■ サメ 鮫 ■ (357レス)
上下前次1-新
1: 05/02/20 23:10:13 ID:FjLfl3p2(1/2)調 AAS
を語ろう
231: 2009/01/11(日) 05:09:34 ID:PaKiKeX7(2/2)調 AAS
鮫とかフカが、中途半端な感じで全国区では無いと、今知ったよ。
232(1): 2009/01/11(日) 13:02:11 ID:VCcDrxD2(1)調 AAS
宮城県の港でマンボウの刺身を売ってたけどな…
オイラ、それを買って食べたけど
何事も無かったぞ!!
233: 2009/01/11(日) 19:18:19 ID:R9HrA3kL(1)調 AAS
それはお前が超人だからだ
234: 2009/01/11(日) 21:55:18 ID:wP6fvarB(1)調 AAS
近所のライフに、たまに入荷しているから、
今度、買ってみます。
235: 2009/01/20(火) 22:27:49 ID:NGx32gQG(1/2)調 AA×

236: 2009/01/20(火) 22:28:49 ID:NGx32gQG(2/2)調 AA×

237: 2009/01/20(火) 23:14:50 ID:BxJhMW97(1)調 AAS
>>232さん それは獲れ難い魚をその名で呼称しているのでは?
或いは、獲れても食べられる部分の少ないマンボウの代用魚をそう呼ぶとか。
九州では、獲れても、食べられる部分の少ない「マンタ」は高級なので、代わりに「しいら」を「マンタ」と呼んでいる。
でも、オレは、深海魚は嫌いなので、「しいら」は食べないよ。
238: 2009/01/21(水) 00:36:57 ID:+uSmtYv4(1)調 AAS
いや、マンボウは伊豆や房総じゃ普通に魚屋にある食材だぞ
釣り船に乗ったとき漂ってたのを船頭が引っ掛け揚げて解体したのを分けたりしてる
味はフグ系らしく非常に淡白ただ歯応えは生だと柔らかく噛む必要が無いほど
肝を入れて味噌汁にしたり唐揚げにしたりがよくある調理法
加熱するときめ細かい肉質が詰んだ感じになって美味
239(1): 2009/02/11(水) 17:45:21 ID:KZfu9HvY(1)調 AAS
岩手の沿岸でもマンボウは良く売ってる
自分はあの食感はあまり好きじゃないけど安い時に買ってくるんだよね
焼くと水分が多くて貝みたいな食感
シイラって深海魚なの?
240: 2009/02/11(水) 18:54:17 ID:9t8DyaOE(1)調 AAS
普通は表層
ただ縦に続くストラクチャー、底までロープ張ってるブイとかだと下のほうにつくこともある
基本は餌になる魚次第なんで割りと深く潜ることもある
一般には深海魚の範疇には入らない
241: 2009/02/19(木) 23:14:50 ID:u5u0vFR1(1)調 AAS
トローリングで釣れる深海魚w
242(1): 2009/03/06(金) 20:46:08 ID:pfsTx0LJ(1)調 AAS
>>239
同じくデコッパチのシマガツオやメダイ(どっちも深海性)と混同されてる
事がたまにあるみたい。
243: 2009/03/11(水) 01:13:41 ID:LkhuMqIV(1)調 AAS
サメは煮るとうまい
味付けは醤油と生姜でぉk
244: …? 2009/04/04(土) 10:14:31 ID:WLqD0nR4(1)調 AAS
神津島へ行ったら「鮫ジャーキー」と言うのがあったので
面白がって買って来たら、単なる「えいひれ」だった・・・orz
245(1): 2009/04/05(日) 17:00:24 ID:Ng20wtzg(1)調 AAS
スーパーでサメの切り身が売ってたのでムニエルにして食った
見た目は白身魚で味は淡白、やわらかくて美味かった
246: 2009/04/06(月) 01:35:51 ID:SXJz3mhh(1)調 AAS
もだまの酢味噌あえしか食ったことがない
247: 2009/04/15(水) 16:19:04 ID:tT4aF/q1(1)調 AAS
スーパーで見かけて、そのなまめかしい脂っぽさに惹かれて買った。
アンキモみたいな濃厚さを期待したが、意外とさっぱり。
酒と醤油とニンニク生姜にサッとつけて片栗粉で揚げたタッタ揚げと、煮付けで。
美味いじゃん。
今度は人に出してみる。
248(2): 2009/04/15(水) 17:13:07 ID:NC2d/bAt(1)調 AAS
>>228
同意。当方岩手県釜石市。
マンボウザメって呼んでるな。
サメは普通に美味いと思う。
249: …? 2009/04/15(水) 21:29:52 ID:/KM1CTHM(1)調 AAS
>>245
フライも美味いぞ! タルタルソースで食べると最高!
