[過去ログ] 遮光幕スレ part2 [集会所] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 【東電 78.9 %】 【13.6m】 2021/06/02(水) 21:59:00.12 ID:gGSzLKD80(1)調 AAS
2ch時代から通算したら(数字)もっと行ってると思います ■□■
 
前スレ
遮光幕スレ
2chスレ:train
876
(2): (テレビ神奈川) 2023/09/05(火) 18:20:58.46 ID:YCkX3EV/0(1)調 AAS
9000や9050、40000、40050は?
877: 2023/09/06(水) 12:18:30.07 ID:X2kCIMv30(1)調 AAS
どこかの鉄道会社で写真撮るから車内灯を消せとか言ったヲタがいたな。
それに比べたら遮光幕を端の1枚開けろはまだマシだろ
878: 2023/09/06(水) 16:47:56.38 ID:rNnMAVm80(1)調 AAS
>>876
6000含めて西武や東上線が全閉で来たらそのままにするか開ける人がいる。東急東横線ではその4形式だと全閉は稀に見る程度。
879: 2023/09/09(土) 09:46:53.69 ID:QxggWw/d0(1)調 AAS
>>876
平日下りのS-TRAINは、小竹向原まで右側1枚開、小竹向原から全閉
880: 2023/09/09(土) 12:07:34.67 ID:FBClFP200(1)調 AAS
日中の久留里線 □□無
終日 小湊鐵道キハ40 ⬛⬛無又は無⬛無
あの久留里線全開なのに
小湊鐵道は国鉄体質だね
881: 2023/09/10(日) 07:46:44.40 ID:oO7GM91Z0(1)調 AAS
⬛⬛無又は無⬛無なら全然いいじゃない。
無じゃなくて壁だろ?
882: 2023/09/13(水) 05:03:28.01 ID:vnTII0SY0(1/2)調 AAS
京急、東武比較すると天と地の差がある
しかし京急はワンマン運転してないんだよね
883: 2023/09/13(水) 15:41:38.90 ID:RXj2r6bG0(1/3)調 AAS
赤穂線115系は昼間も播州赤穂出発時点で■■□
884: 2023/09/13(水) 15:42:06.53 ID:RXj2r6bG0(2/3)調 AAS
ちなみに備前福河~播州赤穂は幕閉める必要があるトンネル無し
885: 2023/09/13(水) 15:58:38.18 ID:RXj2r6bG0(3/3)調 AAS
赤穂線115は一部■■壁車両も
886: 2023/09/13(水) 16:01:27.88 ID:tlKJD4yf0(1/2)調 AAS
播州赤穂行は備前福河停車中に全開になる
887: 2023/09/13(水) 17:25:39.24 ID:tlKJD4yf0(2/2)調 AAS
この時間の上郡方面から来た223系姫路行山陽線、上郡でわざわざ幕全開にしてくれた

