。
763: 760 2011/02/23(水) 16:45:23 AAS
>>761
自己解決しましたがありがとうございました。
764
(1): 2011/02/23(水) 22:42:21 AAS
>>762
んなアホな
765: 2011/02/23(水) 22:53:55 AAS
>>764
それが何故かそうなんだよね。

OI <- 10.6.6で。

家の環境でも会社でも同じだったから、確かだと思う。
100%再現する。
766
(1): 2011/02/23(水) 22:59:36 AAS
logみた?
767: 2011/02/23(水) 23:05:41 AAS
>>766
どっちの?

スノレパの syslog みたいなやつは、OIではなんてコマンド?
768
(1): 2011/02/23(水) 23:14:56 AAS
moreとかless
769: 2011/02/23(水) 23:20:52 AAS
>>768
あ、スノレパだとターミナルで、syslog -wと打つとsyslogを吐き出し続けてくれるんだけど、OIだと同じようなコマンドありますか?
770
(1): 2011/02/23(水) 23:22:41 AAS
moreやlessはお嫌いですか?
771: 2011/02/23(水) 23:25:19 AAS
>>770
別にキライじゃないけどリアルタイムでみたいなと思って。

moreとかlessでリアルタイムで見れるんでしたっけ?
ソラリス10年以上ぶりでなんとなく慣れてなくてね。
772: 2011/02/23(水) 23:29:18 AAS
空気を読まずにtail -fは?
773: 2011/02/25(金) 23:12:57 AAS
このスレ読んでたら、なんだか悲しい気持ちになってきました。
774
(1): 2011/06/05(日) 16:43:24 AAS
openslp入れてもセレクタで表示じゃなくネットワークブラウザで表示できるだけなんだな?
これ勘違いしてる奴多くないか?
HATの解説ページにも全然書いてないし
MACユーザーほとんどネットワークブラウザになじみないから混乱しそう
775: 774 2011/06/05(日) 16:46:04 AAS
>>774はOS9での表示のことね
776: 2011/06/05(日) 18:48:44 AAS
外部リンク[html]:web.archive.org
777: 2011/07/31(日) 14:50:30 AAS
Lion 出たけど netatalk スレは全然盛り上がらないねぇ。
778: 2011/07/31(日) 15:53:18 AAS
smbがとろいのでnfs設置しようかと考えているが
netatalkは無いな。。。
779: 2011/08/01(月) 16:46:28 AAS
nfsとnetatalkはどちらが有利なんだろう?
780
(1): 2011/08/11(木) 14:54:14 AAS
ea:sysにしても.AppleDoubleはできてしまうもんなのかなぁ。
すっきりしない…。
781: 2011/08/11(木) 23:45:31 AAS
>>780
alleaブランチ
782: 2011/08/12(金) 19:02:02 AAS
ありがとう。
783: 2011/08/13(土) 05:05:10 AAS
うちはLinux ext3/ext4 だから、EAにリソースフォーク入れるのは無理だなー。
784
(6): 2011/08/15(月) 12:21:09 AAS
誰か教えてください。
2.2.0で -ddpのオプションつけてconfigureした後makeするとエラーが出ます。

"/netatalk-2.2.0/etc/afpd"に入ったあと、"error: globals.h: そのようなファイルやディレクトリはありません"とメッセージが出るので、
/netatalk-2.2.0/etc/afpdを確認すると、2.1.5にはあったglobals.hか確かにありませんでした。
代わりに/netatalk-2.2.0/include/atalk内にあったので、(2.1.5には無い)それを/etc/afpdにコピーしてmakeすると
ひとまずエラーが出ずにインストールも出来るようになったのですが、
netatalk.conf、afpd.confの両方でAppleTalkを使用する設定しても、
OS9のセレクタには表示されますが接続できません。
またipを直接打っても接続できません。

netatalk2.1.5の時は、セレクタからもipからも、ネットワークブラウザからも接続できたのですが・・
実は2.2.0-beta4も前にインストールしてみたのですが、上記のようなエラーこそ出なかったもののセレクタから接続出来ませんでした。
-ddpオプションつけずAppleTalkを使用しなければ正常にipやネットワークブラウザでの接続はできるのですが
正式版になって、うまく接続できるようになるかと思ったのですが、ますます悪化しているような
解決策のヒントでもあればご教授ください。
785: 784 2011/08/15(月) 12:35:42 AAS
>>784はこんな感じの手順でインストールしてみました。
なお、2.1.5も同様の手順でインストールしましたが正常にセレクタから接続できています。

