【ゴウカク】一部科目合格者が集うスレ【ゴウカク】 (229レス)
1-

68
(1): 02/12/22 09:48 ID:6QWon0La(1)調 AAS
私の受験歴
 H12年 簿記×財表○
 H13年 簿記×相続×消費×
 H14年 簿記○相続○
  3年で3科目
  これって順調な部類??
  
  
69: 02/12/22 09:58 ID:nL7aEax1(1)調 AAS
順調なんじゃない。
このペ−スで5科目受かりたいね。
70: 02/12/22 10:00 ID:4G7P6iwl(1/3)調 AAS
>>67
10枚取ったらくれるかもよ。
71: 02/12/22 11:53 ID:+pMUV8mK(1/2)調 AAS
10年連続A判定なら、認定トライ制度が考えられてるらしいよ。
72: 02/12/22 12:01 ID:1E2aT4Fi(1)調 AAS
>68
専念だったらちとヤバイな
73: 02/12/22 15:11 ID:i5Scaxl6(1)調 AAS
みなさん、大原の祝賀会って行きます?
知り合いいないので、行っても楽しくないかなぁと
思うんですが・・・。
行ったことある人、どんな雰囲気か教えて。
74
(1): 02/12/22 15:13 ID:4G7P6iwl(2/3)調 AAS
>>74
いつやねん?
知ってる先公にてきトーにこえかけるだけでいいと思う。
めしも出るし、げーむやお土産もある。
一応行ってそんなし。
75
(1): 02/12/22 15:14 ID:F9eu9Y8o(1)調 AAS
↑ TACでしか授業受けたことないんですが、行っていいですか??
76: 02/12/22 15:17 ID:4G7P6iwl(3/3)調 AAS
>>75
それはやばいと思う。
アンケートみたいなもんも書かされるし。
77: 02/12/22 16:36 ID:DWPrp7t8(1)調 AAS
一部科目合格者の諸君、お世話になった先生に年賀状書く??
オレは書く予定
78: 02/12/22 16:41 ID:2F56XLgk(1)調 AAS
お土産ってどんなんがあるの?
79: 02/12/22 16:44 ID:VLAndxCk(1)調 AAS

80: 02/12/22 16:50 ID:BWN9R6yr(1)調 AAS
74は誰と会話してるんですか?
81: 02/12/22 18:14 ID:+pMUV8mK(2/2)調 AAS
予備校の先に年賀状書いて、何のメリットがあるんだ。
82
(1): 81 02/12/22 23:07 ID:Mq+JZFM3(1)調 AAS
ワイは81やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チンコもマンコもおケツの穴もレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
83: 02/12/23 13:32 ID:AiejGTzi(1)調 AAS
>>82
おもしろいねきみ
84
(1): 02/12/23 13:52 ID:lru+sNdD(1)調 AAS
そんな塾にお世話になるのか?
所詮合格は自分の力。
専門予備校は合格させるのが仕事だから
合格させてもらって当たり前。
結果報告だけしとけば十分だと思う。
ただあの先生でよかったとは俺も思うよ。
85: 02/12/23 14:23 ID:u3ompKZp(1/2)調 AAS
81だけど、82は別人です。
86: 02/12/23 17:13 ID:tE8VXdgO(1)調 AAS
>>84
合格するのは自分の力ってのは同意
でも予備校に合格させてもらって当たり前ってのは矛盾
自分の力で合格するんだろ?

予備校は勉強の仕方を教わる&動機付けの場所だと思う
87: 02/12/23 18:19 ID:u3ompKZp(2/2)調 AAS
タダで教えてもらってるんじゃなくて、金払ってるんだもんな。
88: 02/12/27 21:23 ID:Sog/VidL(1)調 AAS
age
89: 名無しさん [age] 03/01/04 01:38 ID:RBL8Qhsf(1)調 AA×

90
(3): 03/01/04 10:54 ID:H2PMbyyS(1)調 AAS
大学3年生のときに簿記論1発で合格(財表落ち)
以後、全く勉強せず8年経過しました(受験もしていない)
今は、銀行に勤務しています。当時は税効果や時価会計なんて
なかったので全く知りません。
財表理論はちょこっとだけやった程度ですが、
今年の財表に今から間に合いますか?
91: 03/01/04 11:16 ID:EuAhsAZr(1)調 AAS
>>90
簿記論一発合格?すごいよ!今からなんて言わないで2ヶ月前から始めても間に合うよ!

