OutlookをUNIXに移植しろ。Wanderlustはゴミ (396レス)
上下前次1-新
114: 03/08/29 01:39 AAS
>>1
ガイシュツだろうが、自分で移植すればいいじゃん。
115: 03/08/29 16:29 AAS
Ximialマンセー
116: 03/08/30 10:55 AAS
MSマンセー
117(1): 03/08/30 11:45 AAS
outlookと同じぐらいの機能持ってるPIM、unixにある?
(メーラとしては論外、っーかOE共に使用禁止だ)
電子手帳横置くだけで赤外線でsyncってくれる
このお手軽さを覚えてしまうと、なかなか他には変えれん…
118: 03/08/30 12:51 AAS
>>117
プログラム自分で作ってくれとしか言いようがないな。
一応赤外線いぢるソフトとか、スケジューラーもあるよ。
ただ「製品として」売っているのが無いのが実状。
119: 03/08/30 19:58 AAS
U N I X に は う ん こ し か な い
120: 03/08/30 20:19 AAS
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= (_)
-= / /⌒\.\ || || (__)
/ / > ) || || (___)
/ / / /_||_ || (___)
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
121: 03/08/30 20:21 AAS
kdepim ってどう?
122: OE@ウイルスなんて無関係 03/08/31 00:09 AAS
ここは設定もロクに出来ず文句だけ言ってる初心者の巣窟か?
123: 03/08/31 12:19 AAS
おえ
124(1): 03/08/31 12:23 AAS
そりゃ読みも書きもテキスト形式に設定するだけで
ウイルスにかかることなんてほぼなくなるが、
世の中そんなことしてる奴はほとんどいない。
つまりやっぱデフォでそうなっていない限り糞
125(2): 03/08/31 13:42 AAS
>>to All
たぶん>>1の言ってるOutlookってのは、
OEのことだと思うよ
にしても、もし>>1の言ってる通りに、OEを
UNIXに移植したら、かなりまずいよ。
たとえば、現在UNIXでIEを使ってる人がいないのと
同様に、やっぱりOEを使う人間だってほぼいなく
なる(はず)。
正直UNIXのインターフェイスにOEがはまってるとは
考えづらいし。
126(1): 03/08/31 15:52 AAS
>>124
糞なのはユーザじゃん
127: 03/08/31 23:48 AAS
糞なのは>>126
128: 03/09/01 11:41 AAS
OEクローン
129(1): うひひ 03/09/01 12:02 AAS
>>125
モレも少ししか使っていないが
Outlook ExpressもIEもかなり使いやすかったぞ
当時はMozillaもまだダメポだったしマルチアカウント中心な利用だが
虫だらけなのにメンテナンスされていないのが致命傷だっただけ
だな
現在はMozillaとモジラで餅突いているから使うことも無いが
Windows並に手が入っていれば(手を入れられれば)好きだけどな
130: 03/09/01 22:12 AAS
ポストペットがかなり使いやすかった
131(1): 03/09/01 23:04 AAS
ActiveX=OFF
プレビューをテキスト形式にする
怪しげな添付ファイルは開かない
これだけでウイルスにかかることなんて100%無くなる訳だが
132: 03/09/01 23:25 AAS
という幻想が破られたのが昨今なわけで。
133: 03/09/02 11:39 AAS
脳に障害を持っているのか。
134(2): うひひ 03/09/02 11:54 AAS
>>131
添付にそれなりのパーみっちょん与えて実行しなければ良いんでないの?
プレビューで引っかかるもんなのか?
135(1): 03/09/02 17:20 AAS
>>134
認識古杉(80年代?)
外部リンク:www.watch.impress.co.jp
136: うひひ 03/09/02 17:57 AAS
>>135
スマン読んだが良くワカラン
もしかしてUnix版のIE/OEの話ではないのかな?
ならば関係ないので良いのだが
137: 03/09/02 19:38 AAS
うひひウザい
138: 03/09/02 20:55 AAS
うひひサンに何て口きくんだ!
139: 03/09/02 21:21 AAS
>>134
プレビューをテキスト形式にしとけばスクリプトなんぞ走らんよ
140: 03/09/03 12:48 AAS
うひひウザい
141(1): 03/09/03 13:23 AAS
Becky!>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sylpheed>Mew>>>>>>>Outlook Express>Outlook>>>>>>>>>>>>>>>>>Evolution
142: 03/09/03 17:08 AAS
ベッキー(;´Д`)ハァハァ
143: 03/09/04 00:37 AAS
ベッキーぶちゃいく
144: 03/09/04 00:56 AAS
漢ならtelnet example.com 110で嫁。
添付のJPGは脳内で画像化しろ。
145: 03/09/04 01:08 AAS
つーか、ディスプレイなんていらないだろ?
