[過去ログ] ★☆★欧州鉄道模型評議会 Z★☆★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2005/11/09(水) 18:10:58 ID:j97VgG0W0(2/2)調 AAS
>>626 正しくないよ。
>車は値段でもないし、大きさでもないし、珍しさの度合いでもないよ。模型と一緒だなw
大きさは非常に重要だろう。
Nゲージのあの小ささはたまらんよ。
628さんの言うように、Oゲージなんかの走り出しはDCCでなくても
本物みたいで感動だ。 ゆっくりゆっくり車輪の回るのをみるのは
たまらんですよ。 徐々に加速してグオオオーって。
あの重量感はNやHOでは味わえないよ。
630(1): 2005/11/09(水) 19:22:17 ID:MblmtFX30(2/2)調 AAS
模型の大きさは、何を模型化したいかによる。
その要求が一人一人違うから、621の例え話は正しい。
総ての場面に通用する普遍的な価値観を見出すのは難しい。
右側プラス前進でなくては困るとか、そういう価値観で始めて
普遍的だと言いうるのかもしれないw
631: 2005/11/09(水) 23:13:50 ID:Z3rJhAO20(1)調 AAS
>右側プラス前進でなくては困るとかwwww
これは価値観じゃないだろ。 そういう仕組みにしているんだよ。
632(1): 2005/11/10(木) 00:29:51 ID:03yVOPwj0(1/2)調 AAS
車の話、もうどーでもいいんだが。
そろそろヤめてけれ。
633(2): 2005/11/10(木) 00:44:51 ID:9UWDo1cA0(1/2)調 AAS
最近、なんか買った?
報告キボン!
これはイイとか、イマイチだったとか、なんか書いてくれ。
634(2): 2005/11/10(木) 01:05:29 ID:ybqNfh4H0(1)調 AAS
>633
へりすのOeBB二階建通勤車ダメダメ
まさに欧州の蟻orz
※DCCで運用しようとしてる香具師へ
ファンクションデコーダ積まないとだめぽ
コンデンサーがパンクする
635(1): 2005/11/10(木) 01:12:12 ID:U8zYOZY50(1)調 AAS
>>633
ヘリスのCNL
あまり出来が良くない。しょうがないから買ってる感じ。正に欧州の蟻。
ACME、E402A
こちらはなかなかいい感じ。側面フィルターの表現もGOOD!
636: 2005/11/10(木) 03:46:17 ID:OeB1Oa5f0(1/2)調 AAS
まあしかし蟻じゃなければ模型にならなかったモノもあるだろうしw
CNLどうしたものか‥
実は最近欧州モノはあまり買ってないなぁ。BEMOの客車を少し買ったくらいかな。
単なる再生産品と思ってMOBの1等車を良く見ると、側面にスクリプト書体で、
GOLDEN PANORAMIC LINEのロゴが追加されている。相変わらずBEMOは芸が細かいw
最近あっちこっちで大増殖のGTW(SBB RABe520など)はなかなか模型化されないね。
電車も勿論ディーゼルのもあり、標準軌もメーターゲージもありで、
バラエティ豊富で面白そう。ガレキ屋みたいなとこが予告はしているようだが‥
637(1): 2005/11/10(木) 07:11:20 ID:OeB1Oa5f0(2/2)調 AAS
>>632
確かにスレチガイ気味ではあるけど、
自分のついていけない話題だからといって、
そんな厨房まるだしのレスはココの空気を読めてない証拠w
スレの話題なんてものは行きつ戻りつ脱線しつつ進むもの。
638(1): 2005/11/10(木) 07:39:14 ID:OzEPYG97O携(1/3)調 AAS
>>637
喪舞いこそ空気読め。
で、最近買ったのとそれの評価汁!
639: 2005/11/10(木) 08:23:43 ID:OUdhZpvj0(1)調 AAS
舞浜に久々に行ったら、長いこと棚の上で埃をかぶっていたホーンビィやバックマンの
イギリス編成物が、なんとショウケースの中で輝いてました。
何があったのかと思ったら、天4にいたI氏が舞浜に転属になったからなのでした。
彼は若いのにイギリス型を含めて知識が豊富で、とてもいい感じの人です。
転属祝いというほどではないですが、バックマンのMK1客車を3両買いました。
大雑把なつくりですけど、ホーンビィの大型蒸気に牽かせると、これはこれでなかなかです。
640: 2005/11/10(木) 11:17:23 ID:aAoY6Azf0(1)調 AAS
英車がショーケースに入れられたのって結構前だよ。
ところでキャピトール客車セットはまだありましたか?
641: [釣られてやる] 2005/11/10(木) 13:05:55 ID:OzEPYG97O携(2/3)調 AAS
えっ!キャピトールどこにあるって!?
642: 2005/11/10(木) 13:10:45 ID:d4u3uHsL0(1)調 AAS
ホビダスの鉄道模型サイトなんかどう?
とりあえず外国もの扱っているけど
外部リンク[html]:www.hobidas.com
643: 2005/11/10(木) 13:51:19 ID:VfS5WxHV0(1)調 AAS
>>638
わかった、わかった、話の流れを変えたくて必死の免許も車も無い厨房クンw
644(2): 2005/11/10(木) 15:09:25 ID:hv9ZUsJB0(1)調 AAS
>>634
ヘリスのOeBBイタチ5両。
予約して買っちまった漏れちゃんがきましたよ。
天3で5両4マソ8夏目って、まさに蟻な価格設定。
645: 2005/11/10(木) 18:54:48 ID:KplFew8qO携(1)調 AAS
>644
ドアの合わせ目はちゃんとしてますか?
