[過去ログ]
[転載禁止] 河野コンサル株価相続税対策偽税理士©2ch.net (207レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
137
:
国税に楯突くのは危険
2015/07/24(金) 11:53:40.81
ID:58aT2r++(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
137: 国税に楯突くのは危険 [] 2015/07/24(金) 11:53:40.81 ID:58aT2r++ 法人を税務調査をするときについてのお話をしていこうと思うのですが、税務調査をする場合に法人を3つに区分けして調査を行うということをご存じでしたでしょうか? 「循環接触法人」「継続管理法人」「周期対象除外法人」以上の3つの区分に分けることができるのです。 その会社の過去の税歴だったり、業種によっても税務調査の調査サイクルというものが異なるために、優秀な法人だったり、納税に対する意思がしっかりしていると 税務署から認められている法人に対しては税務調査による指導が必要ないものとみなされるために、その法人の税務調査自体が5年に1度あるかないか? 優良申告法人とは、税務署が5年に一度の税務調査で、適正な申告と納税がされ、かつ経営内容が優良で問題ないとして表敬する法人のことです。優良申告法人に認定されると、 地元の税務署長が来社し、表彰状を渡されるとともに、写真撮影まで行われます。 納税の見本として税務署が大事にしてくれます 確かに以前から税務署では、優良申告法人であれば税務調査をあまり行わない、もしくは税務調査に入っても、短い日程で終わるという慣習があります。優良法人取り消しで裏切り者の烙印で 反面で優良申告法人で事業承継コンサル報酬・相続税未公開株式報酬やセミナー代まで役員賞与否認され重加算税課税されれば取り消しの可能性あります。本当に恥ずかしい話です 極めてデリケートな未公開株式の高額コンサル報酬が財産評価基本通達の持ち株会社や従業員持株会など無資格者へ相談は無免許運転無保険で自動車運転する危険と同じです。 こういう事業承継コンサルは嫉妬から国税に楯突くのは「後出しじゃんけん」で課税することができるため、極端すぎる相続税対策は「否認される」という税務リスクを常に抱えます。 トステム否認事件で創業家一族がこのようなリスクを承知して相続税対策を実行したとは思えず、この相続税対策を構築し実行したのは本当に税理士なのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1414281354/137
法人を税務調査をするときについてのお話をしていこうと思うのですが税務調査をする場合に法人を3つに区分けして調査を行うということをご存じでしたでしょうか? 循環接触法人継続管理法人周期対象除外法人以上の3つの区分に分けることができるのです その会社の過去の税歴だったり業種によっても税務調査の調査サイクルというものが異なるために優秀な法人だったり納税に対する意思がしっかりしていると 税務署から認められている法人に対しては税務調査による指導が必要ないものとみなされるためにその法人の税務調査自体が年に度あるかないか? 優良申告法人とは税務署が5年に一度の税務調査で適正な申告と納税がされかつ経営内容が優良で問題ないとして表敬する法人のことです優良申告法人に認定されると 地元の税務署長が来社し表彰状を渡されるとともに写真撮影まで行われます 納税の見本として税務署が大事にしてくれます 確かに以前から税務署では優良申告法人であれば税務調査をあまり行わないもしくは税務調査に入っても短い日程で終わるという慣習があります優良法人取り消しで裏切り者の印で 反面で優良申告法人で事業承継コンサル報酬相続税未公開株式報酬やセミナー代まで役員賞与否認され重加算税課税されれば取り消しの可能性あります本当に恥ずかしい話です 極めてデリケートな未公開株式の高額コンサル報酬が財産評価基本通達の持ち株会社や従業員持株会など無資格者へ相談は無免許運転無保険で自動車運転する危険と同じです こういう事業承継コンサルは嫉妬から国税に楯突くのは後出しじゃんけんで課税することができるため極端すぎる相続税対策は否認されるという税務リスクを常に抱えます トステム否認事件で創業家一族がこのようなリスクを承知して相続税対策を実行したとは思えずこの相続税対策を構築し実行したのは本当に税理士なのでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s