[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): [age] 2010/10/25(月) 13:46:35 ID:+rd2WzW90(1/6)調 AAS
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界、
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。
前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程―
2chスレ:train
875(1): 2011/12/18(日) 22:59:16.84 ID:/Unz5tpB0(1)調 AAS
欧州組やアメリカなら行けるかもしれんがチョンとかチュンにはまず無理だ<日本仕様
嫌やぞ、事故った車両埋めないかんとか。
876: 2011/12/19(月) 00:05:29.74 ID:uCuZ83Bw0(1)調 AAS
レールバスとかで安いのあるんじゃない?海外メーカー
877: 2011/12/19(月) 09:08:21.63 ID:BgEDzfyM0(1)調 AAS
>>875
アメリカにはローリングストックメーカーは残っていない。(川重USAなど外資は除く)
878: 2011/12/19(月) 10:36:25.68 ID:t8Mipnz20(1)調 AAS
GEとEMDがディーゼル機関車作ってるくらいですか、アメリカは。
貨車もどこかで作ってるんだろうけど、メーカーの名前は聞かないな……
879(1): 2011/12/21(水) 19:33:08.97 ID:ANHgaJzd0(1)調 AAS
733系通電試験開始
今年中に走行試験も開始予定
880: 2011/12/21(水) 20:16:22.04 ID:lWwYq7lh0(1)調 AAS
欧州メーカーって20m級通勤電車とか作る気あるのか
ローカル線用車両は面白いことになるかもしれんが
881: 2011/12/21(水) 22:04:59.08 ID:LQxBfoDq0(1)調 AAS
>>879
733系ってどこ用?
882: 2011/12/21(水) 22:18:52.08 ID:nXaSyaqO0(1)調 AAS
北海道
883: 2011/12/22(木) 08:01:16.06 ID:U/k+lMTn0(1)調 AAS
735があるのに733をつくるのか
884: 2011/12/22(木) 08:08:33.32 ID:l5zk1MHO0(1)調 AAS
733系の車体はステンレス?アルミ?
某ブログに正面画像はあるけど、側面がはっきり写ってる画像は見つけられなかった。
885(3): 2011/12/22(木) 13:02:57.50 ID:H8edAbpz0(1)調 AAS
どうもステンレスらしい。
なぜか京阪スレに画像が上がってた。
886: 2011/12/22(木) 14:24:21.47 ID:nNufqXKv0(1)調 AAS
とれいん誌によると2月頭に南海8000系が8両到着みたいね。
第拾四工程立てるのはその祭りが終わってからね。
887: 2011/12/22(木) 15:43:42.82 ID:APNgBaP/0(1)調 AAS
>>885
どうもって、このスレの >>833あたりで既出だろ
888: 885 2011/12/22(木) 16:12:48.94 ID:Ila2RZSf0(1/2)調 AAS
ちゃんと見てなかった…
回線切って首くくる
889: 2011/12/22(木) 16:34:54.28 ID:s/IvzTjm0(1)調 AAS
733は735のSUS構体版といった感じで、構体断面形状も同じっぽいな。
車体傾斜システムを積んだキハ201と構体を共通化した731みたいな制約がない以上
限界一杯まで寸法を確保した735(というか721)の設計を踏襲するのは当然ではあるけど。
890: 2011/12/22(木) 17:23:46.81 ID:55+kbn4e0(1)調 AAS
733と735は見るからに断面形状違うよ
735は裾が大きく絞られてないので車体幅が733より狭いんだろうね
891(1): 2011/12/22(木) 17:33:19.38 ID:GbATUU7l0(1)調 AAS
>>885
京阪スレ見てきたけどグロ画像ばっかやん
画像のアドレス教えて
892: 2011/12/22(木) 17:38:42.70 ID:Ila2RZSf0(2/2)調 AAS
これ
248 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 21:30:48.74 ID:uVUH0ixz0 [2/3]
一応
外部リンク:rapid221.blog.shinobi.jp
ここの下の方に733系の甲種画像有り。
それにしても・・・どう見ればコレがアルミ無塗装に見えるのやらw
893: 2011/12/22(木) 22:20:23.16 ID:r9CD9Xoh0(1)調 AAS
>>891
京阪スレはこうなっているw
248 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/08(木) 21:30:48.74 ID:uVUH0ixz0
一応
外部リンク:rapid221.blog.shinobi.jp
ここの下の方に733系の甲種画像有り。
それにしても・・・どう見ればコレがアルミ無塗装に見えるのやらw
249 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/08(木) 23:29:37.59 ID:uVUH0ixz0
ゴメン・・・俺何やってんだか・・・
∧||∧
( ⌒ ヽ酔いが醒めて顔面蒼白
∪ ノ氏んでお詫びいたします・・・
∪∪
733系が見たければ↓な
外部リンク[html]:shizennjinn.blog.fc2.com
894: 2011/12/31(土) 01:39:31.89 ID:iOFj820cO携(1)調 AAS
age
895: 2012/01/04(水) 11:15:37.65 ID:Z+CHZhip0(1)調 AAS
徳庵和尚出て来い!
