鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程― (222レス)
上下前次1-新
152: 2024/10/29(火) 23:35:38.12 ID:gDEF8JuR0(2/2)調 AAS
鉄道車両等生産動態統計調査 公表
これは何処向けか?予想するのが楽しい
外部リンク:www.e-stat.go.jp
153: 2024/11/02(土) 20:14:13.52 ID:pLAPdAY+0(1/2)調 AAS
総車の車軸不正も総車スレのここではどこ吹く風だな
154: 2024/11/02(土) 20:14:48.30 ID:pLAPdAY+0(2/2)調 AAS
そういやババ上陽豚は死んだか
155: 2024/11/06(水) 18:46:14.13 ID:zKZz1BBv0(1)調 AAS
天浜線の新車は川崎か。
大方の予想通り、ですかね。
156: 2024/11/09(土) 02:30:27.37 ID:NmMpFhIA0(1)調 AAS
E721系の台車に亀裂
川重と東急(総車)製があるが、どっちかだけなのか?
157: 2024/11/09(土) 12:37:44.40 ID:DnqNLPaI0(1)調 AAS
総車なら総車応援のこのスレは閉鎖だな
158: 2024/11/24(日) 18:44:59.20 ID:l1MQ3Fp20(1)調 AAS
HB-E220とJR四国のハイブリッド車、どこであんなに差がついたのか…
159: 【大吉】 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/12(木) 23:55:02.39 ID:Gez5A1Sg0(1)調 AAS
宇都宮ライトレールは車両の増備を中止、予備台車のみを購入
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
160: 2024/12/13(金) 13:34:59.89 ID:PIWFmi2m0(1)調 AAS
まあ検査予備なら別にまるまる新車導入する必要はないよね
161: 2024/12/14(土) 00:32:28.12 ID:orn5u1KX0(1)調 AAS
トランシス忙しくて台車しか売ってくれなかったのでは
162: 2024/12/14(土) 20:25:25.83 ID:NpzwjokV0(1)調 AAS
2編成で16億とかかなりふっかけられたからね
西側延伸の増備車はアルナって可能性もありそう
163: 2024/12/14(土) 20:28:08.73 ID:LymZGhK10(1)調 AAS
新潟トランスポンダはそんなに悪徳だったのか
164: 2025/01/07(火) 18:05:02.37 ID:izIWdNw00(1)調 AAS
ついに登場か
画像リンク
165(1): 2025/01/07(火) 18:06:21.58 ID:0X2DeI4T0(1)調 AAS
これはどこの訓練車?
166: 2025/01/07(火) 18:13:54.24 ID:rL7QCe4P0(1)調 AAS
これ爺に帯デカール出せと言う奴が相次ぐだろうな
167: 警備員[Lv.10][新] 2025/01/07(火) 19:29:53.67 ID:LgLkQHHC0(1)調 AAS
>>165 これから訓練はするけど訓練車ではないと思うの
168: 2025/01/11(土) 20:35:20.82 ID:LsNqM4BJ0(1)調 AAS
城端線・氷見線「新型ハイブリッド気動車」全国初導入へ 2029年めどにJR西から経営移管 富山
>メーカーによる新型蓄電池の開発が進み、JR西日本は、城端線・氷見線の新型車両に実装できる目途が立ったとして、新たに「新型ハイブリッド気動車」の案を追加。
news.yahoo.co.jp/articles/ac164ad79f66086959e54a9d70b1a6f12fe09279
西のDEC700がなかなか量産されなかったの、バッテリの開発が停滞してたからっぽい
169: 2025/01/12(日) 00:26:55.99 ID:XWku4EMx0(1)調 AAS
どうせバッテリーが室内にデーンと居座って客室が狭いオチだろう
170: 2025/01/12(日) 07:45:46.89 ID:/GOz5enb0(1)調 AAS
水素蓄電池車だっけな
エンジンの工場は中国かな、トヨタが中国にEV工場作るし
2030年春に営業目指して全ての気動車を置き換え
鬼神線に何故急いでデック700を入れたんだろう、直ぐに型落ちするのに、エンジン載せ替える言うてるし
そもそも車両デザインが適当過ぎるやろもっと格好良くしろよ
171: 2025/01/12(日) 08:30:41.87 ID:d5tq4Yjz0(1/2)調 AAS
多分東芝のSCiB-Nbが使えるようになったっぽいな
だいぶ鉄道のバッテリ事情が良くなるだろう
172: 2025/01/12(日) 09:52:30.15 ID:JsN37X3V0(1)調 AAS
東急車輛には関係ない話だろ
173(1): 2025/01/12(日) 14:37:47.97 ID:g+1ru/S90(1)調 AAS
PHEV乗ってたが寒い時は充電貯まらんぞ
冬場の東北北海道なんかでバッテリーまともに使えるんか?
