公営プールのスレ 2 (109レス)
1-

1: 2024/12/26(木) 17:54:48.95 ID:hmsGYShI(1)調 AAS
前スレ
公営プールのスレ
2chスレ:swim
2: 2024/12/27(金) 00:57:40.13 ID:bN/oOfCZ(1)調 AAS
1乙
前スレ立ったの2006年、なんと18年物だったのか
3: 2024/12/27(金) 23:11:36.14 ID:9WTWYl8k(1)調 AAS
噂の池袋行ってきたわ。狭いな。
張り紙が多すぎ。上野の叩き売り会場みたいだ
4: 2024/12/27(金) 23:22:18.19 ID:WfQLK6On(1)調 AAS
大会くらいでしか使わんから採算取れなくて最近はバンバン潰れてるよな
バブル弾けても30年くらいは何だかんだ言って金あったんだな日本て
5: 2024/12/28(土) 14:48:05.25 ID:bvDvpmjC(1)調 AAS
単にちょうど改修費用がかかる頃なんじゃないかな
6: 2024/12/29(日) 19:44:42.23 ID:pm6LB81W(1)調 AAS
出来てから50年前後の公営プール、結構多いからそうだろうね
地元の市営プールも修理の前の調査で時間くってて、まだ止まったまま
7: 2024/12/29(日) 20:53:20.90 ID:FdwopWbk(1)調 AAS
2週間ほど前に水を入れ替えて清掃してくれたから透明度が復活してた。
住民税払った甲斐があったよ。
8
(1): 2024/12/29(日) 22:38:26.69 ID:Wo8OymIZ(1)調 AAS
7が入れたお金で水替えたのか
9: 2024/12/29(日) 23:17:58.33 ID:r+eMXox5(1)調 AAS
年内最後の明日は煩悩スイム
10
(2): 2024/12/30(月) 13:31:50.99 ID:bnYNwSxZ(1)調 AAS
>>8
小学生か?
11: 2024/12/30(月) 13:33:10.87 ID:8LHxjSBB(1)調 AAS
>>10
心はな
12: 2024/12/30(月) 14:53:29.25 ID:P1A/YXdT(1)調 AAS
>>10
肉体は見くびるなよ
13: 2025/01/08(水) 16:38:18.54 ID:VkYv8PJV(1)調 AAS
滋賀県草津市のプールがすごい
飛び込み台がある
14: 2025/01/09(木) 15:03:23.44 ID:yhj64w07(1)調 AAS
誰使う?
15: 2025/01/19(日) 06:26:35.30 ID:nv1VjB3P(1)調 AAS
泳げないから泳げるようになりたい
いつも水中ウォーキングばかり
16: 2025/01/19(日) 10:08:04.37 ID:OMcsSivs(1)調 AAS
ガチのカナヅチだとイチから教わらないと難しいだろうけど
公営プールの初心者講座やってるの見てると高齢女性が8割って感じで入りにくいし
スイミングスクールの一般教室でも同様
少々高額でも個別指導やってくれる人探すしかないのかな
17: 2025/01/19(日) 10:23:50.37 ID:y1gACNOb(1/3)調 AAS
個人指導は2〜3回受ければ泳げるようにはなると思う
18
(1): 2025/01/19(日) 11:06:34.58 ID:J2IQq9hz(1)調 AAS
2、3回の指導で泳げるなら元々素質あるかデブの脂肪で浮けるだけ、ガキ共はなんで何年もかけて泳ぎを教わるんだよw
19: 2025/01/19(日) 12:54:56.83 ID:Vzh+aL0q(1)調 AAS
>>18
子どもは体力つけるとか何か成し遂げて自信つけさせるとか育成見極めとか
親はみてればいいし土日もやってるお稽古だから需要はある
バレエやピアノに比べてお金もかからないし
子どもが体力余ってるところを健康的に疲れさせてくれる意味でも人気
20: 2025/01/19(日) 14:45:34.02 ID:03vbHLk9(1)調 AAS
自分は風邪と喘息予防になるって理由でやらされたな
効果があったかは知らんが大人になってからだと泳ぎを覚える機会ってないよな
21
(1): 2025/01/19(日) 15:07:00.49 ID:XrRdzTVS(1)調 AAS
水泳もマラソンとかみたいに気軽に出来れば大人にも流行ったかもな
泳げる前提条件が厳しすぎる
22: 2025/01/19(日) 15:20:17.23 ID:ugkV02n5(1)調 AAS
子供に水泳習わせてるけど親は楽だよ。見てるだけだし終わったら昼寝してくれるし。
23
(1): 2025/01/19(日) 16:21:58.17 ID:BfgL5iU9(1)調 AAS
>>21
確かにそういう市民水泳大会ってないなあ
市民プールじゃなくてレジャープールがタイアップして
