[過去ログ] 地震が来ても道路や線路は揺れないの? (42レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2011/03/11(金) 22:09:47.03 ID:pdK+7H4b0(1)調 AAS
電車に乗ってる時に地震が来たらしいけど、全然気付かなかった。
前にもこんな事あったよ、地震が来たから外に避難したら、ほとんど揺れてない。
で、家に戻ったら激しい揺れ。
で、また外に行ったら、揺れてない。
道路や線路は揺れないの?
「車を運転していて地震に気付かなかった」って人もいるし、
車に乗っていても地震は気付かないもんなの?
でも、バスに乗ってた人は、
「バスが激しい横揺れをして緊急停止をして、止まってからも激しく横に揺れていた」
とか言ってたけど、どうなってるの?
しかしこの携帯電話の時代に
公衆電話に行列。お前ら携帯持ってないの?
でも並んでる人を見てると、携帯を手に握ってるじゃん。
おいおい、携帯使えよ。
災害時はメールも電話も繋がり難い? そりゃ、公衆電話とて一緒やろ。
2: 2011/03/11(金) 23:22:17.04 ID:bAXBXukB0(1/3)調 AAS
マジレスすれば、車・バスにはサスペンションがあるから、揺れを感じにくい。
ただ今回はバス車内でも揺れを感じたから、サスペンションで吸収できる以上の揺れってこと。
電車は知らん。
3: 2011/03/11(金) 23:23:11.70 ID:bAXBXukB0(2/3)調 AAS
道路が揺れてなかった、ってのも知らん
4: 2011/03/11(金) 23:26:14.81 ID:bAXBXukB0(3/3)調 AAS
一応、道路が揺れてなかったのが本当として考えられる可能性としては、
あなたが避難した先の道路が元々は竹やぶだったなど「地盤が強固」な場合だ。
これなら、そこだけは揺れが少ないように感じても不思議はない。
あなたの家がかつて沼地だった場所に建っていてしかも高層階に住んでいて、避難した先が元竹やぶの場合、確かにギャップがある。
5: 2011/03/11(金) 23:27:53.98 ID:FtDca0qj0(1)調 AAS
運輸交通板でもこのスレ見たぞ
6: 2011/03/11(金) 23:49:29.73 ID:LdmtUTEk0(1)調 AAS
揺れるに決まってる
7: 2011/03/12(土) 03:49:02.17 ID:8Qp2iN7n0(1)調 AAS
昨日車を運転してる時になんか道路が揺れていた。
おかしいなと思ったらそれが地震だった。
8: 2011/03/12(土) 04:03:53.09 ID:mLgB99eN0(1)調 AAS
野田線停車中に揺れたんだが、最初はついに8000がぶっ壊れたかと思ったな
少なくとも停車してるとすごいぐらつく。鋼製ならなおさらかも。
9: 2011/03/12(土) 10:06:54.21 ID:AU4od+lb0(1)調 AAS
>>1
マジレスすると公衆電話の方がある程度優先される
10: 2011/03/12(土) 10:45:16.55 ID:0YV3KdMQ0(1)調 AAS
昨日は首都高速の扇大橋付近を走っていた時に地震にあった。。
ほんと橋桁がぐにゃぐにゃにぶれてた。。
11: 2011/03/12(土) 13:15:48.09 ID:X5zCJ2Nx0(1/7)調 AAS
電車に乗ってたけど俺は気付かなかった。
つーか、電車の揺れなのか地面の揺れなのかなんて素人乗客にわかるわけがない。
地震発生時、屋外に避難するよりも、
家の中で布団にくるまっていた方が安全じゃないのか?
学校の避難訓練とかでも、机の下に潜ったでしょ?
12: 2011/03/12(土) 14:03:01.77 ID:X5zCJ2Nx0(2/7)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
屋内でゲームが一番安全
13(1): 2011/03/12(土) 14:12:13.55 ID:ARxZy0Pq0(1)調 AAS
地震発生時、むやみに外に出るよりも電車の中の方が安全であると良く言われますね。
画像リンク
14: 2011/03/12(土) 14:17:13.23 ID:UpVSUVN6O携(1)調 AAS
マジレスすると携帯電話は電池に限りがある。
15(2): 2011/03/12(土) 14:59:44.43 ID:98mh564yO携(1)調 AAS
昨日の京成高砂は凄かったぞ。何しろあのでっかい揺れの中で3050形の
快速西馬込行きの始発電車を駅に突っ込ませてホーム入れたんだから。
16: 球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA 2011/03/12(土) 15:35:58.20 ID:DRO/V7250(1)調 BE AAS
@Reply:>>13
『うえーん!可愛いE231系が津波に飲まれてぺっしゃんこだよ〜。』
17: 2011/03/12(土) 15:43:24.82 ID:hQYcBFAH0(1)調 AAS
走行中なら脱線だな
18: 2011/03/12(土) 15:56:34.72 ID:X5zCJ2Nx0(3/7)調 AAS
つーか、避難訓練って「机の下に潜る→おさまったら校庭へ」だったけど、
おさまったのになんで屋外避難の必要があるの?
>>15
京成に乗ったことない俺には何がどうすごいのか分からん。。。
19: 2011/03/12(土) 16:25:43.36 ID:Kojv+snn0(1)調 AAS
>>15
日本語でおけ
20(2): 2011/03/12(土) 18:57:06.65 ID:X5zCJ2Nx0(4/7)調 AAS
昨日、お店とか地震による営業打ち切りをしていたけど、
閉店後のテナントのパン屋さんを見ると、
パンを袋に詰めていて、ええ、捨てちゃうの?
