[過去ログ] 【学歴詐称】新田ヒカル123【パクッター】 [転載禁止]©2ch.net (873レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(2): 2015/07/16(木) 19:38:28.72 ID:5/Wuq6z90(8/9)調 AAS
>>8のつづき
↓
栗田穣崇氏
プロフィールによるとNTT東日本とのことですが、iモードの課金システム関係ないですね・・・。
Twitterリンク:sigekun
↓
夏野剛氏
誰それ?着メロの最初の提案は当時Giga Networksにいた峠さんという超変わったおっさんが持ってきました。
その後、フェイスの中西さんとエクシングの鈴木さんがフォーマットの提案に来られて、本気で搭載検討。
502iで実現しました。
Twitterリンク:tnatsu
以上のやりとりの他、着メロ課金については次のURLも参考になります。
外部リンク[html]:omoroi.vnetj.com
これによると、着メロ課金を発案したのは新田ヒカル(平野敏郎)ではなく、
フェイスの平澤創氏ということになり、Twitterの内容と符合します。
当時は平野姓ではなかったのではないかという意見もありましたが、
栗田穣崇氏のツイートで否定されています。
「着メロの導入は僕も最初から関わっていますが、この人見たことも聞いたこともないです。」
「プロフィールによるとNTT東日本とのことですが、iモードの課金システム関係ないですね・・・。」
新田ヒカルのプロフィールには写真も掲載されているのです。
11(1): 2015/07/16(木) 19:50:46.68 ID:5/Wuq6z90(9/9)調 AAS
>>10 自レス
> 以上のやりとりの他、着メロ課金については次のURLも参考になります。
> 外部リンク[html]:omoroi.vnetj.com
確認したら、このリンクは切れていました。
14: 2015/07/17(金) 15:27:03.91 ID:9aCnrAQ50(1/4)調 AAS
>>13
そうそう、それです。
> 携帯電話の着メロサービスはNTTドコモが99年にスタートさせ、爆発的なヒットとなった。
> これは周知の事実だが、当時、このビジネスモデルを作り、裏でそれをプロデュースした会社が
> あったことをわれわれは知らない。
> その会社が京都に本社を持つフェイスである。
この話は、i-mode立ち上げの主要メンバーだった夏野剛のツイート(>>10)と一致します。
新田は、嘘がばれた後、プロフィールのこの部分を
「ネット課金ビジネスモデルなどの業務に携わる」にこっそり書き換えました。
しかし、新田ヒカルがいたNTT東日本においてネット課金事業はありません。
(そもそもビジネスモデルの業務ってどういう業務でしょう?)
どうやら「料金回収代行サービス」を見て思いついた嘘のようですが、
これはネット課金ではなく、単に固定電話料金に代金を上乗せして支払うというサービスでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s