250: 2009/04/15(水) 22:25:49 ID:A6gK7B5i(1)調 AAS
湯引きして、ニンニク酢醤油で食ってる、アッサリして美味いw
251(1): 2009/04/17(金) 17:57:17 ID:i/VwrCV+(1)調 AAS
>>248
まさかの隣の市の名前が出てビックリww
確かに煮付けだとフワフワしてて美味いよね!
今度フライにしてみよっと
252(1): 2009/04/18(土) 10:18:58 ID:O/rwjsf6(1)調 AAS
>>251
>>248の北?南?
俺は北の隣の市だが市場で売ってるマンボウサメと鮫の区別が出来ない
ムキサメ(小さめのサメ)は時々買って酢味噌で食べたりフライで食ってる
クセも無く普通に旨い
253: 2009/04/19(日) 10:30:30 ID:hHp06Jj/(1)調 AAS
>>252
あれはムニエルで食ったほうが好き。
しかし何でマンボウザメって言うんだろう?
254: 2009/04/19(日) 10:49:23 ID:bR0Kbf71(1)調 AAS
昔誰かが適当に名前つけてそれがなんとなく定着したんだろ。
255(1): 2009/04/20(月) 00:06:19 ID:UMyAM5Cp(1)調 AAS
はっきり言ってサメは、貧乏人がグラム単価に釣られて買う貧乏食材だよ。
生で食って美味くない魚は、煮れば何とか食えるという程度で、美味くはない。
生で食って美味い魚ほど美味くはない。
256: 2009/04/20(月) 07:37:19 ID:kFsusfIq(1)調 AAS
煮こごり食いたい
257(1): 2009/04/20(月) 15:04:50 ID:dFChV7yu(1)調 AAS
でっかいマンボウ
画像リンク
258: 2009/04/21(火) 03:43:22 ID:nt8yvr7p(1)調 AAS
>>255
湯引きのうまさを知らないな。
259: 2009/04/22(水) 01:41:30 ID:7WAIZKAZ(1)調 AAS
モダマの酢味噌あえおいしい
260: 2009/04/22(水) 09:39:00 ID:aLLKxxu1(1)調 AAS
モダマなんて九州人しかわからんぞ。
261: 2009/04/23(木) 09:21:33 ID:9/HncI4i(1)調 AAS
>260
じゃー「のうさば」の酢味噌和え、もやいで食おうえ〜
262: 2009/04/23(木) 17:31:31 ID:kimXd7ik(1)調 AAS
アンモニアって毒になるでしょ。
食べ続けてて大丈夫なもんなのかね?なれない人は腹壊すとかないの?
263: 2009/04/23(木) 17:46:05 ID:mncdgL0P(1)調 AAS
飲尿療法
264: 2009/04/23(木) 20:10:45 ID:uJ976WvF(1)調 AAS
>>257 ばくだん岩みたいで怖ぇ
265(1): 2009/06/04(木) 21:53:22 ID:QU3fnWWv(1)調 AAS
スーパーでモウカザメってのが安く売られてた。
おいしそうだったけどアンモニア臭が怖くて買わなかった。
ムニエルなんかが一般的みたいだけど味噌汁に入れたらアンモニア臭取れないかな?