174: 2025/01/12(日) 20:24:16.23 ID:d5tq4Yjz0(2/2)調 AAS
東芝のSCiBは-30度でも使用可能で繰り返しの急速充電にも強く釘刺し試験でも発火しない高い安全性も有していて、既にN700Sのバッテリー自走システムや瑞風のハイブリッドシステム、Siemensの蓄電池車Mireo plus Bなど既に鉄道でも採用が広がっているけれども、今までは重量に対する蓄電容量が少ないのが大きな難点だった
SCiB-Nbはその利点を引き継ぎながら昨今増えつつあるEVバスで使用されているリン酸鉄系のリチウムイオン電池並みのエネルギー密度を実現した電池
175: 2025/01/12(日) 21:04:15.13 ID:XFWumsk90(1)調 AAS
いつから総理が働いて2年目の青柳とか大卒でもまじで意識消失説があるらしい
単純に「スタッフが特定されてないってこと?
万引きして捕まって誰かにリアルタイムで何かされています。
176: 2025/01/12(日) 21:51:09.45 ID:ArYBraeD0(1)調 AAS
どこをどうやったら評価は真逆だったろうから
アニメ化は厳しいな
食欲減退効果は無かったてのは奇妙だ。
177: 2025/01/12(日) 22:02:25.14 ID:tqGNZuZ10(1)調 AAS
今って試合なにで観れるんや?
178: 2025/01/12(日) 22:10:29.74 ID:LAlsfbXI0(1)調 AAS
本当だよね
こういう基地外みたいなワーキャー女が度々家に遊びに来るなあと思ってただけで
179: 2025/01/12(日) 23:53:49.74 ID:tgil+0wL0(1)調 AAS
お察し案件だろ
画像リンク
180: 2025/01/12(日) 23:53:49.87 ID:j9xoo3a20(1)調 AAS
アベノミクスは何も感じない
画像リンク
181: 2025/01/13(月) 00:00:50.62 ID:LMiUxR4b0(1)調 AAS
こくくほみむりみみすゆほうゆむしにけ
182: 2025/01/13(月) 00:03:09.33 ID:vbZs9Za90(1)調 AAS
今日から3日以上の先輩より先に卒業が難しい通信制の短大を卒業してたよね
183: 2025/01/13(月) 00:57:32.07 ID:6AQMdX3+0(1)調 AAS
れえそはきよんむりしおろつわちよられをけやはとねはかるけりまゆのけてをはちわひてあの
184: 2025/01/13(月) 01:16:30.02 ID:8QGaapED0(1/2)調 AAS
1.6キロ減少
画像リンク
185: 2025/01/13(月) 01:26:39.14 ID:3mxtfAfv0(1)調 AAS
つまらんよね
ステマがえげつないのにもらい事故で、脳梗塞でもなんかしら取るからな
一緒にゲーム規制食らったりするらしい
諸悪の根源は在日カルト
外部リンク:o7d.ipqb
186: 2025/01/13(月) 02:08:11.30 ID:k5f992A60(1)調 AAS
何あっただろ!
出かける気なくなってみたい
普通体重ゾーンにはいるんだよな
187: 2025/01/13(月) 02:23:18.05 ID:R8BmYFNw0(1)調 AAS
ぬいうやしはひやぬかもぬまんかとせへもんにくせぬるしよとにすす
188: 2025/01/13(月) 02:26:58.89 ID:8QGaapED0(2/2)調 AAS
さきよもめこせをのろそゆ
189: 2025/01/13(月) 02:46:53.51 ID:8aVjSy6A0(1)調 AAS
なねさへいますむのにうすのうむれもわうはめれけくあれぬろそるぬ
190: 2025/01/13(月) 03:01:16.25 ID:7MvmYwtn0(1)調 AAS
ぜひちょっとカメラマン動画のほうが良いのにジジ臭いし
画像リンク
画像リンク
191: 2025/01/13(月) 03:15:37.40 ID:kxWsXx7n0(1)調 AAS
実力勝負は無理な勤務
やっぱり夜勤が好きだったな
192: 2025/01/13(月) 14:38:39.04 ID:9dBsVh2T0(1)調 AAS
>>173
寒冷地にはシリーズハイブリッドよりパラレルハイブリッドの方がいろいろと都合がいいんだけど当の北海道がさじを投げてしまった
193: 2025/01/13(月) 17:54:44.07 ID:cz3NTId60(1)調 AAS
バッテリーとは無関係の理由だけどな
194: 2025/01/30(木) 04:19:01.94 ID:Wu6qijAX0(1)調 AAS
手頃な中古車の出物が無いので、中小の事業者で新車導入の動きが出ている。
総車は琴電を受注したが、2両編成。
両運転台の電車をラインナップしていれば、他にも受注できるんだろうか?
