写真・アルバムの整理 [無断転載禁止]©2ch.net (82レス)
1-

1: @無断転載は禁止 2016/06/22(水) 12:47:55.97 ID:SG9FiFHu(1)調 AAS
思い出系の代表格 写真。捨てるに捨てられません。

小さいころの豪華なアルバムなど、意外にかさばる。

それらをどうやって整理していくかを語り合うスレです。

ファイルしなおす?電子化する?

いろんな案を出し合いましょう。
2
(1): @無断転載は禁止 2016/06/22(水) 13:22:00.33 ID:LGhLbcz8(1)調 AAS
スレたてありがとございます。

アルバムから厳選してはがした写真が200枚くらいあります。
今年は猛暑だというので写真がべたべたくっつかないか心配だからはやくどうにかしないとと思ってました。
電子化を業者に依頼
電子化の機械をレンタル
写真を20枚くらいに厳選して小さなアルバムにする
のどれかに迷ってます。デジカメの写真もCDに20枚くらいあるけど全然みないから小さなアルバムがいいのかなあとも思ってます。
ただ、厳選するのがつらいかも。
3: @無断転載は禁止 2016/06/22(水) 14:41:33.96 ID:nlIA2RJX(1/3)調 AAS
>>2
さっそく書き込みありがとうございます。

厳選って大事ですよねぇ。
膨大にデータがあっても、データがありすぎると 死蔵になってしまいますものねぇ。
死蔵となってしまうよりも
厳選してちゃんと見返せる量にして 『活きたデータ』 としてあげることは大切だと思います。

それに邪魔ですものねぇ。

ただ、何枚にするかっていう上限を決めるのはむずかしいですねぇ。
4: @無断転載は禁止 2016/06/22(水) 16:00:46.03 ID:nlIA2RJX(2/3)調 AAS
私が一つ案として考えているのは、A4のはがきクリアポケットです。

A4一枚に4つのポケットがあり、1つのポケットに裏、表で2枚入れて
一枚で8写真入ると思うのです。
はがき以上のサイズの写真は、普通のクリアポケットにいれたらいいと思っています。
CDも不織布にいれてポケットに入れられると思っています。

利点は、A4という永久不滅の規格に統一できることでしょうか。
メーカー品のアルバムだと、アルバムサイズがまちまちで困ります。
それに安い値段で、1冊に大容量はいる。
試してませんが、8×30ページ=240写真ぐらいはいけるのではないかと。
また、どうでもいい写真は、一つのポケットにまとめていれてもいいかなと
思っています。

欠点は、写真が縦置きになること。台紙がないため写真の額縁となるものがない。

しかし、これらぐらいの欠点は私にとってはどうでもいいですね。
アルバムがすばらしい装丁になることよりも、全体の統一感と
見返すことができるデータ整理ですね。
今はいろんがアルバムがぐっちゃぐちゃで正直 捨てたいw

最終的に、全部の写真が統一した規格で整理されて
ラベルを見ればいつでもアクセスできる体制にもっていきたいですね。
5: @無断転載は禁止 2016/06/22(水) 18:22:04.54 ID:nlIA2RJX(3/3)調 AAS
写真サイズについて
外部リンク:www.size-info.com
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

L版 89×127
KGサイズ 102×152

写真のサイズには、通常はL版らしいのですがKGも結構あるので注意。
はがきのサイズが 100 × 148 なのですが
はがきホルダーのサイズが はがきよりは大き目だが KGサイズは上がちょっとはみでて
しまうという感じになります。(105×148ぐらいが多い)
上から入れるタイプのはがきホルダーならはみでても入りますが
横から入れるタイプだと、そもそもはいらないということになるので注意です。

現像はL版で統一するという癖をつけたほうがいいかもしれません。
6: @無断転載は禁止 2016/06/23(木) 00:29:05.25 ID:ROjSzhFs(1)調 AAS
写真のくっつきについて

写真のプリントされた面どうしがくっつくように保管すると
くっつくらしい。
(ただし、はがす方法もあり)