西武だったら絶対閉めたまま走るシチュエーション
888: 2023/09/13(水) 17:47:30.77 ID:vnTII0SY0(2/2)調 AAS
小湊鐵道キハ40なら終日起点から終点まで
壁⬛壁又は⬛⬛壁
車掌は壁□壁  □□壁
889: 2023/09/15(金) 07:50:09.25 ID:LAbga/xx0(1)調 AAS
メトロが片側開けてたらそのままにして中目黒で全開➡菊名で全閉
閉めて良い区間は全閉(渋谷で交代して全閉)、但し中目黒-菊名は必ず全開。
⬆が最近の朝と日中の東横線内の西武6000
40050、東上線9000はそういったのはあまり無い
890: 2023/09/15(金) 17:29:14.99 ID:StTNvHgq0(1)調 AAS
丁度1週間前
大雨で千葉県内のJR線
軒並みとは言わんが日中壁■□率多かったな
まぁあの暗さでは仕方ないかも知れんが
891: (しうまい) 2023/09/17(日) 01:08:32.28 ID:MxHArwbF0(1)調 AAS
ツヌ1550 晴れ
交替して壁■□にしやがった
日没までまだ2時間あるのに
ちなみにやたらウォッシャーぶっかけてフロントガラスワイプしてやがる
892: 2023/09/17(日) 09:16:29.61 ID:RDSCgIUp0(1)調 AAS
ケチ王は子供の様なチクり合いで遮光幕をフルで閉めてる運転士がわんさか居てだらしない
893
(1): 2023/09/17(日) 09:48:06.32 ID:TYejFwWX0(1)調 AAS
相鉄に入って来る東急の□□壁の車両ホントにウザい。
相鉄線内ではトンネル区間では■□壁にしてくれてるのがせめてもの救い。日中の話ね。
夜間は従来あり得なかった前面展望不可が実現した。
894: 2023/09/20(水) 07:50:33.78 ID:EgAvBn6b0(1)調 AAS
昨日の池袋線のトラブルで、代走含めて10両急行元町中華街行が2連発で西武6000だったが、東横の運転士2本とも菊名で全閉。
見たのが菊名発 7:35 と 7:44(所定はメトロ) 東急印象悪くなったな。
895: 2023/09/21(木) 04:46:04.97 ID:+xzrcert0(1)調 AAS
千葉動労
動画リンク[YouTube]

896
(1): 2023/09/22(金) 17:50:51.01 ID:z8l0Vm+n0(1)調 AAS
昭和の頃の千葉動労に比べてみんな優しそうだな。ちょっと違う。
897: 2023/09/23(土) 00:07:58.85 ID:nnBdzxUD0(1)調 AAS
JR各社の定年前の出向で特定地方交通線三セク行きってまだあるの?
898
(1): 2023/09/23(土) 17:36:47.96 ID:H45RupCF0(1)調 AAS
>>896
怖くはないが意地悪そうにカーテン閉めるみたいだよ
899: 2023/09/24(日) 08:49:11.17 ID:mtbsJWKF0(1)調 AAS
全閉がないだけマシだよ。
国労の終日遮光幕全閉時代を知るのはもう50代中頃以上だな。
1980年に10歳だった鉄道少年が今は53歳だよ…
900: 2023/09/25(月) 08:21:27.40 ID:qTnHFdO40(1)調 AAS
>>898 国鉄時代は管理職や駅長を恫喝してたもんな、退職金満額もらい丸くなったよ
いまや平成組わかい乗務員ばかり
901: 2023/09/26(火) 18:50:15.78 ID:1YtcJFSF0(1)調 AAS
>>893
日中でも■■壁は容赦なしであり
大和トンネルは全開と■□壁が多いかな
902
(1): 2023/09/27(水) 06:06:44.86 ID:rfjaRjSx0(1)調 AAS
最近は相鉄酷くなったな
夜間はともかく、日中のトンネル区間で全閉とは…
そう思うと都営浅草線の方がマシに思った
最近は京急や京成に気を遣って■■□が多いしな
903: 2023/09/27(水) 07:01:39.97 ID:AaJIBq020(1)調 AAS
中央本線 たかお→松本行 昼前ですら⬛⬛⬛
残念
904
(1): (しうまい) 2023/09/27(水) 21:59:05.77 ID:yO0STbgA0(1)調 AAS
>>902
新宿線は?
δ乗務員によって全開で新横浜線挿入ってくけど
905: 2023/09/28(木) 05:58:09.23 ID:9hr4NCSk0(1)調 AAS
>>904
トエシンは全閉が多いよ
相鉄新横浜線は大半東急に気を遣って閉鎖的な対応が多いね
906: 2023/09/28(木) 06:35:24.32 ID:SzlBAaOu0(1)調 AAS
この時間でも東武伊勢崎線は壁⬛□
907: 2023/09/28(木) 07:42:34.80 ID:X0izKq2v0(1)調 AAS
東急3020がついに相鉄線入りに!
相鉄線から東急目黒線方面の前面展望可能な車両が1つ増えた
編成数少ないけど、見えたらそれで嬉しいと思ってる