流れるプールを使わせてくれると楽しそうだけどなあ
24: 2025/01/19(日) 16:23:04.45 ID:bacWSPw2(1)調 AAS
今水泳教室に通ってるけど、全く泳げない本当の初心者は大人でもいるね
バタ足とビート板でひたすらクロールの練習
子供に比べて基礎体力はあるけども、上達は遅い
けども根気よく続けてて、徐々に上手くなってきてるよ
周りも励ましてる雰囲気が良さげ
25: 2025/01/19(日) 18:48:47.94 ID:tclWcu8t(1)調 AAS
マラソンは辛ければ歩いても良いがあるけど水泳はそういうのないしな
26: 2025/01/19(日) 19:02:46.35 ID:Q6CXm4Lj(1)調 AAS
出場選手数人ごとに注目が集まるとガチ勢以外は参加しにくくなるよな
27
(1): 2025/01/19(日) 22:13:17.76 ID:y1gACNOb(2/3)調 AAS
>>23
市民大会はやってるところはやってるよ
28
(1): 2025/01/19(日) 22:23:24.63 ID:YiRgt0cm(1)調 AAS
一斉にだーっとスタートするやつをイメージするけどトライアスロン大会みたいな感じになるか
29: 2025/01/19(日) 22:32:06.66 ID:y1gACNOb(3/3)調 AAS
>>28
出場するのに足切りはないから誰でも出られる
そこはマスターズも同じ
25mは泳げないとダメかも
30: 2025/01/25(土) 07:54:16.26 ID:wN1Pp2TE(1)調 AAS
海でウェットスーツ
オーダー7万円以上
i.imgur.com/aHONoSQ.jpeg
i.imgur.com/iRAGpcB.jpeg
※水泳帽、耐油手袋、サンダル、ゴーグルは普通の市販の
31: 2025/01/25(土) 16:39:49.68 ID:nJ996M28(1)調 AAS
>>27
地元だと、コロナ前は屋外プールの最終営業日直前に
市民水泳大会を開催する流れが出来てた。
今はそもそもプールの老朽化とかもあって、こうした
市民参加型の行事は減っているんだろうね。
32: 2025/01/25(土) 17:11:55.52 ID:01PWm3SD(1)調 AAS
市内に2か所ある屋内プールは、イベント運営委託先が違うので、片方は昔ながらの市民水泳大会
もう片方は元オリンピック選手のスイミング教室
後者の方が人気
33: 2025/01/26(日) 10:23:16.24 ID:4S8rmy0g(1)調 AAS
地元の屋内プールにいろいろ不満はあるけど運営してくれてるだけありがたいっていう時代だよなあ
税金払ったリターン受けてるとシンプルに感じられるわ
34: 2025/02/04(火) 09:28:26.66 ID:NuzYvwCM(1)調 AAS
草津市営プールの駐車場には吸い殻がいっぱい
35: 2025/02/05(水) 11:34:47.19 ID:mvTlJ32o(1)調 AAS
それは許せませんね。駐車場をなくしましょう
36: 2025/02/05(水) 18:38:02.78 ID:9ec8XY/r(1)調 AAS
市営の施設は禁煙
37: 2025/02/06(木) 08:21:35.16 ID:I4gj6Q6s(1)調 AAS
海ではウェットスーツ
画像リンク

画像リンク

※ゴムの生地、6.5ミリ両面スキン
38: 2025/02/07(金) 17:00:10.00 ID:ZZCdWQk6(1)調 AAS
この時期はガラガラだね
近所のは駐車場が有料だから、ますます少ない
その代わりプールイベント多くやってる
自転車で通ってるけど、夜は氷点下で死にそう
39: 2025/02/07(金) 19:00:00.39 ID:7l5B3gvP(1)調 AAS
自転車は凄いw
40: 2025/02/08(土) 12:00:56.37 ID:JLwFNRc6(1)調 AAS
トイレでヤニ吸うDQNがいる
41: 2025/02/08(土) 16:10:59.66 ID:D/rJdy44(1)調 AAS
その外を颯爽と駆けていく自転車
42: 2025/02/08(土) 21:48:16.26 ID:oCupqimO(1)調 AAS
トイレなくせよ
43: 2025/02/08(土) 22:05:36.74 ID:yh1VF0eY(1)調 AAS
↑ひどい結末しか想像できない
44: 2025/02/10(月) 00:27:14.37 ID:q6NwmKCv(1)調 AAS
公営プールで困るのはレーン両端で立ち話している人かな
45
(1): 2025/02/18(火) 07:34:21.78 ID:D0HxqLIC(1)調 AAS
冬でも公営プールやってるとこは屋内プールだろうけどプールの水は温水なの?ただの冷たい水なの?