646: 2005/11/10(木) 19:16:16 ID:9UWDo1cA0(2/2)調 AAS
>>634 DCCサウンドやってる?
>>635 出来の判断基準は、やっぱフライシュマンですか?
647(1): 2005/11/10(木) 20:48:28 ID:uZI0F7wf0(1)調 AAS
>>644
ドア周りはおKな水準。
しかし正面が・・・orz
手すりがなんともチャチ。
ちなみにPIKO製と比べると、
・イタチの絵、Wieselの文字と2等表記がでかい。
・色が全体として濃い
(PIKO製が薄かった?)
・窓の黒スケベゴムはしっかり表現されている
といったところでつ。
648: 2005/11/10(木) 21:21:05 ID:5TZFpr2+0(1)調 AAS
>>647
漏れがよそで見たやつは、ドアの合わせ目のモールドがよれよれしていて、ちょっと・・・出来でした。
個体差があるのかな?
649: 2005/11/10(木) 21:29:58 ID:RYFhccTsO携(1)調 AAS
LSMやACMEの進歩を見たら、ヘリスの製品を見たら欝になる。
650(1): 2005/11/10(木) 21:38:11 ID:OzEPYG97O携(3/3)調 AAS
明日は秋葉某店でメルクリン大会ですよ。
651(1): 2005/11/10(木) 23:57:03 ID:03yVOPwj0(2/2)調 AAS
>650
なんですか?それ。
超キニナル。
おしえておしえて。
652: 2005/11/11(金) 00:42:32 ID:/cqJMtrH0(1)調 AAS
>651
IMONかと思ってHP覗いてみようとしたら
・・・HPおちてた。鬱だ。
653(1): 2005/11/11(金) 05:56:21 ID:jd3wHjZuO携(1/3)調 AAS
今日…ジャマイカ昨日犬屋行ったら、昔のメルクリン大量入荷してたんですよ。
1立方位のダンボール1箱満杯で、機関車1両1000〜2000位で出るのもあるかも。昔のなんで油が固まっているのか不動扱いで安かった。
今日あたりはスイスの6/6とか出そう?
あとついでに、リマのOゲージのE444セット(2万円)やレーマンのセット(5千円)、もありました。
654: 2005/11/11(金) 08:05:28 ID:ASGUXdSg0(1)調 AAS
東京いきてえ!!
>昔のなんで油が固まっているのか
メルクリンはよくある。酸化してキャラメル色の塊になってる。
細いドライバーで見える範囲だけでも突き崩して、指で思いっきり
動輪を廻すと治る。しかしその時に歯車のついている側を廻さない
と位相が狂うことさえあるw
655(1): 2005/11/11(金) 09:16:04 ID:jd3wHjZuO携(2/3)調 AAS
入荷してたのみんな箱入だったから品番言えば通販してくれまいか。もしくはFAXで絵を描いてコレホシイと書いて送るとか。
自分は以前関西の模型屋に欧州型中古電車があると聞き、電話したが店主に知識が無く説明すんの面倒だったのでFAXで絵を描いて送りました。
656(1): 2005/11/11(金) 12:13:29 ID:P9AuGyXf0(1)調 AAS
別スレで自演がばれたのでこっちでしゃかりきになっている香ばしいヤシがいますねw
657(2): 2005/11/11(金) 20:02:15 ID:z8zBYvv+0(1)調 AAS
おまえら、中古と新品の割合、どのくらい?
漏れは、新品8:中古2かな。
658: 2005/11/11(金) 20:11:35 ID:m+BHxrbY0(1)調 AAS
>>656
>>653>>655のことか。
659: 2005/11/11(金) 21:12:20 ID:jd3wHjZuO携(3/3)調 AAS
>>657
新品4、中古6かな。
以前は中古と言えばジャンク同然が多かったが最近は新品同様が増えてるね。
もしやカードで買って現金化の為に中古・委託で流してるんジャマイカ?ってーのもあるよね。
スワップミートに出してた品が中古屋に流れているんだろうか。
660: 2005/11/11(金) 22:51:39 ID:0vMc+li70(1)調 AAS
>>657
HOだけだと新品100%でつ・・・orz
投資額30万くらい。
Ee3/3ホスィ・・・
661(2): 2005/11/11(金) 23:29:45 ID:fKKxusbQ0(1/2)調 AAS
ツッコミ待ちだろうから、ご希望どおり、
えーっ、たったの30万円ですかー?
662(1): 2005/11/11(金) 23:30:54 ID:Gk6F6Wrb0(1)調 AAS
>>661
per month.
663(4): 2005/11/11(金) 23:44:33 ID:Zj9QGlvx0(1/2)調 AAS
スイスの私鉄で、RhbなどはBEMOから出ているので購入できるのですが、
WAB,BOB,JBなどインターラーケン周りの登山電車を発売しているところはありませんか?
フェロースイス以外で。
664: 2005/11/11(金) 23:47:19 ID:fKKxusbQ0(2/2)調 AAS
>>662
そーか。それなら普通だな。俺は月に15万迄と決めているが。
665(3): 2005/11/11(金) 23:54:11 ID:kJzLPmTg0(1)調 AAS
>>663
超有名だと思うが 「東」
外部リンク[htm]:www.roundhouse.ch
666: 2005/11/11(金) 23:57:12 ID:Zj9QGlvx0(2/2)調 AAS
>665
ありがとうございます。
でも、なんか一桁多いような…高いよー。
667: 2005/11/12(土) 00:51:52 ID:kwEFxXRLO携(1)調 AAS
BOBなら以前RMMに製作記事が出てたな。
668(2): 2005/11/12(土) 02:21:26 ID:7CXYnFMH0(1)調 AAS
>>665 それってブラスなんですか?
