[過去ログ] ニューウェーブ北九州 (962レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63(1): 03/11/17 23:16 ID:V0mMUzbD(1)調 AAS
>>62
山口にそんなふさわしいチームってあるの?
64: 03/11/17 23:25 ID:XKV3XQ1a(1)調 AAS
>>63
知事が野球ヲタでしてねえ。
高校野球の子宮式では凄い球投げるんですけど、サッカーのほうにはあまり・・・・
65: 03/11/18 00:47 ID:nq04+mbp(1)調 AAS
62はイヤマグチ市民ですか?
山口県は既に存在しません
西部の人はNW北九州県民です
東部はもちろんサンフレッチェ広島県です
66: FC長州 03/11/18 12:53 ID:hxxeaEOL(1/3)調 AAS
田中達也は長州人
67: FC長州 03/11/18 12:57 ID:hxxeaEOL(2/3)調 AAS
北九州死は既に滅びの街です。
やることなすこと博多の真似ばかりで独自性がまるでありません。
きらら>北九州博覧祭(プ
ちなみに小倉は山口県人に何度も占領された経緯があります。
小笠原(プ
68: 03/11/18 13:20 ID:Rdbgdg9h(1)調 AAS
博多の方が東京の真似をしていて、
北九州は真似すら出来ていないと思っています。
ちなみにきららは山口ですよね。
博多に住めば博多がいかに東京の真似の町かわかります。
69: 03/11/18 14:55 ID:peI7HoC+(1)調 AAS
下関市と北九州市は海峡都市として連携を深めているのも事実っちゃが。
実際市民レベルでも、2000年の時は会期の短い きらら博へ先に行って、
後から地元の北九州博覧祭に行くっていう北九州の人が多かったけの。
そして北九州市のリバーウォークには山口県、特に下関の人が多く訪れたんよ。
サッカーの話やないけ、ここらで止めとくっちゃ。
70: たこ 03/11/18 15:03 ID:kCDhzcLX(1/3)調 AAS
あんまり相手にするな。田舎モンはすぐひがむから。それに昔の話も好き・・・。ぷ
71: FC長州 03/11/18 15:21 ID:hxxeaEOL(3/3)調 AAS
ほんと門司なんて下関市門司区じゃねーかw
72: たこ 03/11/18 15:32 ID:kCDhzcLX(2/3)調 AAS
ぷぷ。門司に来て山口ナンバーいじめられてるくせに〜
73: たこ 03/11/18 15:35 ID:kCDhzcLX(3/3)調 AAS
おっと、つられよった。デハ。田舎モン、ひがむなよ。どんなに人口減っても下関には負けないな。相手にしてないけど。
74: _ 03/11/18 21:47 ID:Wgt/iB8G(1)調 AAS
北九州と下関で喧嘩するなんて、考えられない。
喧嘩させたいのは山口東部か北部かな? あるいは広島?
福岡市は下関市が仲間になっても、ならなくても、特に意に介さないだろうし。
九州陣営に引き込めるなら、むしろ賛成しそうだ。
しかし下関はじめ、山口県勢はまず中国リーグにクラブチームを上げる必要があるな。
75(1): 03/11/18 23:00 ID:HeK5kpS2(1)調 AAS
下関もホームタウンに入れてくだせー
76: FC長州 03/11/19 00:14 ID:Vvd9n/V5(1)調 AAS
>>75
末吉必死だな
77: 03/11/19 00:54 ID:QVumi594(1)調 AAS
FC長州を
荒らし通報しました。
78: 03/11/19 01:15 ID:xyF0N3Z8(1)調 AAS
FC長州は貧弱県庁所在地イヤマグチ市恥民です
イヤマグチ市民は北九州と下関の仲を壊そうと必死です
スルーしましょう
79: 03/11/19 23:04 ID:LJD8lKMw(1)調 AAS
もしJ3が出来たとして、参加するのに必要な条件で足りないもの。
1、10000〜15000人収容のスタジアム
2、クラブの法人化
3、ユースチーム
このうちのユースチームは出来るだけ早く作れ。
NPO法人かなんかでスクール立ち上げて、そこでチーム作っちゃえばいいんだから。
そうすりゃ関心も集まる→スポンサーも集めやすくなる→法人化できる→補強もしやすくなる
ってもんだよ。
80(1): 03/11/20 06:37 ID:EVacFiO0(1)調 AAS
ホームの本城は、J2を開催した事があるから無問題。
81: 03/11/20 11:40 ID:pOA/2fFR(1)調 AAS
ホームはメディアドームにしろ。それか小倉競馬場のような糞博打場を改装してサカ専にしろ。
82: 03/11/21 00:04 ID:OntEE2wR(1)調 AAS
>>80
本城はJ2の規格に合格してません。
地域リーグやJFLでは問題ないでしょうが、Jリーグとなると改修が必要です。
ホームは現在ある陸上競技場のどれかを球技場に改修もしくは新球技場建設がベストなんでしょうが、
市の財政を考えるとたぶん無理なんでしょうね。
個人的には新空港完成後、現空港跡地に自衛隊さんに移ってもらって、
城野か北方にスポーツ公園を作るのがいいと思うんですが。
そうなると新スタジアム完成は早くて2008年ぐらいかな。
83: 北九州ユナイテッド 03/11/21 02:50 ID:gxjmkr+6(1)調 AAS
なんなら門司競輪場跡地にサッカー場作ればいいのに。
門司駅からも歩いて行ける距離だし、駐車場も沢山ある。
なんてったって、ハイビジョンシアターがそのままあるから活用可!!
