[過去ログ] 【ドラマ24】アオイホノオ★19【柳楽優弥】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2014/09/24(水) 21:57:54.86 ID:vf8t6Lge0(1/4)調 AAS
赤井は本当にジオラマ上手いんだなぁ
ドラクエファンタジアビデオの城がLPレコードくらいのサイズで作ってるって知って驚いたわw
613
(1): 2014/09/24(水) 22:00:00.05 ID:vf8t6Lge0(2/4)調 AAS
>>610
「ふきだし」とか「ト書き」の事?
614: 2014/09/24(水) 22:14:42.15 ID:ZH37kbgV0(6/6)調 AAS
イデオン接触編まで観たぜ。
これ、TVシリーズとちょっと話が違うのね。某敵の死に方とか。
あと、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、の宇宙追いかけっこが
ほとんどカットされててワロタw
615: 2014/09/24(水) 22:25:28.40 ID:7K2LOg1h0(1)調 AAS
>>545
メインテーマもリイクニのテーマも明らかに坂本の作曲手癖そのままなのにな
三人ヘルプがついてるけどサントラの作曲者クレジットはそれぞれ正しいと思うぞ
坂本は軍歌を自分で歌入れするサービスまでやってるのに岡田のあの言いぐさはないわ
岡田の発言のいい加減さはほんと異常だな、
616: 2014/09/24(水) 22:28:06.78 ID:6/SJRAg00(6/6)調 AAS
庵野と安野モヨコって合わないと思うんだけどボソ
617
(1): 2014/09/24(水) 22:32:44.66 ID:7opHkQi20(2/2)調 AAS
>>610
ネームで通じるよ
下絵やコンテの意味と同時に
「ネームの写植」という様に台詞の意味でも使う
618
(1): 2014/09/24(水) 22:37:37.06 ID:4iuWnbJBi(1)調 AAS
>>610
ネームとは>>608の意味と、あなたのいう
セリフや文章の意味と2つありますよ。
両方正解。
島本作品のセリフには、熱さの中に繊細で
細やかな気配りがあって、
そこが一味違うと思うよ。
619
(4): 2014/09/24(水) 22:42:01.03 ID:KV9acCAu0(1)調 AAS
このドラマってほぼ史実通りなんだろうか?

岡田のあの家も建築雑誌で見たことのあるような???
どこかのTV制作会社関連の家だったかなんかだと思ったんだが
620: 2014/09/24(水) 22:45:06.44 ID:yc4fVO1kO携(2/2)調 AAS
>>619
フィクションだよ
621
(1): 2014/09/24(水) 22:52:56.67 ID:Ducf38dN0(3/3)調 AAS
>>613
>>617
>>618
レスありがとう。勉強になりました。
その他の皆さんも自分の浅学によるスレ汚し、申し訳ありませんでした。
622: 2014/09/24(水) 23:18:59.09 ID:12/02o/C0(1)調 AAS
島本和彦と桂正和って接点ないのかな? 
デビューも年齢も近いし話も合いそうだけど。
623: 2014/09/24(水) 23:19:15.90 ID:vf8t6Lge0(3/4)調 AAS
>>619
元々の岡田の実家は正方形らしいよ
今でも現存してるらしいけど他人の家になってるから使えなかったんだろうw
フィクションとしてあるけど当時者に取材して話を聞いて作ってる
その中で一番面白い証言を使ってるらしいw

>>621
べつにそこまでかしこまらなくて良いですよw
気楽に行きましょう
624
(1): 2014/09/24(水) 23:26:12.48 ID:cIUVepAk0(1)調 AAS
>>481
TOMINOって書いていると
記録全集に書いていたぞ
625
(1): 2014/09/24(水) 23:32:14.40 ID:K/g9JK48i(3/3)調 AAS
>>619
散々ガイシュツだけど、ロケ地は八王子セミナーハウスな

外部リンク:www.seminarhouse.or.jp

奇抜なデザインだから、建築雑誌で取り上げられるんだろ
626: 2014/09/24(水) 23:32:20.66 ID:0od+ahqF0(5/6)調 AAS
まあ現実→漫画アオイホノオで色々脚色して
漫画アオイホノオ→ドラマアオイホノオで更に脚色してるから
ドラマまでいくと事実からはかなりかけ離れてるだろうな
ホノオの性格からして漫画とドラマでかなり違うし