と言って欲しい?
マジレスすると、銀行辞めて受験に専念しないと間に合わないよ。
92: 03/01/04 19:47 ID:fkznvJsU(1)調 AAS
>>90
さっさとやりゃいいだろ
簿記論1発合格なら財表も余裕で1発合格だろw
合格率もだいぶ違うしな
ゲラゲラ
93: 03/01/05 20:48 ID:TkdZuK/y(1)調 AAS
時間は1日1日過ぎる。
94: 03/01/05 20:53 ID:apCuTtXD(1)調 AAS
Time is money.
95: 03/01/06 11:43 ID:GCv+EWtj(1)調 AAS
>>90
マジレスすると、相当な犠牲を払わないと無理だと思う。
年齢や仕事のかねあいを考えると1科目数年はかかるんではないかな。
仮に財表が1〜2年で合格しても税法はかなりキツいよ。
(銀行って忙しいんでしょ?)
私の個人的私感ではそのまま銀行に勤めている方が年収も良いしいいように思う。
それでも税理士目指したいなら別だけどね。
相当の精神力と根性とあきらめない気持ちと家族の協力がいるから。
96: 03/01/06 12:19 ID:MXXISYmF(1)調 AAS
>90
財表はいまや1番簡単な科目。
1月速習コースで十分合格レベル行くだろ。毎日2時間やれば。
97: 03/01/06 19:05 ID:rEyciXZA(1)調 AAS
Time was money.
Fucking!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
98: 03/01/06 21:22 ID:ia3ryWB6(1)調 AAS
>60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/19 08:42 ID:4Ior/QiA
>>59
>ワシは今年で103歳じゃが合格しておったぞ
>苦節80年 いや〜長かったの〜

税理士試験まだ52回って知ってるの?
99:   03/01/06 21:28 ID:KUvBTJQ/(1)調 AAS
ネタにマジレス・・・カコイイ(・∀・)
100: 03/01/06 23:56 ID:y1xrToLK(1)調 AAS
100!
101: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/11 14:04 ID:UK723vPi(1)調 AAS
(^^)
102: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/17 22:57 ID:IzkNFKTc(1)調 AAS
(^^;
103: 03/01/18 18:19 ID:RzymBR73(1)調 AAS
マルチが2連チャン
流行らないスレだな・・・
104: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 14:25 ID:63seLNGf(1)調 AAS
(^^)
105: 03/04/16 13:29 ID:rjJz3to3(1)調 AAS

106: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 09:13 ID:WypUIhjk(1)調 AAS
(^^)
107: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:57 ID:DyEubTFt(1)調 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108: 山崎渉 [(^^)] 03/05/21 23:45 ID:F5W4uOTS(1)調 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 14:29 ID:CXUg2/V9(1)調 AA×

110: 03/07/05 14:43 ID:sEbi+y3Z(1)調 AAS
15年度用にage
111
(5): kai 03/07/05 19:22 ID:R6+Gm7Nh(1/2)調 AAS
9月から大原で税理士目指します。
一日の流れ
8時起床 10時から17時までバイト 
18時半から21時半まで大原
23時から1時まで勉強 その後睡眠