896: 2012/01/04(水) 11:29:27.78 ID:aWW6ILOj0(1)調 AAS
阪急スレで暴れてる
897(1): 2012/01/09(月) 09:18:34.25 ID:W7rTn3VZ0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
日立、欧州・新興国向け通勤電車開発へ
日立製作所は鉄道事業の国際戦略を強化する。
欧州や新興国向けの近距離・通勤型車両を開発し、「グローバル車両」として海外勢との受注競争に挑む。
車両の設計や作業工程を共通化したり、内外装を簡素化したりすることで生産コストを従来の車両より大幅に減らすほか、
2015年をめどに英国とブラジル、インドに生産拠点を設け、為替変動の影響も回避する生産体制を整える。
日立は11年10月にドイツ鉄道の通勤車両の入札に参加した。スイス、スウェーデンの通勤車両の受注も目指している
。新型車両はアルミ製で軽量化を図り、大半の部品も現地で調達し、価格を抑える。
基幹部品と製造工程を共通化することで、世界各国の拠点で生産できるようにする。
(2012年1月9日03時05分 読売新聞)
898(1): 徳庵和尚 2012/01/09(月) 18:07:53.87 ID:RTK0lSAZ0(1)調 AAS
交通電業迷物パラサイト
899(1): 2012/01/09(月) 23:16:48.38 ID:mDWKizDf0(1)調 AAS
>>897
>>898
阪急次期新車はどうなっとるんじゃ?
900: [age] 2012/01/10(火) 00:48:41.05 ID:6hoVkCO40(1)調 AAS
>>899
徳庵ー近鉄系の車輌製造会社。
阪急の新車は下松製造でAL車体。
901(1): 2012/01/12(木) 16:52:33.19 ID:OJ3MZSQz0(1)調 AAS
外部リンク:www.jiji.com
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本の鉄道市場「閉鎖的」=5月に協議−独交通相
来日中のドイツのラムザウアー交通相は11日、独大使公邸で一部メディアと記者会見し、「日本の鉄道市場は欧州メーカーにとって閉鎖的」との認識を示し、この問題について日本側と協議を進めていく考えを示した。
欧州では日立が、英国などで鉄道事業を幅広く展開しているが、欧州企業による日本での事業は限定的。関係者によると、独仏の有力メーカーの間では、日本の鉄道市場の閉鎖性に不満が出ているという。(2012/01/11-22:37)
902(1): 2012/01/12(木) 21:37:17.23 ID:BsDo68B20(1)調 AAS
大袈裟に攻撃して来た割には、
日立@英国とか随分小さな事例を持って来てるが…
最近だからか、宣伝してるからか?
近車とか川重とか昔からの大量輸出メーカーは、
どこも北米とかに大規模工場を持ってるだろうに
日本に建てりゃいいんだ
903: 2012/01/12(木) 22:11:42.58 ID:8Tww8ZY00(1)調 AAS
あほ
904: 2012/01/13(金) 01:53:49.38 ID:AQLQI2xE0(1)調 AAS
>>901
日本のマーケットが閉鎖的なんではなく
マーケットのニーズに合致した商品やサービスを用意できないから楔を打つこともできない
ただそんだけのことだろうにな。
微に入り細を穿つようなきめ細やかなサービスが当たり前の場所へ
これまでの彼らのやり方そのままで乗り込んできてもそら受け入れられんよ。
シーメンスがそのいい例じゃないか。
905(1): 2012/01/13(金) 06:08:03.64 ID:pfA6L+1H0(1/2)調 AAS
導入して日本人の細かさを思い切り見せつければ泣きべそかいて出て行くよ。
906(1): 2012/01/13(金) 09:45:43.32 ID:yirE0ELi0(1)調 AAS
>>902
現地工場を作ってやんないと暴動が起きるので圧力かけてくる米国の方が閉鎖的なのでは
車だってそうだし
907: 2012/01/13(金) 20:18:39.61 ID:fYXq2ywl0(1)調 AAS
なんかさ、低燃費・右ハンドル・小型でキビキビ走れる車を作らずに
「日本の市場は閉鎖的だ」
て喚いて、味方となる筈の自国のメディアからも嘲笑された米国のビッグ3と重なったよ
908: 2012/01/13(金) 22:12:49.08 ID:pfA6L+1H0(2/2)調 AAS
>>906
戦後すぐならともかくもうそろそろアメ公ジャイアニズムの弊害と向き合うべきだね。
909: 2012/01/14(土) 05:56:40.85 ID:rUEGYm4A0(1)調 AAS
この〜木なんの木の木が早く材木にされますように
910: KC57 ◆KC57/nPS5E 2012/01/14(土) 12:17:15.00 ID:EuRJETRK0(1)調 AAS
ジャイアニズムつーかBIG3から金貰ってるロビイスト居る時点でお察しくださいだろ。
そのBIG3はメキシコで自動車作ってるけど。
911: 2012/01/14(土) 20:08:00.62 ID:AqatXHze0(1)調 AAS
プリウスの秘密を暴く為に議会で大騒ぎして公聴会で社長を吊るし上げた連中ね?