だが面白いかどうかが一番重要なんだからそれはそれでいい
(フィクションと断ってるわけだし)
627: 2014/09/24(水) 23:35:18.16 ID:vf8t6Lge0(4/4)調 AAS
今日ローソン行ったらバーベQあじ売ってたから思わず買ったわ.w
すげー久しぶりに食べるなこれ
628
(1): 2014/09/24(水) 23:37:28.44 ID:grYhBpN/O携(4/4)調 AAS
>>624
禿は基本的に大嘘つきだからなw
まぁネタ元を簡単には言わない、
オカルトや古代遺跡好きたから可能性は否定出来ないかもな。
629
(1): 2014/09/24(水) 23:37:48.97 ID:advysazl0(1)調 AAS
>>611
別に消えないよw

最終話予告に出てるじゃん
630: 2014/09/24(水) 23:39:36.82 ID:0od+ahqF0(6/6)調 AAS
>>628
禿以外に言ってたら難癖もいい所だがあの人は本当に気分で嘘つくから困る
631: 2014/09/24(水) 23:41:16.78 ID:AkaQgF8uO携(1)調 AAS
昔食べてた菓子を久しぶりに食べるとやたら美味くなってる時あるよな
今食べられるバーベ
Qあじはドラマ当時食べてたものとは
結構違っているんだろうか
632: 2014/09/25(木) 00:00:23.50 ID:2ERaTdnl0(1)調 AAS
>>461
企画通りだとイデオンは「トッキュージャー」みたいになってた可能性があったのか
腕が肩の上まで出ているデザインが乗り物だと実際しっくりするんだよなぁ…
ロボだと違和感ありまくりだったけど

しかしこの漫画の富野のキャラは本物からだいぶかけ離れて脚色されてるな
本物はもっとオネエっぽいしゃべり方なのに
633
(1): 2014/09/25(木) 00:02:09.21 ID:itXN4IdZ0(1/7)調 AAS
>625
あれショッカーのアジトってよりは科特隊の基地だわな
634: 2014/09/25(木) 00:04:06.39 ID:JxLkTPVD0(1)調 AAS
>>633
それだ!
635
(1): 2014/09/25(木) 00:10:46.71 ID:KVGuUm+G0(1/3)調 AAS
バーベQあじの売り上げが増えてカルビーの人は疑問に思っている頃だろうね。
636: 2014/09/25(木) 00:13:54.36 ID:pCSSqTBc0(1/2)調 AAS
カンパンもかな
637: 2014/09/25(木) 00:15:08.47 ID:itXN4IdZ0(2/7)調 AAS
牛乳はどうなんだ
638
(1): 2014/09/25(木) 00:15:33.95 ID:zv4a5wxO0(1/3)調 AAS
ちがうだろ
本当にもう一度食べてみたいのは
仮面ライダースナックのあの味だろ
カルビーさん頼んだぜ!
639
(1): 2014/09/25(木) 00:18:34.60 ID:itXN4IdZ0(3/7)調 AAS
嘘こけ、カード抜いたら後は捨ててたクセに
640: 2014/09/25(木) 00:20:04.80 ID:fb8kTn3O0(1/4)調 AAS
くり返す〜 既出リズム〜

科特隊の基地は〜 まるでコピペだね〜
641: 2014/09/25(木) 00:35:43.68 ID:QmQYBL+30(1/4)調 AAS
>>635
発掘あるある大事典のヨーグルト事件再びw
642
(1): 2014/09/25(木) 00:38:23.25 ID:zv4a5wxO0(2/3)調 AAS
>>639
なにを誰に向かって嘘コケだ
それは金持ち小学生どもの話だろ
田舎の幼稚園児は20円もするスナックを捨てたりしないよ
お前は捨ててたのか!!!
それとも、ただそういうことが問題になったというのを読んだだけのガキか?
643
(2): 2014/09/25(木) 00:47:46.82 ID:GLH9fvEF0(1/3)調 AAS
高橋留美子(=けもこびる)の巨乳って誰得?
昔から巨乳だったっけ?ポン女漫研OG時代の写真は違ったような気がするけどもしかして偽乳?
644: 2014/09/25(木) 00:55:48.74 ID:F2lmgd520(1)調 AAS
結構みんな捨ててたよw
645: 2014/09/25(木) 00:57:42.61 ID:Cbdc8ys60(1)調 AAS
本当に美味しくなかったもんなあ
646: 2014/09/25(木) 00:59:35.50 ID:fb8kTn3O0(2/4)調 AAS
変な甘さがクセに… ならねーよ
647
(1): 2014/09/25(木) 01:08:15.98 ID:0403Xtcl0(1)調 AAS
ライダースナックって聞くところによると甘くてソース味だったらしいね。
自分の頃だとドラえもんスナックと同じ味かな?
アレは本当にマズかったw
648: 2014/09/25(木) 01:10:39.70 ID:dEd91BNxO携(1)調 AAS
>>643女子大時代から巨乳で有名でした
649: 【中部電 59.0 %】 2014/09/25(木) 01:34:26.44 ID:mdOQm7yT0(1)調 AAS
ライダースナック、少し前に復刻したポテチなら食ったことあるな。
650
(1): 2014/09/25(木) 02:27:48.76 ID:fb8kTn3O0(3/4)調 AAS
奥魔女枠廃止か

