2ちゃんねるにおける空気の研究 (391レス)
上下前次1-新
204: 2016/02/04(木) 02:55:08.74 AAS
からんでくる奴はスレ違いなところで食いついてくるのがほとんどなので
スレ違いだと言ってりゃ勝てる
205: 2016/02/05(金) 01:25:46.70 AAS
もうやめようぜという空気ができあがることがある。
パート100とか続いてたスレが数年スレ停滞したあと消滅するのを見たことがある
これはもう書き込まない、という空気が出来上がっていると言える
206: 2016/02/05(金) 01:26:37.87 AAS
空気読まない奴は潤滑油
207: 2016/02/08(月) 17:18:08.65 AAS
2ちゃん見るときに気をつけるのは
「2ちゃんの意見という唯一絶対の意見というものはない」ということだ
これはネットの意見とも言い換えることはできるが
なかなか対立意見まで取り入れてまとめるというのは難しいのだ
極論に傾くのもそのせい
管理職や政治家の仕事は難しい
208: 2016/02/23(火) 06:50:25.76 AAS
2ちゃんでコメしてる奴はまとめなコメンテーターじゃないので
一般人の生の意見とか思ってると痛い目にあう
本心はどうでもいい奴がストレスのはけ口として病的に粘着してたりする
209: 2016/03/12(土) 23:23:29.61 AAS
自分と同じ事書いてくれてると自分は書かなくて済む
少なくともオレはそういうタイプ
でも「なんで誰も書かないんだ?」ってのが結構ある
それだけ立場や環境が違ってたということだろう
210(1): 2016/03/22(火) 03:47:01.96 AAS
最近の2ちゃんの荒らし対策見ると
強制コテの押しつけをよく見かける
荒らしはIPがでたら困るはずだという言い分だろうけど
こういう声のデカイの奴らが一番つまらんという罠
ひろゆきだったら当然気づいてると思うが
211: 2016/03/28(月) 02:13:38.97 AAS
良くも悪くも同じような書き込みが空気を作る。
これは多数決で決めたことは大事だということが、
多くの人に刷り込まれてるおかげだろう
だからこそ自演はイカサマだということになる
シールズじゃないけど民主主義的なものが日本にはかなり根付いてるのは事実
例えば中国にはそういう考えは通用しないわけだ
212: 2016/04/01(金) 05:08:32.09 AAS
>>210に関連して住人がどうこう言い出す奴が面白いわけない
213: 2016/04/03(日) 13:11:38.55 AAS
常連がつまらなくするというのをもう少し踏み込むと
初めは普通に特定の話題をしてるのだが
だんだん飽きてきて全く関係ない話題になる
コミュの一生の有名なコピペでは
面白い人が去る、となってるけどそれならまだよくて
実際は面白かった人たちがつまらなくなって
全く関係ない雑談に興じてることが多い
214: 2016/04/29(金) 20:44:38.82 AAS
スレ単位でこいつは荒らしだから相手にするなと決定されることがある
村八分の2ちゃんバージョンといえるものでよくある出来事だ
だがそもそも2ちゃんは暴言を楽しむ人が多いはずであり
この荒らしを楽しんで見てる人も多いのだ
このとき自治機能の矛盾がむきだしになる
はたして自治機能の正当性は獲得できるのか?
215: 2016/04/29(金) 21:06:32.60 AAS
自治機能の獲得は
1.言ったもの勝ちで文句がなければ決定
2.文句が出たら多数決
だいたい1.であり2.で文句を叩き潰せずに
多数決まで突入したら難航したことになる
216: 2016/05/05(木) 20:11:54.11 AAS
有名人には批判がつきものだとかアンチがつけば一人前だとか
よくわかったようなことが言われるけど
結局は悪く言われない方が好ましいのは間違いない
2ちゃんで評判が良い=悪く言われない、のは厳然とした事実
一見するとどんなスレにもアンチがいると思われてるだろうけど
実はアンチが主流のアンチスレとアンチがいない信者スレに完全に2分される
アンチに見えてたのが実は視聴者への批判だったり住人同士のゴタゴタで
該当対象については特に批判されてなかったりする
アンチそのものが正当な支持者でありお客さんというケースもある
ここは素人だと紛らわしいというか空気に流されるだけになりがち
217: 2016/05/05(木) 20:24:14.28 AAS
やたらアンチが目立つスレと
アンチが弱いスレとかいろいろある
どっちが優勢かというのを自然に判定してる
この情勢というのはいつも正当なのかどうか?
