NFLの選手と大相撲の関取がぶつかり合ったら (640レス)
上下前次1-新
363(1): 2005/06/28(火) 16:01:56 ID:jq49KLc7(2/2)調 AAS
つーか勝を例に出すのが間違ってるだろ。
勝なんてワザと粘りと如何様で勝ち上がった力士。
当たりなんて関取の中じゃかなり弱い方だったし。
だから貴が今キレてんだろ?
364: 2005/06/28(火) 16:44:42 ID:l0SWb81a(9/10)調 AAS
>>363
勝は性格も悪そう。あの人懐こい笑顔の裏にはどす黒い欲望が渦巻いているのが見え見栄
365(1): 2005/06/28(火) 19:15:21 ID:Yt9yeOZB(1)調 AAS
あと、マー兄ちゃんがフットボールに挑戦したのは
引退後時を置いてからだったということも忘れちゃ
いかんな。もし今のシラグサが新弟子に押し負けた
としても、特に驚くこっちゃなかろ。
366: 2005/06/28(火) 22:05:19 ID:azgdxkuY(1)調 AAS
>>365
横綱がそんな言い訳用意してんだから、相撲のレベルなんて推して知るべし。
身体能力より体重のある奴が上に行ける世界だし。
367: 2005/06/28(火) 22:55:04 ID:qc4Hb9+J(1)調 AAS
今競ってるのはぶつかり合いの強さだろw
368: 2005/06/28(火) 22:56:28 ID:l0SWb81a(10/10)調 AAS
>366
でも朝青龍は比較的小〜中型の部類に入るけどメチャ強い。
やっぱ努力だね!あと一握りの才能。w
369: 2005/06/29(水) 00:30:41 ID:NTX12xKN(1)調 AA×

370(2): 2005/06/29(水) 05:39:50 ID:3cOcPjr7(1/2)調 AAS
勝が高校生に負けたってのは、マサルさんはまだアメフトを理解できてなくて
プレイとしてどう動けばよいのかわからずに
まごついてるうちに押されてたんだろうね。
馬力的に劣ってたってのではなく。
一対一でどつき合うだけなら負けるわけねーだろ。
ちなみにX最強ラインが出稽古に来ても力士的には素人さんに体験練習させてあげるよ〜って感じ。
371(1): 2005/06/29(水) 08:40:20 ID:/NRXxlNl(1/5)調 AAS
>>370
アメフトを理解してない香具師が段階を踏まずにNFL挑戦ってのは
世間的に言うと、舐めくさってるとしか表現のしようがないわけですが。
なんか、お相撲の世界では、そういうエクスキューズが横行してるんですか?
男らしくないね。
しかも高校生相手に1on1で当たって負けてると書いてあったように思うし〜。
ちなみにX最強ラインが出稽古に行ったらとか、
そういう仮定の話の元で勝った気にならないと、気持ちの収まりがつかない
相撲ファンって、やっぱり頭がおかしい。
ねじ曲げてまでチンクシャ横綱を擁護するくらいに勝ち負けにはこだわりを
見せるのに、事実に対して仮定の話でしか返せないのは無能の証左。
勝負の世界に「たら」「れば」は無いんじゃなかったかな。
372: 2005/06/29(水) 08:44:12 ID:3GITQSVf(1)調 AAS
>>371
逆もまたしかり。
スレタイが既に「もし〜たら」形式だからその辺はしゃあない
のだろう・・・。
373: 2005/06/29(水) 08:51:43 ID:/NRXxlNl(2/5)調 AAS
>>370
1対1のどつきあいでは、これまた別の横綱様が
華々しく負けて続けてるのを思い出しました!
ああ、ステロイド漬けの空手の人には勝ってたな!茶番だったけど。
で、こんどは、WWEですか!