NCIS枠は時間短縮でWHITE COLLAR

2014年10月2日から12月26日までシーズン1〜3を放送する予定。
651: 2014/09/25(木) 02:31:38.60 ID:itXN4IdZ0(4/7)調 AAS
>642
俺は捨ててる連中を端で見てた小遣い無しの貧乏小学生だ金持ち幼稚園児め
652
(1): 2014/09/25(木) 02:38:42.23 ID:QmQYBL+30(2/4)調 AAS
>>643
少なくとも新谷かおるには絶世の巨乳美女に見えていたらしい
チャイナ服留美子を褒めちぎってた

あれ以後俺は新谷を信用出来なくなった
653: 2014/09/25(木) 02:49:36.13 ID:fb8kTn3O0(4/4)調 AAS
>>650 誤爆

玉川区役所 OF THE DEAD 豊田エリー出るんだな
アラサーちゃんの後番組 甲殻不動戦記 ロボサン

>エビ中が巨大ロボットとともに地球の危機に立ち向かうSFロボット大戦ドラマ。

TXは録画で、生視聴はMXに戻るかな…
654: 2014/09/25(木) 03:19:46.97 ID:7WWhwk4y0(1/3)調 AAS
そーだよ、そーだよ、ソースだよ
655: 2014/09/25(木) 04:35:35.96 ID:a6sAtJEA0(1)調 AAS
すまん橋留美子! 俺が無力なばかりにお前を小池一夫から救ってやることが出来ん!
656
(4): 2014/09/25(木) 04:54:17.39 ID:qvCqUc84i(1)調 AAS
ホノオは津田さんに反射的に怒鳴ったり
(芦田作画や大友漫画のとき)、
今回みたいに漫画の解説がてら
女はロングヘアーと言って、それが何気に
傷つけてるかもしれないのに
気づいてなさそうだったり。
そこら辺がちょいちょい気になる。
ドラマのホノオって無神経ぽくない?
原作だと内心の葛藤あったり、ちゃんと
神経使ってなかったっけ?
津田さんにフォローがなくて、でも
相変わらず津田さんは好意的態度で
ホノオに接し続けるから優しすぎる。
ちと可哀想になっちゃってさ。

恋愛(未満の淡いもの)模様は一先ず
第10話で区切りかな。
ワンダーマスミの所って、バランス崩れるから
ドラマに入れなくてよかったんじゃないかな。
657
(1): 2014/09/25(木) 05:02:37.45 ID:1TzbnrOM0(1)調 AAS
>>656
津田さんは髪型以前にモユルのタイプじゃないんだよ
可愛いと思っていてもフィーリングが合わないんだろうな

島本って、ラジオで相方の女性アナウンサーに
「女性っていうのは、その大きな愛で男性を育んで成長させるのが使命なんですよ!」
という女性観の押し付けまでしてるからなw