多くの人は正当だと考えている
218: 2016/05/08(日) 19:31:35.10 AAS
スレごとに、鯖固有(ここだと現時点ではyomogi)のIDを
付加できるワッチョイというシステムがあるのだが
積極的にワッチョイを導入するところとしないところがあるのが面白い
専スレは導入しやすいが雑談やヲチは積極的ではない様子
ネットwatch板でワッチョイが普及してないのは偶然ではない
こっそりやりたいからあまり他の板まで影響させたくないのだろう
219: 2016/05/10(火) 17:11:31.42 AAS
スレや掲示板ごとに空気があるが
これを吸収するのがまとめサイト
220(1): 2016/05/18(水) 15:42:08.33 AAS
最近使われる
ほんとこれ
ほんこれ
これは最上級の同意だがいらっとする
221: 2016/05/18(水) 16:36:12.32 AAS
たまにスレが埋まってから次スレが立たない時あるけど
スレが埋まったらそこできりではない
スレが埋まらなかったときにそこで終了する
勘違いしてる奴多い
222: 2016/05/19(木) 06:37:55.49 AAS
ほんこれ
って同意、禿同の焼き直しだな
多数決ゲーム
223(1): 2016/05/24(火) 23:59:12.33 AAS
ある板の自治スレが全然まともじゃなくて
キチガイの集まりになってるという現象を見たことない?
たとえばある板に、迷惑なコピペ荒らしがいるとする
この荒らしに密着粘着して批判して回ってる奴がいて、
こいつがより迷惑になってるということがあるわけ
だがこういうのに限ってむしろ正義は我にあり、
いいことをしてるのだと思い込んでいる。
こういうのに自治スレを占領されるほんと目も当てられないことになる
実はこれネトウヨ現象そのものなんだよな
在日朝鮮人が諸悪の根源だと騒ぎ立てることで異常な暴れ方をする
まともな人は近寄れない
建前が匿名だとこうなることは避けられないのだろうか?
いや、荒らしに密着粘着して
批判して回ってる人のほうが多いのかな?w
224: 2016/05/25(水) 00:22:00.61 AAS
>>223
舞田敏彦のことだな
225: 2016/05/25(水) 15:33:32.79 AAS
何かを責める側はいつも正義ってことだろうなあ
逆ギレ発狂中の人をなかなかなだめられないしね
アイドル刺殺事件で待ってました!とばかりに
キモヲタファンを迫害する空気ができつつあるが
正直偏見を生むだけでなんの解決にもならないんだなあ
226: 2016/05/25(水) 16:07:45.39 AAS
ネットには巨悪と闘う人たちがいる
ネトウヨももともと「なんだこいつら?」と知らん顔で済むはずの存在だったが
ヘイトスピーチは法律で規制するところまできており
無視できない所まで来てる
つまり巨悪と闘う人たちに賛同する人達が生まれやすいし
エスカレートすれば悲惨なことになりかねないということだ
我々はそういう人たちとうまく距離を取っていかなくてはならない
もちろん大部分は知らん顔してるのだが
意外と加担してる人が多いのだ
227(1): 2016/05/25(水) 23:09:27.79 AAS
舛添スレ伸ばしてる書き込みの半数以上、電通工作なんやろうね。
それにつられて義憤に燃えて書き込んでるアホ。
電通にまんまと釣られてるよね
228: 2016/06/10(金) 01:05:26.77 AAS
『空気の研究』を社会学的に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:sociology
こんなスレが立ってたのは非常に残念
このスレやこの板に詳しくない人が思いつきで立てたのは明らか
>主に日本社会その他における空気について語るスレ
>山本七平の『空気の研究』だけじゃなく他の話題もOK
>社会学も統計的な話しだけじゃなく社会哲学や思想的な話もOK