なので写真の裏表を揃えて重ねればくっつかないみたい。
7: @無断転載は禁止 2016/06/28(火) 17:19:59.83 ID:zqmDk4d9(1)調 AAS
写真は見返せる形に 再ファイリングしていく必要があるようだ。

特に故人。

古いアルバムになるとだんだん汚くなってくるし、
いろんなアルバムが がちゃがちゃあってもほぼ見ない。
生まれて〜死ぬまでがアルバム1冊になっているぐらいでちょうどいいと思う。

余った写真は、捨てずに余りとして保管しておこうと思う。
たぶん、ゆくゆくは捨てる。
8: @無断転載は禁止 2016/06/30(木) 10:52:27.58 ID:kJZHKxuV(1)調 AAS
ぶ厚い古い家族のアルバムは、そのままフォトブックにしてくれるサービス使おうか思案中

自分で撮った風景写真はガンガン捨てられるけど、友達と一緒のなんかが捨てにくい
9: @無断転載は禁止 2016/07/08(金) 13:34:53.05 ID:VcqHSe50(1)調 AA×

10: @無断転載は禁止 2016/07/29(金) 20:48:25.66 ID:St4k20k2(1)調 AAS
保守
11: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
12: @無断転載は禁止 2016/08/20(土) 18:41:03.58 ID:srrXsNep(1)調 AAS
やはりデータとして取り込んでDVDかなにかに焼くのがいいかねぇ。
そんで、アルバムにダイジェストで保存する。
13: @無断転載は禁止 2016/08/29(月) 09:03:38.42 ID:cXdcmTFr(1)調 AAS
自分のは厳選して小さなアルバム1冊にまとめたけど亡くなった祖父母の写真が大量にあって持て余してる
14: @無断転載は禁止 2016/08/29(月) 14:41:52.97 ID:JLC0OIhC(1)調 AAS
写真はデータ化してクラウドにUPが一番なのかなーと最近は思う
Googleフォトなんかだと無料だし
見たいときにスマホで簡単に探せて便利だし