トンコが島本の完璧な理想形なんだろうな
658: 2014/09/25(木) 05:20:36.24 ID:csYMPzK90(1)調 AAS
>>656
津田さん相手に限らず、男友達相手にしてもあだち充相手に(脳内)しても
基本、漫画について語らせると暴走して相手に配慮出来ないってキャラ設定だと思うが。
659: 2014/09/25(木) 05:28:51.13 ID:VQ3+68Me0(1/6)調 AAS
まあ言うまでもなく原作とは色々違うからね
ホノオや山賀やマッドホーリィ辺りは特に顕著に改変されてる
それも面白ければオールOK
仮に女に神経使うシーンに尺使ってたらテンポ悪いつまんないドラマになってたろうなと思うよ
660: 2014/09/25(木) 05:51:36.47 ID:eqSrn2ym0(1)調 AAS
>>619
ロケに使ったのは建築家の作品だよ。
(吉阪隆正というル・コルビュジエの弟子)
661: 2014/09/25(木) 06:49:43.87 ID:WLm1Yw4xi(1)調 AAS
>>656
「ええと、原作読んでる人は知ってるはずだけど、ロングヘアー云々の話する相手、原作じゃ津田さんじゃないからね。福田監督が恋愛ドラマとして盛り上げるために津田さんが傷付くシーンとしてセッティングしただけだから」
662: [age] 2014/09/25(木) 06:55:39.83 ID:0Af3DdQq0(1)調 AAS
コピペにマジレスwwwwww
663: 2014/09/25(木) 07:02:28.27 ID:7onXRDvHi(1)調 AAS
ああ終わって欲しくない
もうしばらく続けてほしい
664: 2014/09/25(木) 07:25:57.10 ID:Z7XUpQ2K0(1)調 AAS
別に原作のコピーをTVで見たいわけでは無いしな
665: 2014/09/25(木) 08:17:16.67 ID:JIgbpTxB0(1)調 AAS
>>581
岡田斗司夫自身は徳川家康というより織田信長だけどな。
部下にキチガイ呼ばわりが定着してるとか、ゼネラルプロダクツ時代から反乱起こされるのが常態化してるとか。
666
(2): 2014/09/25(木) 08:23:13.51 ID:m14HfmPE0(1/4)調 AAS
つか島本のアニメって思ったほどアニメしてた
原作読んでたからもっとしょぼいと思ってたんだが
庵野が凄すぎるだけで、アニメ作ってごめんなさいはいくらなんでも落ち込みすぎだよ
667: 2014/09/25(木) 08:31:58.05 ID:ALNk+KCh0(1)調 AAS
もともとこのドラマのキモはキャラ達が
間違った正論を堂々と宣言する所が面白かったのに
後半からその要素がなくなり福田得意のつまらんギャグまみれ
出落ちの俳優ばかりじゃ連続ドラマはキツイな
早く終わっちまえ
668
(1): 2014/09/25(木) 08:34:53.70 ID:VQ3+68Me0(2/6)調 AAS
>>666
いやドラマのあれは再現でして…
ドラマスタッフにも静止画をちょっとしか見せてないらしいから本物はもっと…
669: 2014/09/25(木) 08:36:44.31 ID:0LMMLqv90(1/2)調 AAS
庵野達って基本ホノオのやることに対して無反応だよね。
いつだったか忘れたけど、
白い服着たサングラスの人がバカにしに来た時の「社長がバイトの面接を受けに行ったようなもの」発言の時も
そのセリフを聞いて否定も肯定もしない微妙な表情だったし。
670
(3): 2014/09/25(木) 08:47:28.15 ID:aQR6c18B0(1)調 AAS
>>668
あれ本物の映像だったって、少し前にスレでも散々騒ぎになってたやん
671: 2014/09/25(木) 08:48:32.74 ID:VQ3+68Me0(3/6)調 AAS
>>670
マジか
デマを鵜呑みにしてたらしいスマン
672
(4): 2014/09/25(木) 08:57:30.51 ID:KrsTB4rn0(1/3)調 AAS
>>670
お前、デビュー当時の島本の絵柄を知らんのかw

ドラマで再現されてる島本の絵は、アニメも漫画も一本木蛮が
島本が一番上手い頃の絵(90年代)で描いてくれてるんだよ

島本自身は、パーピクで作成したアニメの実物が
万が一、ネットで出回ったら「もう生きて行けない」とまで言っているw

ちなみにアニメの実物は、データ化した物を何故か赤井が持っているのを確認されているらしい
673
(1): 2014/09/25(木) 08:58:29.92 ID:GLH9fvEF0(2/3)調 AAS
>>652
むしろ巨乳じゃない方がありがたい地味オバサン顔なのに絶世の巨乳美女にみえるなんて…
本人巨乳だから留美子キャラは胴体が極端に短い犬顔&昆虫体型なのか?
674: 2014/09/25(木) 09:01:34.15 ID:kbjdE/xG0(1/4)調 AAS
>>670
あのアニメ本物なら島本の今はもう少し絵の上手い漫画家になってても良い。大学生にしては上手いアニメだった。でもそれ考えると庵野最強に上手いな。
675
(1): 2014/09/25(木) 09:01:52.67 ID:jm4M0pWQ0(1/4)調 AAS
>>672
これが情弱か
676: 2014/09/25(木) 09:03:58.27 ID:kbjdE/xG0(2/4)調 AAS
>>672
そうなのか確かに女っぽいアニメ絵だったがどっちが本当かな?
677
(4): 2014/09/25(木) 09:10:21.25 ID:KrsTB4rn0(2/3)調 AAS
>>675
情弱はお前だw