266: 2009/06/07(日) 15:44:27 ID:8RyV5GCd(1)調 AAS
新鮮な奴なら実はカルパッチョもいけたりする。
267: 2009/06/08(月) 17:27:13 ID:I5k0LVfS(1)調 AAS
モウカザメは、塩コショウしてフライにして食べたり、
生姜焼きのタレを作って漬け込んでから、焼いて食べてる。
臭みは全然ないよ。
268: 2009/06/13(土) 19:31:57 ID:am5VaK4m(1)調 AAS
近所のスーパーはどうやらモウカザメの取り扱いをやめたようだ
269: 2009/06/13(土) 23:46:03 ID:MJng8cn6(1)調 AAS
>>265
今スーパーなんかで売ってるのは、臭みなんか全然無いよ。
カジキマグロみたいに、フライや照り焼き、ピカタ、イタリアン風に料理するとなかなか美味いw
270(2): 2009/06/18(木) 02:04:05 ID:MXYw7T4+(1)調 AAS
モウカザメ、よく買うよ。
埼玉在住だけど、近所のスーパーで、
大きめの切り身が2つ入って¥298とかで常備されてる。
ショウガベースの漬け汁に漬け込んでからのフライや、
煮付けにしてよく食べる。美味しいよ。
271: 2009/07/01(水) 18:26:28 ID:+anD7h+5(1)調 AAS
>>270
いいなぁ〜
ウチの近所のスーパーはたまにでるけど2切れで450円(´Д`)
いつも全然売れてないからそのうち置かなくなるんだろな〜
272(1): 2009/07/01(水) 20:25:26 ID:Qikvcpmn(1)調 AAS
モダマに辛子酢味噌つけてウマー
273: 2009/07/02(木) 09:06:42 ID:swv0uQ8u(1)調 AAS
>272
九州だといっしょに「ぐるぐる」も食べる。
これがいい箸休めになる。
274(1): 2009/08/04(火) 13:27:25 ID:VOnLlOXz(1)調 AAS
なんだ!同じ九州だが「モダマ」も「ぐるぐる」も知らんぞ。
九州のどこ地域だ。鮫の美味しさは共有らしいがな。
狭い地域のような気がする。
275: 2009/08/04(火) 15:43:32 ID:Jfe13s1y(1)調 AAS
一文字ぐるぐる?
276(1): 2009/08/05(水) 09:19:52 ID:pHwoSqRV(1)調 AAS
>274
福岡の漁師町だよ。モダマは「ノウサバ」とも言う。
「ぐるぐる」は熊本が本場らしいが、
近所ではモダマと一緒に酢味噌で食らうよ。
>275
そう、「一文字ぐるぐる」です。
277: 2009/08/05(水) 13:51:30 ID:dvwoeQwS(1)調 AAS
ぐるぐるか。
一度食してみたいものだ。
278: 2009/08/08(土) 23:01:55 ID:L1fAx4xk(1)調 AAS
>>274です。やはり北九州の方か?文化がこちらと多少違うな。
こちらにも別の海産物ではそちらとは違い、タマげる物も多い。なるほどな。
モダマもぐるぐるも食ってみたいな。近いしな。
279: 2009/08/09(日) 21:54:32 ID:p/dWc0QL(1)調 AAS
尿臭い
280: 2009/08/10(月) 23:36:13 ID:vtpOpY4h(1)調 AAS
鮫は、エイと違って尿臭く無いよ。
このスレとテレビが繁栄させたせいで、最近は外国産の鮫がスーパーに並ぶ始末だ。
いくら安いとはいえ、元々安い鮫の湯引きが、ちょっと悲しい。
281(1): 2009/08/14(金) 19:10:25 ID:Uh0Q52PR(1)調 AAS
I県K市に里帰りした。
マンボウザメ買おうとスーパー逝ったら全部が全部身が溶けかかってた・・・orz
しかもお盆価格で高かった。
お盆なんか嫌いだ。
282(1): 2009/11/11(水) 18:56:13 ID:irMlYfI6(1)調 AAS
【地域/青森】残そう鮫食文化 サメの削り節“さめ節”開発
2chスレ:newsplus
283: 2009/11/30(月) 02:02:25 ID:uI7oAQV5(1)調 AAS
【社会】食用サメ、「あっさりして食べやすい」 鍋物用などとして人気に
2chスレ:newsplus
284: 2009/12/02(水) 08:04:36 ID:xetkcPQI(1)調 AAS
ミリン干しも美味しいよ。
285: 2010/01/22(金) 19:42:44 ID:bF6wXTDQ(1)調 AAS
当方群馬ですがモウカザメは普通にスーパーで売られてます。
お袋がよく煮付けにしてくれましたが軟らかくて美味いですよ。
286: 2010/01/23(土) 00:15:57 ID:8xNiVczI(1)調 AAS
モウカザメの切り身、埼玉でも普通に売ってる。
でも、柔らかさで言ったらボウザメが最高。
軟骨もコリコリして美味しい。
ただ、あんまり入荷しないんだよな。。。
287: 2010/01/23(土) 18:30:41 ID:dE4yQXuk(1)調 AAS
このあいだ、カレーに入れた。
海老と帆立と牡蠣と、あともう一種類海産物を入れようと思って、サメにした。
崩れないからね。
288(1): 2010/01/23(土) 18:48:07 ID:iuTrnazj(1)調 AAS
鮫は海に潜って遭遇したらその場でカブリつくのが新鮮で一番美味い
289: 2010/01/25(月) 01:51:19 ID:Q+OMl9qw(1)調 AAS
>>288
君がその書き込みをどんなつもりでしたのか説明してもらえないだろうか?