46: 2025/02/18(火) 13:51:32.67 ID:aA6OKu5U(1)調 AAS
個人でトレーニング用に作ってるようなところはわかんないけど
少なくとも一般人が使えるような屋内プールはどこも大体30度ちょっとくらいの温水だよ
47: 2025/02/18(火) 14:09:23.43 ID:COCiABeh(1/2)調 AAS
>>45
もちろん温水
ただ正月休み明けとか、ボイラー炊き始めの頃はまだ温まってなくて極寒
48
(1): 2025/02/18(火) 14:18:06.83 ID:Wl0/5apq(1/2)調 AAS
学校や強豪クラブの私設プールならともかく
公共のプールもスポーツクラブのプールも各施設の基準水温値があるんだから
休み明けで極寒のまま解放なんてまずねえわ
49: 2025/02/18(火) 14:27:12.24 ID:COCiABeh(2/2)調 AAS
>>48
近所の公営プールは古いからか、休み明けめちゃ寒いんよね
シャワーも温水が出ない事がよくあるw
新しい方のは問題ないんよね
50: 2025/02/18(火) 20:12:23.85 ID:Iwi2kszO(1/2)調 AAS
ぶっちゃけお湯より冷たい方がマシだろ。
泳いでりゃ暑くなんだし。
クラゲ系とかも来ないしいいことばかりやんけ。
51: 2025/02/18(火) 20:13:01.86 ID:Iwi2kszO(2/2)調 AAS
あぁでもコロナのころの窓全開はちょっと寒かったな。
52: 2025/02/18(火) 21:15:05.58 ID:Wl0/5apq(2/2)調 AAS
大会をやるような長水路は水温低め
ジジババが多いプールは水温高め
そっちの方はちょっとでも水温下がるとクレーム入るんだろうから
本当に極寒だったらジジババが消えるだろ
53: 2025/02/19(水) 11:55:26.93 ID:+TYpsPND(1)調 AAS
お年寄りはお風呂感覚でおしゃべりしながら漂うのが目的なので水温高い方がいいんですね。
行政も老人に媚びへつらって30〜31℃に設定している。
高温だとレジオネラ菌の発生が危惧されるので塩素を大目にぶち込むことになりますね。
スイミングプールなんだら26〜27℃が適切だと思います。
妥協しても28〜29℃が限界でしょうか。
公営プールを老人の死体保管水槽にしてはいけません。
54
(1): 2025/02/19(水) 12:33:11.79 ID:ZnUuc7Tk(1)調 AAS
千葉国際は水温低過ぎ。
大学のサークルでガッツリ泳いでいた連中も上がった途端に震えていた。
来週のマスターズ開催時には死人が出そうだ。
55: 2025/02/22(土) 00:45:59.17 ID:iemtHdFc(1)調 AAS
住んでいるとこの市営プールはほとんど稼働していないウォータースライダーのおかげで無駄に天井が高くて冬は寒い
56: 2025/02/22(土) 05:16:12.22 ID:lWKXGkl2(1)調 AAS
運用が止まってるのか?
滑れるならお前が滑ろうぜ!
57: 2025/02/22(土) 07:36:05.54 ID:xHDbo8G7(1)調 AAS
幼女に交じっておっさんが滑るのはありなの?