それまで相鉄線から埼玉高速鉄道線を直通で前面展望できる車両が1日に1本程度の相鉄21000くらいだったからな…

当然スス無(端の扉の部分に遮光幕なし)
908: 2023/09/29(金) 06:44:43.09 ID:rQDLpgmj0(1)調 AAS
上野東京ラインのウテシはツインテール女子だった
909: 2023/09/29(金) 16:12:53.55 ID:yCeXq3R90(1)調 AAS
相鉄の運転士が悪いんじゃない。東急の改造車が癌なだけ。
910: 2023/09/29(金) 22:32:08.03 ID:FMDiWBgG0(1)調 AAS
いずみ野線は昔、地上区間で全開、いずみ野とゆめが丘でメリハリとしてたよ
今となると全線で閉鎖、しかも■■壁となる東急車居るから
当時なんて7000系が■□無だった光景からしたら今は信じられない光景だ
911: 2023/09/30(土) 05:46:21.49 ID:0AeaIULy0(1)調 AAS
東武伊勢崎線は8時過ぎも壁⬛⬛だよ
レチは座ってるし 涙
912: 2023/09/30(土) 09:38:33.93 ID:Z2ZarHso0(1)調 AAS
東急車ってもともとスモークが濃いから日中の相鉄線内は■□壁で十分視界確保できるだろう。
それいったら京急なんてどうなるw
913
(1): 2023/10/02(月) 07:37:29.99 ID:mv3jN75f0(1)調 AAS
相鉄はどちらかというと尺束や東急に感化されたと思う
元々スモークで全開だったりんかい線だって尺束に感化されて閉鎖的な対応されたし
(あっちは全閉ないからまだいいけどね)
相鉄は7000系居た頃開放率高かったのに、20000系列は8000系以降に合わせて2枚下ろされること増えた
閉める側に合わせてるだろうね