他の話題もOK?何でもありのほうが人が集まると見込んだのだろう
これがとんでもない間違い
なんでもありの総合スレは何も得られるものは少ない
個人的に空気の研究のスレはあるべきだと思っていたが
結局この板には客観的に空気を語れる人はいない、と結論を出すしかなかった
というのもある一定の立場から見てる人ばっかりで
例えば政治なら安倍氏支持や反安倍の立場ありき
犯罪なら犯罪者を批判したりかばったりする立場ありき
ネトウヨなら在日なら特権階級が悪さをしてるという主張ありき
結局その場の空気に左右されたものの見方しかできてない
空気を客観的に捉えようとする人があまりにも少ないので
個人的には諦めたわけだ
ネトウヨのような叩きに情熱を燃やす人が出てきてしまうのは
根本的に不可避な気がしている
229: 2016/06/10(金) 01:20:29.13 AAS
>>227
その時点の空気があるだけでけっこう意見割れてカオスだと思う
まあ舛添をかばいたいならメディアで取り上げなきゃいいので
もうかばいきれないというのが本音だろう
でも逃げ切ったら舛添すごいと思う
230: 2016/06/10(金) 14:31:31.68 AAS
レッテリ貼り、断定、極論のコストが低すぎ
コスパ高杉とも
231: 2016/06/11(土) 01:13:31.88 AAS
2ちゃんねるで、ある有名人や作品を扱うスレの場合、
本人が見てるかということが話題になる時がある
2ちゃんねるはひろゆきが誰でも見たり書ける敷居が低さ(誤用)を
重要視してきたことから、本人が目にするのはとても容易になっている
この手の話題で一番多いのはこんなクズばっかり集まるところに来るわけない、
という感じの書き込みだ。ここぞとばかり他人事のように住人批判してくるわけだ
こうやって簡単に論点がずれるわけだ
それはいいとしては、はたして本人は見てるのか?
本人に聞かないとわからんけど、では見るメリットはあるのか?
良い意見ならいいけど批判で本人が頭にきたり反論したりしたくなることがあるはず。
その場合反論はぜずに見なかったことにしたほうが良い
たとえ言い返せても論破するメリットがない。
結局見ないほうがいいということになる
見るメリットとして客観的な意見が見れる。
スランプ脱出のあるかもしれない。思いがけず褒められて気持ちよくなれる
等を挙げるかもしれんが客観的な意見かどうかは正直怪しい
なぜならその場の空気を脱した感想はまず出ないからだ
実際ひとりごとのツイッターならエゴサが趣味な人はかなりいるようだしそれはいいんだが
2ちゃんはアンチ的空気が発生してしまった場合上記の通りもう見る価値はないだろう
GANTZ作者の奥は2ちゃんは暇つぶしならいいが
作品の感想とかを聞いたら自信なくすだろうなあと言ってた。
ただし売れて食えてる今ならそこまで評価は気にはならんとのこと
232: 2016/06/11(土) 01:15:01.94 AAS
スランプ脱出のあるかもしれない。
↓
スランプ脱出のヒントがあるかもしれない。
233: 2016/06/11(土) 01:32:24.28 AAS
ちなみに奥は自作品に2ちゃんねるそっくりな掲示板を登場させて
作品に取り入れてる
234: 2016/06/11(土) 20:18:05.78 AAS
昔は、荒らしは相手しなけりゃいなくなると思われてたが
正直この考え方は古い
結局荒らしがいなくなるのを待つしかないだけであって
相手にするしないはあまり関係ない
235: 2016/06/13(月) 01:25:54.42 AAS
個人的には明確なアンチ活動はしてないのでアンチの気持ちがわからん
興味ない娯楽作品は見ないしテレビも見ないが、かといって批判もしない
だが不平不満、批判をする権利があるのだと言わんばかりの
アンチがはっきりと存在しているし2ちゃんもその居場所を提供している
表現の自由だし否定はしないけど、気持ちはわからん
ネットでテレビ批判のニュースとか見るとまだ見てるやついるの?