912(1): 2012/01/14(土) 21:38:45.53 ID:S9x0lIYi0(1)調 AAS
>>905
実際広電はじめ路面各社は欧州車に見切りつけはじめてんな
913: 2012/01/14(土) 22:24:39.61 ID:74b8G/6K0(1)調 AAS
新潟製も継続導入しかなさそうな感じだな>路面
914: 2012/01/14(土) 23:00:55.62 ID:+Im+qEeO0(1)調 AAS
路面といえば福井が30m級を入れるって言ってるけどどうするんだろうな
915: 2012/01/15(日) 01:23:41.91 ID:NNLUMpge0(1)調 AAS
結局、日立も北米に他社並みに大きな工場作れよという圧力だったのか
916(1): 2012/01/15(日) 09:20:06.72 ID:ynsVBwfu0(1)調 AAS
この〜木なんの木気になる木、の木が早く材木にされますようにw
917: 2012/01/15(日) 10:03:19.05 ID:Hh2LqPZT0(1)調 AAS
>>916
徳庵和尚乙
918: 2012/01/15(日) 10:42:43.91 ID:fXB7B7rF0(1)調 AAS
いやまじで立派な材木になりそうだw>「この〜木なんの木」の木
919: 2012/01/16(月) 00:44:54.24 ID:H6T+/GwU0(1)調 AAS
>>912
広電とかあんなにぶつけるのに(いや殆どの場合は確認しない右折車が悪いんだが)
板金できなくてユニット交換で部品待ちで当分放置とか困るんだよな
ムーバは乗っててなんじゃこんなもんなのかと思うくらいがっくんがっくん揺れるし
明らかに華奢、基本エレベータ感覚&コスト取らない考え方だから標準設計じゃ殆ど座れん
少子化とか都心回帰とかなくてもあれじゃあ宮島線からの直通客が減るよ、しんどい
もちろん、低床車を実現したというあの発想は素晴らしいんだけどね
MAXが登場したら世代が後とはいえリニモみたいな安定性で解析&改良した奴はキチかと思った
特許回避のための台車方式だから違いがあるのが当然かもしれないけどそれにしても…凄い
920: 2012/01/16(月) 01:23:12.30 ID:5ChV9+Sd0(1)調 AAS
日立は「この〜木なんの木」の木で鉄道車両を作れよ
921: 2012/01/16(月) 03:51:12.37 ID:rD8dxCi80(1)調 AA×

922(1): 2012/01/18(水) 23:00:58.96 ID:YQhhrniK0(1)調 AAS
ついに、この木なんの木特急で犠牲者か…。南無。
923: 2012/01/19(木) 11:00:19.26 ID:FTbtIhzmi(1)調 AAS
>>922
恐ろしい事に、今回も乗員乗客の死者は出なかった。(今のところ)
130km/hでダンプに激突して、そのまま脱線、500m引きずって駅のホームにぶつかってようやく停止、という大事故なのに。
924: KC57 ◆KC57/nPS5E 2012/01/19(木) 21:02:14.71 ID:nMmrc9210(1)調 AAS
すまぬどの事故のことなん?
925: 2012/01/19(木) 21:19:18.45 ID:K7MUMSWu0(1)調 AAS
脳内事故じゃね?