RIKISHIに巨ケツでも伝授してもらうのかね〜
374(1): 2005/06/29(水) 11:03:38 ID:3cOcPjr7(2/2)調 AAS
ラインマンやラグビーの重量級を子供扱いにするのは想像ではなく事実ね
375: 2005/06/29(水) 12:24:26 ID:/NRXxlNl(3/5)調 AAS
>>374
なんか、悲哀を感じるわ。
マサル兄貴とマケボノを頂点とした相撲界に
敬意を表して社交辞令で負けてやったのが
そういうふうに解釈されるんだw
相撲ホモには。
376: 2005/06/29(水) 12:29:36 ID:/NRXxlNl(4/5)調 AAS
ああ、ラグビー、アメフトの重量級に持久力皆無で走れないほどのデブは、トップアスリートには見あたりませんが
相撲のデブって、肥ったもん勝ちだからねw
肉も実力の内ですか?( ´,_ゝ`)プッ
377: 2005/06/29(水) 12:32:22 ID:/NRXxlNl(5/5)調 AAS
客観的事実
相撲くずれの能無しデブは
フットボールくずれのニガーに
お相撲さんお得意の「どつきあい」でも
華麗に敗北。
相撲は弱いんだよ。
ホモとデブのためにあるような興業。
378: 2005/06/29(水) 12:40:57 ID:ZJ2DTwvb(1)調 AAS
>マサル兄貴とマケボノを頂点とした相撲界に
>敬意を表して社交辞令で負けてやったのが
( ´,_ゝ`)プッ
379: 2005/07/02(土) 23:40:54 ID:nLRs6aGy(1)調 AAS
うんち
380: 2005/07/03(日) 00:05:21 ID:K6oGF70V(1)調 AAS
ひさびさに見たなこのスレ
381: 2005/07/04(月) 12:37:05 ID:O1H2p8hU(1)調 AAS
もれお
382: 2005/07/04(月) 18:01:05 ID:nARR9edi(1)調 AA×

383: 2005/07/06(水) 22:20:16 ID:irsDvWLM(1/2)調 AAS
相撲、弱!w
384: 2005/07/06(水) 22:22:10 ID:irsDvWLM(2/2)調 AAS
若乃花
曙
若翔洋
ぶひゃひゃwwwwww
385: 2005/07/11(月) 07:26:05 ID:iv+Mb41e(1)調 AAS
あげ
386: 2005/07/25(月) 03:16:04 ID:Nrbsn1VB(1)調 AAS
暑苦しい
387: 2005/08/10(水) 11:03:16 ID:TDYfPbT5(1/2)調 AAS
ラインの強さしらないの?
388: 2005/08/10(水) 20:25:54 ID:TDYfPbT5(2/2)調 AAS
筋肉はすごいけど
389: 2005/08/29(月) 12:34:33 ID:/1BkXPVB(1)調 AAS
ラインマンのほうが強い
ヒョーデルよりも遥かに強い
390: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 16:23:29 ID:862D4WZv(1)調 AAS
んなわけあるかい?
391(1): 2005/09/17(土) 00:31:33 ID:70l0TUc2(1)調 AAS
ぶつかり合いなら力士の方が強い。ただ力士=ほぼ日本人なので人材はNFL。
18歳位の同じくらいの体格・体力の将来有望ラインマン(米国人)がいたとする。
一方はアメフトを続け、一方は大相撲に入門。数年後、NFLのトップラインマンと
横綱になる。その時は横綱の方が体重は重く、ぶつかり合いも相手がNFLトップ
だろうがまるで話しにならないほど横綱の方が強くなってる筈。元々体格・体力のある
人間が更にぶつかり合いに強くなるにはアメフトより相撲の方かと思う。
392: 2005/09/17(土) 01:18:18 ID:1HYaKAT0(1)調 AAS
↑同感。
393: 2005/09/17(土) 02:01:02 ID:AXjcO75X(1)調 AAS
>>391
相撲に有利な条件でのみ、相撲が勝つというわけですねw
394: 2005/09/20(火) 23:40:26 ID:27x92l3B(1)調 AAS
今やラインも力士も体重同じ
あたりはラインが強い
395: 2005/09/23(金) 10:27:28 ID:U15qaASN(1)調 AAS