とかいらん煽りする奴がいるがあんま好きじゃない
見てないなら文句言わんでもいいじゃん
236: 2016/06/14(火) 22:01:44.83 AAS
匿名議論の限界
集合知否定論
みたいなの語ってるところどっかないかな
237(1): 2016/06/19(日) 03:31:25.65 AAS
ネット集合知というのは例えば
ネット民でとある問題を解くとき
人がたくさんいるほど精度が上がる、という現象だ
確かにテレビ番組のクイズなどを実況で見てると、
自分がわからない問題でも正解書き込みが出る
絵や音楽のパクリが話題になるとき
自分じゃ探しあてられなかったような証拠が出てくるのも典型的な例だ
小保方批判や佐野エンブレムのときの資料検証でも活躍していた
ただし、正解がはっきりしてる時に、正答する確率が上がるというだけの話だ
正解がわからない問題を正解に導き出すときに
このネット集合知を真に受けることはできない
所詮はアマチュアの実践知である
そもそも意見の調整というのはけっこう非合理的な手続きだからだ
資料
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
238: 2016/06/22(水) 23:39:07.59 AAS
20代男性の53.3%が「交際経験なし」 恋愛・結婚意識に「年収」は影響大
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
おまえらときたらとか言って脈絡なく暴れる奴が増えるなあ
239: 2016/06/23(木) 00:43:49.44 AAS
デマ二郎、勝手に元教え子の卒論の写真をアップするな。
240: 2016/07/13(水) 11:10:08.72 AAS
>>237
ネット集合知は試行回数が多いというだけの話で
議論が深まるとかそういうことはない
241: 2016/07/17(日) 04:43:55.13 AAS
>>63
なるほど
242: 2016/07/17(日) 09:53:35.52 AAS
また、元教え子の卒論写真をツイッターに晒している。
武蔵野大学は、このようなことをを許すのか?
情報管理規程はどうなっているのか?
243: 2016/07/17(日) 10:16:05.40 AAS
他人の悪口は平気で言うが・・・
自分が言われるとひどく気にする。
自分勝手で変な人だよね。
きっと私生活でも一人ぼっちなんでしょう。
話し相手が全くいないのがよく分かるよね。
歳を重ねるごとに惨めになっていくは気の毒だと思うよ。
244: 2016/07/17(日) 11:10:21.81 AAS
自分のことを、双極性だとか躁鬱だとか、呟いていたから、自覚はあるんだと思う。
かわいそうな人だが、
他人に迷惑を掛けたり、デマを流したりしては行けないな。
まあ、世界中に、自分が精神病であることを告白する時点で、なにかしら問題を抱えていると思う。
245: 2016/08/31(水) 22:55:56.00 AAS
古き掲示板には横レスと呼ばれる現象があった
二人でレスの応酬してる時に途中から違うやつが新規に書き込んでくることを横レスという
横レスするなと怒りだす人もいた。横レス失礼というのも定型句になってる
2ちゃんの出現後横レスは死語となった
2ちゃんは一般の掲示板より空気をぶった斬りやすい掲示板でもあるのだ
246: 2016/10/06(木) 04:12:41.70 AAS
2ちゃんとかでもよく見る「俺ら」とか「お前ら」って表現は
日本独特な所属意識じゃないかな
外国にもあるのかな
247: 2016/12/04(日) 11:56:05.45 AAS
2ちゃんで大勢が1人をいじってるより
二人が一対一でで延々と言い合ってる方が痛々しく見えるのは不思議だな
248: 2016/12/14(水) 12:16:09.79 AAS
2ちゃんに人がいるいないってどう判断してるんだろ?ってふと考えた
A書き込みがあれば人がいる
↑そんな単純な話かね
何年も書き込み無いスレに書き込みがあると即レスがあったりするじゃん
それは人がいるってことだろう
つまりそのスレが賑わってるかどうかは実はわからないのであって
空気で判断されてるんじゃないか
249: 2017/01/06(金) 19:02:28.94 AAS
2ちゃんがどんなところかはわかってるつもりだが
デメットデメリットは良くわからなくなっている
最新情報とかも最近はtwitterで検索することが多い
250: 2017/01/17(火) 03:07:20.01 AAS
最近検索で2ちゃんねるが引っかかる事減ったし
若者が2ちゃんねる知らないと言っても不思議はない
内容がカスだからかグーグルにもランク下げられてる印象もある
だが一定数の情強は2ちゃん「も」見てるはず
251: 2017/02/10(金) 13:30:51.32 AAS
自演の専売特許は2ちゃんにはなく主流がニコニコに移った感もあるけど