>>663 珍しい同士ハケーンですな。 フェロースイスもってますか?
高くてなかなか入手できないし、中古もほとんどでないし苦労してまつ。
669(1): 2005/11/12(土) 08:45:52 ID:R8qPovkR0(1)調 AAS
>>663,665,668
メーターゲージなら○ラムウエイがたまに色々とありますわね。
他にも鰻屋にもあったような気がしますが、首都圏在住の方なら
もっといろいろとあるかもしれませんね。
外部リンク[htm]:www.mmjp.or.jp
670: 2005/11/12(土) 20:24:20 ID:LbSzKEdn0(1)調 AAS
>>661
本当に気に入った一品しか買わない人ならそういう人もいるんじゃない?
おりは欧州の一般型客車とかはあまり興味ないから、特急型?の客車・機関車しか買ってない。
3編成あるけど、15万弱くらいかな・・・
あと、日本で言うジョイフル車両とか。
671: 2005/11/12(土) 21:18:56 ID:pRMzN0KT0(1)調 AAS
633ですが
>>668 >>669
いや〜フェロースイスも手が出ませんね。
実際にWAB,JB,BVZ,FO,Rhbは乗車したことがあるので
思い入れがあるのですが、
数万で手に入れられるBEMOのBVZ,FO,Rhbしか所有していません。
(メルクリンHO,Zも掛け持ちなので予算が;;;もうすぐCSが)
WAB,JBのプラってないかなー?
一度Nm(Nナロー)のRhbクロコを芦屋のモデバンで見たのですが12万くらいだった。
勇気を出せばよかった…Zのレールで走らせることができたのにorz
672: 2005/11/12(土) 22:12:02 ID:QTM/+G/P0(1)調 AAS
意外といるもんですね。HOmファンが。
Rhbクロコダイルいいですよ。 フェロースイスのHOmであるけど
良すぎるよ、あれ。シンガーフィニシュがすごくいい。
673: 2005/11/13(日) 01:12:02 ID:/7KPk5J40(1/4)調 AAS
>>477 ハンブルガー
アーノルドSL20両とはすごいな。
674(2): 2005/11/13(日) 13:00:51 ID:Ys7m+xrO0(1)調 AAS
昔「東」のWABを西日暮里で取り寄せて貰ったことありますが
CHFのレートが良かったのとほとんど店の利益無しで売ってくれたので
安く購入出来たがそれでも18マソ、最近売ってるJBも欲しいけど、
これは26マソ、ユングフラウの登山鉄道模型を収集するのは大変だ
でも「東」も韓国製なんでAーJINあたりで作らせてるんじゃないかな?
そしたらオーバーセールズやムサシノから比べるとかなり高いね、さすが
スイスブランド・・
675(1): 2005/11/13(日) 13:02:10 ID:/7KPk5J40(2/4)調 AAS
>>630 :名無しでGO!:2005/11/09(水) 19:22:17 ID:MblmtFX30
模型の大きさは、何を模型化したいかによる。
その要求が一人一人違うから、621の例え話は正しい。
久しぶりに来たら、面白いこと書いている人がいたので。
要求が違うからこそ、621の最後の言い分はちがうんじゃないか。
それは、価格であったり、他の条件であったりと。
671のようにフェロースイスは手が出ないとか。
お宅の言うなにを模型化したいかによってスケールが違ってくると
具体例を聞いてみたいな。
676: 2005/11/13(日) 13:34:38 ID:7UAwajms0(1)調 AAS
>>675
車両しか頭にないからそのような疑問が生まれるわけだが
677(1): 2005/11/13(日) 14:08:46 ID:/cs6rROR0(1)調 AAS
バルセロナのMaberのHPの内容がどんどん貧弱になってないか?
製品リストが殆どなくなってる・・・
678: 2005/11/13(日) 14:43:21 ID:jv3OSHJ50(1)調 AAS
>>674
参考になりました。1両に十数万出せないと門前払いなわけですね。
買えるのは氷河急行ぐらいか
679: 2005/11/13(日) 22:14:20 ID:/7KPk5J40(3/4)調 AAS
>>674 むさしは東とかスイス勢とは契約が違うんじゃないな。
向こうの奴らって、計画だけは発表してもなかなか出ないからね。
ムサシは、出すといったら出すでしょ。
思うに、売り先を確保できたらというか、投下資金回収の目途がたったら
生産発注みたいなのかなと。
そのあたり、イモンとフェロースイスはどうなんだろ?
680: 2005/11/13(日) 22:50:22 ID:/7KPk5J40(4/4)調 AAS
ついでに、昨日深夜というか今日の午前2時ー4時くらいに
フランスを舞台にした映画をやっていたんだけど、
赤キャピトールカマが緑色の客車を牽いていた場面が出ていたんだけど、
どういう運行か知っている人いますか?
681: 2005/11/13(日) 23:45:15 ID:21AM2TKLO携(1)調 AAS
間合い運用でないの?