■環境 Centos5.6

●atalkd用にcentosのカーネル更新

# yum --enablerepo=centosplus update kernel*

●openslp、avahi-develインストール

# cd /tmp
# wget 外部リンク[rpm]:pkgs.repoforge.org
# wget 外部リンク[rpm]:pkgs.repoforge.org
# rpm -ivh openslp-1.2.1-0.2.el5.rf.i386.rpm
# rpm -ivh openslp-devel-1.2.1-0.2.el5.rf.i386.rpm
# yum install avahi-devel

●Berkeley DB インストール
# cd /tmp
# wget 外部リンク[gz]:download.oracle.com
# tar xzvf db-5.2.28.tar.gz
# cd db-5.2.28/build_unix/
# ../dist/configure
# make
# make install
786
(1): 784 2011/08/15(月) 12:36:56 AAS
●netatalk インストール
# cd /tmp
# wget 外部リンク:sourceforge.net
# tar xvjf netatalk-2.2.0.tar.bz2
# cd netatalk-2.2.0
# ./configure \
--enable-redhat \
--enable-ddp \
--enable-srvloc \
--with-bdb=/usr/local/BerkeleyDB.5.2 \
--with-pam

# make
(ここでエラーが出たので、(2.1.5やbeta4は出ない))>>754の対処をした
# make install
# make clean

●netatalk.conf設定ファイル編集
ATALK_UNIX_CHARSET='LOCALE'
ATALK_MAC_CHARSET='MAC_ROMAN'
#AFPD_GUEST=nobody
#ATALKD_RUN=no

(↓以下に変更)
ATALK_UNIX_CHARSET='UTF8'
ATALK_MAC_CHARSET='MAC_JAPANESE'
AFPD_GUEST=nobody
ATALKD_RUN=yes

●afpd.conf設定ファイル編集
最終行に以下を追記
- -transall -uamlist uams_cleartxt.so,uams_dhx.so,uams_dhx2.so,uams_guest.so -nosavepassword -maccodepage MAC_JAPANESE -unixcodepage UTF8 -slp
787: 786 2011/08/15(月) 12:47:03 AAS
アンカーミス

(ここでエラーが出たので、(2.1.5やbeta4は出ない))>>754の対処をした ×
(ここでエラーが出たので、(2.1.5やbeta4は出ない))>>784の対処をした ○
788
(1): 2011/08/15(月) 18:25:43 AAS
gitのlogをみてみると、
外部リンク[cgi]:netatalk.git.sourceforge.net

2011-06-18 Frank Lahm globals.h has moved
というのがある。これは関係あるかな。

netatalk-2-2-0の日付は2011-06-06なので、2.2.0よりも後に加わった修正ですね。
789
(1): 2011/08/15(月) 18:34:23 AAS
外部リンク[cgi]:netatalk.git.sourceforge.net

Changes in 2.2.1のところに、
* FIX: afpd: fix compilation error if --enable-ddp is used
というのがある。
790: 784 2011/08/15(月) 22:13:54 AAS
>>788-789
ありがとうございます。
どうやら開発版の方では修正されてるかもしれませんね。