以前スマホの写真データが全部消えちゃって、ものすごく後悔したのよね
子供の0才から5ヶ月までの写真を全部だめにしちゃった
大反省してマメに整理するようになったよ
15
(1): @無断転載は禁止 2016/08/29(月) 15:38:10.01 ID:2wqJI/p7(1)調 AAS
アナログでアルバムにダイジェスト版と
デジタルで大量なものは保管 がいいんじゃないかなぁ。
16: @無断転載は禁止 2016/08/29(月) 16:36:02.68 ID:2pkFd86p(1)調 AAS
どの写真が大事で、どれが不要かは自分しか分からない感覚だから、
健康なうちから厳選してこうと思う今日この頃
17: @無断転載は禁止 2016/09/02(金) 16:45:58.95 ID:5RSUrmk+(1)調 AAS
>>15
思い出系は、遺族にとって捨てにくいものになったりするからねぇ。
終活としても、写真の整理は重要だよねぇ。
18: @無断転載は禁止 2016/09/29(木) 01:53:38.94 ID:Et+itH56(1)調 AAS
学校の卒業アルバム、いまだに持ってる。
スキャンしてデータ化して捨てるべきか?
19
(1): @無断転載は禁止 2016/09/30(金) 07:27:58.86 ID:mhYIU2mh(1)調 AAS
それは一生、持ってた方がいい。
20: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
21: @無断転載は禁止 2016/10/02(日) 00:04:13.15 ID:9StYRTtf(1)調 AAS
>>19
え?どうして?
22: @無断転載は禁止 2016/10/02(日) 11:01:16.09 ID:WrYel7LC(1)調 AAS
年をとったら分かるよ。
23: @無断転載は禁止 2016/10/02(日) 12:58:25.49 ID:XjvzxQYT(1)調 AAS
スキャンするなら原本はいらねえだろ
スキャンとかバックアップせずに捨てて、たぶん15年以上経ってるし
同級生とか一人も付き合い無いけど必要と感じたことがない
24: @無断転載は禁止 2016/10/02(日) 19:46:36.31 ID:5q18WE+W(1)調 AAS
学生時代に良い思い出があるのなら、とっといても良いと思う
25: @無断転載は禁止 2016/10/05(水) 22:53:01.87 ID:R7Esqu9r(1)調 AAS
思い出も大切ですけど、沢山あっても意味がないと思って100枚程処分してみました。
もうちょっとすっきりさせたいかな。
26
(1): @無断転載は禁止 2016/10/07(金) 22:18:16.57 ID:JrSai9Ov(1)調 AAS
親が亡くなった親戚から、親が写真を捨ててしまっていたから母が写ってるの譲ってくれと連絡があった
子持ちの方はご自分の写真を多目に残してあげてください
27: @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 01:15:12.28 ID:s9pCu6ZG(1)調 AAS
>>26
そんな稀なケースでしかも親戚の為にとか無理かな
28: @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 04:21:07.87 ID:YNVA7CtN(1)調 AAS
遺影なんて 死ぬ人が自分で用意する時代だぜ
29: @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 12:53:50.62 ID:IRbft2iv(1)調 AAS
遺影は最近撮った証明写真をひとつ残しときゃいいだろ、と思ってる
キリッとしたよそ行きの顔して写ってるし
30: @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 13:02:42.88 ID:eYGzvZbC(1)調 AAS
自分は免許の写真でいいわ
できれば葬式不要のほうがいい
31: @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 23:20:25.39 ID:3IHtrq/4(1)調 AAS
残された人が見て懐かしく思ってくれるようなちゃんとした写真じゃなく
なんかちょっとしたスナップ写真?
むかーし、なんか有れば使い捨てカメラで撮ってたような、どーでもいい写真山積みの方から捨てる
32: @無断転載は禁止 2016/10/29(土) 18:22:50.29 ID:sCI5hCKs(1)調 AAS
引っ越し前に500枚ほど捨てた
箱に保管してたからあまり無いと思ってたけどw
人間関係や気持ちの整理も同時にしたせいか、3日ほど寝込んでしまったw
33: @無断転載は禁止 2016/11/17(木) 02:39:56.34 ID:bEvzqPF8(1)調 AAS
3年前くらいにアルバム全部捨てたわ
34: @無断転載は禁止 2016/11/27(日) 18:07:05.76 ID:DM3VDGo5(1)調 AAS
分厚いアルバムから、ドライヤーで剥がして、合計700枚くらいまでに減らしたけど、ここからの作業がめんどくさい
全捨てもいいけど、今よりもっとヨボヨボになったときに見て、懐かしむ用として、捨てられない
35: @無断転載は禁止 2016/12/06(火) 16:12:12.17 ID:+ibwypm4(1)調 AAS
それぐらいは持っておいてもいいんじゃないか?
36: @無断転載は禁止 2016/12/06(火) 19:15:32.21 ID:4q4GgnhG(1)調 AAS
最近亡くなった90代の祖母でさえも
晩年はタブレットで写真を見ていたから
紙での保存にこだわる必要は無いなと悟った
タブレットでスライドショーみたいにすると寝たきりでもテレビ感覚で見やすいんだそうな
37: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
