[過去ログ] TAC新宿校 新規開校記念スレッド (976レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778
(2): 03/10/25 08:46 ID:n3FUWCUM(1/2)調 AAS
>>775
これから受けるなら1.5年本科かな。受験は再来年。
とりあえず教室通いがいいのでは。
メリットは、周りにライバルがいること。
とりあえず教室通って受験して、落ちたら、能力・要領もある程度ついてる
だろうから通信に切り替えてもいいんじゃないかな。
ちなみに、通信でもレジュメはもらえるし、返事は遅くなるが質問もできる。

ただ、会計士目指すこと自体もう一度検討したら?
会計士目指す動機が(不純であれ)強くないと続かない。
確率だけで言えば、毎年数百万の金を馬券並の確率につっこむことになるよ。
それに試験制度・科目改正が近いから、勉強やり直しの可能性もある。
781: 778 03/10/25 09:44 ID:n3FUWCUM(2/2)調 AAS
>>779
会計士スレのほとんどは受験生のレスですよ。
しかもこのスレはタイトルからして合格者が見にくることはないです。
ちなみに私もあなたと同じような社会人からの受験生です。

会計士試験の試験内容は、会計制度の改正にともない毎年更新されている
ので、教材の使い回しは難しいです。
更新された部分だけ自分で修正すればいいのでしょうが、ちゃんと判断できるかは
難しいと思います。

それと、学校の授業料は賭けている金の総額から考えれば一部です。
授業料が年40万としても、そもそも仕事辞めてる時点で年400万以上の
収入を犠牲にして受験しています。
授業料を節約するために古い教材を使うリスクを背負うのは割りに合いません。
まあ、落ちてからの話なので今考える必要はないかもしれません。

とりあえず「最短」で今から2年近くかかって総額800〜900万円を犠牲に
資格を目指すことになります。
仕事しながらの資格取得(出費数十万)とは桁が違うので慎重に。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s