大体こんな毎日で簿記、財表の2つを受けるのはきついですか?簿記だけにしようか迷っています。しかし、大原の人に簿記と財表はいっしょに受けると、相乗効果があるといわれました。ぼくはどうしたらいいですか?
112: 03/07/05 20:12 ID:Cw0cDoOU(1/3)調 AAS
>>111
>>10時から17時までバイト 
毎日7時間もバイトする意味がわからん。
113: 名無しさん 03/07/05 20:57 ID:R6+Gm7Nh(2/2)調 AAS
生活費や授業料。親が仕送りくれないので
114: 03/07/05 21:06 ID:Cw0cDoOU(2/3)調 AAS
>>111
通勤片道1時間
(7+2)*30日*5日/7日*10月=1928

約2,000時間
115: 03/07/05 21:09 ID:Cw0cDoOU(3/3)調 AAS
>>111
総合問題2時間、採点・失点箇所検証1時間
2000/3=666

総合問題666回分
116: 03/07/05 21:39 ID:Ej50jUjZ(1)調 AAS
>>111
勉強時間が少ないと思う。
117: 03/07/05 21:43 ID:Lgjvi7Nu(1)調 AAS
>>>111
土日は16時間くらい勉強すれば望みはあるかも。
118: 03/07/05 22:07 ID:Vcaypz4l(1)調 AAS
直前期に時間が多めに取れる
ことを前提にして、その時間帯でも
十分合格圏に達するものと思われます。
最近の受験事情を考慮していないけどね。
119: 111 03/07/06 01:29 ID:JWR/heVT(1/2)調 AAS
これでも、簿記一本ならいけそうですか?
それとも簿記、財表はやはり一緒にとったほうがいいんですか?
120: 水道橋 03/07/06 02:27 ID:JWR/heVT(2/2)調 AAS
簿記一本ならなんとかなりそうなもんだが…
121
(1): tatu 03/07/06 12:00 ID:kLPf7WOD(1)調 AAS
税理士試験ってどこで差がつくんですか?
理論はみんな丸暗記してるから、同じ答えになるんじゃないですか?
つーか試験官は何万枚もある答案用紙、本当に読んでるのか。
理論とか同じ人が採点しないと、不公平になると思わない?どうなのその辺は?
122: 03/07/06 12:03 ID:fB5cxnpW(1)調 AAS
>>121
暗記力、速記力、簡単な問題と難しい問題を嗅ぎ分ける能力
で差がつく試験です。
恐らく、世界中の資格試験でもっとも程度の低い試験と思われる。
123
(1): tatu 03/07/06 15:01 ID:VEf757wO(1)調 AAS
一つの科目は同じ人が採点しないと、理論はなんか不平等な感じしませんか?
同じことかいても、ニュアンスの違いで落とされたらたまらん
124: _ 03/07/06 15:03 ID:GrFMjJHy(1)調 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
125: 03/07/06 19:19 ID:to1GBYT9(1)調 AAS
>>123
税理士試験は出題者が自分で採点するんだよ
126: 03/07/06 20:44 ID:a62J8aKh(1)調 AAS
税法の理論は今のままの出題でいいと考えてるのだろうか?
127: 写め貼り付けてね! 03/07/06 20:46 ID:Q+hH6cos(1)調 AA×

外部リンク:go.fc2.com
外部リンク:go.fc2.com
128
(1): かずや 03/07/07 03:04 ID:H8hwmYp7(1)調 AAS
うそ?もし本当なら採点にどれだけ時間かかるのよ?
そんなめんどくさい事実際はしてないだろ
129: 名無し 03/07/07 12:40 ID:g+Mh97Kz(1)調 AAS
なんかその辺は適当くさいよね。
こっちは必死で勉強してるのに
130: 03/07/07 12:43 ID:pOWaHU64(1)調 AAS
>>128 たとえば、問1が不正解の答案は以降採点しないというように
   足きり問題が存在する。
131
(1): 03/07/07 12:54 ID:y+WK0g4Y(1)調 AAS
>理論とか同じ人が採点しないと、不公平になると思わない?
>うそ?もし本当なら採点にどれだけ時間かかるのよ?
>そんなめんどくさい事実際はしてないだろ