ここで島本のデビュー作「炎の転校生」が立ち読みできるから
まず見比べてみろ、当時の島本にあんな上手い絵は描けないからw

外部リンク[html]:www.ebookjapan.jp
678
(1): 2014/09/25(木) 09:11:41.91 ID:GjRnH2nA0(1)調 AAS
>>672
取りあえず、直近の福田雄一のツイートを読んでみるべし
679
(1): 2014/09/25(木) 09:12:56.43 ID:A4VOo07z0(1/3)調 AAS
未来への使者は、岡田(現実の方の)も言ってたけど「思ってたほど悪くないじゃん」なんだよな。
全編見た岡田がそうなんだから、ドラマで一部分見た俺はもっとそう思った。

だからあの落ち込みようが「そこまで?」って感じ。落ち込み方は最高だったけどw
観客の「よく出来てるんだろうけど面白くはないよなぁ、反応に困るわぁ」感を
もっと出すべきだったかと

観客の心の声を入れたっていいじゃない。
料理漫画だって食べた人の反応で料理の凄さ(ダメさ)を表現してるのに
このドラマはそこが足りなくてダイコン3の凄さも未来への使者の残念さも伝わり難くくなってるのが勿体ない。

今まではプロの漫画家や庵野の課題を細かく評論する側にホノオがいたから
大丈夫だったけど。
680: 2014/09/25(木) 09:13:00.89 ID:6jk0UZYU0(1)調 AAS
>新谷かおる

こいつ自体がすごいブサイクだからなー
681
(3): 2014/09/25(木) 09:16:42.07 ID:KrsTB4rn0(3/3)調 AAS
>>678
いいから、お前もここで炎の転校生の第1巻を立ち読みして
福田のツイッターを読み返して、勘違いしてないか確認して
もう一度来いw

外部リンク[html]:www.ebookjapan.jp
682
(1): 2014/09/25(木) 09:20:54.83 ID:jm4M0pWQ0(2/4)調 AAS
>>679
島本によると、ドラマだと抜粋で見せたから素人が騙されてる!って
ことみたいだけどね
DVD特典でちゃんと全編入るっぽいから全部見た上でまた
判断したいけど、まあ作った本人にとってはアラばっかり目立って
黒歴史だっていう風に陥るのも理解出来るw
683: 2014/09/25(木) 09:21:31.24 ID:kbjdE/xG0(3/4)調 AAS
炎の転校生初めて読んだけどなるほど島本らしいテンション高い
684: 2014/09/25(木) 09:23:41.17 ID:p6E56rP/0(1)調 AAS
>>681
とりあえず監督のツイ読んでから来て

Twitterリンク:fukuda_u1
685: 2014/09/25(木) 09:23:57.88 ID:kbjdE/xG0(4/4)調 AAS
でも炎の転校生に至るまでの過程をドラマで垂れ流してるから感慨深い。
686: 2014/09/25(木) 09:25:58.41 ID:VQ3+68Me0(4/6)調 AAS
燃えよペン、吠えろペン、アオイホノオしか読んでない俺のようなニワカもいるんですよ!!
687: 2014/09/25(木) 09:31:06.36 ID:KVGuUm+G0(2/3)調 AAS
津田さんに合うのはもっと単純な男だよ。どこにでもいるような。
688: 2014/09/25(木) 09:31:44.43 ID:4XAzwE+pi(1)調 AAS
アニメを一人で作ることによって、
今まで避けていた角度からもキャラクターを
描けるようになった。
これって凄いことなのにセリフで済ましてもったいない。
ドラマとしても、映像としてもアピールポイント
だろうに。
近い将来にプロデビュー出来る人っていう凄さに
説得力の厚みが出るのになー。
一人でアニメ一本統括して作れた、
でも凄さは伝わるけど、漫画を描く人の強味になったのを
映像で見せて欲しかった。
689: 2014/09/25(木) 09:33:40.11 ID:HXXjUMTF0(1/6)調 AAS
アニメ見た後、周囲が「きょうの料理」で爆笑してるのに黙って何かを考えている庵野と赤井
なんとなく居るだけの山賀まで沈黙している
焔のアニメを見て何か感じる物があって次の作品が目に入ってなかったんだろう