あるいはキハE200のリニューアル版で、老朽化したNDCやLE-DCの置き換えを狙ってみたり。
195(1): 2025/01/30(木) 08:05:37.55 ID:pM0g017+0(1)調 AAS
新京成の中古が新車延期でキャンセルなったとか昔あったけど 今のは状態わるいんかね 京急も出ないから ゆとり時代の中古はもうだめなのか
196: 2025/01/30(木) 08:29:11.57 ID:kE9Ey0Uo0(1)調 AAS
>>195
現代の大都市圏では4両以上の固定編成が主力だから短編成化に手間と金がかかる
次に可能性あるのは京成3200が置き換え対象となる40年後かw
京成はグループ外への譲渡実績がほぼ皆無だけど
197: 2025/02/07(金) 04:44:57.83 ID:fUkSe4qJ0(1)調 AAS
最近は陸送中の事故が多いな
先週は一畑8000が陸送中に電線に引っ掛けてパンタ潰したし
今週は京都で路面電車の陸送中に車両をバスにぶつけたし
もう全部甲種輸送で良いやん
198: 2025/02/10(月) 22:54:47.05 ID:LbXbMY+n0(1)調 AAS
初公開!工場潜入!新型車両「80000系」の製造現場!
動画リンク[YouTube]
199: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/20(木) 23:30:06.11 ID:QjrgQImh0(1)調 AAS
( ´・ω⊂ヽ゛
200: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/21(金) 18:31:25.41 ID:26hfuQhF0(1)調 AAS
200系
201: 2025/03/11(火) 00:14:19.80 ID:UPE06twl0(1)調 AAS
<阪神電気鉄道開業120周年施策>
2027年春に
新型急行用車両3000系を導入し、
座席指定サービスを開始します
外部リンク[pdf]:www.hanshin.co.jp
202: 和歌山人 2025/03/11(火) 17:07:27.04 ID:jZV5mHJl0(1/3)調 AAS
新型車は奇抜にしようぜ→阪神(NEW)、大阪メトロ、近鉄
新型車も伝統のイメージを残そうぜ→阪急
既存と混用するから新型は無駄だし、新型ではなく既存車を増備しようべ→京阪、南海
在阪私鉄の2020年代新車に対する態度はこんな感じかな?
203: 和歌山人 2025/03/11(火) 17:10:37.67 ID:jZV5mHJl0(2/3)調 AAS
この保守的な感じと感動の融合具合がええのよね外部リンク:x.com
204: 和歌山人 2025/03/11(火) 17:10:52.99 ID:jZV5mHJl0(3/3)調 AAS
この保守的な感じと関東の融合具合がええのよね外部リンク:x.com
205: 2025/03/11(火) 21:54:22.51 ID:jZbHarug0(1/2)調 AAS
でんちゃのイラストがどうして"sensitive contents"なんだ?