ぶっちゃけ自演認定の7割はただのいちゃもんで
事実関係はどうでもいい罵倒であるといえる
だが意外と周りへの影響力があるのが厄介なのだ
「お前のかーちゃんでべそ」くらいなら何も影響はないが
「そりゃまあ自演くらいあるかもね」となってしまうので
自演を気にする空気が出来上がってしまう
そうするとスレの内容にも干渉することになる
252: 2017/02/10(金) 13:31:51.76 AAS
事実関係とは関係なく「そりゃまあ自演くらいあるかもね」となってしまうので
253: 2017/02/20(月) 22:21:36.64 AAS
35:54
↓
10:40
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
254(1): 2017/02/24(金) 19:52:41.03 AAS
>>220
ほんとこれ それな
は古語である禿同のバリエーションと言えるな
あんま2ちゃんぽくないのが面白いが
255: 2017/03/04(土) 00:11:56.92 AAS
2ちゃんも細分化してきているで一意に
「2ちゃんの意見」というのを抽出するというのは
無理が来てると思う
もちろん多様な意見が平等に出てるということではないよ
256: 2017/03/04(土) 20:03:59.23 AAS
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
↑
イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな
257: 2017/03/08(水) 08:40:11.35 AAS
。
258: 2017/03/24(金) 03:32:34.04 AAS
最近ツイッターやyoutubeやニコニコのコメント欄、匿名はてなブログとか
2ちゃん以外のメディアが出てきて
そっちのほうが空気の偏り方がやばい気がする
相対化機能が一番あるのが2ちゃんなんだよな
そう匿名じゃないほうが偏るんだよな
259: 2017/03/24(金) 03:34:25.20 AAS
ワッチョイは空気の強制を強いられる
空気を読まなかったやつは他の場所で粘着されても文句言えない
というわけだ
260: 2017/04/06(木) 19:45:49.96 AAS
>>254
一時期、禿同が廃れたと言うのは重要な出来事だと思う
2ちゃんねらの団結は弱まっていると見られていたわけだ
実際はツイキャスはニコニコなど場所を変えていったのだ
261: 2017/04/15(土) 03:35:12.68 AAS
2ちゃんねるはもともとIDもない匿名掲示板だったと思うが
いつのまにかIDが導入され
最近はわっちょいが導入され匿名を排除したがる動きが目立つ
その理由について
1 自演
IDが導入されたのは自演が大嫌いだからにつきる。ワッチョイもその延長
2 利用者の中年化
2ちゃんのメインユーザーが30代ってのは良く言われるが
年齢層が高いほうが気になる相手がどんなやつか?ってのが気になる傾向にある
262: 2017/07/12(水) 17:41:34.11 AAS
おまえもなー→ブーメラン
263: 2017/07/23(日) 21:30:16.94 AAS
単純に2ちゃんに新しい人が入ってきてないんじゃないかという感覚はあるね
264: 2017/09/05(火) 02:55:00.37 AAS
なんJは1分位で書き込みがないスレは落ちる
スレを見てない人と話題を共有するにはまとめサイトが必要
結局いまの2ちゃんはまとめサイトがないと単独では存在できない
265: 2017/09/13(水) 12:07:17.27 AAS
Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 | ライフハッカー[日本版]
外部リンク[html]:www.lifehacker.jp
書き込み数が多ければ多いほど良い=2ちゃん脳
これ思った。気をつけないといかん
266: 2017/10/25(水) 15:02:58.98 AAS
2(5)chあるある
俺「お?数時間以内に数件書き込みあるじゃん。俺も書いたれ」
一日後
俺「なんでそこで書きこみ止まってんねん。。。」
267: 2017/10/31(火) 16:26:55.62 AAS
2ちゃんに限らないけど
〜の話題は荒れるとか言ってその話題がNGになるのはおかしいんじゃないか
268: 2017/11/07(火) 04:02:59.09 AAS
SNSのハッシュタグ世界一とか2ちゃんねる海外の何者でもないな
内容はどうでもいいんだから
269: 2017/11/07(火) 04:03:18.94 AAS
2ちゃんねる海外
2ちゃんねる化以外
270: 2017/11/08(水) 20:22:43.41 AAS
へえ、あんたもナナって言うんだ