社長がバイトの面接を受ける様な物と焔が行った時はみんなポカンとしてたのに
庵野だけは笑ってる
690: 2014/09/25(木) 09:36:16.36 ID:A4VOo07z0(2/3)調 AAS
>>682
全編見た岡田が「それほど悪くない」って言うから自己評価と離れてるのは事実なんだろうね。
本人には黒歴史でも

島本が「ダメだダメだ」言うからこっちもダメさに期待しすぎた
逆のハードル上げ過ぎw
691
(1): 2014/09/25(木) 09:36:36.60 ID:TYPMO/MIi(1)調 AAS
>>681
情弱なのに相当偉そうw
692: 2014/09/25(木) 09:40:10.87 ID:u+ipvDLz0(1)調 AAS
>>691
まあ、引っ込みつかなくなっちゃったんだろうから
流してあげるのが優しさ
693
(1): 2014/09/25(木) 09:42:31.28 ID:k0eeo0A6i(1/2)調 AAS
>>673
おいおい地味顔に巨乳って最高じゃん
694: 2014/09/25(木) 09:44:34.09 ID:XG/aySpp0(1)調 AAS
やれやれやっと終わるか。
695: 2014/09/25(木) 09:46:11.28 ID:UGVzokx00(1)調 AAS
福田の演出が間違っているんだよ
赤井の作品より手が込んでいて、将来性が感じられる作品なのに
観客が糞作品を見たリアクションをしている
観客はノーリアクションで心の声を高橋にかたらせないといけない
696: 2014/09/25(木) 09:48:27.14 ID:mys5/y/7i(1/4)調 AAS
>>677
そもそも炎の転校生がデビュー作だと思ってる時点でニワカ君w
697: 2014/09/25(木) 09:48:50.24 ID:dN8A8X+Z0(1)調 AAS
>>656
サイバラも書いてたけど島本は「気ぃ遣い」らしいから、ああいう無神経な感じは違うと思ってそう
「まあまあですよ」の時もあれは福田演出だからってツイートしてたし
698: 2014/09/25(木) 09:50:57.31 ID:KVGuUm+G0(3/3)調 AAS
高橋「みんな凄いもん見た思うとるがどう反応したらええか分からんのや」
699: 2014/09/25(木) 10:01:41.87 ID:HXXjUMTF0(2/6)調 AAS
アニメなんて作っちゃってごめんなさい!の方がドラマとしては面白いからな
700
(1): 2014/09/25(木) 10:12:57.19 ID:jm4M0pWQ0(3/4)調 AAS
ファーピクのエピソードって、ホノオだけじゃなくて
あそこでウケなかった連中(ほとんど全員)がゾンビみたいになって
これからオレらどうなるんだろう…みたいなのが一番肝心だと
思うからその点はドラマ版ちょっと不満
701: 2014/09/25(木) 10:17:08.61 ID:5DETcUsC0(1/2)調 AAS
>>677
この頃の絵も好きだな
702: 2014/09/25(木) 10:23:03.41 ID:7qmZppho0(1/6)調 AAS
>>638
うすら甘いアレな
大好きだった
あの頃カード抜いてスナック捨ててた奴らをぶん殴りたい
703: 2014/09/25(木) 10:23:56.71 ID:7qmZppho0(2/6)調 AAS
>>647
それ違う奴だわ
普通に甘かった
704: 2014/09/25(木) 10:24:30.76 ID:lZbnwvJ70(1)調 AAS
「炎の転校生」の前に、連載作品だけでも「ほとんどヒーロー」と「風の戦士ダン」があるんだが
705: 2014/09/25(木) 10:24:58.57 ID:7qmZppho0(3/6)調 AAS
>>657
タイプじゃないけど向こうからくっついてくるから
もったいなくて離れられないんだよなw
706: 2014/09/25(木) 10:26:49.38 ID:HXXjUMTF0(3/6)調 AAS
最終回で庵野の感想を聞いて自信を取り戻すんだろうけど
707
(1): 2014/09/25(木) 10:27:01.70 ID:7qmZppho0(4/6)調 AAS
>>666
>アニメ作ってごめんなさいはいくらなんでも落ち込みすぎ