あほ
ラインマンは130キロ
力士は160キロ
力士は除脂肪体重で120キロの奴がうようよいる
396(1): 2005/09/23(金) 14:08:23 ID:Dd9UTn68(1)調 AAS
NFLのOLで130kgは超軽量級だけどな。
たぶん平均は140kgちょいくらいだと思う。
一方幕内力士の平均体重も150kgぐらい。
意外と体重に差はないんだよ。
ま、それでも「ぶつかり合い」なら完全に力士だが。
それと「立ち合い」と「1on1」では全然違うし、
力士の中でも当たりの弱かった勝兄さんを力士代表として考えるのは止めてくれな。
397: 2005/09/24(土) 23:26:02 ID:/B3XTr+L(1)調 AAS
ラインのほうが筋肉強い
398(1): 2005/09/25(日) 13:11:41 ID:bM0nEsVV(1/2)調 AAS
>396
あぽ
ラインなんて140キロの奴は少ない
力士は160
399: 2005/09/25(日) 14:20:39 ID:13YcK1E0(1)調 AAS
>>398
NFLのOLで140kgは普通ですよ。
130kg台なら軽い部類に入る。
でかいヤツなら150kg台160kg台もいる。
400(1): 2005/09/25(日) 20:05:17 ID:bM0nEsVV(2/2)調 AAS
力士の唯一の優位点もないな
あさしょうりゅうなんて140キロ
ラインマンに吹き飛ばされるのみ
ところでオフェンスラインとディフェンスラインはどっちが強い?
401: 2005/09/26(月) 19:47:24 ID:a5YCiDaW(1)調 AAS
あ
402(1): 2005/09/26(月) 22:24:11 ID:h6VAwC7l(1)調 AAS
朝青龍はDEとしてかなりできそうだ。
オフェンスよりも頭使わなそうだし。
403: 2005/09/26(月) 23:08:08 ID:jkcG6b8x(1)調 AAS
横綱
画像リンク
画像リンク
画像リンク

404: 2005/09/27(火) 12:58:50 ID:g3Nl4jwS(1)調 AAS
>402
DTとしては弱いもんな
405: 2005/09/28(水) 01:41:12 ID:1SOz2MDj(1)調 AAS
>>400
釣りおつ
406: 2005/09/28(水) 02:50:54 ID:kZrJ8v6r(1/4)調 AAS
つりぼり
407(2): 2005/09/28(水) 15:37:22 ID:kZrJ8v6r(2/4)調 AAS
最近はラインマン大きいからねー
日本人のXリーグのラインマンでも力士なんて吹き飛ばすでしょ。
勝さんもXリーグで全く通用しなかったし。
408: 2005/09/28(水) 17:44:16 ID:jvcqKpJD(1/2)調 AAS
>>407
>>407
>>407
>>407
>>407
409: 2005/09/28(水) 18:47:03 ID:sB3QJZp3(1)調 AAS
>>407
オニイチャンの話を出すなw
デブホモが激しく怒り出すから。
410(1): 2005/09/28(水) 21:02:53 ID:kZrJ8v6r(3/4)調 AAS
事実ざん
411: 2005/09/28(水) 23:00:18 ID:jvcqKpJD(2/2)調 AAS
>>410
お前さんずーっと1人でのラインマンセーしてるけどウザいんですよ。
お前さんのせいでアメフトファンが全員DQNだと思われそうだから止めてくれないかな?
412: 2005/09/28(水) 23:41:50 ID:kZrJ8v6r(4/4)調 AAS
だったらてめえの意見言ってみれや
かす?
413(2): 2005/09/29(木) 00:35:33 ID:6QbkhBDE(1/2)調 AAS
通報しました
414: 2005/09/29(木) 07:33:49 ID:s1SENYYJ(1)調 AAS
>>413
IDがディフェンスエンド
415: 2005/09/29(木) 12:12:20 ID:7FjCBbvB(1/2)調 AAS
そんなあなたもニューヨークヨークジェッツのスプリットエンド
416: 2005/09/29(木) 12:14:00 ID:7FjCBbvB(2/2)調 AAS
うわっ!おれコーナーバック?