漏れが合格した時は出題ごとに一人で採点してたぞ
だから12月までかかるんだろ
それ受験生の間で超常識だったけどな
本当に受験生?少なくとも科目合格者じゃない罠
132: 03/07/07 17:51 ID:zwhU3tIS(1)調 AAS
>>131
本当に採点してるらしい。
お盆の休み前に国税がドサーと持ってくる。
国税は休み前で涼しい顔なのに、採点する出題者は大量の答案用紙にムカムカ。
故に丁寧に書いて印象を悪くするな。とのこと。

最も専門ガッコのつくり話かも知れんが。
133: 03/07/07 18:01 ID:TBKh2z0E(1)調 AAS
俺は大学の教授が酒飲みながら採点してるってきいたよ。
134
(1): 名無しさん 03/07/07 20:39 ID:Nv1Wh0gG(1)調 AAS
財表の理論はTACと大原のどっちがいいの?
135: ドラゴン伊藤 03/07/08 03:15 ID:rHApfUgQ(1)調 AAS
間違いなく大原
136: 03/07/08 04:47 ID:kpFFD/Zt(1)調 AAS
普通にTAC       
137
(1): 03/07/08 10:26 ID:ipcvRGet(1)調 AAS
おまいらに質問。
知り合いが一気に5科目ぐらい受験するそうです。
絶対むりですよね?
138: 03/07/08 13:08 ID:0AS9CMw2(1)調 AAS
>>134

圧倒的に大原。
テキストの質が違いすぎる。
139
(1): 03/07/08 15:09 ID:SVJQ3WWr(1)調 AAS
大原の講師の質は悪いが・・・。
女受講生にすぐ手出す・・。
水道橋 特に簿記論S講師と財表T講師
ま ひっかかる女はバカだが・・。
140: 03/07/08 17:43 ID:OdPoiZA9(1)調 AAS
>>137
大丈夫!「受験は」できる!
「合格」したのは過去2人だが…
141: 03/07/08 17:44 ID:oeLTBq/+(1)調 AAS
>>139
税理士科の講師ごときに引っかかる安物女なんて、どーでもよか〜。
142: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:33 ID:yOmx72kU(1)調 AA×

143: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:13 ID:JMDQBG26(1)調 AA×

144: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 03:10 ID:SHAHhTKi(1)調 AA×

145: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 18:25 ID:iEKUBryw(1)調 AA×

146: 03/12/03 01:08 ID:Hac7LiIG(1)調 AAS

147: 03/12/03 02:14 ID:rdc7GuKY(1)調 AAS
もうすぐ・・
148: [栄耀age] 03/12/22 23:06 ID:WPYsY8zV(1)調 AA×

149: ◆R8i9Ys6MHA 04/02/29 10:26 ID:dCm5QRgk(1/5)調 AAS
 
150: ◆MylseP.PwU 04/02/29 10:27 ID:dCm5QRgk(2/5)調 AAS

151: ◆4rNEE2SWGU 04/02/29 10:27 ID:dCm5QRgk(3/5)調 AAS

152: ◆cwsnlG7Ue. 04/02/29 10:28 ID:dCm5QRgk(4/5)調 AAS

153: ◆cwsnlG7Ue. 04/02/29 10:28 ID:dCm5QRgk(5/5)調 AAS

154: 一部科目合格者 04/04/22 17:34 ID:ZytOafsb(1)調 AAS
一部科目合格(免除含)って履歴書の資格欄とかに書けるんですか?
また、一部科目合格者(免除含)が就職に有利なところってありますか?
155: 04/04/24 02:41 ID:mYVHwsVn(1)調 AAS

156: 04/06/29 19:48 ID:schgWwpB(1)調 AAS
test
157: 04/10/31 22:03:34 ID:n4wbChX1(1)調 AAS
俺は履歴書に書いてるよ。書くものないからね。科目合格は意味なしです。五科目そろえない限りはね。
158: 04/11/01 17:04:02 ID:VxceGXMd(1)調 AAS
今年は簿記論に合格してますように!
159:   04/11/03 10:21:42 ID:eidoa0T6(1)調 AAS
科目合格は意味なしです

