[過去ログ] 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15486 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422
(1): (アウアウウー Saf1-2bFP [106.128.137.206]) 2023/02/27(月) 22:12:49.54 ID:LR3eSwjua(1)調 AAS
基本的にサッカーって国と人種によってスタイルが出るからな
Jは組織的に守ってそこからどうアイデアで組織を崩すか、ってところ
プレミアなんかは監督も選手にもお金を掛ける額が違うからスピードも組織も備わってるからあのリーグと比較してつまらないと言われちゃあ返す言葉もないけども・・・
日本人サイドアタッカーは個人技がある人が滅多にいないから連携、すなわちアイデアで崩すんだ
だから迫力のある
スピーディな攻撃は期待してはダメだ、これは人種の問題でおなりんすのよ
しかし組織をブロックを創って、
そのブロックをどうやって崩すのか
そういう楽しみ方はあると思うし
Jの場合下位どころかJ2まで組織的なのがそこはすごいし強みであると思うよ
海外は下位は随分大味で上位と顕著に分かれてるからね、
Jリーグの中で揉まれて
海外でストロングになるポイントは間違いなくあるだろうね、だからJ出身の選手がここまで海外でやれるようになったとおなりんすのよ
たとえばJリーグに来るタイプの外国人で日本人にはないポイントがある選手はわかりやすく上げるなら長身でフィジカルが強く収まる
2年前のダミアンみたいな存在だ
日本人は日本人で外国人にはないなにかを持っているのだろう、と
そこにはJリーグのチカラが
Jリーグというリーグのスタイルが
もっと回帰するならば
日本の育成の色が
染み付いたおかげでもあるのではないだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s