417: 2005/09/29(木) 12:55:32 ID:PnSaPVTl(1/2)調 AAS
ラインマンのほうがじょ脂肪体重おもい
418: 2005/09/29(木) 14:23:45 ID:nXr8u5Qa(1)調 AAS
>>413
IDがQBとDEリャンメンか
凄いな
419: 2005/09/29(木) 18:11:36 ID:PnSaPVTl(2/2)調 AAS
力士のほうが除脂肪体重あるだろ
420: 2005/09/29(木) 20:14:00 ID:6QbkhBDE(2/2)調 AAS
417 :アスリート名無しさん :2005/09/29(木) 12:55:32 ID:PnSaPVTl
ラインマンのほうがじょ脂肪体重おもい
419 :アスリート名無しさん :2005/09/29(木) 18:11:36 ID:PnSaPVTl
力士のほうが除脂肪体重あるだろ
どうした?
421: 2005/09/30(金) 13:25:46 ID:BNOi1zYN(1)調 AAS
あせも
422: 2005/10/01(土) 00:23:27 ID:XvzlOpAp(1)調 AAS
今の相撲界で、ディフェンスラインやらせたらおもしろいと思うのは
岩木山かな。彼のぶちかましの威力は相当なもの
つぼにはまった時の破壊力は重量級の力士をKOするほど
体重160キロ以上ある割には俊敏な動きもできるし
大学院で環境学を学んだほどだから知的好奇心旺盛で
呑み込みも早いはず
423: 2005/10/01(土) 00:30:04 ID:iOP2c25U(1/2)調 AAS
160kgどころか180kg近くあるぞ>岩木山
424: 2005/10/01(土) 08:12:38 ID:XVS9kTsn(1)調 AAS
ぶつかり合いってのが良くわからんけど、土俵が有ると無いとで全然違うだろうし
ただ激突して後ろに下がらせる、ってんなら間違い無く力士だろ
アメフトは鎧みたいなの付けてて互角か、やや不利かなあ?
横に際限無く動いて、かわしたりするならアメフトだろうけど
ガッチリ組み合って投げるまで行くと、結果は分かりきってるね
425: 2005/10/01(土) 12:23:50 ID:+cP9MN+o(1/2)調 AAS
なぜ力士だって言い切れるんだ?あ?
ラインマンのほうが
ちから 強い
スピード 速い
選手層 厚い
身長 高い
体重 少しだけ軽い
年俸 高い
426: 2005/10/01(土) 12:46:03 ID:iOP2c25U(2/2)調 AAS
経験者なら知ってる。
ヘル被ってヒットするのと相撲の立ち合いでは全くワケが違う。
427: 2005/10/01(土) 16:29:18 ID:+cP9MN+o(2/2)調 AAS
どう違うんだ?
もっと詳しく頼むよ
428(1): 2005/10/01(土) 16:40:57 ID:B1g0NU4M(1)調 AAS
サップはアマチュア相撲かじったロシア人に力で負けてたぞ
429: 2005/10/02(日) 07:07:11 ID:1hl8nkR5(1)調 AAS
こけ
430: 2005/10/02(日) 07:49:56 ID:v8QPhqhV(1)調 AAS
デブホモ相撲ファンキモス
431: 2005/10/04(火) 12:57:41 ID:wK91/vGx(1)調 AAS
あさ
432: 2005/10/06(木) 10:32:02 ID:fB5mMdK+(1)調 AAS
>>428がすべてをものがたってしまったねw
433: 2005/10/06(木) 15:49:12 ID:r/0wVnt2(1)調 AAS
アメフトさん側からみれば
動きに幻惑されて相撲ルールではやられちまうって感じだろ。
肉体的な敗北による恐怖は全然無くて。
434: 2005/10/06(木) 15:54:29 ID:6msCuIJX(1)調 AAS
アメフトではがっちり組み合ったら反則です。
435: 2005/10/08(土) 10:17:35 ID:FTgZAHd/(1/2)調 AAS
?