ダンプを500も引きずれるか?普通。
926: 2012/01/19(木) 22:41:37.30 ID:UJvMVoZ50(1)調 AAS
グーグルニュースで踏切、ダンプで検索したら、
台湾しか引っ掛からなかったのでレスしなかった
885系OEMみたいなやつ
運転士亡くなったみたい
まだ載ってるかは知らん
927: 2012/01/20(金) 01:46:03.16 ID:wpQFkL750(1/2)調 AAS
ぐぐっても検索には掛からんなその記事。
ていうかいつの話なん?
928: 2012/01/20(金) 09:25:00.44 ID:HYhBb8YZ0(1)調 AAS
ニュースの検索で台湾 踏切で2件、内1件は会員ページ
よく気づくねぇ
929: 2012/01/20(金) 11:00:01.66 ID:W422Pqll0(1)調 AAS
ほれ
外部リンク[aspx]:news.rti.org.tw
♪とかふたばとかにスレ立ってたぜ
930: 2012/01/20(金) 22:55:48.18 ID:wpQFkL750(2/2)調 AAS
サンキュー…って悪い、読めんわw
931(1): 2012/01/21(土) 22:49:55.69 ID:bojjYK7E0(1)調 AAS
激突シーンがちょっと凄すぎる。
動画リンク[YouTube]
そして、なにか根本的に間違ってる再現CGが笑える。
932(1): 2012/01/21(土) 22:53:23.64 ID:oM5LlUmr0(1)調 AAS
>>931
このCGモデルって700系じゃね?
933: 2012/01/22(日) 01:39:22.59 ID:dNMyXmNz0(1)調 AAS
>>932
台灣高鐵の700Tっぽいね
934: 2012/01/22(日) 03:28:06.07 ID:tvfYTSEL0(1)調 AAS
北海道の特急の先頭部がああなってる理由が分かる映像だな
恐ろしい
935: 2012/01/30(月) 23:45:38.60 ID:atF2I6OY0(1)調 AAS
733はロングシート?
936: 2012/02/04(土) 03:42:56.97 ID:KMIMGfD70(1/2)調 AAS
英国版DMVか
今日、23:30〜
外部リンク[html]:www.bsfuji.tv
937(1): 2012/02/04(土) 03:52:56.69 ID:KMIMGfD70(2/2)調 AAS
写真を見たら軌陸車だったかも、スマソ
しかし日立もうかうかしてられんなw
938: 2012/02/04(土) 09:56:07.49 ID:DDugI+FR0(1)調 AAS
トップギアでうかうかも何も…
939: 2012/02/04(土) 13:26:46.54 ID:JzOvmbVj0(1)調 AAS
ウ8000が甲種輸送されたが、誰も触れようとしないな
940(1): 2012/02/04(土) 14:14:12.79 ID:2nitmYG70(1)調 AAS
変な名前つけて煽るなカスころすぞ
941: 2012/02/05(日) 00:38:28.79 ID:AD3AdW2+0(1)調 AAS
>>937
anyway …
鉄道車両製造コストの高さと、国内鉄道車両メーカー不振を真面目にコメントしてたじゃまいかw
再放送は日曜27:00(明日03:00)〜
942: 2012/02/05(日) 01:22:38.63 ID:Fx5VNjMK0(1)調 AAS
>>940
おおすまんすまん
カ8000だったなw
943: 2012/02/07(火) 12:40:45.60 ID:6hHiBeQA0(1)調 AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
944(2): 2012/02/07(火) 13:41:07.77 ID:DIAjXJgZ0(1)調 AAS
乗っているのが豚みたいな奴らばかりだからちょうどいいだろ
ウ8000(禿笑)
945: 2012/02/08(水) 00:52:12.87 ID:bDDN0PAv0(1)調 AAS
錆び止め色の東武8000しか浮かばない…
どっかに譲渡されたとか?