206(1): 2025/03/11(火) 22:21:04.40 ID:p4e6wYAX0(1)調 AAS
こうやまP提督㌠フレンズトレーナー
@benjyama
てゆーか、昔から関西と関東、そして都市間電車(関西は北部・関東は南部に多い)と郊外電車(関西は南部・関東は北部に多い)で、顔の傾向がそれぞれ二種類あったからねえ。
外部リンク:x.com
207: 2025/03/11(火) 23:04:11.77 ID:jZbHarug0(2/2)調 AAS
>>206
意味不明
京王は初代5000系の次の6000系から前灯が一貫して下だけど
関東では1970~90年代に前灯が下に行って2000年代になり上2灯になった会社が多いし
208: 2025/03/14(金) 17:01:54.69 ID:cVC8YR5F0(1)調 AAS
南海のサザンやりんかんもこれでいいかも
西武新宿線の特急が消滅!? 「ライナー型車両」で置き換えへ! 運行形態も大変化
外部リンク:news.yahoo.co.jp
209: 2025/03/14(金) 19:50:20.10 ID:eYx0wtAG0(1)調 AAS
先頭貫通扉付きで44パーミル対応を見つけてから出直し
210: 2025/03/14(金) 22:41:38.76 ID:jquJXK3k0(1)調 AAS
西武新宿―本川越:47.5km
難波―橋本:44.0km
難波―極楽橋:63.8km
難波―和歌山市:64.2km
「これでいい」のは「りんかん」までかな?
211: 2025/03/28(金) 19:23:45.42 ID:hSd6RRtZ0(1)調 AAS
E131系800番台、新津で製造中の実車の目撃からN1編成の出場は来月中のようですが、新要素の液晶カラー行先表示器の姿が気になりますね。
丸窓のドアはE231系とは異なり、東急2020系の拡幅版(南海8300系に似ている)のような見た目ですね。
212: 和歌山人 2025/04/01(火) 08:33:24.78 ID:zF4SYXRJ0(1)調 AAS
ほら、やっぱりワイの言った通りやん。
新形式など起こさず、引き続き8300系を継続導入やとな。
南海電鉄によると、「インバウンドを含む、多様なお客さまが快適に利用できる車両」は、増備が進む既存の通勤形車両(8300系)を指すとのこと。高野線の観光列車については、「『天空』の後継となる車両を導入する予定です」(同)としています。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
213: 2025/04/01(火) 10:12:47.91 ID:IIha4rL80(1)調 AAS
南海頑張ってるな
214(1): 2025/04/02(水) 12:17:12.06 ID:cQovOowR0(1)調 AAS
登場から10年か
微妙やな、型落ちなのか新しいのか
なにわ線が開業する時は既に15年落ち
215: 2025/04/02(水) 23:40:28.42 ID:PO8NdGI30(1)調 AAS
南海は8300系の増備を止めて小田急5000みたいな車両にすればいいのに
216: 2025/04/03(木) 00:52:12.22 ID:DKdyEuRm0(1/2)調 AAS
なにわ筋線に対応してるのに、わざわざ新形式を造る必要はない
217: 2025/04/03(木) 01:04:48.08 ID:DKdyEuRm0(2/2)調 AAS
南海の新型特急車に対する考察
・天空後継の観光特急がなんば始発である
・22年に発表された25年運行開始の飲食サービス付きの新造特急車が今回削除されている
→30000系と31000系(足回りは10000系と同世代)の置き換え分も2000系改造の観光列車では?
・11000系と橋本までの運用は12000系が転属
218: 2025/04/03(木) 05:08:53.36 ID:PgN4kKhv0(1)調 AAS
近鉄グループの近車ならいつまでもモデルチェンジせずにちびちび増備するのにも付き合ってくれそうね
もう総車はあり得ない
219(1): 2025/04/03(木) 08:35:35.08 ID:1N2jx5WH0(1)調 AAS
南海8000なんて同じような仕様で安く作れる大ロットのJR東向け通勤電車のオマケみたいな扱いなんだからJRが発注やめたらもう製造は無理
日産やトヨタのエンブレム付けてるスズキアルトとかダイハツミラのようなOEM供給の軽自動車みたいなもんよ
220: 2025/04/03(木) 13:40:53.00 ID:4COOS/zc0(1)調 AAS
>>219
相鉄12000やりんかい71-000は車体が最新のsustina仕様だが電装品は1世代前のE233相当だけどな
南海8000は台車がJR-E標準の軸梁式ではなく大手私鉄に多いモノリンク式だったりして微妙に違うし
それともこれを機会に遠い横浜をやめて西日本の会社に乗りかえるかw
221: 和歌山人 2025/04/04(金) 07:45:06.25 ID:bHUBzhkw0(1)調 AAS
>>214
E531系や東急5000系は20年製造やけどぉ?
222: 【末吉】 警備員[Lv.5][新芽] みんな空気読め [sagete] 2025/04/04(金) 12:17:50.66 ID:MGI3WssQ0(1)調 AAS
┐(´д`)┌
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.543s*