[過去ログ] ◆立花証券e支店◆ (832レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
565: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 00:38:38 ID:MXN/Oo+A(1/10)調 AAS
> 「マエストロ」の株式デイリーコメント
ですな。>>561 が、ですな。
しかし、無料にしても邪魔になるだけの馬鹿らしい、
mail magazine ですな。嫌になってきましたな。
566: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 00:39:37 ID:MXN/Oo+A(2/10)調 AAS
いよいよ thread も伸びない時間になってしまいましたな。
そろそろ、読み残しを読むことにしますな。
567: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 02:11:21 ID:MXN/Oo+A(3/10)調 AAS
日刊ゲンダイの読み残し分が、
残り1日分になりましたな。w
株のコーナーでは、株おやじ氏と同じ、
日揮が推奨されていましたな。その他、
日銀の量的緩和政策により、一部遊休資金のだぶつきが、
都心の地価バブルに結びついている、という指摘や、
その故に含み資産株が高騰しており、結果的に、
成長産業にうまく金がまわってきていない、
という指摘もありましたな。
これでなぞが解けてきましたな。というのは、去年の、
年末ぐらいから、新興市場のほうが、低調に過ぎるのですな。
バブル期に告ぐ大商いであるはずにもかかわらず、ですな。
Qちゃんも、変だとは思っていたのですな。w
572: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 22:54:14 ID:MXN/Oo+A(4/10)調 AAS
今日は立花証券池袋支店に行ってきましたな。
その前に、「山吹」で、安物のうな丼を食べましたな。
1000円ぐらいの、「まがい物」ですな。
本物のうな重は、2000円ぐらいはしますな。
東京信用金庫と同じビルの、
9階にありますな。新支店の中に足を踏み入れたのは、
初めてですな。以前はローワークのパート部門があったときに、
1度来たような気もしますな。
573: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 22:57:23 ID:MXN/Oo+A(5/10)調 AAS
しかしがっかりしましたな。
sofa が1列しか置いてないのですな。新宿支店だと、
2列配置ですな。満席でしたな。立ち見もいましたな。
monitor は上下に大のものが、8行ぐらいおいてありましたな。
16台ぐらいは有るような気がしましたな。
やってきていたのは、
「元祖デイトレーダー」のオジサンおばさんたちですな。
20〜30人ぐらいはいたような気がしますな。
後場が引けると、みな帰ってしまいましたな。
574: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 23:38:35 ID:MXN/Oo+A(6/10)調 AAS
なお天気は天気で他の要因を招きましたな。
暖冬のゆえに、beer company の株が値下がりせず、
draft one が hit した suntory などは、
株価が高い状態でしたな。これらは、
season stock ではなかったのですな。
しかし、春先に冷え込むという事態も生じましたな。
このせいで、決算期を前にして、春物衣料が売れなくなり、
そのあおりも受ける形で、西友が、
底値を更新し続けていますな。しかし、
credit saison と family mart は全く西友には、
連動していませんな。
575: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 23:42:34 ID:MXN/Oo+A(7/10)調 AAS
しかし、原油高、というものを、
国民は比較的、mild に受け取っていますな。が、
現実はそうではないでしょうな。下手をすると、
tissue paper や toilet paper や、
ガス代や電気代の10〜15%値上げが、
春から強行されるかもしれませんな。
この中で、石油関係の企業は、日経平均を吊り上げるような、
株価の上昇を、しばらくは続けるでしょうな。
原油高はこれから、中国などの旺盛な資源需要を背景に、
慢性化&恒常化し続けるからですな。
576: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 23:46:57 ID:MXN/Oo+A(8/10)調 AAS
量的金融緩和等の日銀の政策も、
われらが新興市場にまで、なかなか回ってこないかもしれませんな。
40兆円とも言われる一部での余剰資金が、
都心の地価バブルだけを狙って、
「含み資産株」に集中と浮かされていますな。
かえって、
「成長産業」に遊休資金が回ってこないような状況が、
生まれていますな。したがって、
マザーズやヘラクレスの銘柄が、日経平均に反して下がったり、
日経平均と連動して動いたり、とここ数年の中では、
「異例の値動き」をしていますな。
Qちゃんの予想としては、これらの、
「資金循環」は、4半期(3ヶ月)ずれ込む、
としていますな。つまり、われらが新興市場での、
「大商い」は、5月の連休ごろ、
ということになっているのですな。w
577: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 23:50:30 ID:MXN/Oo+A(9/10)調 AAS
そのた、「大商い」のほうは、かなり、
「弱腰」と思わなければならないようですな。
バブル期並の大商いを記録しながら、
日経平均が12,000円を超えないのは、
ネット投資家による短期売買の激増と、その売買が、
極めて弱気で、小額の利ざやで、すぐに、
「利益確定」を出してしまうような点にありますな。
(例:アドヴァン田中、なつていおう。)
そのような短期売買が、新興市場を中心として起こるのではなく、
「含み資産株」を中心として起こるところも、
今年の春の特徴でしょうな。
578: Qちゃん [tachibana@myboom.jp] 2005/03/22(火) 23:52:35 ID:MXN/Oo+A(10/10)調 AAS
このスレ、
2chスレ:stock
がなくなってしまいましたな。
「株スレ」は、何かと削除が早いですな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s