が矢沢あいもNANAも全く関係ないというのは興味深い現象
271: 2017/12/17(日) 01:06:52.35 AAS
自分が多数派だと思いこんで過激行動に走るのは宗教
272: 2018/01/06(土) 00:47:18.74 AAS
このスレはニートばっかりとか夏だなあとか
スレタイ関係ないメタな煽り合いになったら事実や情報をガシガシ投下するしかない
常連は受け身でひたすらメタ煽りしてたりする
273(1): 2018/01/06(土) 11:41:20.95 AAS
空気読まない奴らの書き込み見て空気読むわけだから変な話だと思う
274: 2018/01/13(土) 15:12:53.44 AAS
2ちゃんは糞→ 多数派が自分と違う意見
2ちゃんは玉石混交→自分と同じ意見がたまにある
275: 2018/01/15(月) 16:35:57.72 AAS
よく下げろ!とか言うけど
問題児はすでにそのスレにいるんだよね
とはいえ外部に責任を転嫁して何事もなかったようになるのはよくある
これが同調圧力
276: 2018/02/14(水) 22:59:03.01 AAS
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EPQX7
277: 2018/03/04(日) 16:13:24.04 AAS
外部リンク[php]:www.gosen-dojo.com
ライジングのコメント欄をわざわざカネ払ってアンチが
書きこみ、便所化していたので、トッキーに掃除して
くれと頼んだ。
悪貨は良貨を駆逐する。
便所の落書きにつられて、少しはマシな奴まで便所の
落書きになってしまっていたから、やっぱり掃除は
必要なのだ。
きれいに掃除したら、やっぱり良貨が書き込みをして
くれるようになった。
今まで一度も書いてくれたことがない人まで、書き
こんでくれた。
2チャンネルあたりにアンチ小林よしのり専門の便所
の落書き場があるはずである。
そっちに行けばいいのだ。
便所蠅は追い払って、コメント欄も清潔にしよう。
278: 2018/03/04(日) 16:15:37.99 AAS
確かに2ちゃんは玉石混交ではなくてずっと程度が低いままってのはよくある
問題なのは情報を共有して嬉しいかということだと思う
279: 2018/03/04(日) 16:35:47.82 AAS
悪貨は良貨を駆逐するなら良貨を投下し続けるしかないってことだな
280: 2018/03/06(火) 01:23:24.87 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
興味深い
要するに批判されてる側が多数派だと認めると逆効果になる
つまり「売れてるけど馬鹿しか買わない」
こういうのはダメージないということ
281: 2018/03/06(火) 01:31:20.39 AAS
>>155
アンチスレで「別にもともとアンチじゃなかったけど」とか
「最近はじめてしったけど」などと前置きしてボロくそ叩くやついるけど
こいつは明らかに勝ち馬に乗ってるやつで品性が疑われる
282: 2018/03/12(月) 17:31:00.94 AAS
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:www.sankei.com
283: 2018/03/12(月) 18:13:37.97 AAS
画像リンク
284: 2018/04/15(日) 19:55:18.69 AAS
2ちゃんの書き込みで個人情報バレたら怖いけど
twitterでならさもありなん
285: 2018/04/16(月) 21:09:04.60 AAS
2ちゃんは本音を書かないといけないとあるいは本音が書いてあるという思い込みがある
一度本音以外のことを書いてみるといい
一見自明な本音というのがいかに不安定なものかわかるだろう
286: 2018/05/02(水) 07:12:29.27 AAS
カウンターするときに無敵時間があるのが気に入らないね
脊髄反射はペナルティうけるべき
287: 2018/05/16(水) 02:01:02.10 AAS
多数派のほうが間違えてるということは絶対にある
288: 2018/06/27(水) 20:08:03.00 AAS
一人変なレスが付いた場合はスルーでいいがこれに同調するレスが付いた場合は
こっちが少数派になってしまう
それでもスルーとスレの空気に影響する
289: 2018/06/27(水) 20:09:06.91 AAS
空気を作るのは多数派の意見なので
スルーの積み重ねで作られた空気が正しい保証はない
290: 2018/07/03(火) 02:53:42.56 AAS
何年も放置のスレがひょんな事でたくさん書き込まれることがある
これは常にフル稼働してないと言える
291: 2018/08/01(水) 14:24:27.54 AAS