290: 2010/03/21(日) 22:29:58 ID:3yIqo8y7(1)調 AAS
反捕鯨団体シーシェパード「サメもマグロも僕らの友達!」
動画リンク[ニコニコ動画]
291: 2010/04/23(金) 20:14:04 ID:eRuvsont(1)調 AAS
age
292: 2010/04/23(金) 21:39:54 ID:Z4j0OByL(1)調 AAS
モダマって言って茹でたサメの輪切りを酢味噌で食べる
うまい
293: 2010/04/23(金) 22:38:58 ID:onVYU9g1(1)調 AAS
age
294: 2010/06/06(日) 07:47:12 ID:QUSCy0O+(1)調 AAS
湯引きを子供の頃、よう食べたけど
不味かった。
295: 2010/12/13(月) 17:37:37 ID:nyybVhPi(1)調 AAS
モウカの星(モウカザメの心臓)をスーパーで発見。
刺身にして食べた。美味しかった。
296: 2011/01/17(月) 16:27:52 ID:Gvu5rQmy(1/2)調 AAS
体長40〜50センチのツマリブカを開き、竹ぐしで形を整え、しっぽからぶら下げ白日にさらす。しだいに肉身は、光沢と赤がかったあめ色を帯びてくる。
作り手それぞれあんばいがあるらしいが「カチンコチンに硬くなったのを細切りにし、三杯酢に漬け込んで食べる」。
297: 2011/01/17(月) 16:42:14 ID:Gvu5rQmy(2/2)調 AAS
296 カチンコチンに硬くなったのを細切りにし
10センチ角にした物を焦げ目が着くぐらいに焼いたあと温湯の中で皮を取り細切りにし
たあと、ダイダイ酢と酒を適量入れ一晩置くとまさに最高の珍味となる。
宮崎県日向市細島地区の正月料理です。
298: 2011/01/21(金) 06:12:09 ID:xCszjimE(1)調 AAS
煮付けうまい。エイは軟骨まで食えるが身が薄くてダメだ。
やはり肉厚なサメさんじゃなきゃw
あのもっさりした感じは他の魚じゃ出ないよなぁ。
299: 2011/01/26(水) 22:41:15 ID:FySJkfas(1)調 AAS
ボウザメはジューシーだと思う
300: 2011/01/29(土) 00:28:10 ID:0AJiZWtg(1)調 AAS
300うんこだお
301(1): …? 2011/02/02(水) 22:42:50 ID:WFGj8slf(1)調 AAS
モロのフライは学校給食にも出て良く食べた。
外部リンク[html]:ameblo.jp
タルタルソースとの相性がこれ程良いフライも珍しい!
個人的には美味いと思った・・・
302: 2011/07/02(土) 00:39:13.64 ID:aB92gn39(1)調 AAS
>>301
モロは美味いよね。ものすごくあっさりしてるけど、だからこそ濃いめの味付けが引き立つ。
タルタルソースつけたフライも良いし、砂糖醤油で甘辛く煮付けても良い。
303: 2012/10/13(土) 10:41:44.22 ID:AkbBHK9V(1)調 AAS
鮫って倭国時代の天皇の祖先神だったのに食っていいの?
