小田原・箱根・真鶴・湯河原 9 [転載禁止]©2ch.net P35 (877レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
115: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/09(土) 17:34:39.19 ID:5zwppILr0(1)調 AAS
20150508の19時からのNHKニュース7では当然のように箱根のことをやり、
「箱根ロープエーは、今の時期、1日当たり平日は200万円、土日は400万円の売上げを見込んでいる。全面運休で、経営への影響が心配される」
とあった。
動いていないならその間の整備は不要なのかは分からないが、正社員を雇用している以上は人件費は発生するし、確かに経営への影響は避けられないか。
平成26年豪雪は一過性のものだったしそして客が元々少ない冬季だったから乗り切った。
だからどちらかと言えば今回は2011年311東日本大震災の時の箱根(に限らなかったが)観光客激減に近いか。
個人的には、これ(今回の噴火騒動)を機に、西武・伊豆箱根系と、小田急系のフリーパスの統一化をしてほしいものだが。
なお、2015年5月11日付け日刊ゲンダイ(発売日は5月9日)では、「箱根山 過剰反応」と1面に大きな見出しになっていて、5ページに記事がある。
「水蒸気噴火も温泉街は圏外!あえて言う 箱根 今が狙い目」という見出しで、まあ見出しからどういう内容かは想像が付くだろう。
個人的に気になったのは、「遊覧船は満員で」という文章・写真で、写真は遊覧船ではなく海賊船だし、おそらく文章の意味的にも海賊船を指していると思う。
一般名詞としては「遊覧船」でもいいのだが、固有名詞で「遊覧船」だと伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船のことになるので、ここは「海賊船」と書こうよ。なお、「観光船」よりは「海賊船」のほうが多くの人にとって連想しやすいかと思われる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.661s*