人がいなくなった時しか滑れてないわ。
58: 2025/02/22(土) 15:05:54.22 ID:GedRGNA2(1)調 AAS
おっさんが即座に連続で滑ってれば交じってるのはもはや向こうのほうだ
59: 2025/02/23(日) 00:28:16.63 ID:/iTNuiky(1/3)調 AAS
夏休み期間しか稼働していない
60: 2025/02/23(日) 01:14:25.98 ID:rRGPCP6r(1)調 AAS
短期勝負ってわけだな
61: 2025/02/23(日) 04:04:36.24 ID:/iTNuiky(2/3)調 AAS
今サイトを見たら土日限定稼働になってた
2時間で
一般 700円
高校生 580円
小・中学生 350円

高いし寒い
62: 2025/02/23(日) 08:32:42.88 ID:RqnWRnmU(1)調 AAS
平日は人少ないから泳ぎに集中できるし、土日は若くて綺麗なママとその娘をずっと視姦して楽しんでる
63: 2025/02/23(日) 15:56:32.54 ID:7Ql9LLs5(1)調 AAS
2時間経過したらどうなるんだ…
64: 2025/02/23(日) 22:18:52.34 ID:/iTNuiky(3/3)調 AAS
延長料金だよ
普通そうだぞ
65: 2025/02/23(日) 22:26:33.45 ID:z4WkDdu7(1)調 AAS
こんがらがってるがこれスライダーの話?プール自体の利用料金の話?
66: 2025/02/23(日) 22:37:37.33 ID:i+MeenUB(1)調 AAS
うちの自治体のプールは1時間単位の料金制だけど、超過しても数分は大丈夫、10分超えると注意、20分超えると料金加算って感じの運用してるよ
67: 2025/02/23(日) 23:32:40.11 ID:i2OSEQVz(1)調 AAS
>>54
数回しか利用したことが無いけど、そんなに低いって印象無いけど。
公共のプールはジジババのせいで、水温が高めになっていて嫌だな。
68
(1): 2025/02/24(月) 00:04:22.77 ID:L8TWCrXB(1)調 AAS
個人単位の時間管理はどうやってるんだろう
出るときにチケット見せるのかな
69: 2025/02/24(月) 00:14:57.85 ID:0ytV7032(1/2)調 AAS
>>68
うちのとこでは入退時に個人カードのバーコードを読み込んで時間管理
一時利用者には一回限りのバーコードを発行
70: 2025/02/24(月) 00:26:36.60 ID:nIKVc645(1)調 AAS
進んでるな
71: 2025/02/24(月) 05:30:06.77 ID:/H/zlzzw(1)調 AAS
わしが最近言ってるところは1日料金しかない。
しかも他より安め。ただし糞坂の上にある。
そのせいか、結構空いてるけど昨日は混んでた。
3連休のせいか。いつもの日曜日よりめちゃ混んでた。
たいてい貸し切り直前になる最後まで人がたくさんいて
シャワーならんでたわ。ゆうても10人位だけど。

最寄りのプールはずっと工事中。
天井だからまぁ治るだろうけど。
水深浅いせいもあって夏は糞暑い。
夏は屋外プールあるからまぁええけど6月頃が地獄。
歩くにはちょうどよいかもしれんけど泳ぐのはきつすぎる。
72: 2025/02/24(月) 11:51:29.35 ID:0ytV7032(2/2)調 AAS
時間制は経費削減もあるんだよね
現居所(時間制)と地元(一日制)でほぼ同規模の人口の自治体だけど、現居所の屋内プール数は地元の半分しかない
けども時間になって切り上げる人が多いから、入場者数が多いのに混んでないという
プールを増やすより、時間で切った方が効率的なのかも
73: 2025/02/24(月) 12:20:04.44 ID:l3ksftGh(1)調 AAS
そりゃ飲食店でも客単価上げるより客回転させるのが大事だしな
74: 2025/02/24(月) 16:03:13.69 ID:RDftdGEx(1)調 AAS
すしレーンの数は決まってるからな
75: 2025/02/24(月) 18:33:53.57 ID:Grpnvjg+(1)調 AAS
いうてプールってそんな長居するかね?
