[過去ログ] 【8473】SBIホールディングス【XRP/リップル】 (948レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 2017/12/30(土) 13:12:07 ID:7W87IQ3F(1)調 AAS
我々はXRPを応援しながらSBIを応援します
387: 2018/08/30(木) 17:26:49 ID:XG7x/xAl(1)調 AAS
>>1
暗号通貨市場は相場操縦が法律で禁止されていない。
他の市場では常識の様に禁止されている
暗号通貨市場以外の視点でみると、暗号通貨の価格はすべて不正価格

相場操縦を禁止するように意見を投書しましょう
393: 2018/09/02(日) 13:02:41 ID:OG4aeY0u(1)調 AAS
>>1

現在仮想通貨の価格はすべて
相場操縦された不正な価格と言える

仮想通貨は現在
金融商品には指定されてないが
仮想通貨取引業者は
改正資金決済法に規定された
業務を行っている。

そして、相場操縦は
他の市場では常識の様に禁止されているが
仮想通貨においては相場操縦が禁止されていません

ビットコインの価格は
相場操縦可能な非常に不安定な状態です

顧客保護の為にも
相場操縦を禁止するように
お手数ですが金融庁へweb投稿

ご協力よろしくお願いします
418: 仮想通貨の動向 2018/10/04(木) 23:23:36 ID:vR140XY6(1)調 AAS
>>1

10月3日の金融庁と業界の「仮想通貨交換業等に関する研究会」でもZaifの問題が報告されたようだな。
業界団体や規制当局が集って、仮想通貨行政を議論してる日本で一番ハイレベルの研究会なんや

相場操縦規制についても話題になっとるから
きになるやつはみとけよ

URLおいておく。
外部リンク[html]:www.fsa.go.jp
422: 仮想通貨の動向 2018/10/16(火) 09:12:41 ID:E/sZMdqY(1)調 AAS
>>1
仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで640億円あまりのハッキング被害

アメリカでは公務員は仮想通貨の保有枚数を報告する
義務がある。日本には未だにない

自民党は仮想通貨に対して対応が甘すぎる
仮想通貨の発展のためには米国の様に
金融庁の監督責任を追求すべきだ
434: 2018/10/30(火) 21:19:37 ID:G5xp4N62(3/3)調 AAS
仮想通貨による財産隠しが横行 
仮想通貨取引所のいくつかは
未だにメアドだけで登録できる

アメリカはこのような取引所の利用を
禁止している。日本では禁止されていない

自民党は仮想通貨に対してすべ対応が甘すぎる

アメリカでは公務員は仮想通貨の
保有枚数を報告する義務が課せられているが
日本の公務員には報告義務は課されていない

また、仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで640億円あまりのハッキング被害
金融庁の監督責任を追求すべきだ

ザイフから67億円の仮想通貨を盗み出した犯人は
KYCを必要としない海外のバイナンスに
数千もの口座を開設して 分割送金
身元を明かさず大量の仮想通貨を バイナンスはで
洗浄してトンズラ

>>1
518: 2019/01/23(水) 00:01:20 ID:KMolsSIh(1/2)調 AAS
暗号資産(旧仮想通貨)の需要激減

日本政府は暗号資産(旧仮想通貨)と、
ボラティリティリスクが小さく支払いに
特化しているステーブルコインを明確に区別した

暗号資産は相場操縦が規制されておらず
ボラティリティリスクが高く通貨と呼べない
=暗号資産=電子ゴミ

これからの時代はブロックチェーンを技術をとりいれた
ステーブルゴコイン

ビットコイン及び旧仮想通貨は過去の遺物
>>1

ビットコインが死んでもブロックチェーン技術は生き残る
544: 2019/02/03(日) 13:10:32 ID:KvCGeSDP(1)調 AAS
>>1
仮想通貨市場は
相場操縦が規制されていない時点で偽装取引し放題
つまり仮想通貨は安全資産にはなりえない

相場操縦規制がない市場はリスクが大きすぎる

水増し、見せ板、仮装取引なんでもござれな無法地帯

暗号資産(旧仮想通貨)の需要激減

日本政府は暗号資産(旧仮想通貨)と、
ボラティリティリスクが小さく支払いに
特化しているステーブルコインを明確に区別した

暗号資産は相場操縦が規制されておらず
ボラティリティリスクが高く通貨と呼べない
=暗号資産=電子ゴミ

これからの時代はブロックチェーンを技術をとりいれた
ステーブルコインが主流になる

ビットコイン及び旧仮想通貨は過去の遺物

つまり
ビットコインが死んでもブロックチェーン技術は生き残る
703: 2019/07/03(水) 11:02:44 ID:9vaKeWgA(1)調 AAS
>>1

おい 日本の公務員(議員も公務員)はやりたい放題か?

>>1-999
米国では暗号資産を「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「暗号資産も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている
しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?
 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要です
747: 2019/10/26(土) 18:11:32 ID:AjhPsdGY(1)調 AAS
リブラでも課題とされている仮想通貨を用いた
マネロン(資金洗浄)問題
>>1
前代未聞、CEOが国際的な麻薬組織構成員として活動。
仮想通貨市場は麻薬まみれか?

世界的にも取引量が多い仮想通貨取引所として有名なbitfinex。

bitfinexの資金を日本円換算で800億円ほど預かっているクリプトキャピタル(所在地ポーランド)のCEOは
【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行なっていた】ことが発覚し、先日逮捕された。
(第一回目の捜査は去年の10月に行われていた)

仮想通貨取引所BITFINEXとテザー社(USDT発行)はCEOが同一人物である。

メガバンクで悪質な資金洗浄が発覚した場合、
日本円換算で数百億円単位の罰金が課せられる。

今回はCEO自ら国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行っていたことが発覚している。
外部リンク:wpolityce.pl
749: 2019/10/30(水) 08:57:08 ID:qCnCDx2q(1)調 AAS
>>1
ビットコイン盲信するのなら評価額とかどうでもいいのにね

やっぱアベコイン美味しいですか?

ビットコイン信じるとか未来がとか言ってる割に
みんなアベコイン大好きだよね
771: 2019/11/30(土) 17:10:02 ID:GY0p5vVC(1)調 AAS
>>1
FBIがイーサリアム財団トップ研究員を逮捕、仮想通貨の技術供与で北朝鮮マネロン関与
外部リンク:www.justice.gov
Griffith氏は今年4月、米国務省が渡航を許可しなかったにも関わらず、
「平壌ブロックチェーン・仮想通貨カンファレンス」

「どのようにブロックチェーンと仮想通貨技術を利用すれば北朝鮮が資金洗浄を実行できるかを議論した」
923: 2020/09/17(木) 03:46:51 ID:XQgihztG(1)調 AA×
>>1

926: 2020/09/25(金) 01:54:48 ID:XWYjw1Tx(1)調 AAS
>>924
>>1
アンチマネロンテロ資金供与防止は銀行だけの課題ではない

FATF AML/CFT 国際審査 マネロン天国日本

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に

<資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が増加傾向に>
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

ビットコイン イーサ などの暗号資産(仮想通貨)を用いた指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
外部リンク:mainichi.jp

KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は不可能
記事のように仲介人を雇われると現在の日本の暗号資産(仮想通貨)も阻止も難しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.483s*