436: 2005/10/08(土) 13:09:01 ID:J1i5KRXa(1/2)調 AAS
ホールディング!!
437: 2005/10/08(土) 17:54:34 ID:FTgZAHd/(2/2)調 AAS
アメフトよわっ
掴みあいもないの?
438: 2005/10/08(土) 18:49:24 ID:J1i5KRXa(2/2)調 AAS
ディフェンスはつかんでもOK。でも相撲みたいにまわしを掴むみたいなのはたぶんホールディングになる。つうかそれだけで弱いって言う奴意味がわかんない。NFLみてみろ。ラインのヒットとかブロックやばいから。
439: 2005/10/09(日) 12:10:11 ID:dVRc7yXU(1)調 AAS
助走タックルだもんな
440(2): 2005/10/10(月) 03:32:55 ID:ttvFCzf8(1/2)調 AAS
ルールが違うのに比べてもしゃーない。
野球選手とゴルファーのどちらが球を遠くへ飛ばすか、って言ってるみたい。
441(3): 2005/10/10(月) 11:16:50 ID:wgteYpSN(1)調 AAS
ルール違わない
442(3): 2005/10/10(月) 13:12:42 ID:OyABkOgM(1)調 AAS
>>440はとことんアホだなw
443(3): 2005/10/10(月) 16:42:56 ID:SvuCsPHp(1)調 AAS
>>440
ついでに言うと、圧倒的不利な鈍くさい野球側からは
「俺の土俵でやれ。まあ、PWくらい使ってもいいよ」
って言ってるようなもんだよな。
444: 2005/10/10(月) 16:53:30 ID:ttvFCzf8(2/2)調 AAS
>>441
ルールは違いますが。
何が同じなのか詳しく。
>>442
いやいやいや、君の方がとことんアホですよ。
>>443
何言ってるの?
445: 2005/10/11(火) 08:06:44 ID:Lzg/H0RR(1)調 AAS
あげ
446: 2005/10/11(火) 13:16:50 ID:yk2lxZqz(1)調 AAS
みなさんドンマイwww
447: 2005/10/11(火) 15:18:52 ID:qLZAF6K1(1)調 AAS
サッカー選手とK1選手ではどちらがキック力あるか
槍投げ選手と野球の投手ではどちらが肩が強いか
ビリヤードの選手とアーチェリーの選手ではどちらが集中力高いか
水泳の選手と海女さんではどちらが肺活量があるか
高跳びの選手と幅跳びの選手ではどちらがジャンプ力あるか
くらい意味のない議論だな
448: [age] 2005/10/12(水) 13:09:11 ID:VkH8RNOR(1/3)調 AAS
447 :アスリート名無しさん :2005/10/11(火) 15:18:52 ID:qLZAF6K1
サッカー選手とK1選手ではどちらがキック力あるか
槍投げ選手と野球の投手ではどちらが肩が強いか
ビリヤードの選手とアーチェリーの選手ではどちらが集中力高いか
水泳の選手と海女さんではどちらが肺活量があるか
高跳びの選手と幅跳びの選手ではどちらがジャンプ力あるか
くらい意味のない議論だな
↑根本的アホw
449: [age] 2005/10/12(水) 13:10:25 ID:VkH8RNOR(2/3)調 AAS
444 :アスリート名無しさん :2005/10/10(月) 16:53:30 ID:ttvFCzf8
>>441
ルールは違いますが。
何が同じなのか詳しく。
>>442
いやいやいや、君の方がとことんアホですよ。
>>443
何言ってるの?