言いたいことを言えない空気というのは
ワッチョイとかIDとか関係なしにある
292: 2018/09/03(月) 19:56:47.52 AAS
ネットは状況証拠が一致すると、判断材料少ないから決めつけられないと言っても
聞いてもらえない
例えば前々から噂のある男女二人で同じ時間に同じとこいってたというツイートがあったら
いや違うかもしれないよ?と言ってもまず聞いてもらえない
293: 2018/09/08(土) 05:47:47.52 AAS
完全スルーってのはその後の反応見ないで書き逃げする、ことだよ
あまりにも馬鹿げたレスついてても、見た上でスルーできるやつはいないと思うわ
294: 2018/09/19(水) 03:46:18.31 AAS
F9=鋼.兵特定騒動ってみたけど
これは空気の決定やな
決定的な証拠だと思えない
295: 2018/10/13(土) 22:20:53.47 AAS
貴方も私もスキゾイド
画像リンク
他者からは一線を引いて生活しましょう・・・スマホ(含む携帯)すら・・・発言自粛
296: 2018/10/31(水) 22:13:46.24 AAS
いくつか考え方あるのに一つの考えしか出ないのはつまらんよなあ
匿名掲示板でも一つの意見に偏りがちなのは不思議
297: 学術 2018/11/03(土) 16:06:00.76 AAS
嫁檄空気嫁。
298: 2018/11/27(火) 15:57:51.45 AAS
2(5)チャンネルもなんJとかVIPと
その他の過疎板では別物ってくらい性質が違ってきた
それにネタ元はツイッターや匿名はてなブログもあるし
2ちゃんも1強ではなく数あるネットメディアの一つに過ぎなくなった
299: 2018/12/09(日) 00:12:34.40 AAS
御開帳です
外部リンク:connect.uh-oh.jp
300: 2019/01/30(水) 16:46:38.82 AAS
荒らしはスルー、がうまくいっていたわけじゃなくて
結局荒らしが飽きるを頼りにしてるだけなんだよな
荒らしに相手にするやつは荒らしこれは正しいが
荒らしよりこっちのほうがしつこかったりする
301: 2019/01/30(水) 19:41:34.92 AAS
荒らしに相手にするやつは荒らしといいつつ
実際は荒らしを煽ってるやつにおとがめなしなんだから
これじゃ根本的な解決にならない
302: 2019/01/30(水) 19:43:05.28 AAS
荒らしを相手にするやつも荒らしといいつつ
実際はノーリスクで煽れる無敵時間が存在する
303: 2019/02/20(水) 15:37:33.85 AAS
ネット世論の欠点
・多数派が間違ってると思うことがあまりない
・自分と似た意見を見つけると根拠が乏しくても確信的になりがち
304: 2019/03/10(日) 19:43:30.77 AAS
自分の即レス何%は自分でもクソだと思っている、
みたいな研究結果ないのかな
305: 2019/03/11(月) 09:13:32.87 AAS
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
306: 2019/03/11(月) 12:47:49.62 AAS
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
2chスレ:liveplus
倦怠感、鼻血、痣 ⇒ 白血病(急増中)
307: 2019/04/15(月) 20:48:51.39 AAS
2ちゃんにおけるノイズを分類するのは面白いかもしれない
たとえば誰もが気づく書き間違いをいちいち馬鹿にするのは無駄でしかないわけだ
308: 2019/04/27(土) 13:41:47.61 AAS
最近は企業の対応とかでもスルーは悪手だと言われだしてる
担当者不在の言い訳は通りにくくなっている
自治的にスルーしろって言いたくなるのはわからんでもないが
不特定多数のやり取りはある程度の目安を付けたほうがいい
さすがに誰が見てもわかるキチガイはだれも相手にしない
309: 2019/05/17(金) 22:59:35.19 AAS
かつては、アンチが信者をからかうという時代もあったけど
今はアンチと信者のやり取りは不毛とされ完全にすみわけてる
たまに立つネタスレが両者の貴重交流の場となっている
310: 【1.1m】 2019/05/31(金) 21:41:40.70 AAS
20年経つよねえ
311: 【大吉】 2019/06/01(土) 00:26:16.82 AAS
思い出語ろうか
312: 2019/06/03(月) 14:53:47.02 AAS
思い出?ネオ麦茶がどうとかか
313: 2019/06/10(月) 23:49:23.98 AAS
鮫島事件も
314: 2019/06/24(月) 00:55:37.15 AAS
アンチというのは自分の意見は一人ではないし変なことも言ってない!