304: 2013/02/17(日) 19:42:13.01 ID:sUK7H3LV(1)調 AAS
ザ!鉄腕!DASH!!4
2chスレ:liventv
305: 2013/04/21(日) 23:19:35.46 ID:c1A4imDU(1)調 AAS
サメとイルカがガチでやり合ったらイルカが勝つ
外部リンク[html]:u1sokuhou.ldblog.jp
306: 2013/06/14(金) 10:36:37.87 ID:rOsai338(1)調 AAS
新見市の学校給食にチョウザメ登場外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
高級食材のキャビアがとれるチョウザメが、新見市の学校給食になりました。
子どもたちに、地元の特産品を知ってもらおうと登場した特別メニューです。
チョウザメ料理が給食に登場したのは、新見市立神郷北小学校です。画像リンク
今月の食育月間にあわせ、食の大切さや地域の特産品を子どもたちに知ってもらおうというもので、
地元で養殖されているチョウザメを使った特別メニュー、「チョウザメの香味だれかけ」が児童にふるまわれました。
チョウザメは、キャビアで有名ですが、肉にはDHAやコラーゲンなどが含まれており、栄養価の高い食材だということです。
児童たちは、給食の後、地元の漁協などが特産品として取り組むチョウザメの生産について、説明を聞いていました。
307: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hn+9xcg8(1)調 AAS
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
?社会的地位:下層
?経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
?対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
308: 2013/09/26(木) 01:06:58.23 ID:/J3rUQWB(1)調 AAS
モロをうちの地方では玉葱と一緒にしょうゆで煮付けて食べてました。
今度フライに挑戦してみます。
309(1): 2013/11/10(日) 11:31:52.23 ID:YNCWE6TB(1)調 AAS
>>282>>281>>276>>270>>21>>2
鮫を食するのは、蛋白物に不自由な山間部の広島県>>180のみと思い
込んでいた。北部九州の臨海部>>276でも食されているのが、驚きだ。
移住不能江戸時代以前から食材にしていたのは、何処何処なの?
310: 2013/11/12(火) 01:44:02.06 ID:lOpB2u/h(1)調 AAS
>>309
新鮮なら臭くないから意外と海辺は食べてそう。
青森だけど神社にに奉納されたサメ漁を描いた絵馬ってのを本で見たから採ってはいたんだろうね。
郷土料理の『すくめ』はアブラツノザメを使ってるけどいつからあるかはわからない。
311: 2013/11/16(土) 00:00:57.21 ID:S13fawEK(1)調 AAS
310だけどその本調べたら絵馬は明治時代のものだけど、ネズミザメ(モウカ、モロ)は弘化元年に捕まえたけど買い手はつかなかった。
ただしその漁師の努力?で徐々に食用として定着したそうな。
アブラツノザメはわからなかったorz
312: 2013/11/16(土) 00:45:05.24 ID:stmJKw0Q(1)調 AAS
サメって水っぽくてイマイチ美味くないし、漁港なら身近にもっと美味い魚が
たくさんあるから、広島の三次地方などの山間部でしか食べないのかと思ってたよ。
313(2): 2013/11/16(土) 09:59:45.78 ID:hskz8bSZ(1)調 AAS
>>46
気仙沼のような漁港集落で、鮫の食習慣があるとはね。
しかも心臓の刺身というような魚の内臓を生で食すとは、
先住民蝦夷の伝統なのか?
314: 2013/11/18(月) 00:57:07.57 ID:1j9VA52k(1)調 AAS
>>313
死後時間が経つほどアンモニア臭が出るわけだから産地なら新鮮な鮫があるだろうし普通に食べるんじゃないの?
好みの地域差とかもありそうだけど。
スレチついでに鮫だけじゃなくてマグロの心臓も刺身で食べるよ。ちな青森。
315: 仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp 2014/01/30(木) 03:01:06.14 ID:NuMVlEkG(1)調 AAS
そういや琉球弧でも鮫は獲られていたな なんかの祭事で獲ってるらしいぞ
316(1): 2014/03/14(金) 12:38:30.35 ID:vdvWwX5I(1)調 AAS
モウコザメもここでおk?
317(1): 2014/03/15(土) 01:16:35.32 ID:luIUtznI(1)調 AAS
>>316
チョウザメとかみたいな名前だけの鮫じゃない軟骨魚の鮫ならおkじゃね?