時間無制限と言われてもせいぜい2時間程度じゃね
76: 2025/02/24(月) 18:46:51.09 ID:qQjJp+DF(1)調 AAS
俺はぼんやりしてる時間も含めたら3時間超えるけど…
もちろん帰らないといけない予定が具体的にあるなら逆に1時間で帰るけど
77: 2025/02/25(火) 10:04:12.54 ID:q6KaVZ1w(1)調 AAS
サッと泳いで帰るから1時間半くらいだな。ジムやプールでダラダラするの好きじゃないから
78: 2025/02/25(火) 10:08:57.69 ID:9XIGWOjp(1/3)調 AAS
1時間で入ったら1時間ギリギリ、2時間で入ったら2時間近く。
1日で入ったらまったり適当だな。
79: 2025/02/25(火) 10:09:59.17 ID:9XIGWOjp(2/3)調 AAS
30分単位の延長料金のところは1時間半で出るパターンもあるな。
時間無制限のところは休憩入れながら泳ぐ。
80: 2025/02/25(火) 16:01:49.27 ID:DjCAyjm9(1)調 AAS
マターリ
81: 2025/02/25(火) 16:29:17.39 ID:9XIGWOjp(3/3)調 AAS
休憩10分とかあると1時間では微妙すぎるから2時間とかにしたくなる。
逆に延長すると休憩にかかるときは1時間ガチ泳ぎして帰る場合もある。
でも休憩ないプールもあるんだよね。
82: 2025/02/25(火) 16:44:03.78 ID:uEoopfgk(1)調 AAS
コロナの頃は定員ありの2時間総入替制だったけど、2時間あれば足りないと感じる事は自分はなかったな
空いてて泳ぎやすかったし
83: 2025/02/26(水) 12:38:22.42 ID:5MqAaWSK(1)調 AAS
インフロニア草津アクアティクスセンター
施設利用規則(個人利用)令和 6 年 7 月策定

≪施設利用上の禁止 事 項および利用上の注 意 (利用規約第 2 条に 準ずる)≫
(11)施設内及び敷地内(駐車場含む)での喫煙(電子タバコを含む)
84
(1): 2025/02/26(水) 15:49:02.34 ID:h+qfBVJE(1)調 AAS
大学病院で敷地全面禁煙して、
点滴装置もって歩道で吸ってた人おったわ。
通報されてたけどw
85: 2025/03/04(火) 12:38:04.33 ID:/VNob3nn(1)調 AAS
横浜国際の体育館化が発表されたね。基準を満たさなくなるからこれからは国際大会は開けないみたいだけど、元々あんな辺鄙な会場で国際大会なんてあったっけ?
改修後に駅からモノレールを設置するらしいけど、そもそもあんな場所に施設を作ったのが間違いだな。
利便性は駅から徒歩1分の千葉国際が関東では1番かな。アクアティクスセンターも微妙に不便だし。
86: 2025/03/04(火) 18:59:14.60 ID:Xv7DbKJt(1)調 AAS
習志野はそもそも遠いよなあ
普通しか止まらないし
川口の新国際プールに期待
87: 2025/03/04(火) 21:57:52.44 ID:0ZbFbzz2(1)調 AAS
川口ははやく西スポのプール直せや
88: 2025/03/13(木) 16:57:53.55 ID:Ydp7EwGV(1)調 AAS
>>84
哀れなニコチン中毒患者だな
社会の害悪でしかない
89: 2025/03/13(木) 18:50:21.22 ID:0U1r6LcE(1)調 AAS
お病気だからしょうがない。
基地外とかにそんなことゆうてたらやばい人やで。
90: 2025/03/21(金) 20:39:48.76 ID:hL//SXj+(1)調 AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
91: 2025/03/22(土) 13:46:15.97 ID:bBZgOYP6(1)調 AAS
正月以降太ったからプール行こうと思ったら改装中だった
92
(1): 2025/03/25(火) 10:08:04.85 ID:VZKpgY7I(1)調 AAS
市営に行っているけど
昨今の政府が子供にいる家庭に金ばら撒いてる関係で
お習い水泳やるにわか金持ちの家庭が多くいて
市営プールを借りて運営をしているスポーツ産業はウハウハだよなー
8コースの5コースまで餓鬼の講習に使われる
昔は3コース位までが餓鬼の為に使っていたけど金儲けの為に5コースも使いやがって
大人が使う場所が少なくてまったく泳げないんだよなー
93: 2025/03/26(水) 21:45:09.79 ID:3kk7XosC(1)調 AAS
深さ3mのプールに行ったら学生が春休み特訓で水球してた
やっぱ 下手くそは市民プールかな 
94: 2025/03/27(木) 14:08:59.74 ID:8sTLGkDU(1)調 AAS
昔、夏だけオープンしていた市営のプールなんかは、まともに泳げなくても
友達同士はしゃぎに来てる小学生で溢れていたよな?