↑糞アホすねすぎだしww
450: 2005/10/12(水) 14:09:42 ID:25HsXh0c(1)調 AAS
はぃはぃおつかれさん
451: 2005/10/12(水) 22:09:27 ID:vHJEk889(1/2)調 AAS
ID:VkH8RNORは>>441-443のうちの誰か
452: 2005/10/12(水) 22:45:48 ID:VkH8RNOR(3/3)調 AAS
またすねちゃったよw
453: 2005/10/12(水) 23:51:53 ID:vHJEk889(2/2)調 AAS
【すねる】
すなおに人に従わないで、不平がましい態度をとる。「すぐ―・ねる子供」「世を―・ねる」
わざとよそよそしく振る舞う。「―・ねて気を引く」
誰がすねたんだ?
454: 2005/10/14(金) 08:15:09 ID:4bOQk3Cm(1)調 AAS
すねちゃま
455: 2005/10/19(水) 23:46:33 ID:jIh2eYCS(1)調 AAS
あせ
456: 2005/10/20(木) 00:53:41 ID:9zvzQkml(1)調 AAS
ふぅ
457: 2005/10/20(木) 22:38:23 ID:na3aR61r(1)調 AAS
漫画だから事実とは違うかもしれないが、フットボール鷹という漫画では、ラインマンと力士がぶつかり合いをした。
最初の数秒はラインマンが押したが、その後は力士が押し返した。
アメフトというのは、相手を押してその横をボール・キャリアーが走っていくので、ラインマンとしては数秒押せばその時点で勝ち。
逆に力士は最初押し負けても、最終的に相手を押し出せば勝ちになる。
その両方の差を考慮してみるといかがでしょうか
458: 2005/10/21(金) 10:58:23 ID:poSmxwEB(1)調 AAS
どっち道アメフトの負け
459: 2005/10/21(金) 13:35:03 ID:LWwbwdX9(1)調 AAS
東海大学トライトンズの合宿所の食堂での会話。
(大相撲中継を見ながら)
A:やっぱり究極の格闘技だよな、相撲は。
B:ラインはアレを見習わんといかん。
その他:うんうん
だから弱いんだよwwww
460(1): 2005/10/22(土) 15:25:47 ID:fC3rWQtX(1)調 AAS
つうか分かりやすいネタだなつまんねーし
461: 2005/10/24(月) 14:13:34 ID:9Kt0gmka(1/2)調 AAS
寝たちがうあるよ
462: 2005/10/24(月) 14:18:45 ID:9jjnfGMy(1)調 AAS
>>460
いや、これ、マジです。
463: 2005/10/24(月) 22:57:06 ID:9Kt0gmka(2/2)調 AAS
相撲取りが最強だろ
464: 2005/10/25(火) 16:00:06 ID:Jg7GZiel(1)調 AAS
曙もプロレスでめちゃくちゃ強いしな
465: 2005/11/09(水) 23:07:29 ID:dyE1cYxw(1)調 AAS
かさた
466: 2005/11/23(水) 00:51:00 ID:mzR8ZREj(1/2)調 AAS
ラインのほうが筋トレしてる
合田さんは若乃花を吹き飛ばせるよ
今は当然だけど
全盛期同士で1on1しても。
467(1): 2005/11/23(水) 00:58:35 ID:Xkx9/Mbq(1)調 AAS
八百長で横綱になった当たりの弱い勝さんを力士代表にしないでくれ。
468(2): 2005/11/23(水) 02:52:17 ID:uHKZDdKL(1)調 AAS
はだし・素面同士なら力士
スパイク・オンスーツなら・・・?