もし東急9000系が相鉄線に直通してたらトンネル区間は■□無で対応してたかもね
もっとも言えば東急側は東武50000系列のせいだけどね
914: 2023/10/02(月) 21:18:34.92 ID:GGMtQydj0(1)調 AAS
いずみ野〜ゆめが丘は、尺束だと閉鎖レベルね
同じ条件な区間は根岸線だとトンネルのない根岸〜新杉田すら閉鎖なので
相鉄線は西谷〜二俣川で地下化するのでもしかしたら、新横浜〜湘南台は閉鎖になるかも
本線は西谷以西で特急だと閉鎖したままになりそう
915
(1): 2023/10/02(月) 21:36:41.61 ID:a6JUTU6p0(1)調 AAS
大井町線各停用新車はワンマン想定した作りになりそうな予感。倒壊315、クソ汚物5050-4000みたいな構造なら最悪。
916: 2023/10/03(火) 12:06:41.35 ID:+PriaFDG0(1/2)調 AAS
>>915
いくら東急でも2020系シリーズだと確定してるなら スス無じゃないかな
6020系だってその構造だったから同じ構造になるかとメーカー標準でほぼ同じ構造で作った方がわかりやすいので
917
(1): 2023/10/03(火) 12:11:35.81 ID:+PriaFDG0(2/2)調 AAS
ところで、仙台市地下鉄南北線の新型車両3000系は、東西線2000系と同じく
扉壁壁だそうだ
遮光幕なかったっぽいから前面展望は期待できる
流石に遮光幕なしのところ扉の部分しか窓なしで遮光幕付けるのは考えにくいね
918
(1): 2023/10/03(火) 14:29:36.77 ID:kS0L52W00(1)調 AAS
東急から小田急に譲渡される車両は助手席側に幕つけるのかな?
919
(1): (調整中) 2023/10/03(火) 16:34:11.33 ID:0bbvhBkS0(1)調 AAS
>>918
TKK→OERって何系?
920: 2023/10/03(火) 19:38:24.74 ID:p8kMQaoB0(1)調 AAS
>>919
間違えた。小田急や東急から西武へ譲渡される車両
921: 2023/10/03(火) 21:16:10.70 ID:/jWxsLbV0(1)調 AAS
幕閉めはブルマ着用と同じLevel
922
(1): 2023/10/05(木) 09:16:46.83 ID:XB3verRB0(1)調 AAS
そりゃ付けるでしょ。西武だから。
923: 2023/10/06(金) 05:18:32.74 ID:tA/2I5HS0(1)調 AAS
日の出遅くなり7時過ぎても全閉だよ@両毛線
924
(1): 2023/10/06(金) 12:45:10.69 ID:1wb8PQh70(1/2)調 AAS
今となっては悪しき国鉄の負の遺産211。
クルマ自体は嫌いじゃないけどね。
925: 2023/10/06(金) 15:03:16.05 ID:1wb8PQh70(2/2)調 AAS
>>917
クハ103ATCなんて壁壁□(幕付)だったぞ。
今となっては昭和の語り草だが。
戦前の32系とかも非貫通クハの仕切りは壁壁□(幕付)のようだ。
山本五十六が戦死してその遺骨を東京まで運んだ横須賀線の特別列車の写真で確認できる。
926: 2023/10/07(土) 19:02:17.84 ID:hegVxrKY0(1)調 AAS
戦前の日本とか、今の韓国もそうたが、軍事色の強い国は鉄道の車窓さえ軍事機密だから。
前面展望ができるのは平和の印だな。
927: 2023/10/08(日) 08:08:07.33 ID:d1d4j50l0(1)調 AAS
>>922
秩鉄は元々付いてなかった東急車や撤去済の都営車に
追加設置してるぐらいから、西武もそうなりそうだね。
928: 2023/10/08(日) 12:39:55.88 ID:rQDkC4jN0(1)調 AAS
>>>926
東海道新幹線の前面展望ビデオが出ないのもテロ対策だと言われてるね。
厳密にはJR1986年発足直前の1986年頃に一度出てる。
束と茜は出てるね。
929: 2023/10/09(月) 20:20:25.15 ID:BlZKo0Li0(1)調 AAS
大井川は南海の中古車助手席側に幕付けないの?
930: 2023/10/10(火) 01:09:23.39 ID:PbaCo9HQ0(1)調 AAS
ググレ加須
931: 2023/10/11(水) 07:13:16.85 ID:FHGLp48X0(1)調 AAS
>>924加速制動時のショックがギクシャクした乗り心地で嫌い
あまり良い印象は無い
932: 2023/10/11(水) 12:10:59.15 ID:H2TcUruR0(1)調 AAS
福塩線105や岡山の115でも状態悪い車両は衝動強いな
933: 2023/10/11(水) 19:16:48.83 ID:823FhkAq0(1)調 AAS
新性能車とは言え103系、113系はコイルバネで乗り心地は悪かった。あれは料金が必要な急行、特急との差別化のためだったんだろう。
同時期の私鉄車両は通勤型でも乗り心地はよいものが多くあった。105系、211系でようやく私鉄並みになったと思う。スレチ失礼。
934: 2023/10/12(木) 20:57:46.87 ID:l8pEiI3O0(1)調 AAS
福塩線の105系はたしかに乗り心地よかった。103や103から改造した105よりは
935
(1): 2023/10/14(土) 22:15:03.57 ID:OSHSGGJx0(1)調 AAS
スマン、933の105系は205系の間違いだった。乗り心地的にはその前の201系で劇的によくなった。
しかし何といっても205は□□無という国鉄末期の改革の象徴だったな。
936: 2023/10/15(日) 06:04:34.72 ID:H2Cxgvty0(1)調 AAS
>>935 同時期211系は⬛⬛⬛じゃん
渋川から先は全閉だよ
あんなクソ見たいな211
廃車でいいよ
937
(1): 2023/10/15(日) 08:27:21.93 ID:4+0GymxD0(1)調 AAS
211は205と構造が違うから当時の感覚では幕を付けざるを得なかったんだろう。
今の束なら正面貫通路付でも助手席側は幕なしにしてるが。
938: 2023/10/16(月) 06:56:52.38 ID:j2gBApGv0(1)調 AAS
>>937 やがて高崎管内211置き換えで宇都宮方面みたくワンマンになるのかな
吾妻や横川なんかツーマンは無駄
駅集札や車内改札やらん癖に
939: 2023/10/19(木) 09:31:36.60 ID:nP8q8jkn0(1)調 AAS
スペ-シアXには、遮光幕は着いているんですか?
940
(1): 2023/10/19(木) 09:57:41.87 ID:sw9k0AYV0(1)調 AAS
旧型国電のファンだが、
最後の活躍をしていた1975〜1980年頃の写真見るとホントに昼間から遮光幕全閉だな。
941
(1): 2023/10/19(木) 10:41:09.88 ID:ynwEnj650(1)調 AAS
>>940 それをやってるのが小湊鐵道キハ40
常時 壁⬛壁  ⬛⬛壁
動労千葉が牛耳ってるのかな
942
(1): 2023/10/20(金) 08:09:55.47 ID:YdPLFRda0(1)調 AAS
あそこは今どき、田舎者のバカ丸出しですよ。
いかにも貧乏そうな雲助がw
943: 2023/10/20(金) 20:49:13.82 ID:Tta5Q9Kr0(1)調 AAS
ヲタに限らず鉄好きがいるとわざと意地悪く幕閉めるのはまさにかつての国鉄と同じ。

