レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【世紀の大発見】動脈硬化の新原因【秋田県立大学】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>19 > >>2 > 秋田県立病院機構HP 研究だより > https://www.akita-noken.jp/institute/page-6608/ > 第5回 動脈硬化の原因の特定に向けて > 秋田県立大の小西智一准教授と当センターの研究チームは、動脈硬化の原因の特定に向けて脂質の研究に取り組んでいます。 > 検診などで、リポタンパク質は酵素をつかう簡単な方法で測定されていますが、この方法ではLDLやHDLの正確な値がわから > ないことが明らかになっていました。https://doi.org/10.1371/journal.pone.0275066 > 今回の精密な方法で測定した研究結果では、◎【 動脈硬化の最も大きな危険要因はHDL1が減ることなどでした。】 > 長い間、悪玉コレステロールだと考えられてきたLDLには、むしろほとんど危険性がありませんでした。 > スタチンはLDLの値を下げるのですが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないようです。 > Konishi T, Hayashi Y, Fujiwara R, Kawata S, Ishikawa T (2023) Distinctive features of lipoprotein profiles in stroke patients. PLoS ONE 18(4): e0283855. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0283855 > 今後も当センターでは県立大学と協力して脂質に関する研究を進めていきたいと考えています。 > 文責 石川達哉(応用医学研究部長)ー 病院長 > > 秋田県立大学HP プレスリリース > https://www.akita-pu.ac.jp/kenkyuseika/kenkyuseika2023/7850 > https://www.akita-pu.ac.jp/up/files/www/kenkyuseika/kenkyuseika2023/20230417Press%20Release.pdf > ◎【 最も大きな危険要因は HDL1 が減ること、および LAC1 と Lp(a)が増加することでした。】 > 長い間、悪玉コレステロールだと考えられてきた LDL には、むしろほとんど危険性がありませんでした。 > スタチンは LDL の値を下げますが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないことになります。 > > なぜ、石川達哉は、 LAC1 と Lp(a)の単語を使わぬ? > 先ず、循環器・脳脊髄センター独自の分析で LAC1 と Lp(a)の存在を証明し、更に検査し作成した分布図の公開が必要。 > その際の循環器・脳脊髄センターの実験ノートの公開も必要。 > 当然もう既にある小西智一の実験ノートの公開も絶対必要。 > > これらの実験ノートを基にした日本動脈硬化学会及びスタチン製造販売製薬会社の検証が絶対必要。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s