と思って2.2.1dev試してみようと思ったのですが、make時に別のエラーが・・

make[3]: ディレクトリ `/tmp/netatalk-d0c3594/libatalk/util' に入ります
if /bin/sh ../../libtool --tag=CC --mode=compile gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../..
-I../../sys -I../../include -D_U_="__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT atalk_addr.lo -MD -MP -MF ".deps/atalk_addr.Tpo" -c -o atalk_addr.lo atalk_addr.c; \
then mv -f ".deps/atalk_addr.Tpo" ".deps/atalk_addr.Plo"; else rm -f ".deps/atalk_addr.Tpo"; exit 1; fi
mkdir .libs
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include "-D_U_=__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT atalk_addr.lo -MD -MP -MF .deps/atalk_addr.Tpo -c atalk_addr.c -fPIC -DPIC -o .libs/atalk_addr.o
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include "-D_U_=__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT atalk_addr.lo -MD -MP -MF .deps/atalk_addr.Tpo -c atalk_addr.c -o atalk_addr.o >/dev/null 2>&1
if /bin/sh ../../libtool --tag=CC --mode=compile gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include -D_U_="__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT bprint.lo -MD -MP -MF ".deps/bprint.Tpo" -c -o bprint.lo bprint.c; \
then mv -f ".deps/bprint.Tpo" ".deps/bprint.Plo"; else rm -f ".deps/bprint.Tpo"; exit 1; fi
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include "-D_U_=__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT bprint.lo -MD -MP -MF .deps/bprint.Tpo -c bprint.c -fPIC -DPIC -o .libs/bprint.o
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include "-D_U_=__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT bprint.lo -MD -MP -MF .deps/bprint.Tpo -c bprint.c -o bprint.o >/dev/null 2>&1
791: 784 2011/08/15(月) 22:17:15 AAS
if /bin/sh ../../libtool --tag=CC --mode=compile gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include -D_U_="__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT cnid.lo -MD -MP -MF ".deps/cnid.Tpo" -c -o cnid.lo cnid.c; \
then mv -f ".deps/cnid.Tpo" ".deps/cnid.Plo"; else rm -f ".deps/cnid.Tpo"; exit 1; fi
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../.. -I../../sys -I../../include "-D_U_=__attribute__((unused))" -g -O2 -I../../sys -MT cnid.lo -MD -MP -MF .deps/cnid.Tpo -c cnid.c -fPIC -DPIC -o .libs/cnid.o
In file included from ../../include/atalk/volume.h:18,
from ../../include/atalk/volinfo.h:5,
from cnid.c:51:
../../include/atalk/vfs.h:118: error: expected ';', ',' or ')' before 'vol'
../../include/atalk/vfs.h:119: error: expected ';' before 'int'
../../include/atalk/vfs.h:125: error: expected ';', ',' or ')' before 'vol'
make[3]: *** [cnid.lo] エラー 1
make[3]: ディレクトリ `/tmp/netatalk-d0c3594/libatalk/util' から出ます
make[2]: *** [all-recursive] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/tmp/netatalk-d0c3594/libatalk' から出ます
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/tmp/netatalk-d0c3594' から出ます
make: *** [all] エラー 2

gitは私には敷居が高いのでスナップショット使ったのですが・・・
早く2.2.1の正式版が出て欲しいです。
792: 2011/08/25(木) 21:32:49 AAS
automakeとかlibtoolあたりのバージョンが古くて、
bootstrapの段階で問題が出てるんだと思う。
793: 2011/09/01(木) 12:05:01 AAS
epel に 2.2 が来てるねぇ。
794: 784 2011/09/10(土) 16:30:09 AAS
>>784です。
2.2.1ですべて解決しました。
OS9環境でセレクタから接続できるようになったので、ようやく2.1.5から移行できます。
ありがとうございました。
ところで同時に2.1.6もアップされてましたが・・なんで今更? やっぱり安定バージョンの需要もある?
795: 2011/09/10(土) 21:00:47 AAS
外部リンク[php]:sourceforge.net
796: 2011/09/11(日) 03:27:12 AAS
-keepsessionsオプションってどこで使うんだろ
configureオプションでもないしafpd.conf?
デフォルトでは継続的に接続しないとあるけど、時間が経つとセッションが切断されるとか?
797
(1): 2011/09/11(日) 11:13:15 AAS
man afpd.conf
798
(1): 2011/09/11(日) 11:51:28 AAS
外部リンク[php]:sourceforge.net
799: 2011/09/11(日) 13:34:53 AAS
>>797-798
ありがとうございます。
マニュアルのafpd.confのその他のオプションの項目に載ってましたね
調べもせずすんませんでした。
挙動に関しては分かったような分からないような
再起動時の再接続のうんたらかんたら?・・うーん、良く分からなければ別にオプションつける必要もないかなあ
800: 2011/09/12(月) 21:59:57 AAS
SIGQUITって書いてあるじゃないですか。通常の終了方法だとSIGTERMだろうからこの機能は働かないでしょう。
absolutely critical to restartって書いてあるんだから、気安く使うものでないのは明らか。
ユーザが多すぎて再起動するタイミングが掴めないような大規模サーバの為のオプションでしょう。
801
(2): 2011/10/14(金) 14:42:53 AAS
2.1 系の netatalk が Lion から TimeMachine 用デバイスとして認識できないため、
2.2 をインストールしようとしています。

