貨物列車総合 73 (408レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

390: 2025/04/03(木) 23:14:19.85 ID:Fvclg6QN0(1)調 AAS
レサ10000や同時期のレム5000は貨車固有の冷却源はドライアイスだよ
氷は魚と一緒の箱に詰めてはいたけど
(今の冷凍トラック輸送でも魚入れた発泡スチロール箱に氷詰めてるよね?同じ同じ)

戦前製造の木造二軸レには天井に氷槽があって発駅で屋根上から氷放り込むこともあったけれど

レサ10000のような直行急行鮮魚列車はしなかった取り扱いだが
それ以前の鮮魚レは積荷の市場ごとの相場の上下を見て着駅変更するとか
市場近くの貨物駅まで貨車が着いても相場が安いと貨車から魚を降ろさず留置して値上がり待つ
みたいな取り扱いもしてて、それで問題ない程度には冷えを維持する性能あったんだわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*