捨てるくらいなら俺に安売りしてくれ。
21(2): 2011/03/12(土) 19:30:25.97 ID:CPI20ch/O携(1)調 AAS
>>20
それは、揺れで棚から落ちたパンだと思います(土足で歩く床にです)。
オレが社長なら衛生面がやはり心配だから誰にも食わせません。
22: 2011/03/12(土) 23:36:11.17 ID:cFlZoRJr0(1)調 AAS
>>21
>>20はいつも結果ばかりを重視して経過を全く見ないおバカ。
>捨てるくらいなら俺に安売りしてくれ。
地べたに落ちたパンでも喰ってろ。
23(1): 2011/03/12(土) 23:49:49.13 ID:X5zCJ2Nx0(5/7)調 AAS
川や湖や海で、船に乗ってた奴は地震なんかにまったく気付いていなかったりして。
つーか湖でも津波ってあるの?
24: 2011/03/12(土) 23:50:39.34 ID:X5zCJ2Nx0(6/7)調 AAS
>>21
それなら床からパンを拾うはずだろ。
商品陳列棚のパンから袋に入れていたし。
25: 2011/03/12(土) 23:56:24.36 ID:X5zCJ2Nx0(7/7)調 AAS
うちの地元は、吉野家松屋すき家いずれも、
「地震により水が濁ったので閉店」になっていて、
今日も他は営業再開したがすき家だけは継続閉店。
で、新宿は、
西武新宿〜新宿駅東口にある吉野家はやっていて、
西口〜南口の方にある吉野家は地震のため閉店。
同じ「新宿」という場所にありながらなぜ?
26: 黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA 2011/03/13(日) 06:05:43.22 ID:cH6a3i4l0(1)調 BE AAS
@Reply:>>23
バイカル湖、カスピ海なら津波が来る可能性はあるがな。
27: 2011/03/13(日) 08:50:28.82 ID:iiE9ZPse0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asagaku.com
低い震度だと「屋内にいる人が揺れを感じる」とかあるから、
屋外(道路)だとある程度以上の震度にならないと人間は感じないのかもしれない
28(1): 2011/03/13(日) 13:50:04.75 ID:51uHltx70(1)調 AAS
>>1の家は、安普請。
29(1): 2011/03/14(月) 00:23:33.39 ID:1XQle7dJ0(1)調 AAS
チェルノブイリでソ連は他国に迷惑かけたけど損害賠償してないし
中国の砂も日本は中国に賠償請求してないし、
こういうのって相手に迷惑かけても賠償必要ないの?
日本が地球上に大量のキノコ雲を放っても問題なし?
つーか制御不能ってなんだ? 電源切ればいいだけじゃないの?
原発って電源ボタンがないの?
プレステ2が暴走しても電源切るか、最悪コンセント抜けば絶対止まるじゃん。
官房長官ってあんな専門用語だらけの会話を理解できるほど頭良くないとなれないの?
ストマラ地震ではなんで20万人以上も死んだの?
そもそもそんな人口がいる所自体稀じゃん。
今日は計画停電するってことだけど、
昨日までも「節電しろ」と言われていたのはなんで?
電気が来ているのになんで節電する必要あるの?
>>28
言葉の意味がわからん
30(1): 2011/03/14(月) 16:23:09.28 ID:UDQJ42UI0(1)調 AAS
ひどい釣りだな
31: 2011/03/18(金) 23:45:32.32 ID:BPtcKkCO0(1)調 AAS
地下はどうなんだろう。
地下1階とか地下駐車場にいる時は揺れを感じる?
「上の階ほど揺れる」は定説だけど、地下はどうなんや。
>>30
いやマジなんですけど。
32: 2011/04/28(木) 14:04:43.93 ID:qwqqhw+k0(1)調 AAS
JR武蔵浦和駅は高架駅だが、発車を待っていたら前後左右に揺れて気持ち悪かった。
最初となりのホームで快速電車でも通過しているのだろうと思って振り向いて
見たのだが、どのホームにも車両が無く、架線も吊り表示灯も大きく揺れていて
やっと地震だとわかった。
33: 2011/06/14(火) 01:39:18.66 ID:55c20hie0(1)調 AAS
電車が揺れる
34: 2011/06/14(火) 03:26:24.11 ID:Oq6ZC9epO携(1)調 AAS
>>29
放射性物質は崩壊熱を出すから、原子炉を止めても冷却が必要
35: 2011/08/06(土) 23:51:36.16 ID:XPPEBkkc0(1)調 AAS
頓珍漢な奴がいるなw
36: 2011/08/15(月) 14:12:32.38 ID:sUa/oVUK0(1)調 AAS
でも高架落ちたりするよね?
37: 2011/09/24(土) 23:54:38.49 ID:760/5Tc/0(1)調 AAS
三陸鉄道か
38(1): 2011/11/09(水) 23:49:55.56 ID:2UloZsBt0(1)調 AAS
東南海地震こわい
39: 2011/12/22(木) 19:31:08.59 ID:cVx4Aih50(1)調 AAS
サンキュー
40: 2011/12/25(日) 22:12:46.26 ID:Yf1XG0hD0(1)調 AAS
>>1は地震がどういうものか理解しているのか??
41: 2012/02/09(木) 23:59:19.07 ID:z3mJD+1r0(1)調 AAS
どうでしょう
42: 2012/03/03(土) 15:21:56.78 ID:HuQtINwE0(1)調 AAS
>>38
いつかは来るから、ビクビクすんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*