北斗星の星釜が他の牽く事もあるでしょ。
その映画、なんてタイトル?見てみたい。
682(1): 2005/11/14(月) 00:01:44 ID:SVb1Omtq0(1)調 AAS
>>677
店の棚まで売りに出してるようだけど、ひょっとして閉店かな?
回送で一時業務休止ってのもありだろうが・・・
683: 2005/11/14(月) 00:15:17 ID:d/TEvZoQ0(1)調 AAS
>>682
クレジットカードが使えなくなったのも
閉店への第一歩?
684: 2005/11/14(月) 02:44:20 ID:dZmIa+ve0(1)調 AAS
スペイン語はよく分からないけど
200メートル移ったのどーのとか書いてあるので、
店舗の移設をしているのではないかと。
685(1): 2005/11/14(月) 09:43:54 ID:kkKZVxpL0(1/3)調 AAS
>>663
BOBなら現地で売ってるBEMO塗り替え品がある罠
後は今はあずまさんの製品しか今のところは無かろうか・・・
しかし、以外にも同好も輩がいらっしゃる脳、嬉しいやら
競争率禿しくなるやらorz
686(3): 2005/11/14(月) 11:52:09 ID:CWtYuFp20(1/2)調 AAS
>>685
それって客車の塗り替え品じゃ内科医?それだけ手にいれてもなぁ。
HRFの製品は悪くはないけど走りは貧弱。昔のレマ湖HOmレベルなみ。
しかし乗工社時代の初期のフェロースイスは凄かった。ロータリーやマレー
なんぞは今まで見たブラス製品のなかでは一番だったと思う。
でも今やジンガーさんも倉持さんも・・・・・・・・・orz
687(1): 2005/11/14(月) 14:43:10 ID:OsdsWsXM0(1)調 AAS
実はあるところ(東でもBEMOでもレマコでもない)がBOBのABeh4/4Uの製品化を計画中の様だけど、
さてどうなるのでしょう?出てきてみたら単なるガレキに毛の生えたシロモノかもしれないがw
気になる人は頑張っていろいろ検索してみてねw
でも、日本語のページばかり見ていても永久に見つかりませんのでそこらへんよろしく。
688: 2005/11/14(月) 15:10:01 ID:fTYbOWui0(1/3)調 AAS
>>686 日本製ブラスですごい作りだったのは、 職人技!
フェロースイス乗初期、イモンのクロコダイル、HG3/4。HOm
ミズノ DB01 HO, Re6/6 Oゲージ
コダマ DB01 SNCF141 Oゲージ
祖父江 Big Boy Oゲージ
こんなところか。
コダマの01は、大井町店で見ることが出来るが、
あの大型模型をあそこまできっちりと組んでいるのは
すごいもんだ。
イモンのRhbクロコもHOmながら高いだけのことはある
作りだとちょっと見ただけでわかるよ。
689(2): 2005/11/14(月) 15:59:39 ID:QB6qXN1j0(1)調 AAS
ウェーッハッハッハッハッハッハ!!!
今やウリナラブラスはぁ、世界一ィィィィィィィィィ〜
チョッパリどもめ口惜しいかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwww
690(1): 2005/11/14(月) 16:47:42 ID:kkKZVxpL0(2/3)調 AAS
>>686
そうだけど在るだけよいので内科医?
甥丼もそこからはじめたくちだから取っ掛かりとしてはいいじゃろう・・・
ブリュニッヒに入ってたりもしたしのう
そんなこんなで電車も買っちまうわけだからorz
あずまさんは確かに新品かって草々内部配線は切れるし
面手が大変だ罠
いまどき小力だって早々切れんぞな!
691(2): 2005/11/14(月) 16:59:33 ID:fTYbOWui0(2/3)調 AAS
>>690
高いお金出して嘘電は買いたくないなあ。
日本の蟻がかなり叩かれているようだけど。 嘘電に関して。
東は韓国製だからじゃないの。 HOmはほかにどんなものもっていますか?
>>689 ウリナラ製は、2000年以降のものならいいものあるけど。
SNCF242とか、DB01-500
コダマを超えるできのOゲージはそうそうないと思うよ。
日本製じゃないみたいだけど、イモン大井町のDB01と並んでいる
クロコダイルもなんかかなりすごいつくりだった。
692: 2005/11/14(月) 17:11:12 ID:cF5rO1Ri0(1/2)調 AAS
>>689 客車、貨車とかは確かにスゴイできだよ。
ワムの貨車いろいろ持っているけど、満足している。
ただ、ウリナラ日本型の16番のパンタなんかはふにゃふにゃな感じが
してだめだ。 パンタは福島じゃなきゃ。
693(2): 686です 2005/11/14(月) 17:47:51 ID:CWtYuFp20(2/2)調 AAS
みなさんまことにすまんこってす。
私の発言でまたヘンなのが来てしまいました。 スルーよろし く。
694: 2005/11/14(月) 18:00:07 ID:SNZNdzpv0(1)調 AAS
>>693
よかよか。
たまに来るタコ踊りもまた一興。
695: 2005/11/14(月) 18:10:01 ID:IddgGAwa0(1)調 AAS
>>691
嘘電かどうかはおいといて外見の出来はよいぞな
確かに日本製<あずまさん>と韓国製<あずま>さん
の違いは判っちまうが脳
甥丼はあまりもっとらんよ、HOmは
BOBはBEMOとHRF合わせても8両くらい
あとはBrunigをBEMOとHRF合わせて40両くらい
>>687氏の言うヤシもしっかり手配しとるぞな
氷河急行系はうっぱらっ束子
いっぱい持ってももてあますだけだから
思い入れのある地域のみ収集するようにしとるわ稲・・・
駄菓子歌詞、そこがまさに若き乙女に登りつめるような険しい道
買えるときには製品は無いし脳
696(1): 2005/11/14(月) 19:21:44 ID:cF5rO1Ri0(2/2)調 AAS
>甥丼
40両もですか。それは、すごい。 レイアウトはどうなんですか?