誰かヲタが運転席の扉叩いて文句言ってくれないかな。こういう時こそクレーマーの活躍する場ではないか。俺はその度胸ないけど。
944: 2023/10/21(土) 08:29:40.36 ID:/ok3Jh1O0(1)調 AAS
>>942 彼らはJR東年収の半分以下で働いてるからさ許してやろうよ
車掌さんはバイトで1200円程度
養成運転手登用ありだと
945: 2023/10/21(土) 14:39:19.94 ID:pWsudHOA0(1)調 AAS
今乗ってる相鉄いずみ野線の各停 湘南台行き
二俣川まで■■無で入線して、二俣川からキッズが前面展望しようとしてたら■□無にした
車両は相鉄20000

キッズが前面展望しようとすると開ける人多いんだね
946
(1): 2023/10/21(土) 18:18:28.05 ID:Wnm79NjQ0(1)調 AAS
今、相鉄新横浜線乗ったら新横浜から西谷でわざわざ■ス壁にしてくれた
キッズのために

西谷で全閉だけど
車両は東急5050系4000番台
947: 2023/10/21(土) 22:14:37.27 ID:GB1jZRqB0(1)調 AAS
>>946
そういうのは心温まるね
国鉄のまんま全閉してる小湊鐵道キハ40ウテシも見習って欲しい
948: 2023/10/22(日) 09:27:25.38 ID:9CquwuJX0(1/4)調 AAS
小湊は明らかに異常だろ。前にも誰か書いていたけど何か原因となるトラブルでもあったのか?
いすみ鉄道も見習えよ。
949
(1): 2023/10/22(日) 10:43:37.74 ID:cU8uAZMH0(1)調 AAS
動労千葉以上だな小湊鐵道
見られたくない
950
(1): 2023/10/22(日) 15:03:19.33 ID:9CquwuJX0(2/4)調 AAS
観光鉄道とまでは言わないけど、結果的に鉄道ファンにも乗りに来てもらって増収になるのに何やってんだろうね。
国鉄時代は労使関係の絡みで閉めてたけど、小湊は会社の方針なのか?だとしたらどうしようもない糞会社だな。
951: 2023/10/22(日) 16:42:56.36 ID:IbKJGqui0(1/2)調 AAS
>>949-950
国鉄の悪い部分を体験できるのを売りにしたらいいのでは?