それはつまり島本の自己評価が山より高かったということで
俺様がちょちょちょいと描けばヤマト並のアニメができると思ってたから
観客の反応を見てショックでかかったんだろうね
708
(1): 2014/09/25(木) 10:41:08.32 ID:CMIx8e1o0(1)調 AAS
庵野達の知識だったら、焔のアニメがどのシーンを再現してたか
判ってたんだろう。話は問題外として。
なので純粋に技術として見てたから笑いもしない。
普通に一人で描いたのなら結構凄いと思うだろうな。
709: 2014/09/25(木) 10:58:08.34 ID:zMclKtL70(1)調 AAS
久々に今日の料理を見てるんだが自分の知ってる番組とかなり変わってた。
芸能人がBARでカクテル作ってた。
710: 2014/09/25(木) 10:58:24.80 ID:mys5/y/7i(2/4)調 AAS
>>707
島本の事だから当時本当にあれくらい落ち込んでそう
今回の放送でもツイッターで叫んでたし
711
(2): 2014/09/25(木) 11:00:20.37 ID:64PR4G0w0(1/3)調 AAS
今回目覚めて夢中で書いてるのは炎の転校生だよね?
チラッと映った原稿に滝沢ってあったから

>>708
ウケなかったからもしれんがアレをたった一人で作る時点で
凄すぎるよね  すごい原画枚数だと思うし
712: 2014/09/25(木) 11:04:02.84 ID:0LMMLqv90(2/2)調 AAS
>>711
そういや、同時期に庵野達もアニメ制作してたんだね
713
(1): 2014/09/25(木) 11:08:06.23 ID:mys5/y/7i(3/4)調 AAS
>>711
滝沢という名前は使いまわし
投稿した「あの娘を奪え」も滝沢
デビュー作「必殺の転校生」も滝沢

上の2作は「炎の転校生」
の原形だから

炎の転校生はこのドラマの2年後だからまだ書いてない
714: 2014/09/25(木) 11:09:28.25 ID:A4VOo07z0(3/3)調 AAS
俺は一番、燃えるVが好きなんだけど少数派なんかなぁ

この前、実家帰ったら炎の転校生も燃えるVも全巻捨てられてた・・・
715
(2): 2014/09/25(木) 11:10:35.89 ID:7qmZppho0(5/6)調 AAS
キャラの名前を使い回す漫画家って独特な人が多いような気がする
716: 2014/09/25(木) 11:15:32.43 ID:ogTYP5bC0(1)調 AAS
>>700
>俺らってこれからさ…どこへ流されてったらええんやろな…
ってヤツ?
原作読んでないんだけどあのセリフってむちゃくちゃ秀逸だと思った
嗤ってのち我が身に突き刺さるという・・・
717: 2014/09/25(木) 11:17:08.76 ID:jm4M0pWQ0(4/4)調 AAS
>>715
手塚治虫のスターシステムが一番有名だろうけど
島本は骨の髄まで松本零士リスペクトw
718: 2014/09/25(木) 11:23:11.88 ID:mys5/y/7i(4/4)調 AAS
初の作品「トータス1号」
投稿2作目「あの娘を奪え」
デビュー作「必殺の転校生」
初の連載「風の戦士ダン」
初のオリジナル連載「ほとんどヒーロー」

炎の転校生は、2作目のオリジナル連載だな
719: 2014/09/25(木) 11:35:15.02 ID:3Qnx7rOw0(1)調 AAS
>>629
「実際にいたら」って書いてるけど読めないの?
しかもなんで草はやしてんの?
720: 2014/09/25(木) 11:51:18.05 ID:okG3/n8L0(1)調 AAS
素人が作ったクッソつまらん意味不明の映像を流されて数十分〜数時間の苦痛を味わった後に
未来への使者のような「ストーリーは分かりにくけど視聴者側が補完してくれ!」みたいな訳わからんもの流されたら
いくら頑張ってても目が滑るのも仕方ないわ…
きょうの料理が息抜きになって笑ってしまうのも分からんでもない
721
(2): 2014/09/25(木) 11:57:07.64 ID:mTc5TJ7+0(1/2)調 AAS
しかし初連載に当時あの男組の雁屋哲の原作で描かせるってある意味凄いよな
編集は何を考えて抜擢したんだろう
722: 2014/09/25(木) 12:07:54.01 ID:rln1EwAWi(1/2)調 AAS
>>721
しかも相当自分でアレンジしちゃってるw