697: 2005/11/14(月) 21:00:23 ID:kkKZVxpL0(3/3)調 AAS
>>696
脳内構想中だが一向に進まずorz
インフラもいろいろ買っとるが
時間と場所と物資が禿しく足りない
あずま製ラックレールも準備しとるんだが・・・
698(1): 2005/11/14(月) 21:42:25 ID:fTYbOWui0(3/3)調 AAS
いやあ、すごいですよ。そこまで準備しているなら。
漏れも、Nゲージのカマ集めひと段落したら
HOm行こうと考えているところだ。
699(1): 2005/11/14(月) 23:23:31 ID:QsM2T9Ui0(1)調 AAS
Rhbのクロコが話題になっていますが、
Zm(4.5mm)が有るってきいたんですが、どこが発売しているのでしょうか?
買えるのかな?
700(1): 2005/11/15(火) 11:11:32 ID:3YoC6UQ70(1)調 AAS
>>698
つわものはもっと居るじゃろうて・・・
できる範囲でやるのが趣味と割りきっとるが脳
HOmは有名どころこそBEMOやD+Rから結構でとるが
いざ、ローカルや蒸気なんぞに魅了されると
それこそフェローやレマ公など本場のメーカー
のお世話になるか自作しかないわいなぁ
どこで踏み止まれるかが問題じゃわい
といいつつも踏み止まれなかった甥丼がここに居るが膿orz
>>699
Zmとはまた奇特な方もいらっしゃる膿
Nmならまだ見かけるが・・・
701: 2005/11/15(火) 12:35:38 ID:O7wM5DtR0(1/2)調 AA×
>>691>>700

702(1): 2005/11/15(火) 13:07:03 ID:fNXw2NbH0(1/3)調 AAS
Zmって調べるとそれなりに見つかるね。
ポイントや架線柱も見つけた。
値段といい、好事家の世界だな。
703: 2005/11/15(火) 19:18:21 ID:eJRP9izv0(1)調 AAS
>702
欧州型鉄道模型自体、好事家の世界だと思うがいかに?
704: 2005/11/15(火) 19:19:41 ID:Dppmk9W+0(1)調 AAS
そおかな?
HOなら国内とさほどかわらないと思うけど・・・
705(1): 2005/11/15(火) 19:43:20 ID:fNXw2NbH0(2/3)調 AAS
「この場の流れを受けて、より困難な度合いを示す比較の表現として」、好事家の世界と
言ってみたのだし、本スレでいえばヨーロッパの標準軌やHOmの話題を前提にして
比べてくれることを暗黙の内に要求することは充分に可能だと思うのだが。どうかな?
703さんはNゲージ日本型などに対して比べられているんですよね?
私は欧州型鉄道模型の、それも特に入手に困難でないあたりに対して比べています。
これで答えになりますでしょうか?
Nゲージって好事家の世界ですよね。何に比べてなのかは私にも判りませんがw
706: 2005/11/15(火) 20:14:24 ID:O7wM5DtR0(2/2)調 AAS
>>705
1番ゲージとZm こんなとこか。
欧州人口
HO>O>N>HOm>I>Z>TT>S>Zm
こんなもん?
707: 2005/11/15(火) 22:29:22 ID:VTdPHuM20(1)調 AAS
>>702
いや…見つかるけど、どーやったら入手できるんだろう?
Hpには、クロコの貨物列車も載ってるのだが…
708: 2005/11/15(火) 23:00:22 ID:fNXw2NbH0(3/3)調 AAS
Zmメーカー二社ほど確認したけど、クロコって「コンストラクション」
って書かれて無いかい?市販製品化はまだできていないのかも?