318: 2014/03/17(月) 22:32:31.80 ID:t1IScwMr(1)調 AAS
>>317
レスありがとう
モウコザメ蛋白すぎて買わなきゃよかった
っていうくらい食べやすかった
なんか拍子抜け
319: 2014/03/21(金) 00:01:48.92 ID:rnlCPEc8(1)調 AAS
何にしたの?
さめは一般に淡白だお
320: [age] 2014/04/08(火) 19:13:13.24 ID:Ru9ncnUh(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
321: 2015/02/01(日) 10:20:55.82 ID:zLbJi5ey(1)調 AAS
サメはワニ
322(1): 2015/02/05(木) 19:08:47.46 ID:vaTRt9/1(1)調 AAS
サメはジョーズ
323: 2015/02/24(火) 11:44:14.75 ID:Yea+CnMM(1)調 AAS
瀬戸内海でもフツーに食うよ
湯引きに酢味噌
ウマい
324: 2015/02/26(木) 11:49:51.42 ID:blXJslaK(1)調 AAS
胃袋乾燥させたのってどこかに流通している?
支那人の取引先にリクエストされたんだよね。
325: 2015/03/08(日) 23:35:46.70 ID:/N5P21Qv(1)調 AAS
>>322
アゴはトビウオ
326(1): 2015/05/11(月) 11:43:33.46 ID:pdkFepG9(1)調 AAS
>>313
あそこはフカヒレ産地で有名
あんだけ大量に殺してるんだから肉も食べるんじゃね?
ほとんど捨ててるだろうけど
327(1): 2015/06/07(日) 03:16:20.38 ID:OgVKZkNB(1)調 AAS
この10年単位で的外れなレス返してるアホどもは気仙沼が一回壊滅したこと知ってるのかな?
328: 2016/05/25(水) 00:03:51.64 ID:ccXKd31b(1)調 AAS
亀だけど気仙沼の主力?のヨシキリザメは練り物にするサメだからそこそこ販路はあるんじゃね?
329: 2016/05/26(木) 19:50:36.44 ID:5+wMV/bh(1)調 AAS
>>326
肉は東北の内陸に出荷してるんじゃないかな?
子供の頃、まかない魚としてよく食ったよ
330: 2016/05/27(金) 23:24:47.42 ID:I893VwXV(1)調 AAS
東北のスーパーでよく見るのはネズミザメだけどそれはどんなのだったのだろう
331: 2017/02/05(日) 14:53:20.93 ID:x6Irf7jS(1)調 AAS
モウカ鮫をバター焼きにしてバルサミコをちょっとかけたら美味かった。
332: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 19:39:25.00 ID:nv40Rv8T(1)調 AAS
ザ!鉄腕!DASH!!新宿の古池で見つけたナゾの種…その正体は? ★5
2chスレ:liventv
333: 2018/01/28(日) 19:22:03.34 ID:BCoG7889(1)調 AAS
ザ!鉄腕!DASH!!後輩・錦戸も参加!恋人たちに贈る巨大オルゴール★2
2chスレ:liventv
334: 2018/01/28(日) 21:29:02.97 ID:DXmXPNf7(1)調 AAS
【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
2chスレ:liveplus
335: 2018/02/17(土) 18:25:42.48 ID:qB/iXDIZ(1)調 AAS
鮮度抜群でアンモニア臭のするエイ作ったでw
需要はないよなあ。
336: 2018/04/10(火) 23:19:30.48 ID:dl7yZrXz(1)調 AAS
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
337: [age] 2019/05/01(水) 16:01:53.23 ID:kmevkRWl(1)調 AAS
ホホジロザメがウミガメに敗北し、殺害される
2chスレ:news
338: [age] 2019/06/04(火) 14:25:35.63 ID:p1OPiR1B(1)調 AAS
17歳美少女、400万分の1の確率でサメの襲撃に遭い左脚を切断
2chスレ:news
339: [age] 2020/02/06(木) 13:06:51.62 ID:GeTmcr8k(1)調 AAS
ネット工事作業員(44)がサメ駆除
2chスレ:news
画像リンク
340(1): 2020/02/24(月) 20:51:01.82 ID:aL0vloMq(1)調 AAS
宮城のモウカ鮫の星は美味しいね。
生星+塩ごま油とか塩胡椒炒めとか
酒は何でも合うので最高。
モウカの身肉は鶏の胸肉に似てるらしいので
是非とも食べたいです。
また気仙沼にいくぞ@北海道
341: 2020/06/27(土) 13:41:46.95 ID:qcOqtR1j(1/2)調 AAS
>>327
壊滅したとか阿呆かお前
誇大宣伝マンって能無しが多いんだと(笑)
342: 2020/06/27(土) 13:42:28.28 ID:qcOqtR1j(2/2)調 AAS
>>340
コロナは来るなよ穢らわしい
343: 2020/07/13(月) 16:13:32.51 ID:M4782sN2(1)調 AAS
サメは安いから大量に買って適当な薄さに切って、ムニエルが楽しみ
344: 2020/07/30(木) 20:08:49.59 ID:Z0p2X+ns(1)調 AAS
サメの湯ぶきについて検索すると、鯛の皮造りみたいにさっと湯に通すやり方と、1〜2分しっかり熱を通すやり方の2種類が出てくる
広島の山奥の伝統料理で言われてる「湯ぶき」は、どちらに近いんだろう?