シリアルポート尻に刺して体で信号感じろ。
146: 125 03/09/04 07:22 AAS
>>129
僕は普段Winユーザーなんで(たまにUNIX使う程度)
すが、それなりにOEの使い道もあると思ってます。
Windows版の場合は頻繁にOEにパッチを当てさえすれ
ばよいと思いますし。
ところで今のMozillaは結構いいですね。最近使って
みてびっくりしました。
147(1): 03/09/04 15:37 AAS
そんな頻繁にパッチなんて当ててらんない
148: 03/09/04 16:48 AAS
>>147
禿同
149: 03/09/04 17:11 AAS
パッチ当てたくないやつは、Unixなど使うな!
150: 03/09/04 17:15 AAS
↑チョン
151(1): 03/09/04 18:45 AAS
別にいいです。Outlook Express 使ってくれても。
せめて Outlook Express 6 にアップデートしてください。
おねがいします。おねがいします。おねがいします。
152(1): うひひ 03/09/04 19:27 AAS
>>151
Unix版は5までしかネーんじゃネーノ
153: 03/09/04 22:35 AAS
今すぐにとは言ってないのかもよ
154: 03/09/05 01:32 AAS
Windowsは使った事あるけどOEは使った事ないなあ。
メーカーPCでポスペがついてたから、ずっとそれ使ってた。
OEよりポスペをUNIXに移植してください。
155: ウィンドウズさん@愚民いっぱい 03/09/05 10:56 AAS
>>152
素人は今すぐWindows Updateを自動化しとけ、ってことだろ。
156: 03/09/05 16:24 AAS
↑素人
157: 03/09/05 19:36 AAS
↑玄人
158: 03/09/05 23:10 AAS
Unixにはポストペットってないんですか?
159: うに 03/09/06 00:04 AAS
OEとかポスペより、mewでしょ。
160(1): 03/09/06 00:22 AAS
mewに、モモはいない。ポスペよく知らんけど
161: 03/09/06 00:34 AAS
>>141
まず名前に「!」が含まれていることから不満です ;)
162: 03/09/06 00:50 AAS
>>160
キキとジジはいるよ
163(1): 03/09/06 01:36 AAS
contrib/mew-postpet.el というネタ構想はあったな。
あと、IM はポスペ対応してたぞ。ignore_postpet だっけ?
164: 03/09/06 13:16 AAS
デーモン君がメールを届けてくれますか?
165: 03/09/06 13:37 AAS
ペンギンとカモメが届けてくれた方がカワイイ
166: 03/09/07 01:15 AAS
そんな愛らしいメーラーはUnixにはない。
167: 03/09/07 01:26 AAS
なんかいいなあ・・・
168: 03/09/07 14:05 AAS
小汚い犬マークのメーラーぐらいしかない
169: 03/09/08 00:00 AAS
だれかつくって
170(1): 03/09/08 00:10 AAS
>>163
Sony にも Emacs Lisp できる香具師はいるだろ。高林あたり作れよ。
171: 03/09/08 00:13 AAS
>>170
Windows使え。
172: 03/09/08 03:47 AAS
(´,_ゝ`)プッ
173: 03/09/08 09:18 AAS
メ−ラ−自体の発想を変えてみよう
174: 03/09/08 16:37 AAS
具体的に
175: 03/09/09 00:23 AAS
読んだら自動的に消去されるメーラーとか。
PCごと。
176: 03/09/09 02:32 AAS
むしろ読み書きしなくて済むメーラーとか
177: 03/09/09 19:17 AAS
人口無能メーラー
178: 03/09/10 00:45 AAS
ニューヨークに送る場合はクイズを出されるメーラーとか
179(1): 03/09/10 00:53 AAS
おまいら、メールを出すとか読み書きするとか、
既存のメーラの枠に捕われすぎだYO!
180: 03/09/10 06:05 AAS
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
181: 03/09/10 22:08 AAS
>>179
じゃあ、チミが具体例を出してみてくれ
参考にしたい
182: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
183: 03/09/11 13:40 AAS
具体例マダ〜?(チンチン
184: 03/09/11 23:55 AAS
UNIX版ポストペットだれかつくって。
185: 03/09/12 00:14 AAS
UNIX版オナペットだれかつくって。
186(1): 03/09/12 15:21 AAS
エロいメーラーキボン
187: 03/09/12 15:32 AAS
>>186 シーメイルでも使っとけ
188: 03/09/13 00:19 AAS
チンコつきは嫌
189: 03/09/13 12:57 AAS
デーモン君がメールを届けてくれるメーラーまだ〜?