岡田との対談で、自分にはあれしか描けなかったんです‥って言ってた

雁屋の経歴で、男組と美味しんぼの間に風の戦士ダンがあって、自分だけがヒットさせられなかった、と言ってた
723: 2014/09/25(木) 12:09:14.40 ID:64PR4G0w0(2/3)調 AAS
>>713
そうなんだ  必殺の転校生が先なんだな
724
(1): 2014/09/25(木) 12:18:03.75 ID:+kYOO9lB0(1/2)調 AAS
男組や男大空が有名だが雁屋哲はUFO戦士ダイアポロンの原案やメカロマンのコミカライズもやってて
あながちヒーローものと縁がなかったわけじゃない
風の戦士ダンからやったことないジャンルに手当たり次第に手をつけ始めて「美味しんぼ」で大ヒットを飛ばすことになる
725
(1): 2014/09/25(木) 12:23:54.28 ID:rln1EwAWi(2/2)調 AAS
>>724
ダイアポロン・カリスマ・芦田のダイアポロンか‥
726
(1): 2014/09/25(木) 12:30:46.54 ID:TQ2rb5rs0(1)調 AAS
野望の王国がスルーされがちなのは何故?
727: 2014/09/25(木) 12:35:38.41 ID:/QP4v5Ls0(1)調 AAS
>>715
ブラッシュアップ版なんだから、名前が使い回しでもおかしくないだろ
ROMANCE DAWN→ONE PIECEみたいなもん
728
(1): 2014/09/25(木) 12:37:51.77 ID:hx8PQ+Vi0(1)調 AAS
野生の王国、懐かしい

1963年12月12日から1990年9月21日まで、日本の毎日放送(MBS)をはじめ
国内の地上テレビ各局で放映されたドキュメンタリー番組・教養番組である。

全1050回放送
729: 2014/09/25(木) 12:41:46.95 ID:lA+RC2kF0(1)調 AAS
「風の戦士ダン」は、ダンが「美味しんぼ」に文句言ってるところが面白かったな
730: 2014/09/25(木) 12:44:13.84 ID:lvcuNx09i(1)調 AAS
焔のアニメが上手くかけてちゃんと動いて完成されてても周囲の観客のあの反応が普通だな。
昔(多分エルガイムの放送後くらいかな)同じ寮にいた奴が自分のオリジナルキャラで一生懸命かいてフィルムに撮ってあるのを
見せてもらったが、うわー
、上手とか、カッコいいなんて言葉をかけてやることはなかったな。頑張って描いてるなと心の中では思ってても。庵野達のようにギャグ的な要素を入れれば、
笑い声や歓声なりあがろうが、俺のアニメ上手に描けてるだろでは、反応しにくい。だから、アニメなんか描いてご免なさいではなくて、こんなのを見せてご免なさいだな。
731: 2014/09/25(木) 12:45:57.33 ID:BtJRyS5h0(1)調 AAS
>>726
下のレスを見るまでもなく知名度の問題かと。。
732: 2014/09/25(木) 12:48:49.02 ID:MyLmsJYw0(1)調 AAS
昨日の東京MXバラいろダンディで
ライムスター宇多丸が野望の王国って口走ってたな
どういう文脈だったかは忘れた
733: 2014/09/25(木) 13:09:12.03 ID:SkaNSPkS0(1)調 AAS
あと1日半か・・・毎週の楽しみが終わってしまう
734: 2014/09/25(木) 13:19:46.99 ID:5DETcUsC0(2/2)調 AAS
藤沢とおるがサンデーで連載はじめたけど
やっぱりマガジンじゃないと違和感がある
735: 2014/09/25(木) 13:20:40.37 ID:Fek/ZfNx0(1)調 AAS
時々でいいんでオンセンマンのことも思い出してあげてください
736: 2014/09/25(木) 13:22:55.72 ID:7qmZppho0(6/6)調 AAS
あのハゲは早稲田の恥
737: 2014/09/25(木) 14:28:47.22 ID:4Xh92Y4F0(1)調 AAS
自信満々に持論を語り、それが派手に間違っているという
このスレの一部のレスが、ホノオくんと絶妙にシンクロしていて
面白くてたまらん
脳内で島本絵つきで再生されるw
738: 2014/09/25(木) 14:54:49.82 ID:4lPhVjqh0(1)調 AAS
2ちゃん住人なら多かれ少なかれ、てかほぼ多分にホノオ成分入ってる
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s