美味しんぼの描写だと「刺身を湯にくぐらせてあるんだね」ということだが・・・
345: 2020/08/01(土) 17:20:24.50 ID:C6eoJMK7(1)調 AAS
ハモもそうだけど山の中まで運ばれたならしっかり湯通しだろ
新鮮ならお湯かけ
346: 2020/08/01(土) 18:27:10.03 ID:FXTWcshF(1)調 AAS
自分の田舎の秋田の山奥の食い方だと、キッチリ火を通してにんにくや
しょうがを効かせたタレで食ってたよ。
市販のタレだと、地元には昔からスタミナ源たれっていうジンギスカン
用の美味いタレが売ってたから、それで食っても美味かったな。
今なら鮮度が良いのが手に入るから、トマトソースなんかでも良いかもね。
347: [age] 2021/02/27(土) 17:24:33.35 ID:r7LMcQhB(1)調 AAS
【怖】人の顔したサメが発見される
2chスレ:news
348: 2021/03/22(月) 20:46:56.37 ID:OA4mCoTY(1)調 AAS
世界まる見え!★2
349: 2021/05/05(水) 19:34:14.82 ID:bVfdiMdp(1)調 AAS
【BS12】シャークネード6 ワールドタイフーン
350: 2021/06/29(火) 21:36:24.16 ID:8UaVw+q6(1)調 AAS
マツコの知らないサメの世界★2
351: 2021/10/24(日) 19:45:17.31 ID:wyS/CR8z(1)調 AAS
ザ!鉄腕!DASH!!★3
352: [age] 2022/07/07(木) 17:47:20.16 ID:zX1D1tBU(1)調 AAS
死亡した遊戯王作者さん、サメに内蔵と下半身を食べられていた… 一人で沖縄訪れる [271912485]
2chスレ:news
230 イリオモテヤマネコ(東京都) [US] sage ▼ 2022/07/07(木) 17:35:29.65 ID:63LizjjQ0 [1回目]
死因がサメの可能性はないの?
242 ペルシャ(福岡県) [RU] sage ▼ 2022/07/07(木) 17:37:36.69 ID:1lwXlYdD0 [1回目]
>230
肺に水が入ってたら溺死
入ってなかったらサメに襲われてショック死か出血死
252 アビシニアン(埼玉県) [EU] ▼ New! 2022/07/07(木) 17:38:57.39 ID:ecB5zLzW0 [2回目]
>242
損傷が激しいと肺が破れてる可能性あるからね
353: 2023/10/19(木) 00:22:02.57 ID:pO6PXVP/(1)調 AAS
これ以上俺を欲情させるなって言ってるの!
354: 2023/12/10(日) 19:48:42.43 ID:rHwzkaDm(1)調 AAS
ザ!鉄腕!DASH!!!
355: 2024/03/09(土) 10:48:11.05 ID:nLxsyfWd(1)調 AAS
Eテレ ヴィラン鮫
356: 2024/10/04(金) 19:44:41.55 ID:TGfj85wu(1)調 AAS
NHK教育を見て68882倍賢くシュモクザメ
357: 2025/04/12(土) 19:18:06.49 ID:rQaO8Xfo(1)調 AAS
地球ドラマチック 深い海のモンスター
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.824s*