190: 03/09/13 14:53 AAS
ポストデーモンねぇ
191(1): 03/09/13 18:00 AAS
確かにEmacsマンセー以外の選択肢としてOutlook級のPIM w/UML欲しいかも
192: 03/09/13 23:07 AAS
イラネ
193: 03/09/14 00:25 AAS
>>191
がんがってsylpheedやらKMailをimproveしてくらはい
194: 03/09/14 00:33 AAS
sylpheed は gtk 使うからクソ
195: 03/09/14 00:38 AAS
なにを!!
Windozeな0utlockよりかはよっぽどマシだもんっ
196: 03/09/14 01:41 AAS
ttsshからの接続で動けば何でもいい。
197: 03/09/14 14:20 AAS
gtkなんて豚の餌
198(1): 名無しさん@Emacs 03/09/14 15:04 AAS
何でgtk使って糞なのかわからん。糞だったら使わなければ済むことだし
人の作ったものを糞呼ばわりするほどのスキルがあるんなら自分で作って
配布すりゃいいのに。
まあわしは黙って使わせてもらってますよ。別に普通に使えるし。何か問題ある?
199(2): 03/09/14 17:03 AAS
>>198がアフォなのは漏れのせいじゃない。
200: 03/09/14 17:06 AAS
>>199 いいえ貴方のせいです。
201: 03/09/14 17:53 AAS
>>199
責任を持って処分して下ふぁい。
202: 03/09/15 01:26 AAS
ヒドイやつらだな。
203: 03/09/15 13:25 AAS
何か問題ある?
204: 03/09/16 10:02 AAS
↑松崎しげる
205: 03/09/16 19:00 AAS
UNIX最強メーラーってなに?
206: 03/09/16 21:44 AAS
emacs
207: 03/09/16 23:35 AAS
sendmail
208: 03/09/17 00:47 AAS
多分205が悪いんだろうなぁ
209: 03/09/17 12:51 AAS
mailx
210: 03/09/17 21:57 AAS
ポストデーモンつくって
211: 03/09/18 10:49 AAS
つくれるわけねーだろ!!
212: 03/09/19 01:44 AAS
移植完了はまだですか?
213: 03/09/19 23:41 AAS
誰がやるかヴォケ
214: 03/09/20 01:03 AAS
mewで上等
215: 03/09/20 01:11 AAS
mewは下等
216: 03/09/20 01:33 AAS
UNIX最強PIMってなに?
217: 03/09/20 02:31 AAS
cron
218: 03/09/20 14:50 AAS
muttマンセー
219: 03/09/20 23:10 AAS
犬臭いから嫌
220: 03/09/21 01:38 AAS
Evolutionだろ、Evolution。
いや、使ったことは無いが。
221: 03/09/21 02:10 AAS
ね〜じゃん!!
まともなPIM。
222: 03/09/21 02:22 AAS
FreeBSDのportsにmew3って入らないの?
223: 03/09/21 02:32 AAS
portsに入れるほどのことか
とおもう。
224: 03/09/21 03:17 AAS
東京 mewmew
225: 03/09/21 17:39 AAS
Evolutionマンセー
226: 03/09/21 22:46 AAS
Evolutionはgtkってだけで身体が受け付けません。
227: 03/09/21 22:47 AAS
なにを!!
Windozeな0utlockよりかはよっぽどマシだもんっ
228: 03/09/22 13:24 AAS
比べるものが悪すぎ
229(1): 03/09/22 21:50 AAS
ベッキーがいい。
230: 03/09/22 22:40 AAS
>>229
"!!"がいいんですか ? :)
231: 03/09/22 22:50 AAS
SylpheedはそのうちQtベースに移行するつもりらしいぞ。
232: 03/09/23 15:32 AAS
gtkなんてうんこ
233(1): 03/09/23 19:47 AAS
何でgtk使ってウンコなのかわからん。ウンコだったら使わなければ済むことだし
人の作ったものをウンコ呼ばわりするほどのスキルがあるんなら自分で作って
配布すりゃいいのに。
まあわしは黙って使わせてもらってますよ。別に普通に使えるし。何か問題ある?
234: 03/09/23 21:26 AAS
>>233がアフォなのは漏れのせいじゃない。
235(2): 03/09/24 00:01 AAS
メールの送信の時は、telnet xxx 25 ってしているから、無問題。
236(1): 03/09/24 00:48 AAS
>>235
神
237(1): 03/09/24 14:12 AAS
>>236
天才
238: 03/09/24 19:26 AAS
>>237
秀才
239: 03/09/24 19:34 AAS
ばか
240: 03/09/24 20:29 AAS
APOPも、まともなSMTP AUTHもしゃべれない大馬鹿者のメーラを、
なんでUNIXに移植せにゃならんのだ
移植したらOut Lookじゃなくなるじゃナイノカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s