そもそもコースが分かれていなかったし、有ったとしても人が多いから普通に
泳げる環境ではなかった
95
(1): 2025/03/27(木) 20:04:47.14 ID:5oeF3ygf(1)調 AAS
そういえばそうだった
昔は屋外50メートルプールの全面コース分けなしだったが、今は半分だけが自由遊泳スペース
それでも昔のような芋洗いみたいな混雑はしていない
そもそも保護者がいないと小中学生だけでは入れなくなってしまった
96: 2025/03/28(金) 09:03:52.99 ID:eLF4+SO7(1)調 AAS
>>92
東大生の小学生にやってた習いごとの一位が水泳だっていうしな
戦後に言われた「パンを食べる子はご飯を食べる子より頭がいい」なんていうのにも通じるものを感じるけど
97: 2025/03/28(金) 09:20:50.05 ID:pDfZrghQ(1)調 AAS
子供の頃の市営プールは屋外だったけど大人は居なかった覚えがあるなあ
正確にはいたけど子どもを連れてきてる親だけだった
年寄りが健康のためにみたいなのは皆無
98: 2025/03/28(金) 18:00:12.61 ID:NEbuAncz(1)調 AAS
俺みたいに若い子連れママの水着姿見に来る奴もいる
99: 2025/03/29(土) 09:31:41.64 ID:XUim5U/a(1/2)調 AAS
>>95
俺が小学生の頃は3年生あたりからもう友達同士で行ってたな
保護者同伴というのは、遊園地のプールくらいなもので市民プールでは制約なしだった
中学生にもなると1人で行ってむこうでクラスの友達と合流なんてこともあった
100
(2): 2025/03/29(土) 17:32:41.56 ID:7k8lHQuZ(1)調 AAS
今でも夏休みになると泳がず友だちとはしゃぐだけの小学生がいることはいるが
昔と比べて少ないねジジババが圧倒的に増えた
101: 2025/03/29(土) 18:13:33.56 ID:XUim5U/a(2/2)調 AAS
>>100
少子高齢化のほかに、紫外線が嫌われ出したことも要因なのかな‥
102: 2025/03/29(土) 19:41:16.87 ID:1D35OPaF(1)調 AAS
うちの近所に公営の室内プールオープンするらしい。楽しみ
103: 2025/03/29(土) 20:31:15.20 ID:vN7cj1nm(1)調 AAS
今屋内プールを新設出来る自治体は凄いな
104
(2): 2025/03/31(月) 11:04:16.43 ID:x4kekr8j(1/2)調 AAS
>>100
中学生もあまり泳げなさそうな子が1人で来て
ちょこっと練習してる光景をみるけど(屋外・夏場)
そんな大して練習にはならないね
今は年配者が多過ぎて邪魔になる
105
(1): 2025/03/31(月) 11:58:16.52 ID:Kq1b5Wwj(1)調 AAS
>>104
JCなら俺が教えてやるんだが・・・
106: 2025/03/31(月) 15:30:04.84 ID:x4kekr8j(2/2)調 AAS
>>105
女子は中学生くらいだとそもそも一人出来ないからね
107: 2025/04/01(火) 09:20:22.80 ID:BhORCsEl(1)調 AAS
>>104
男子の中学生ってことだったのか
108: 2025/04/01(火) 10:54:39.48 ID:OtFyShcx(1)調 AAS
当たり前だろ。ウホ。
109: 2025/04/03(木) 15:48:57.59 ID:BIyTIgGG(1)調 AAS
男子中学生なら、1人でくる子も普通にいるね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*