既存の 2.1 をアンインストールしたいのですが、/tmp 以下で make していたため
ディレクトリごと消去されており、make uninstall できません。
手作業で消すとしたら、どのファイルを削除したら良いでしょうか?
netatalk がインストールされているマシンの OS は、Ubuntu 10.04 server です。
802
(1): 2011/10/14(金) 23:17:39 AAS
netatalk 2.1を前回と同じオプションでconfigureして、
makeして、
make installしないで、
make uninstallする。
803: 801 2011/10/15(土) 00:07:53 AAS
>>802
アドバイス待っていました、ありがとうございます。
トライしてみます。
804
(1): 2011/10/15(土) 00:57:58 AAS
/etc/netatalk/*はmake uninstallしても消えなかったかも。
805: 801 2011/10/15(土) 09:57:27 AAS
>>804
netatalk-2.2~beta4-1 を導入したところ、/etc/netatalk/* は新しいファイルに入れ替わっていました。
make uninstall した時に消されたのか、2.2 をインストールした時に上書きされたのか分かりませんが、
ご教示いただいた方法でアンインストール、2.2系のインストール、の手順で問題なく動かす事ができました。
806: 2011/10/15(土) 21:27:53 AAS
2.2~beta4-1って…
それパッケージじゃないのか?
807: 2011/11/08(火) 14:03:22 AAS
ATALKD_RUN=no
の設定で、NIC2枚差しでNIC指定を行う設定はどのように行うのでしょうか?
808: 2011/11/09(水) 09:12:45 AAS
-ipaddr
809: 2011/12/04(日) 03:06:32 AAS
lionになってsambaが使えなくなったので、netatalk-2.2.1を入れたんだけど
macで作ったファイル、フォルダのownerが(不明)になってしまい、
都合が悪い。

macとサーバ側でUIDが違っているから?
810: 当日商品を出しました 2011/12/06(火) 00:58:47 AAS
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
外部リンク:xua.me
811: 2011/12/06(火) 20:38:06 AAS
なるほど。そういうことだったんですね。
大変役立ちました。
812
(1): 2011/12/23(金) 14:07:17 AAS
部内にNASを導入しました。MacからはafpとWinでsmbでつないでます。
が、いろいろと問題がありどうやらここに問題があるのかとたどり着きました。
しかし、まったくスレの内容が理解できませんorz
どうも、macのファイルのリソースフォークが見えたり見えなかったりするようで
これってどう解消すればいいんでしょうか。つか、どこかに素人がよくわかる
解説はないんでしょうか、、、、。管理者は「もう完璧」みたいなこと言ってるけど
ぜんぜん現場苦労してますよ。勘弁してほしいです。
813
(1): 2011/12/23(金) 15:13:33 AAS
わからんのなら、Mac からも smb でつなげばいいやん
それか NFS か
814: 2011/12/23(金) 15:32:10 AAS
>>812
macでsmbはもっと問題ありますw
815: 2011/12/23(金) 15:32:50 AAS
>>813
レス番間違えましたorz
816: 2011/12/23(金) 17:58:04 AAS
エスパーすると、samba で veto files あたりに余計なコト書いてるんだと思われ
817: 2011/12/23(金) 21:04:43 AAS
むやみにMacからafpとsmbの両方で繋いでるんだろ。
818
(3): 2012/01/13(金) 01:05:03 AAS
うちの会社もmacからはafpで接続禁止にしてるのにsmbで接続する人が後を絶たない
ネットワークアイコン変えて識別できるようにしてもエイリアスで接続するようにルールしてもダメだった
しょうがないから「サーバーから接続」でafp接続するように注意しても聞きゃあしない
macとwindowsに接続することもあるからmac側でsmb接続できないように設定変えるわけにもいかないし
サーバー側もwindowsとの接続してるんでsamba止めるわけにいかない

mac-windows (smb接続 ○)
windows-server(smb接続 ○)
mac-servr(afp接続 ○)
mac-server(smb接続 ×) ←接続できないようにしたい

※server接続時は各人個別のIDとパスワードを使用するがwinもmacも共通のidとパスを使用

macでサーバーのみsmb側のネットワークアイコン見えないようにとかできないもんでしょうかねえ・・
819: 818 2012/01/13(金) 01:08:24 AAS
>>818の文言間違えてました

> うちの会社もmacからはafpで接続禁止にしてるのにsmbで接続する人が後を絶たない ×

> うちの会社もafp接続を推奨。mac-server間のsmb接続は禁止してるのにsmbで接続する人が後を絶たない ○
820: 2012/01/13(金) 01:09:50 AAS
DHCPでMacのIPアドレス固定にしちゃって
そのIPをファイアーウォールでブロックするとか、どーよ
821: 2012/01/13(金) 02:03:30 AAS
Lionがsambaに投げてくるパケットをdumpしてみると、
Mac OS X 10.7って文字列があるんだよな。
これを見つけたら強制切断って、できないだろうか。
822: 2012/01/13(金) 21:31:19 AAS
>>818
>macでサーバーのみsmb側のネットワークアイコン見えないようにとかできないもんでしょうかねえ・・