946: 2012/02/08(水) 01:24:02.62 ID:7Vf4TgCv0(1)調 AAS
>>944
殺すぞウンコヲタ
947: 2012/02/08(水) 07:00:33.02 ID:nvO4g9t+0(1/2)調 AAS
半球ウンコ臭い
948: 2012/02/08(水) 07:01:52.07 ID:nvO4g9t+0(2/2)調 AAS
キチガイ半球信者南海コンプレックスは以上
949(1): 2012/02/08(水) 07:05:00.78 ID:MDbMPnmw0(1)調 AAS
阪急信者と沿線民はシーシェパードと同じぐらいゴミクズ
>>944諸共、原爆落として皆殺しにしていいよ
950: 2012/02/08(水) 11:08:02.79 ID:DgY/1Nt+0(1)調 AAS
ウ8000+カ12000の夢の競演w
走る仮設住宅(プゲラッコ
951: 2012/02/08(水) 13:14:41.04 ID:3ewOSodl0(1)調 AAS
とウンコ色の車体を走らせてる成金半球ヲタが煽っておりますw
952: 2012/02/08(水) 13:21:04.36 ID:eC8xc5nc0(1)調 AAS
>>949
同感
自分は芦屋の岩園というところに住みました。
表向きは最高の街なのですが、住人は???でした。
子供を幼稚園に通わせていたのですが、陰湿な子供(いわゆるエリートの息子)のイジメはひどく、その数も多い。
親は最近の言葉で言えばモンスターペアレント。
学校の先生も、親が悪質なためか無気力(イジメなど見てみぬフリ)とあまり良い印象の持てない街でした。
今度、関西に転勤しても阪急神戸・宝塚沿線には(少なくとも子供連れでは)住みません。
社長とか医者とか金持ちの多い街ですが、よそから来た子供にとっては「ガラの悪い街」以上にしんどいかもしれません。
他には東京と名古屋にしか住んだことがありませんが40年近く東京&名古屋でそれぞれ4回ぐらい引越しもした上での感想は、よそから来た者にとっては「何か独特」というのが印象です。
953(1): 2012/02/08(水) 14:12:56.45 ID:l0foU7U40(1)調 AAS
芦屋はチョン玉、焼肉、サウナ、不動産などで成り上がった在日が多いから民度が低いんだろ。
954: 2012/02/08(水) 21:02:03.42 ID:k2Hk4MPq0(1)調 AAS
そういう実体験からくる話は為になるな。
955: 2012/02/11(土) 11:13:56.87 ID:Pe0CAwDm0(1)調 AAS
>>953
それより民度が低い西成(プ
956: 2012/02/11(土) 15:31:31.68 ID:j1r0SUlp0(1)調 AAS
と虐め差別が大好きな成金が申しております
957: 2012/02/12(日) 08:04:08.07 ID:ACklgJ6Q0(1)調 AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■
■□□□□□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■
■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■
■□■■■□■■□□□■■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■
■■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■
■■■□■■■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■
■■□■■■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■プゲラ
958(1): 2012/02/16(木) 19:10:01.44 ID:/6Vb238K0(1)調 AAS
572 :名無し野電車区[sage]:2012/02/16(木) 18:36:33.16 ID:Ll6DdCzxI
115置き換えで岡山広島に225を投入する中長期的な構想はあり、
検討当時はマリンライナーの増結が常態化しつつあったものの
既に223最終増備を終えた段階で、メーカーも製作治具を破棄し
完全な型落ちになっている。
将来岡山ローカルにも225新区分番台が投入見込みで、福知山に
残る経年国鉄形の置き換えで新世代形式が少数必要ながら
223-5500増備ができない状況などを総合して、先行して岡山へ
マリンライナーに225を投入して223-5000を捻出し福知山転用、
岡山の新世代223追放225統一(除213)、福知山223統一と
一石二鳥で効率化する案が出された。
しかしマリンライナー需要減で225-3連投入の根拠となる動機が
失われたことや、紀勢線用に225-2連が企画され福知山にも適用
できるため、この案は見送られている。
959(2): 2012/02/17(金) 14:40:36.11 ID:HkQZz8Pv0(1)調 AAS
>>958
岡山から223召し上げて四国保有分はどうするつもりだったんだろう
960: 2012/02/18(土) 04:06:00.34 ID:znNtL6qe0(1)調 AAS
>959
223と225は普通に併結運用できるじゃん。
961: 2012/02/18(土) 15:21:13.32 ID:+HekB9hJ0(1)調 AAS
>>959
113置き換えとかなんなりと使える。