という確信してるんだよね。
だから一人でも自分じゃない書き込みあるとすごく強気になる
315: 【8.7m】 2019/06/25(火) 15:43:47.78 AAS
バスジャック事件もあったなあ
316: 2019/06/26(水) 13:51:13.71 AAS
昔の方が良かったはアンチの始まり
317(1): 2019/07/05(金) 00:50:36.22 AAS
今はただの掲示板の一つになってるね
5chきっかけで拡散ってのが減ってきてる
ツイッターのほうが拡散力あるんじゃね
318(1): 2019/07/06(土) 19:15:46.33 AAS
>>317
議論より結論を叩きつけられるほうがいいからじゃね?
319: 2019/07/13(土) 22:45:37.39 AAS
>>318
むしろツイッターのほうが議論発生してる気がするが
320(1): 2019/07/13(土) 22:47:01.08 AAS
2ちゃんなんか変な人いて当たり前なのに
わっちょい必須にしたり昔より排他的になってる
321: 2019/07/20(土) 04:48:35.92 AAS
最近はtwitterの空気のほうが気になる
322: 2019/08/05(月) 20:42:11.84 AAS
お前にいってるわけじゃないのに誤解で攻撃されてなんだかなと思った
323(2): 【0.1m】 2019/08/05(月) 22:48:42.06 AAS
>>320
時代の流れだよ
324: 2019/08/26(月) 00:35:16.16 AAS
最近考えてるのは専門家の専門板離れについて。
昔の2ちゃんはなんだかんだで専門の話題は面白いということで専門家もこっそり見てたよ。
だがくだらん争いばかりで専門家が面白いと思うことは減っていったはず。
人間、年取って社会的に責任ある地位につけば、
くだらん煽りや暴言に強くなるか?というと逆で、
若い頃よりいらっとするようになる
よって煽りや暴言耐性がある人だけ残るということになる。
その人たちが面白いかというと変わり者ではあるが面白いかは微妙だったりする
これでは過疎化は避けられない
325: 2019/08/29(木) 03:07:55.90 AAS
5ちゃんがSNSだとかいい出してるやつがいるんだけど
SNSじゃないよと否定しても意味がないね
使い方によればSNSのようにもなるかもしれない
それを強要するのは問題だと思うが
326: 2019/09/09(月) 11:47:53.84 AAS
( ゚д゚)
327: 2019/12/02(月) 12:21:21.73 AAS
一人が袋叩きにされてるように見える時
あとから見ると叩かれてたやつのほうが正しいんじゃないか?
と思うことが意外とある
328: 2019/12/02(月) 19:01:35.53 AAS
>>323
長いものには巻かれろかダサいやつだな
329: 2019/12/02(月) 19:02:42.03 AAS
時代は流れてるんじゃなくて誰かが都合のいいように作られてんだよ
330: 2019/12/02(月) 19:03:11.61 AAS
5chは健全な自然競争状態にはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s