今のMac OS Xだとafpとsmbの両方が動いていればafpのネットワークアイコンしか見えないはずだけど。
よほど古いMac OS Xがあるのか。
それともsmb://hostnameで繋いでるユーザがいるのか。
823
(1): 2012/02/04(土) 03:43:52 AAS
>>818
Sambaだったら、veto filesで.AppldDBとかを隠せば良いんじゃないかな。
824
(1): 2012/02/05(日) 23:37:16 AAS
>>823
全くもって的外れな回答だな
825: 2012/02/08(水) 16:55:10 AAS
リソースフォークをMac側からsmbでアクセスできなくなるけど、
何で的外れなの?
826
(1): 2012/02/08(水) 20:07:16 AAS
全く理解してないな。
827: 2012/02/08(水) 20:10:23 AAS
つまりどういうこと?
828: 2012/02/08(水) 20:27:46 AAS
じゃあ、veto filesの設定をしなければ、Macからsmbでアクセスしたときに
リソースフォークがみえるの?
そういうことを実際に試してみたの?
なんとなく思っただけで書き込んでいるだけじゃないの?
その方法で、818が問題にしていることを解決できるの?

そういう適当なことを書くぐらいなら、お願いだらか黙っててください。
あなたのような書き込みを読むと気が滅入ってくるんですよ。
829: 2012/02/08(水) 20:48:56 AAS
そういうのを先に書けばいいのに。
>>824>>826みたいな中身のない書き込みを見ると気が滅入ってくる。
830
(1): 2012/02/09(木) 08:41:10 AAS
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
にあるように、

veto files = /.AppleDB/.AppleDouble/.AppleDesktop/Network Trash Folder/TheFindByContentFolder/TheVolumeSettingsFolder/Temporary Items/.TemporaryItems/.VolumeIcon.icns/Icon?/.FBCIndex/.FBCLockFolder/

と設定すると、MacからSambaが動いているサーバに対してSMBでアクセスできなくなる(エラーになる)。
あと、リソースフォークは元々Mac上では表示されない。
実際上の通りで運用していたけど、特に問題はなかった。afpで接続できるし。
831: 2012/02/09(木) 19:08:35 AAS
>>830
>MacからSambaが動いているサーバに対してSMBでアクセスできなくなる(エラーになる)。
どこにもそんなこと書かれてないし、実際にエラーも出ない。エラーが出てるんなら、それは何か別の原因だろう。

この部分の説明の意味を理解できていないのでは?

>リソースフォークは元々Mac上では表示されない。
そもそもリソースフォークとは何か理解しているのか。

>実際上の通りで運用していたけど、特に問題はなかった。
何をどう運用して、何が問題なかったのか。
832: 2012/04/26(木) 09:02:02 AAS
自宅のLinuxマシンに、Netatalk 3.0a2をいれてみました。
ssdが/dev/sda、2.5インチHDDが/dev/sdbでHDDが公開する
データが入ります。

Mac OS X (10.6.9)を繋いでみるとファイルの読み書きは
30MByte/sec程度で行えますが、動画の再生で問題が発生。
数十秒間隔で動画一瞬停止します。恐らくOSのキャッシュが
動画ファイルの一部を先に読み込み、キャッシュが切れると
次のデータを読み込むという処理を行なっていて、その
読み込みのタイミングで動画が途切れるようです。

10秒間隔でHDDにデータを書き込むプログラムを作り、
動画再生中にそれを実行すると、途切れはほぼ無くなり
ました。

で、いろいろあって/usr/local/var/netatalk/CNID/にある
DBファイルが定期的に更新されていることが判り、/usr/localを
HDDに置くことで動画再生がスムーズに行えるようになりました。

以上、チラシ裏
833
(2): 2012/09/30(日) 16:44:02 AAS
netatalk3でシンボリックリンクの扱いが変わったのかしらん。
/Volumes/Data -> /mnt/data というリンクを作って、

[Data]
path = /Volumes/Data

と設定すると「CNID DBが何かおかしい」エラーが出る。
ログに
cnid_metad {netatalk_conf.c:1316} (E:Default): getvolbypath("/mnt/data"): no volume for path
と出てるので、pathには実体のパスを書かないとダメっぽい?(path = /mnt/data ならおkだった)

FreeBSDのhomeは /home -> /usr/home で、ユーザーのホームディレクトリは
/home/username と設定されてるもんだから、[Homes]が上手く機能しない希ガス…
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s