・・・・これうそ。会計業界なら意味あるだろ。
160: 04/11/05 00:01:29 ID:Bhi2uLWA(1)調 AAS
会計業界?この業界はおかしいよ。具体的にいえないのが悔しいけど直感的というか、おかしい。
頭固いところがある。マニア?って感じ。
161: 04/11/05 01:20:28 ID:TQx7wKVA(1)調 AAS
職人の世界だね。
親方と見習い職工さん。
162
(1): 04/12/13 01:20:19 ID:lEQkh0Xb(1)調 AAS
 官報の方がこの板みてる間に質問します。
 今年でリーチになりました(簿、財、所、固)
 まさか所がうかると思ってなかったので
 今年から9月から相、法やってましたが、
 来年2科目受けて、1科目だけ受かると官報のらない&
 証書もらえないってほんとですか?
 ほんとなら、もちろん法をやめるが、ちと怖いので。
 スレ違いかもしれんが、よろしくです。
 
163: 04/12/13 01:23:57 ID:KE+PL/co(1)調 AAS
2年かけてこのレスの進み具合…

スレタイにふさわしくマターリちまちまと進行中だな(w
164
(1): 04/12/16 23:05:13 ID:0GhIDUeT(1)調 AAS
>162
その通り。
官報+証書はありません。
ただし、合格科目が5科目に達したという証明書が発行され、
税理士となる資格を有することになります。
名(官報)を取るか実(2科目受験による安心)を取るかで
ご検討下さい。