962(1): 2012/02/25(土) 00:36:36.36 ID:NUdq5yQ50(1/2)調 AAS
外部リンク:logsoku.com
今年の春以降、新たに大手私鉄4社で、各駅に駅番号を設ける「駅ナンバリング」が導入される。
大手私鉄で新たに導入するのは、東武鉄道、西武鉄道、東京急行電鉄、南海電気鉄道の4社。
東武鉄道では、3月17日のダイヤ改正と同時に導入し、5種類のアルファベットと数字でナンバリングする。
アルファベットは路線やエリアによって変えることにしており、例えばダイヤ改正時から
「東武スカイツリーライン」の愛称を使用する伊勢崎線の浅草・押上〜東武動物公園間では、「Tokyo Skytree」にあわせて「TS」と設定する。
2012年度中に東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始する東京急行電鉄では、
「TY」(東横線)「DT」(田園都市線)など路線別に8つのアルファベットを使用し、2012年2月上旬より順次導入している。
同様に、副都心線経由で東急との相互直通運転を開始する西武鉄道も、今後、2013年3月までに順次導入する。
963(1): 2012/02/25(土) 00:39:57.03 ID:NUdq5yQ50(2/2)調 AAS
近畿では、南海電気鉄道が、和歌山大学前駅の開業にあわせて、4月1日にアルファベット「NK」で導入。
南海と相互直通運転している泉北高速鉄道は「SB」を、南海グループの阪堺電気軌道は「HN」をそれぞれ使用して、今春導入する。
駅ナンバリングは、外国人観光客など駅名が正しく読めない人でも、特定の駅名が識別できるように、アルファベットと数字を組み合わせた駅番号を各駅に付与するもの。
日本では、地下鉄を中心に普及しているが、大手私鉄では京成電鉄や京浜急行電鉄など一部の鉄道会社の導入にとどまっていた。
画像リンク

964: 2012/02/25(土) 08:56:20.15 ID:5UheAxKs0(1)調 AAS
>>962-963ますます関東色を極める
さすがは「ウ8000」(笑)の鉄道だ
965: 2012/02/26(日) 19:28:07.48 ID:hw26Uj6o0(1)調 AAS
特急「くろしお」新型車両 一般公開
外部リンク[html]:www.ktv.co.jp
京都・大阪と和歌山を結ぶJRの特急「くろしお」の新型車両が26日、大阪で一般公開されました。
これが特急「くろしお」の新型車両です。
側面には今までと同様、オーシャングリーンのラインが使われています。
中に入ってみると、座席に間仕切りがなく、足を伸ばしてゆったり座ることができます。
また、車内には子ども連れなどにも使いやすい多機能トイレのほか、多目的室も備えられています。
鉄道ファンらは座席の座り心地を確かめたり、車両を写真におさめたりしていました。
【男の子】
「かっこよくていいなと思いました」
【子ども連れの女性】
「(多機能トイレは)ベビー用のおむつ替えのところが結構ゆったりしていて、なかなか配慮されているなと」
新型車両は来月17日から新大阪と紀伊田辺・白浜の間を一日4往復します。 .
966: 徳庵和尚 2012/03/03(土) 21:26:59.90 ID:46bCtwpq0(1)調 AAS
205 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 08:38:42.83 ID:mvAU1ddXi
>>198
31-01で採用した三菱製モニター制御装置の調子が酷く、行先表示装置
など他社機器との協調だけでなく、三菱VISまで不具合が波及している。
交通電業社を使った32000で小糸工業の装置と相性の問題はなかった。
大阪の町工場をなめたらいかんぜよ
967: 2012/03/04(日) 12:27:59.59 ID:wCL1n6r70(1)調 AAS
ついにこんなスレが立ってしまったか・・・
■汚 物 工 場■日立製作所1両目■汚 物 工 場■
2chスレ:rail
968: 2012/03/05(月) 11:10:12.80 ID:E+UL010N0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
りっぱな材木になりそうだw
969: 2012/03/06(火) 11:08:10.31 ID:wvHNLdJm0(1)調 AAS
これネタ?元レスが見当たらない
425 :名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 11:59:59.03 ID:pbPOCMpw0
>>417
それはもう決まっている。ヒロ向け225系量産に入ってるから…
ただ、両数は当初予定より減らされるかもしんないorz
970: 2012/03/06(火) 15:12:29.72 ID:TtOt7rom0(1)調 AAS
2chスレ:newsplus
が元スレだが
971: 2012/03/06(火) 18:13:33.63 ID:4JmzJCta0(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
株式会社総合車両製作所。略称でJ-TREC。
うーん……
972: 2012/03/06(火) 18:50:44.89 ID:ETDYbg5X0(1)調 AAS
漢字での略称は「総車」かなあ…
微妙すぎる。
あとは取り引きあった所がどれだけ残るかだろうな。
973: 2012/03/06(火) 18:58:00.10 ID:ni5C+giyi(1/8)調 AAS
誰だ?名前だけ東急車両残るとほざいてたバカは?