それよりか某メーカーのjapanって書いてあるリンク先に飛んだら
「日本型Zn?」見つけちまったい Orz・・・・
リンクはTT9スレにあるので興味ある人は見てください。
709: 2005/11/16(水) 00:53:42 ID:PS6WJ3KV0(1/7)調 AAS
乗工社・フェロースイス製品の塗装は日本の鉄道模型完成品の塗装の多くを
手がけているヨーXーシャによるものと聞いております。ヨーXーシャの塗装
にもお金のかけ方次第で松・竹・梅とランクが有り、コストをかければ薄く
何度も塗り重ねて美しい塗装が技術的に何の問題もなく可能であるが、
値切ってしまうと厚塗りで塗り重ねを減らした余りよくない物になってしまう
聞いたことがあります。エXXウやカXミあたりはコストの安い梅グレードで、
フェロースイスや乗工社の物はコストをかけた松グレードだそうで
710: 2005/11/16(水) 01:21:21 ID:PS6WJ3KV0(2/7)調 AAS
話を変えまして、海外鉄もやられている方はよく分かると思うのですが、車輌のサイズが1/87
で統一されていると大きさの比較が容易にできる利点があります。例えばオーストリアナロー
(762mm)の貨車はワム90000とほぼ同じ大きさですし、ロッキーナロー(914mm)のK37クラスは
日本のD51よりも大きい、等々です。本当に日本の国鉄の車輌(新幹線を除く)はホイルベースや
車高などを比較すると「ナローなのだ」と実感できます。オリエント急行が日本に来たときに、
いかに牽引の機関車がみすぼらしく見えたか、とは記憶に新しいところです。
711(1): 2005/11/16(水) 01:42:05 ID:roftqwYW0(1)調 AAS
蒸機なんかまさにそうらしい。
向こうの人の目から見ると、C62でようやく及第点らしいね。
たしかに、C57なんかキャブの大きさがやたら目に付く。
712(1): 2005/11/16(水) 11:17:19 ID:FI2Dhu660(1)調 AAS
BEMOとHRFの入荷案内が送られて着申した・・・
べもは予定よりも早く、あずまさんは予定よりもかなり遅かった膿
あずまはちょっとしたインフラ品じゃったが
それでも四諭吉さんが逝ってしまうことになったわい
路線拡張のためにいろいろ買ってはおるが改めて
A.G.ツェラー氏の並々ならぬ情熱に尊敬の念を感じたわ稲
1:87でも大変なのに1:1であのお山に鉄道を設置したんじゃから膿
そのお蔭で甥丼みたいな輩も絶景を見せてもらえたんじゃが・・・
713: 2005/11/16(水) 13:58:11 ID:PS6WJ3KV0(3/7)調 AAS
>>711 交通博にあるけど、ほんとキャブ大きいよw
あれが、貴婦人なんだろう?
714(1): 2005/11/16(水) 15:48:29 ID:d1uJ9XJ+0(1/2)調 AAS
>>693 お宅さん、自分で話振っておいてそのレスはなんだろうね。
欧州型モデラーは、工作をしないプラ製品ユーザーが多いので、ブラスモデルの話しが出ると、
すぐに金額のことに考えがいっていしまうのではないでしょうか。
基本的にブラスモデラーは、そういったことにはあまり関心がないものです。
まあ、それは置いておいてああいうクラフトマンシップ的なものが
わかる者がここにもいるようで驚きました。
715(1): 2005/11/16(水) 15:50:11 ID:PS6WJ3KV0(4/7)調 AAS
FS-IMONは、現在の国内製造ブラスモデルでは、断トツのナンバー1でしょう。
小生も、何台か持っていますが、パーツ、組み立て、仕上げ、いい仕事してます。
製品にばらつきがなく、安定している製品作りも信頼がおけます。
Rhb Ge6/6 と乗工社C59を並べて、夜中ニヤニヤしています。
もちろん、メインライン系ではロコやフラの製品も持っていますが、
手をかけた作品ではやはり満足感がちがいます。
コダマの話が出ているようですが、国内であれと同等の模型を作ることが
できる模型店はもうないでしょう。20年ほど前の作品でそれほど細密化されて
いるわけではないですがOゲージの模型としては文句のないできだと思います。
現在は、Oゲージではロンバルディが最高の仕事をしているといわれています。
HOなら、Lemaco-MizunoのDB01,Re6/6とかでしょうかね。日本製的良さを感じられるのは。
>>712 お宅も、HOmにそうとうな情熱をお持ちですな。
716(1): 2005/11/16(水) 22:09:34 ID:DND4m6KC0(1/2)調 AAS
ここは同好の士の集う会員制サロンではありません。
不特定多数に読まれるから不自由な掲示板だという心構えが無さ過ぎる。
無知でなければ無用心。無意識ならば2chに適してないよ。
加熱した場に冷水をかける693の心情が理解できるまでROMってな。
いくら匿名書き捨てだろうが、2chという特殊な俎上に載せた上は
「どこの馬の骨とも判らぬ奴ら」にも気持ちよく読んでいただきましょう。
そしてスルーしていただくには細心の注意が必要だとは思いませんか?
スルーしてもらう努力を、何かしていますか?
気持ちよく際限なく自由に自慢話が出来るのは自分で作ったHPの中だけ。
才能さえあれば無制限に放談が楽しめる同好の士も訪れてくれるでしょう。
同好の士以外に関わって欲しくなければ、棲み分けるために専門化したスレを
立てて維持しなさい。
「馬の骨」に保守してもらうスレに寄生しながら贅沢を言わないように。
あまつさえ挑発さえするとは。ほんの少しの気遣いも無理なのか。
不自由な2chに無自覚・無意識な奴同士の対話が熱くなったときが一番怖い。
ここ、まともに使えなくなるからね。
717: 2005/11/16(水) 22:11:44 ID:d1uJ9XJ+0(2/2)調 AAS
すれ違い? キチガイ?
718(1): 2005/11/16(水) 22:23:01 ID:bnDVX8GMO携(1)調 AAS
荷不キティが暴れているんジャマイカ。
719: 2005/11/16(水) 22:32:35 ID:PS6WJ3KV0(5/7)調 AAS
>>716 こいつ、大丈夫か? 何調子こいているんだ?
意味ないこと書き込まないように。
720: 2005/11/16(水) 22:39:56 ID:PS6WJ3KV0(6/7)調 AAS
>>718
>気持ちよく際限なく自由に自慢話が出来るのは自分で作ったHPの中だけ。
↑これじゃないですか?