今、門司駅近辺(ビール工場跡地)は再開発中なので
ついでにあそこも再開発して欲しい。
84: 03/11/21 06:43 ID:lKC1MBpO(1)調 AAS
個人的には「桃園」に造るのが理想的だと思うのだが。
一応八幡の倶楽部である事を忘れてはならない。
85: 03/11/21 12:37 ID:zhKql8Jq(1)調 AAS
やっぱ本城陸上の改修が一番安くつくんやないかな。
北九州じゃ一番大きい陸上競技場ですし....
老朽化した座席と照明の改修すれば、とりあえずJ2の試合ぐらいは大丈夫でしょう。
86: 03/11/21 12:58 ID:HY9THqnz(1/3)調 AAS
小倉駅北口の再開発でサカ専創れ。
87(1): [age] 03/11/21 12:59 ID:8+GalqjR(1/3)調 AAS
既にサンガ鳥栖より強いかも
88: 03/11/21 13:21 ID:eumBZ7ME(1/2)調 AAS
>>87
そりゃサンガ鳥栖よりは強いだろう
どんなチームか知らんけど
89: 03/11/21 16:27 ID:Ajn18EIe(1)調 AAS
旧鹿島ぐらいの規模の専スタ出来て欲しいな。場所はどこでもいいです。
90(1): [age] 03/11/21 16:33 ID:8+GalqjR(2/3)調 AAS
若松の埋め立て希望
91: 03/11/21 18:48 ID:6JtDSD6p(1)調 AAS
>>90
これ以上沖合展開かよ
それともエコタウンにでも作るんか?w
92: 03/11/21 19:32 ID:HY9THqnz(2/3)調 AAS
リバーウォークいらね。あそこに建てろ。
93: [age] 03/11/21 19:38 ID:8+GalqjR(3/3)調 AAS
井筒屋の屋上はw
94: 03/11/21 20:43 ID:QfyQa+U+(1)調 AAS
スペースワールドにサカ専用スタ造ろう
95: 03/11/21 21:20 ID:HY9THqnz(3/3)調 AAS
小倉駅周辺じゃないとダメだ。
96: たこ 03/11/21 22:34 ID:GFGLXZAF(1)調 AAS
門司で良いだろう。山口から来れる・・。
97: 03/11/21 23:09 ID:eumBZ7ME(2/2)調 AAS
そんなこといってると新門司に造っちゃいますよ?
98: 03/11/22 03:36 ID:UEgQNKFA(1)調 AAS
スタジアム妄想の前に
チームと支援の強化を図れよ
99: 03/11/22 09:51 ID:rycC71sI(1)調 AAS
>チームと支援の強化
それだって此処で議論する限り妄想に過ぎんが
100: [age] 03/11/22 11:06 ID:hBgAidyB(1)調 AAS
苅田に作れ
101: 03/11/22 22:24 ID:4Ln4hJzm(1)調 AAS
NWの名前や選手は、ラジオには、よく出てくるようになった。
たまにテレビにも映像が流れている。
もっと北九州のチームとして誰もが知ってる存在になって欲しい。
102: 03/11/22 23:09 ID:fBDw8qkO(1)調 AAS
小倉駅周辺でないとな。集客立地は大事。
103(1): U-名無しさん 03/11/22 23:54 ID:beXzPSfP(1)調 AAS
小倉南FCを下部組織にして育てたら
10年後にはイイ選手がそろうと思う。
104: 03/11/23 13:24 ID:s7WfcoGD(1)調 AAS
>>103
中学校ぐらいまでのレベルだと西の方が高いと思うが。
105(1): 03/11/23 20:15 ID:I5OAk+ht(1)調 AAS
北九州市民球場をサカー専用スタジアムに改修したら?