詳しくは、税理士受験申込書記載案内
(第54回受験案内ならの6ページ)左中程をご覧下さい。
そんなの捨てちゃったって場合は、国税庁HPからDLしてご覧下さい。
165: 04/12/18 20:28:51 ID:N3pG/ypF(1)調 AAS
簿記受かりましたー。やっとお仲間に入れる(泣)
今は財・法を9月からです。
166: 04/12/19 18:15:31 ID:BhUzDF1A(1)調 AAS
相変わらずバカが多いな。
167: 04/12/19 20:27:16 ID:NBkEey9/(1)調 AAS
気持ちは分かる。1月から頑張れ。
168: 05/03/18 13:17:34 ID:XwcjRrX9(1)調 AAS
今年バカ大進学者が独学で簡単なものから始めたい場合は
どの教科から始めるべき?
できればオススメ参考書も教えてほしいでつ。
169: 05/03/19 13:18:01 ID:Tg+lWSr3(1)調 AAS
age
170: 05/03/20 17:25:00 ID:jgofKAOz(1)調 AAS
ageます ageます
171
(2): 2005/07/03(日) 21:41:52 ID:fNv7H5Nh(1)調 AAS
税法3科目合格していて、3年前に、大学院会計学専攻を終了している。
会社からの要請で、税理士登録をしなければならなくなった。
旧税理士法での院免除が可能で、全面免除申請をするが、申請してから
合格通知が届くまでどのくらいに期間がかかりますか。
経験者の方、教えてください。
172: 2005/07/04(月) 23:16:23 ID:r211YgVZ(1)調 AAS
>>171
経験者ではないが早くて11月末の登録になると思う。
「会社」が税理士事務所や税理士法人じゃなかったら登録の際には結構やっかいだよ。
173: 2005/07/05(火) 16:34:05 ID:fiu2aT9+(1)調 AAS
簿財持ってる。
秘訣は前日酒飲んで徹夜で受けること。(マジです)
174: 2005/07/18(月) 18:21:09 ID:/UMxKK/3(1)調 AAS
喪前ら撤退はいつぐらいにする?
やはり30になる前かな・・・
175: 2005/07/20(水) 01:22:44 ID:jYjwlGt/(1)調 AAS
30なったら撤退なんてできんでしょ
撤退しても就職先ないよ
176: 2005/07/25(月) 21:56:14 ID:9D/NYq1m(1)調 AAS
そのままおじんになっていくのはやだな
177: 2005/07/29(金) 23:33:58 ID:wyEAjwIJ(1)調 AAS
>>171
この4月に申請したら7月に通知書が来たぞ。4ヶ月見とけば間違いない。
178: 2005/07/30(土) 16:54:34 ID:QrUn/fev(1)調 AAS
簿記論(試験合格、2004年)、財務諸表論(学位免除)持ってます。
秘訣は、何があろうが白紙を作らないこと。
問題の数字をそのまま書き写すだけでもOKです。
179
(1): 2005/08/07(日) 21:50:29 ID:n1/Vjqlm(1/6)調 AAS
一部合格では大手に行けない
今日痛感
面接陣は人間的に最低だと思った
態度悪い
180
(2): 2005/08/07(日) 22:08:47 ID:yuMGlwxh(1/4)調 AAS
>>179
ちなみに合格科目は?
181: 2005/08/07(日) 22:32:03 ID:n1/Vjqlm(2/6)調 AAS
>>180
簿財持ち法人消費受験の20代前半
182
(1): 2005/08/07(日) 22:37:03 ID:n1/Vjqlm(3/6)調 AAS
>>180
大手は相手にされないけど
小規模は7,8社声かけられた
そんな説明会だった
183: 2005/08/07(日) 23:24:23 ID:yuMGlwxh(2/4)調 AAS
>>182
税法を1,2科目(うち1科目は法人)持ってれば
対応が変わってたんじゃないかな。
184
(2): 2005/08/07(日) 23:28:59 ID:n1/Vjqlm(4/6)調 AAS
そうだろうけど
人間として人をなめきった態度を
とるのはおかしいでしょ
俺の隣の人も酷い扱われ方だった
空しい憧れだった
185
(1): 2005/08/07(日) 23:34:19 ID:yuMGlwxh(3/4)調 AAS
>>184
ちなみに対応が悪かった事務所の名前は?
186
(1): 2005/08/07(日) 23:38:50 ID:n1/Vjqlm(5/6)調 AAS
>>185
辻○郷○理士○人
187
(1): 2005/08/07(日) 23:46:15 ID:yuMGlwxh(4/4)調 AAS
>>186
そこ残業多いから、2科目ぐらいで
入社してもなかなか受からないから
事務所を結局やめていくときいた。
だから4科目ないし最低3科目合格した人しか
取らないんじゃないかな。
188: 2005/08/07(日) 23:50:52 ID:n1/Vjqlm(6/6)調 AAS
>>187
でも人材ドラフトには税理士試験の便宜を
はかり受験支援をしていると書いていた
だからもうあそこは信用できない
189: 2005/08/08(月) 10:05:28 ID:mq5kDdxp(1)調 AAS
税理士法人の職員の分際でよくあそこまでなめきった態度とれるな。
あそこはむかついたから狙い撃ちしてもらおっかな。
190: 2005/08/10(水) 06:29:34 ID:/f2tQDwh(1)調 AAS
税法を1,2科目(うち1科目は法人)持ってればあとは楽。
191: 2005/08/10(水) 06:43:16 ID:AiOKwhR2(1)調 AAS
>>184
確かに酷い扱いだったけど、一般企業の中途採用もあんな感じのところあるよ。
192: 2005/08/11(木) 14:05:18 ID:U1X/B8yq(1)調 AAS
ちなみに4科目持ってないと撮らないってさ、おれ内定けってよかった。
っていうか今年で25、この業界からのっ撤退を考えるが、
ただのリー万になるのもなあ、意見ください。
193: 2005/08/14(日) 19:03:10 ID:sqjEKYbF(1)調 AAS
age
194: 2005/08/14(日) 19:56:02 ID:3HVjX7V5(1)調 AAS
なんか自分で商売やってみないか?
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s