他人が、何かを持っているのが気に食わないだけでしょう。
困った人だ。
721: 2005/11/16(水) 22:42:07 ID:DND4m6KC0(2/2)調 AAS
2ch=喧嘩上等な人の機嫌を損ねたようだw
どうも難しいね。
722: 2005/11/16(水) 23:24:08 ID:PS6WJ3KV0(7/7)調 AAS
おまえがつまらんこと書き込むからだろ。
そんなこと書く暇あったら、ネタ提供しろよww
723(2): 2005/11/17(木) 00:06:14 ID:49zxoPxZ0(1)調 AAS
じゃあ最近プラHO車両何買った?ってのはどおかな。
ウチはACMEのE402A・・・って最近このネタばっかヤネうーん他にネタか・・・
じゃあ最近作ったHO車両は?ってので。
ウチはSOBの窓が2個1になってる冷房客車とFSのPR客車の非貫通制御車。
。
724: 2005/11/17(木) 00:35:50 ID:4SpoiJAD0(1)調 AAS
>>723
最近買ったもの
エレクトロトレンのRENFE貨車6両
ヘリスT2S、DBAGロゴ、TENロゴ付き
ヘリス、SNCF車運車2両
ヘリス、ポルトガルの有蓋車
LSM、オランダのクシェット(Alpen Express)
工作しないのでとりあえず買ったものを・・・チラシの裏スマソ
でも、PR客車の非貫通仕様を作るなんて、相当の腕前をお持ちですね。
ちなみに、ドイツのT2S寝台車のDBAGロゴ、TENロゴ付きって何年くらいまで
残っていたんでしょうか?1998年ごろは走っていたのでしょうか?
それともこの頃はTENロゴはなくなっていたのですかね?
725: 2005/11/17(木) 03:11:00 ID:NS8O62Hk0(1/3)調 AAS
>>723 なぜ、わざわざプラと入れる?
ここはブラスアレルギーの集まりかww
726(1): 2005/11/17(木) 03:32:44 ID:qiQsrUvK0(1)調 AAS
プラ車輌の話題でなければ自分がついていけないからだろう。
ブラスの話はやめろとか、車の話はやめろとか、
自分の知らないジャンルの話を黙って聞くってことが出来ないヤシなんだろうw
視野の狭い自己中まるだしのキティだな。
だいたいスレの話題なんてどう振られても、
どう脱線しても、ちょっと待てば変わっていくのにw
727: 2005/11/17(木) 06:51:28 ID:qvwG8yni0(1)調 AAS
全ては書き方次第だろう。
荒れると判っている書き方をわざわざする奴は
荒れることを期待している荒らしかバカか二者択一だろう。
荒らしの自覚が無ければ、そいつはバカってことでw
728: 2005/11/17(木) 07:31:02 ID:jdYNN3iVO携(1/3)調 AAS
煽りが酷いね。さすがにここまでプラアレルギーが蔓延してるとは思っても見なかったw。
ネタについていけなければ、スルー出来ずに即反応してしまう瞬間湯沸し機君のスクツなんだね。
729(1): 2005/11/17(木) 08:14:53 ID:qXZreKjh0(1)調 AAS
自分が書いたあとがどうなってもいいと思っているので無ければ、無頓着であるよりは気をつけたほうがいい、と思った。
返事が欲しい手紙の書き方を知らないのか、それとも不幸の手紙を出しまくる人ばかりなのか。
まさか、不幸の手紙から文通が始まると期待しているバカなのか。
ここが自由であると勘違いしている人よりは、不自由さに呆れている人のほうが良い手紙をかけそうだ。
730(1): 2005/11/17(木) 08:30:27 ID:DDJAC9Xh0(1)調 AAS
リリプットのオーストリアンナローとかは、このスレで良いんですか?
731(1): 2005/11/17(木) 08:57:35 ID:qGu1jccA0(1)調 AAS
へえへえ、おいでやす。 なにしまひょ?
732: 2005/11/17(木) 10:09:37 ID:SRP1Phks0(1)調 AAS
>>729-731
ふ〜ん、それが気を遣ったうえでの書き方なのか。
自演まるだしのとって付けたような話題の振り方に、
読む者すべてを寒くさせるクサイ方言モドキ‥
このスレがより良い住民を一人でも失わないよう祈るばかりだw
733: 2005/11/17(木) 11:05:33 ID:NS8O62Hk0(2/3)調 AAS
>>726 全く同感だ。
過去の職人が作ったすばらしい作品について語っているだけで、
ここまでケチをつける人間といったいどういう教育を受けてきたのだろう。
ああいうすばらしい作品は、自分の工作にも大変参考になるし、模型界のお宝でもある。
大井にある店が気に入らないのか?
プラ製品なら批評をしても決してケチがつかないのは、不思議だなww
734: 2005/11/17(木) 11:32:44 ID:W2O4yy1aO携(1/3)調 AAS
スレの流れ正常化キボンヌ。
735(1): 2005/11/17(木) 12:19:47 ID:reBeYWaw0(1)調 AAS
こういう喧嘩早い電波共を見てると、
なんか小澤とか馬渕とか中川とかを思い出すな。
行き着くところがなくなって2chにきたけどやってることは一緒。
736: 2005/11/17(木) 12:32:59 ID:jdYNN3iVO携(2/3)調 AAS
オザボマ君とクソウシ君は知っているが中川って有名?
なんにせよ瞬間湯沸し機は勘弁してくれ。
737: 2005/11/17(木) 13:14:12 ID:W2O4yy1aO携(2/3)調 AAS
小沢は欧州急行?
馬淵と中川って誰?