974: 2012/03/06(火) 19:05:26.69 ID:fhsMDFrF0(1)調 AAS
南海あたりが真っ先に近車か川重になる
975(1): 2012/03/06(火) 19:47:38.76 ID:ni5C+giyi(2/8)調 AAS
東急は、日車に発注か?
976: 2012/03/06(火) 19:50:57.38 ID:ni5C+giyi(3/8)調 AAS
東海は、今まで発注してた東急車両全部なくしそうだ。
977: 2012/03/06(火) 20:17:21.57 ID:QRocSWOn0(1/3)調 AAS
>>975
どう考えても最後まで残るだろw
978(1): 2012/03/06(火) 20:20:39.75 ID:ni5C+giyi(4/8)調 AAS
残る訳ないだろうが。
今、武蔵小杉あたりで東急は東に客奪われてるんだぞ。
979(1): 2012/03/06(火) 22:20:02.05 ID:jrjcMqJG0(1/3)調 AAS
馬鹿馬鹿しい。
「ある競合区間で客を奪われているから」
そんな嫌がらせみたいなしょうもない理由で、
突然しかも一気に車両製造の発注先を変えるかよ。
アルナや武庫川みたいに製造をやめたのならともかく。
車両製造は子会社一本、最後に他社発注したのは何十年も前、
他のメーカーは東急の運転・路線・保守その他の状況に関する情報・ノウハウは持ち合わせていない。
そこから始めてたら時間もコストもかかって無駄。変える理由がない。
そりゃ将来的に発注先が変わっていくこともないことはないだろうが
今回のことのみを理由に「発注先は変わる」と決めつけるのは早計。
980(1): 2012/03/06(火) 22:30:22.37 ID:QRocSWOn0(2/3)調 AAS
>>978
あたま大丈夫か?w
釣りのつもりだとしても、相当頭悪そうだぞ
そもそも何で設計の共通化が進んでたかちっとは考えろよw
まあ日立みたいに財閥取引(今風に言えば銀行や系列)で固定客がいるとことだと、
こういうことが起きればどうなるか分からんが
981: 2012/03/06(火) 22:46:29.43 ID:ni5C+giyi(5/8)調 AAS
お前ら東急車両をJR東が買収した時、社名は残るとほざいてたバカ野郎のくせに、笑わせるぜ。
982(1): 2012/03/06(火) 22:50:25.00 ID:ni5C+giyi(6/8)調 AAS
京王・・・日車、東急車輌
小田急・・・日車、川重、東急車輌
これらの会社も4月から東急車輌に発注してた分は他の車輌メーカーに発注だな。
983: 2012/03/06(火) 22:52:14.80 ID:jrjcMqJG0(2/3)調 AAS
>笑わせるぜ。
笑う余裕があるのなら、>>979-980に対する反論してよ。
984: 2012/03/06(火) 22:57:03.96 ID:ni5C+giyi(7/8)調 AAS
東急は赤字続きで、自社の車輌メーカー売ったんだぜ。
もうグループ会社じゃないから、当然他の車輌メーカーに見積りを取って安いとこから買う!
当たり前の会社がやる行為するわけだ。
何社か見積り取らない会社なんかないわ。ボケ。
985(1): 2012/03/06(火) 23:07:10.83 ID:ni5C+giyi(8/8)調 AAS
グループ会社じゃないのに、1社のみに発注する会社はないよ。
確かにグループ会社なら自分のとこで金回せばいいから、外部に金が流れないからメリットがある。
金がかかる車輌だぜ。
相見積取らずに、適性価格も把握しないで発注してたら、会社潰れるわ。
986: 2012/03/06(火) 23:16:35.20 ID:+EaO8lO80(1)調 AAS
新津の単一車輌製作所に対しての、
総合車輌製作所 ということか。
くやしかったら機関車つくれ、新幹線つくれ、by川重
987: 2012/03/06(火) 23:19:34.16 ID:jrjcMqJG0(3/3)調 AAS
今後東急が他社で見積もりを出させたら、
100%必ず、絶対に新会社より安い見積もりが出てそこに決まるんだね。
そうなんだ。わかったよ。
じゃあ、元々数社に製造を依頼している>>982の鉄道会社は
新会社への発注をやめて他メーカーへ発注するんだい?
元々数社に発注することで競争させることによって、安く発注できてるはずなんだけど。
988: 2012/03/06(火) 23:31:07.78 ID:0/vK4myF0(1)調 AAS
>>985
京阪・南海・西鉄や近年の東武・西武は一社のみに発注している
989: 2012/03/06(火) 23:46:23.26 ID:QRocSWOn0(3/3)調 AAS
だいたい束標準車両ユーザーが、メンテナンスコストの増大も無視して乗り換えられる先ってw
まあ細かいことを言わなければ川重?