というか、相撲が強いのではなく、幕内力士になれる個人が強いのですよ。
さらにいうと、NFLのラインマンが若い頃から相撲を志していたら・・・
幕内は白人と黒人ばっかりになりますな。
469: 2005/11/23(水) 02:55:28 ID:/s/SL7YR(1)調 AAS
>>467
なんやそれw
470(1): 2005/11/23(水) 10:08:38 ID:mzR8ZREj(2/2)調 AAS
勝さんは当たりは横綱のわりには弱くても一応は横綱ですよ
ぜんりきし中でトップクラスです。
ところでラインマンは不思議と白人も多いね
471(1): 2005/11/24(木) 11:40:17 ID:POgtVqHT(1)調 AAS
>>468
と言うことは相撲の方が強くなるってことですね。
>>470
重量挙げや陸上投擲に白人しかいないことを考えれば当然ですけどね。
472: 468 2005/11/26(土) 13:22:29 ID:g1QG9ZHo(1)調 AAS
瞬間の「ぶつかり合い」に関してはね。
しかし、アメフトでは使えない人材になりかねないだろうな。
走力、持久力が足りなくて。
473: 2005/11/26(土) 13:44:08 ID:vWRNZJpW(1)調 AAS
永遠のテーマやね
474(1): 2005/11/26(土) 15:53:11 ID:llLnkBUy(1)調 AAS
>>471
その人だって100mが早ければ100mやるでしょうw
475: 2005/11/26(土) 17:31:57 ID:2A9EIpVg(1)調 AAS
ラインマンて白人のほうが多い?
476: 2005/11/26(土) 20:04:56 ID:w07L99Sd(1)調 AAS
>>474
何がオカシイの?
477: 2005/12/30(金) 23:18:32 ID:wmawaWQx(1)調 AAS
曙
478: 2005/12/30(金) 23:43:33 ID:WA7xPy+6(1)調 AAS
相撲の当たりは胸開けすぎだし足止まってるから却下
479: 2005/12/31(土) 01:35:28 ID:X5G5gFD4(1)調 AAS
ラインマンに白人が多いのは頭がいぃから!!
480: 2006/01/03(火) 18:53:44 ID:PKE+t/4f(1)調 AAS
けあ
481: 2006/01/04(水) 15:09:40 ID:tCXOaJBe(1)調 AAS
単純に白人のほうが体格がでかくなるからでしょ。
黒人で体重あると、ほんとに相撲取りのようなアンコ型になっちゃう。
ところでぶつかるって、どんな風に?
土俵とか装具とかじゃなくて単純な部分。組んでいなしたり投げたりするのか、板挟んで押し合うのか。
482: 2006/01/04(水) 18:03:28 ID:82wor6+t(1)調 AAS
陸上でもパワー系は白人
483: 2006/01/05(木) 00:11:39 ID:kEEoD/yr(1)調 AAS
482そういやそうだな
黒人は瞬発移動系かな
484: 2006/01/05(木) 00:40:15 ID:gmlW1kQE(1)調 AAS
井上巧一いのうえこういち1969年6月10日生まれ
至急、弁護士をよこすように!
外部リンク[htm]:www2.ttcn.ne.jp
485: 2006/01/05(木) 10:47:44 ID:8ljG5cCM(1/2)調 AAS
まともにぶつかり合うだけなら、負けるんだろうなあ。
オフェンスラインしてましたが、相撲取りのような肉塊には
正直、当たりたくない。
しかし、ぶつかり合うだけなら、体格が似通った力士なら
望みもありそうです。
でも、相撲の土俵で、裸足だと、必ず負けると思います。l
元横綱で現在は飲食店経営者の方がXリーグ時代に対戦
して当たったときは、運が良かったのか、1on1でコントロール
しやすかったです。
結局、どんな方法を採用して、比較するかで結果は変わると思います。
先日放送された玉ころがしゲームで、石田力哉選手が大相撲の現役大関に
勝てるなんて思わなかったです。
486(1): 2006/01/05(木) 13:40:51 ID:T0olipl4(1/2)調 AAS
ラガーマンの俺からみればアメフト選手は防具ないと当たれないチキン
487: 2006/01/05(木) 14:38:57 ID:8ljG5cCM(2/2)調 AAS
>>486
元アメフトの俺から見れば、その通りだと思う。
そのかわり、ラグビーやってるのを見てると、ハードヒットってのも無いのは確かである。
488: 2006/01/05(木) 18:30:19 ID:Yo6Poarq(1)調 AAS
現役アメフトのオレから言わしてもらうと、一度防具を付けてヘッドオンでLBの位置からOLと当たってみろ。
489: 2006/01/05(木) 19:13:31 ID:pzHiI2jL(1)調 AAS
やっぱ防具いるんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s