738: 2005/11/17(木) 16:45:06 ID:NS8O62Hk0(3/3)調 AAS
>>735 じゃあ、見るなよww
739: 2005/11/17(木) 16:46:57 ID:jdYNN3iVO携(3/3)調 AAS
本人乙
740: 2005/11/17(木) 16:53:48 ID:Awrk5IhV0(1)調 AAS
まあ、以前からのスレの流れを見ていると要するにビンボー君の僻みなんだよな。
ブラスモデルのxxxを買ったんだけどとか、持っているんだがという書き込みが
あると、大体においてブラス厨は帰れ!雰囲気をよめ!と来るようだしね。
高くて買えませんよぉなんて書き込みくると、安心するんだろww
741: 2005/11/17(木) 17:31:43 ID:kA2OSWuu0(1)調 AAS
そういうビンボー君ほどユーモアのセンスも貧しくて、
死ぬほどつまらないレスでスレ住民を寒くするわけだw
でもきっと本人は面白いつもりなんだろうなw
実社会では接触したくないタイプのヤツだ。
742(2): 二上だけどなにか? 2005/11/17(木) 19:01:30 ID:bbFJv0ZIO携(1)調 AAS
欧州急行の名前を出すって事は橋爪か福岡、西村あたりだろうな。
743(2): 2005/11/17(木) 19:35:39 ID:fYfnzAjC0(1)調 AAS
なんかね、未だに >>742 な妄想ができるのって
チムでもどこでも嫌われてる馬渕君くらいしかいないんですが。
数年前運転会に一回顔出したときのイメージがまだ記憶に抜けないと。
そりゃそうだよな。それ以降どこからも呼ばれないから情報更新できないもんな。
藻前がキショいから、どこからも呼ばれないだけだろ。
腹引っ込めろよ。汗臭いんだよ。
6月ごろに清水の模型屋がどう、ってので山田云々だのって書いたのも
その頃の状況しか記憶にないからだよな。
人付き合いがないってのは寂しいもんだな。
小澤本人だったらこんなカキコはせんよ。対話も何もないから。
744: 2005/11/17(木) 20:23:56 ID:I3RumUUA0(1/2)調 AAS
735/736/737/742/743について削除依頼出しました。
これ以上、個人名を出したレスの応酬は止めましょう。
745(1): 2005/11/17(木) 20:37:28 ID:W2O4yy1aO携(3/3)調 AAS
>>743
馬渕氏のホームページってどこ?
746: 2005/11/17(木) 20:46:54 ID:I3RumUUA0(2/2)調 AAS
>745
だからさ、実名出すのやめようよ(T。T
747: 2005/11/17(木) 21:36:02 ID:R8ne0wjr0(1)調 AAS
たとえ匿名掲示板でもキショくて香ばしいヤツは結局バレバレだというわけだなw
748: 2005/11/17(木) 21:41:17 ID:URlLrjFR0(1)調 AAS
名前曝している香具師ってさ、個人的にそいつらに恨みでもあるの?
いい加減、殺伐としたこの状況はどうにかならんの?
心の貧しい人間ばかりでガカーリだな。
749(1): 2005/11/17(木) 23:12:13 ID:N4RR+O3S0(1)調 AAS
低次元の話題は放置しておきましょう。
私は今、シャルツホルツベルガーの95年物を味わいつつ、書斎で
MICRO METAKITのBR05-001の迷彩塗装バージョンと同じくBR005-003
シュティルンフューラーハウスの迷彩塗装バージョンを眺めています。どちらもカタログ
には載っていない製品ですが、最高に気に入っています。もう一つの
お気に入りはシンガーフィニィッシュされたBR52-2027夏季迷彩バージョン。
全てドイツのブラス専門店で手入れた逸品です。
でも、走らせて楽しむには、やっぱり安定した性能のメルクリンですね。
ファーラーのフリードリッヒシュタット駅を通過するBR44牽引の重貨物列車・・・・
たまりませんね。
750(1): 2005/11/18(金) 00:49:50 ID:bCMVIk190(1)調 AAS
>>749 おい! そんなうらやましいこと書くとまた嫌味いわれるぞ!
ここは、同好の志の掲示板じゃないと。 仕切り屋の716に。
こいつが出てきて一気にふいんきが悪くなったんあだよなあ・・・
迷彩ロコをもっているとわ、めずらしいですな。
そのうえ、貨物好きとわ。 かなりの好事家とみた。
蒸気3両も並べると、ほんとハァハァですよ。
751(1): 2005/11/18(金) 00:56:45 ID:aySZtyK40(1/5)調 AAS
自演乙
結局自慢だけの糞スレ
752: 2005/11/18(金) 01:01:22 ID:aySZtyK40(2/5)調 AAS
で、削除要請っと
2chスレ:saku2ch
753: 2005/11/18(金) 01:51:23 ID:64Pft10HO携(1)調 AAS
広いゲージをやってる奴は心が狭いな
754(4): 2005/11/18(金) 02:02:13 ID:DtjnI+rP0(1)調 AAS
>>750
749がうらやましいか?
深夜に書斎にまで戦場を持ち込みたいなら、
チェチェンにでも行ってみろ。
首無しの屍と対面してもまだ書斎で迷彩に
萌えるのなら誉めてやるぞ。
755: 2005/11/18(金) 02:23:29 ID:1S4D57gF0(1/4)調 AAS
>>751の頭は、こんなとこなんでしょう。
模型と金が直結しているんでしょうな。
205 名前:名無しさんの主張 :2005/11/18(金) 01:46:25
芸術作品を見れば先ず値段
情緒性が少ない・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s