南海は輸送費浮くなw
それにしても非系列になったら敵対心で発注しないって言ってるのか、
東急が価格的には高級車両メーカーだったのか、言ってる事が支離滅裂だよな
業界2位の日車が東海の連結会社になった時に、
名鉄他はもう2度と発注しない、どこ製になるのだろうとか言ってた奴と同じ臭いがw
990: 2012/03/07(水) 00:09:10.25 ID:31K6X5Vii(1)調 AAS
東急車輌は、車輌メーカーでぶっちぎりの利益率の低さで親会社の東急も手放した糞車輌メーカー。
ちなみに利益率が一番いいのは近車。これ豆な。
991: 2012/03/07(水) 07:56:47.34 ID:YgvqdBnI0(1/2)調 AAS
ゆったり走るバリアフリー 新型「くろしお」試乗 和歌山
2012.3.7 02:15
■速さよりも乗り心地
白いボディーにオーシャングリーンのラインが美しい。JRの3月17日のダイヤ改正で紀勢線にデビューする287系特急「くろしお」に試乗した。
そこはスピードの代わりに、乗り心地のために最新の技術とデザインが盛り込まれた空間だった。(藤浦淳)
◇
ゆったりしたシートで、背もたれ全体が倒れるリクライニングを楽しんでいると、するすると和歌山駅を発車した。揺れの少ない静かな走り出し。
床に施された遮音対策だけでなく、車体の揺れも少ない。
「点検なども兼ねていますので、本日は全速では走りません」
そんな説明を受けながら乗り心地を味わっていると、ふと足元の広さに気づいた。現行の特急に使われている381系振り子電車は、
カーブに差し掛かった際の遠心力を減らして減速を抑えるため、重心を低くしてある。
そのため、普通は上方にある空調設備が窓側座席の足元に金属カバーに覆われて這わされているので、片方の足の置き場所に苦労するのだ。
992: 2012/03/07(水) 07:57:34.84 ID:YgvqdBnI0(2/2)調 AAS
287系は振り子ではないので、こうした弱点は解消されていた。窓側の座席でも、窓際一杯まで足を動かせる。
また車両の揺れが少ないので、車内移動も楽々だ。
昭和30〜40年の高度成長時代、国鉄はスピードアップを重視した。39年開通の東海道新幹線は世界に誇る日本の鉄道の象徴となった。
53年に「くろしお」として紀勢線に投入された381系もそんな時代の申し子だった。
それを思うと、改めて平成の世の「乗り心地重視」時代を感じずにいられない。
車内は段差の少ないバリアフリー。救急や授乳などに使える多目的室や、車イスでも悠々と利用できる多目的トイレを備え、
グリーン車はもちろん普通席の一部にもコンセントがあって、電池の減りが早い携帯の充電も安心だ。
営業運転では7月までに順次287系を導入(新大阪−白浜)。和歌山−御坊間なら現行より7分ほど時間がかかるが、
ゆったりと走るバリアフリー「くろしお」に乗りながら、スピードもこれくらいでちょうど良いのでは、と感じた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
993: 2012/03/07(水) 08:14:09.05 ID:9tqj7LVB0(1/2)調 AAS
次スレ立ててくる
994(1): 2012/03/07(水) 08:16:23.98 ID:kEeGMeBm0(1)調 AAS
にやけそうなステマ記事っすな
995: 2012/03/07(水) 08:27:07.67 ID:9tqj7LVB0(2/2)調 AAS
次スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之三―
2chスレ:train
996: 2012/03/07(水) 08:45:57.55 ID:DfZYgTNq0(1)調 AAS
>>994
詰め込み国内専用機が来る前に散々記事書かせた787に比べればw
997: 2012/03/07(水) 22:49:11.85 ID:obaEYt920(1)調 AAS
この程度の内容でステマとか、もう(ry
998: 2012/03/07(水) 23:19:48.71 ID:WlekhoMd0(1)調 AAS
ステマと言いたいだけちゃうんかと小一時間ry
999: 熱海 ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u 2012/03/07(水) 23:30:18.11 ID:OLOJAZnTO携(1/2)調 AAS
999
1000: ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u 2012/03/07(水) 23:31:14.08 ID:OLOJAZnTO携(2/2)調 AAS
阪神1000系
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.319s*