印象的には国鉄木原線を継承したいすみ鉄道のほうが国鉄っぽさがありそうな印象なんだがいすみはあまりそういうとこはないの?
952: 2023/10/22(日) 16:44:07.84 ID:IbKJGqui0(2/2)調 AAS
>>941
それを言うたら神戸の地下鉄だって地上区間含めて
953: 2023/10/22(日) 17:30:18.47 ID:9CquwuJX0(3/4)調 AAS
いすみは幕はに日中は全開。運転本数も多いし。
いすみが小湊を買収すればよい。これで本当の房総半島横断鉄道ができる。
食堂車の営業にも幅が持てるし。
954: 2023/10/22(日) 20:17:33.31 ID:7M3jqi1Y0(1/2)調 AAS
相鉄のトンネル内における遮光幕使用は乗務員の任意らしい

A. □□無
B. ■□無(壁□無、■壁無も含める)
C. ■■無(■■壁、壁■無も含める)

新横浜線、いずみ野線はCパターンが多いが、稀にAとBパターンも見る
大和トンネルはAパターンが多いが、新横浜線へ入るところでCにする人はそこそこ居る
東急に引き継ぎの時に確実に閉めることは多く開けたままで引き継ぐのは殆ど見ない
新横浜線〜いずみ野線だとCパターンのまま西谷〜二俣川もそのまんま続行して閉鎖も居た
(一番最悪なのが東急車でそれされること)
Twitterで日中の星川でCパターンにしてる人居たな…湘南台行きだったけど
955: 2023/10/22(日) 20:22:08.37 ID:7M3jqi1Y0(2/2)調 AAS
相鉄は7000系居た頃、日中トンネル内はBパターンが基本で稀にAパターンで全開はあったけど、Cパターンは夜間ではないと皆無だったな…
7000系は窓が小さい分、反射しにくい構造だから出来たことであって、東急3000、5000系列は閉めないと反射しやすい要因だろうか…
□□無である東急3020系はどちらかというと構造的に8000系感覚に近いね
956: 2023/10/22(日) 23:05:10.96 ID:9CquwuJX0(4/4)調 AAS
いずみ野線は長いトンネルが多いから■■無は許容範囲だろ。
■■壁というのは本来ならば相鉄にはあり得ない構造でまさに癌のような存在。さっさと失せろや。
相鉄の運転士もその点考えろや。
957: 2023/10/23(月) 07:00:56.49 ID:Pp4myMnr0(1)調 AAS
東武8000の壁□□状態においても
まあうまい位置に仕切りがあって
絶対にウテシは見えないね
動労千葉的には209と交換希望だろ
958
(1): 2023/10/23(月) 18:49:29.28 ID:krTzQHXh0(1)調 AAS
成田線女性ウテシ率高し