38
(2): @無断転載は禁止 2017/04/12(水) 20:03:06.30 ID:gfKa4SBV(1)調 AAS
自分の昔のアルバムが分厚すぎてダンボールに大量だったから、無印のポリプロピレンアルバムに厳選し直して移し替えてる途中だけどすごく大変。
アルバムがスリムになった分量は減ってるけどそれでも結構嵩張るね。年に一回見るか見ないかなのに。
自分の子供のは毎年一冊フォトブックを作って嵩張らないようにしてる。
39
(1): @無断転載は禁止 2017/04/12(水) 21:01:08.76 ID:C7hGQqru(1)調 AAS
>>38
わかる
私も入れ換えたことあるなー
無印のLサイズ264枚入りのアルバムだったっけ
裏表で1枚のポッケを共有するから入れるのがすんごい大変だった記憶
40
(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 12:39:21.01 ID:26a+brRF(1)調 AAS
>>39
そのアルバム、めくるたびに写真が抜け落ちてこない?
収納力はいいんだけどいちいちキー!ってなる
41
(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 14:17:33.47 ID:hipRdtRh(1/2)調 AAS
>>40
なるなる
マステでいちいち留めてたわw
面倒になって別のアルバムに変えちゃった
42
(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 18:03:31.66 ID:ieCFC90N(1)調 AAS
>>41
別のアルバムは何にしましたか?
43: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 20:26:02.34 ID:hipRdtRh(2/2)調 AAS
>>42
ナカバヤシのフォトグラフィリア240枚入るタイプ
一時期は品薄で買えなかったけど最近落ち着いてきたみたい
黒台紙で綺麗だしオススメよ
44: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 10:29:24.33 ID:8uzg3tTf(1)調 AAS
>>38だけどやっと写真の入れ替えが終わったよ!
分厚いアルバム15冊くらい、大きめダンボール1箱くらいがポリプロピレンアルバム2冊になりました。
写真は自分が可愛く写ってるものだけと思って厳選したらほとんどなくなったw
アルバムに気に入った写真ばかりだとテンションあがるね。以前は変な顔のもアルバムに入ってて人に見られるの恥ずかしかったけど今ならだれにでも見せられる
卒アルの気に入ったページや自分の母子手帳の生まれた時の身長体重のページとかプリクラとかもぶちこんだ。
理想は1冊にして自分史アルバムみたいにコンパクトにしたかったけど難しいね。
卒アルも昔気に入ったページだけ切り取って捨てたから自分の思い出の写真はこのアルバムとウエディングフォトアルバムだけになってすっきり。
ポリプロピレンアルバム7冊買ったから5冊も余ったけどまあいいや
45: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:44:30.20 ID:ncYwvCLv(1)調 AAS
写真整理してるけど可愛くうつってんの殆どなし
ある意味捨てるのがはかどるわ〜
ブサイクな自分をみてるとワァー!と叫びたくなる
46: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 11:32:54.53 ID:Q4G4MaUN(1)調 AAS
第1次取捨選択終了
今ドトールで一休み
帰ったらバラバラのアルバムをまとめる!
できればナカバヤシのフォトアルバム1冊にまとめたい
47: @無断転載は禁止 2017/04/23(日) 07:51:25.33 ID:YkLQeBF+(1)調 AAS
子どもの写真を整理しないまま早15年
節目節目でちゃんとした家族写真を取ってるからスナップは少なくてもいいかなあ
48: @無断転載は禁止 2017/04/25(火) 00:21:13.61 ID:RdgIa9Ns(1)調 AAS
(´・_・`)
49: @無断転載は禁止 2017/04/27(木) 21:53:16.69 ID:bqSVtsYj(1)調 AAS
Omoidoriってネットで見かけて、アルバム写真のデータ化が捗りそうと思いつつ
検索してもマンセー記事しか出て来ないのが逆に不安
使ったことある人いる?
50: @無断転載は禁止 2017/04/27(木) 23:44:13.71 ID:wjZYK7yb(1)調 AAS
私もオモイドリ気になってるんだよね

でもはめ込むiPhoneの型が変わっちゃうとダメそうで様子見中
51: @無断転載は禁止 2017/05/14(日) 19:00:42.13 ID:fIej7r5e(1)調 AAS
捨てましょう
52: @無断転載は禁止 2017/05/31(水) 16:27:04.27 ID:uLVRIktq(1)調 AAS
スナップ写真は大分捨てられたけれど
結婚式の記念写真はどうしよう
妹のもでかくてがさばるが
どうしようかなぁ
少しずつ踏ん切りつけて捨てていかねば
53: @無断転載は禁止 2017/07/16(日) 06:08:39.03 ID:3h56F8iT(1)調 AAS
高いけど奮発して、キタムラのアルバムそのまま何とかサービス行ってくる
DVDはいらないんだけどな
フォトブックだけほしかった
セット販売だから、仕方ないか
54: @無断転載は禁止 2017/09/17(日) 13:15:43.55 ID:zoogykr7(1)調 AAS
私以外出掛けて一人なので写真の整理中
さ、続きやろう
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.478s*