[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318(3): 2016/01/22(金) 19:01:37.25 ID:XZch/DDs0(1)調 AAS
316
そんなウィキ野郎の机上の空論が現実化するような 状況なら 運休するわw
実際には 滑り制御の関係で 減速力が不足する場合が多々あるので
凍結時には最高速度およびパターン減速度を抑えるパターンが現実的かな
322(1): 2016/01/22(金) 22:00:33.26 ID:1BYyJPBv0(1/2)調 AAS
>>318
> 凍結時には最高速度およびパターン減速度を抑えるパターンが現実的かな
最高速度を抑えるのは、現状の余裕分を活用して衝突防止する。
東急でも55km/hに抑えていたら十分余裕を持って停まれた。
∵速度2乗比例で(55/80)^2に短縮される。
パターン減速度を豪雪で抑えるのは本質的な衝突防止策。
名鉄岐阜羽島(新羽島)での1.0km/h/s、東急元住吉での1.11111111km/h/sという減速度で
雪中氷結時パターンを設定していれば、たとえMax80km/hで走っていても、
閉塞境界のV^2/K=80^2/(1.1111×7.2)=800m先からブレーキが掛かって防振せずに停まっていた。
∴特別に念のためとして降雪中の結氷対策として、減速度と速度両方を減らすのを採用するのは合理性がある。
加えて、1.11111km/h/s・・・・を越える勾配加速度のところでは、万一ブレーキが効かないことを想定して、
平坦地先まで線路が空くのを確認してから発車を許容する必要がある。信号だけでは動かせない条件が起こりうる。
総武線上り秋葉原駅−お茶の水間には−33/1000勾配があって御茶ノ水駅ホームまで続いていて、その適用候補。
但し、雪国で慣れていて、常に電制offで運転してるような板谷峠38/1000など、個々の実情に合わせて適用する。
あくまで列車密度が高く、雪に慣れてない首都圏など大都市圏の、車上演算パターン式ATS/ATC採用線区の話。
323(1): 2016/01/22(金) 22:24:33.04 ID:1BYyJPBv0(2/2)調 AAS
>>321
個々の素材の降雪結氷時の摩擦係数なんて不安定なものをミクロに突っついてもほとんど意味はない。
降雪中のに運転する以上は、現実の事故で表れた数値までは制動定数が下がることを想定して走れということだ。
データの少ない名鉄新羽島過走事故での事故調報告書の推定が概ね1km/h/s、
細かな記録のある東急東横線元住吉追突事故で1.11111・・・km/h/s(K=8)、
なんで、通常ならK=20/0.7(=3.968km/h/s)〜3.4km/h/s前後に設定されているパターン減速度を、
耐雪ブレーキを働かせた上で、更に豪雪に見舞われたと判断したときに、
氷を噛んでもギリギリ停まれるK=8:1.1111・・・・・.km/h/sに切り替えるというのは当然の措置だろう。
>>318,321
属人のレッテルで物理現象を判断してはいけない。Wikipediannだろうと、アンチWikiだろうと関係なく、
物理現象の解析としてどうなのか、&解析の性質が平均値を追うべきものか、限界値を追うべきものかの峻別を、
自分自身の固有技術力を掛けて判断すべきこと。ここでは「ソース」など全く関係ないし、立場レッテルも多数決も無関係。
新事実は最初は極々少数派で、下手をすると潰されるものを、確たる解析でオセロゲームにしていくもの。
原子力物理学の大御所ニールスボーアだったかなぁ?新理論はそれがキチガイじみていれば居るほど真実であるって言っている。
331(1): 2016/01/23(土) 01:58:23.66 ID:ikjfxkCU0(2/11)調 AAS
では聞き方を変えて、大都市部で希に見る経験の豪雪に見舞われるときに、
1).最高速度を下げる。
2).照査パターンの減速度を下げる、
という対処を取るのが現実的と>>318で述べてるけど、
では具体的な値の基準は何に取りますか?
山勘でという訳には行かないでしょう。
連立の不等式になるから様々の基準が並ぶことはありうるが、現実の事故で繰り返された異常値が採用されるんじゃないですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*