八ミツはーと
959: 2023/10/23(月) 18:52:56.54 ID:nxG6tCqR0(1)調 AAS
>>958
関東の女はあそこが納豆くさそう
960: 2023/10/24(火) 12:31:05.80 ID:T/ScO3Sh0(1)調 AAS
東武8000,10000あたりは運転士は客席から見えずらく、それでいて前面展望はしやすいお互いウィンウィンのイイ車だと思うよ。壁■■にさえされなければ。
前面のデザインと室内側の窓配置が合っていない京成車より前が見やすいよ。
961: 2023/10/27(金) 03:42:40.34 ID:Fi5G9H3I0(1/2)調 AAS
最悪だったのが103系ATC車
あれは酷すぎ
昼間からしっかり⬛してたし
962: 2023/10/27(金) 04:32:15.51 ID:V5NAC32O0(1/2)調 AAS
103ATCとか構造的に客乗務員共最高だと思うけど?
閉めてるのは乗務員が糞で車両のせいではない
963: 2023/10/27(金) 06:08:31.46 ID:Fi5G9H3I0(2/2)調 AAS
231だっけ
壁□無
だが、なにせ運転台が高くて景色見えづらいの
964: 2023/10/27(金) 08:47:17.68 ID:ZEcrrh7X0(1)調 AAS
233だろ。
965: 2023/10/27(金) 16:45:45.38 ID:V5NAC32O0(2/2)調 AAS
231なら近郊型だろが
966
(1): 2023/10/28(土) 13:34:32.09 ID:yhVYTJ8R0(1)調 AAS
小湊、銚子、水島
クラファンなんかで金集めやSNSでは随分調子がいいのに、現地に行くと。あーこいつどこにも他には引っかからなかったんだろうなぁっていう感じのマニアでコミュ障みたいな職員がいるw
967
(1): 2023/10/28(土) 19:09:13.86 ID:W3jbVBj00(1)調 AAS
>>966 アンタもな
足立区天野さんに笑われるぞ
968: 2023/10/31(火) 20:26:46.89 ID:Y3f36c9Y0(1)調 AAS
和光市止まり副都心線の東武9000が全閉だった。東急とメトロにもたまにいるんだよね。
969
(1): 2023/11/03(金) 13:42:47.89 ID:mHLs7yh/0(1)調 AAS
103系1000番台が□□壁、1200番台と301系は国鉄形でありながら□□無と記憶しているが合ってるかな?
970: 2023/11/04(土) 17:03:46.38 ID:xGCW/scL0(1)調 AAS
>>969
103系で全閉できない車種があったなんて初めて知りましたよ。
971
(1): 2023/11/04(土) 19:46:44.48 ID:wvljj+N40(1/2)調 AAS
営団5000と仕様を合わせたのではないか。
972: 2023/11/04(土) 20:00:09.38 ID:d9OpHLOm0(1)調 AAS
>>971
営団側が国鉄仕様を要求しなかったのが意外
973
(1): 2023/11/04(土) 22:59:26.04 ID:wvljj+N40(2/2)調 AAS
東西線は前面展望には良心的だったな。
千代田線は1000番台と6000系で前面展望は望めなかった。小田急よお前もかの9000系まであった。
974: 2023/11/04(土) 23:04:37.97 ID:QAOWoz+y0(1)調 AAS
>>973
関西は前面展望に寛容で関東は不寛容なイメージがあるが、地下鉄だと真逆だな
975: (秋と紅葉の楼閣) 2023/11/04(土) 23:12:03.57 ID:afuRoj2k0(1)調 AAS
07系連続できたけど
先発は■■だったが次発は■□だった
976: 2023/11/05(日) 09:14:27.16 ID:jCnLfobg0(1)調 AAS
07系■■の時はヲタからのクレームが多く会社側が改善したはず。東西線は地上区間が長いからね。いい話や。
977: 2023/11/05(日) 12:30:27.90 ID:OskLXqFq0(1)調 AAS
>>913
相鉄7000以前の車両は客席との仕切り壁の窓も小さいし
背後一枚閉めただけで他は閉めなくてももそれほど映りが苦痛にならない
978: 2023/11/06(月) 09:20:15.21 ID:l4pYw5p10(1)調 AAS
相鉄7000とかはいわゆる食パンスタイルだから■□□でもよかったと思われ。
後退角がある車両(113系など)は□■□の方がよいらしい。こういうケースはまずないけど。
979: 2023/11/07(火) 08:35:41.85 ID:jCjjnlWy0(1)調 AAS
西武6000に関してはメトロは右端を開ける人多いが、東急は時間帯問わず、渋谷交代時下り&中目黒&菊名で全部閉めるのが多い。東横はいつか車種問わず基本全閉にしてきそう。
980: 2023/11/07(火) 18:58:26.27 ID:ZVbUOsn90(1/2)調 AAS
みなとみらい線開業後の東横線の特急・急行の日中の菊名〜横浜間
は5000・Y500は■■無が多かったけど
9000は■□無が多かった
田都の地下区間でも半蔵門線全通間もない頃でも5000は日中でも■■無が多かった
2000は■□無が多かったが、50050が乗り入れてからは日中でも■■無が増えていった
981: 2023/11/07(火) 19:00:03.44 ID:ZVbUOsn90(2/2)調 AAS
次スレ
遮光幕スレ part3 [集会所]
2chスレ:train
982: 2023/11/07(火) 19:30:35.40 ID:17tRVlaE0(1)調 AAS
>>967 天野って誰よ
983: 2023/11/08(水) 04:59:28.09 ID:3BZkoIBb0(1)調 AAS
ググレ加須
984: 2023/11/08(水) 23:20:45.69 ID:gEKnOIAE0(1)調 AAS
ブラックファミリアで主人公の家政婦襲ってたヲッサン、
あれどう見ても岸田首相にしか見えないよな?
985: 2023/11/09(木) 18:07:29.16 ID:4AxHViKC0(1)調 AAS
マリンライナー用車両に貼られてるステッカーは 

夜間及びトンネル内は、運転士は前方が見づらく
なるためカーテンを閉めさせていただきます。
ご理解をお願いします。

という内容
986: 2023/11/12(日) 13:19:18.73 ID:h5f+NftF0(1)調 AAS
倒壊の315なんて、運転席の後部に機器を持って来て壁にして、中央を多少オフセットしてでも壁□無で乗務員もヲタもウィンウィンでよかったと素人は考えるが、なぜあんなわけわからん構造にしたんだろうね。
987: 2023/11/12(日) 23:32:55.84 ID:VmvcX4CT0(1)調 AAS
なんくる
988: 2023/11/13(月) 13:10:49.28 ID:yH9LbndA0(1)調 AAS
701系に何十年ぶりかに乗ったんだけど、助士側に幕ついてるんだねー。
話は聞いていたけれど。
701って運転席の真横には幕がないのかな?
989: 2023/11/14(火) 23:14:16.62 ID:aHSkszVS0(1)調 AAS
冷え込んできた
990: 2023/11/15(水) 18:08:00.85 ID:1O7l6U8g0(1)調 AAS
早く埋めて次行こうぜ
991: 2023/11/15(水) 23:28:07.24 ID:8U5Me6gU0(1)調 AAS
E991系TRY-Z
992: 2023/11/16(木) 23:31:11.82 ID:jmmtjXUg0(1)調 AAS
荒天続き
993
(1): 2023/11/17(金) 20:34:14.96 ID:MgqWirtr0(1)調 AAS
大麻グミやべえな
994: 2023/11/18(土) 02:31:04.27 ID:NZkYJEJS0(1)調 AAS
>>993
美味いらしいから今のうち買い占めとけよ
995: 2023/11/18(土) 11:52:55.29 ID:LYET7huE0(1)調 AAS
水木とディズニーリゾートラインに乗ったけど、横しか見てなかったわ
996: 2023/11/18(土) 19:08:41.58 ID:nDuWBX3R0(1)調 AAS
鉄ヲタ的
997: 2023/11/18(土) 19:09:46.13 ID:cEQWdaCB0(1)調 AAS
行動は
998: 2023/11/18(土) 19:10:49.61 ID:7/huSsC+0(1)調 AAS
慎まないとな
999: みんな空気読め [sagete] 2023/11/18(土) 19:11:52.82 ID:0/nZ59QN0(1)調 AAS
銀河鉄道999
1000: がんばれ!くまモン! [sagete] 2023/11/18(土) 19:12:58.51 ID:0+ntFddd0(1)調 AAS
1000ズリ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 898日 21時間 13分 59秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*