106: 03/11/24 00:59 ID:GkKj7sqK(1/11)調 AAS
>>105
それが出来たら末吉を神と呼ぶよ。
107: 03/11/24 01:00 ID:GkKj7sqK(2/11)調 AAS
しかし、人口は北九州>新潟なんだからJクラブないのもったいねえ。
108(2): 03/11/24 01:02 ID:DK2Mj0vH(1)調 AAS
Jチームは大都市では人気でないよ。
それに北九州はもうダイエー人気が根付いているし厳しいだろうね。
109(1): 03/11/24 01:04 ID:GkKj7sqK(3/11)調 AAS
ダイエー優勝時の盛り下がりを見ると少なくとも小倉には根付いてるとは思わんが。
110: 03/11/24 01:05 ID:GkKj7sqK(4/11)調 AAS
それに北九州市民ではもうダイエー戦やらないし、チャンスだよ。
111: 03/11/24 01:08 ID:GkKj7sqK(5/11)調 AAS
>>108
なんだただの野球豚か。しね
112: [age] 03/11/24 01:16 ID:YWImokXv(1)調 AAS
北九州市民はスポーツに関心が無いんじゃねえか?
野球やバレーやら実業団チーム次々とアボーンだし。
プロレスも北九州の興行は客入らんから団体側がビッグマッチやろうとしねえし。
113: 03/11/24 01:17 ID:7MKBoQbM(1/3)調 AAS
北九州は大都市っつーのは面積としてのことじゃないの?w
俺は北九州はスタジアムの場所次第では十分いけると思う。
114: 03/11/24 01:19 ID:GkKj7sqK(6/11)調 AAS
俺は北九州にJを目指すクラブできたら活気が戻ると思うよ。
115: 03/11/24 01:46 ID:DfOG+fCt(1/2)調 AAS
>>109
個人の主観=世間ですか?プ
ニュースでは小倉でも数千人規模が優勝で騒いだそうですよ。
視聴率も高かったようですしね^^
116(2): 03/11/24 01:47 ID:DfOG+fCt(2/2)調 AAS
北九州では年に何度かダイエーの試合があるが
平日でも超満員だよ^^
Jリーグは娯楽の少ない一部の田舎だけが成功して
都会は失敗してるじゃんよ。だから無理っぽw
117: 03/11/24 02:10 ID:Ba/4OBh0(1/2)調 AAS
本当に小倉駅周辺にサカ専(もしくは球技場)を市が作る気があるのなら、きっと成功するよ。
ホークスが有るっていっても本拠地は所詮福岡市。
年間約40試合も試合やってくれる訳ないし、開拓できる下地は十分あるはず。
全国展開してる企業も北九州市の方が多いはずだし、それなりのスポンサーも獲得できる。
ただ市にやる気と金があるのか、根本的な問題だな。
118: 03/11/24 02:18 ID:7MKBoQbM(2/3)調 AAS
つーか、ダイエーファンはNWの試合を見たら駄目っていう法律が出来ない
かぎり大丈夫だろ。ダイエーも応援すりゃあいいじゃねえか。
119: ^ 03/11/24 02:26 ID:jGYTzJJY(1)調 AAS
アビスパは眼中に無しですか?
アビスパは外様だけど、福岡の名前は大きいよ。福岡市のチームながら、福岡県のチームと勘違い出来るし。
その意味では、ニューウェーブ関門北九州FCにすべきだな。長いけど。
120: 03/11/24 02:34 ID:7MKBoQbM(3/3)調 AAS
アビスパは同じ土俵だし、地域もやっぱり福岡市中心だからね。
被ることもないでしょ。対抗意識も人気の原動力になるし。ま、
妄想はこの辺でやめて来年にむけて自動販売機でシコシコジュ
ースかうべ。
121: 03/11/24 04:58 ID:wmZRz6Yo(1/2)調 AAS
鳥栖買収移転、とかw
122(1): 03/11/24 05:06 ID:rBIMgyW5(1)調 AAS
油様に買ってくれってお願いすれば
3日で日本最強になれるかもしれんぞ
123: 03/11/24 05:38 ID:wmZRz6Yo(2/2)調 AAS
>>122
♪ほ〜ら チェルシ〜 もひと〜つ チェルシ〜♪
かよw
124: U-名菓しさん 03/11/24 08:29 ID:amlc/yZ1(1)調 AAS
とりあえずは天皇杯に出れるようになれと思う。
あとは、一歩一歩の積み重ねが大切だ。
125(1): 03/11/24 12:09 ID:GkKj7sqK(7/11)調 AAS
>>116
超満員?俺も今年何度か誘われて行ったことあるけど、内野席はガラガラでしたよ。
満員なんて言えたもんじゃない。
126(1): 03/11/24 12:10 ID:GkKj7sqK(8/11)調 AAS
ところでNW北九州はJを目指してるんですか?
127: 03/11/24 15:42 ID:oUywLorD(1/2)調 AAS
>>116
来年は北九州市民球場でのゲームは有りませんが、何か?
128(1): [age] 03/11/24 17:21 ID:Ba/4OBh0(2/2)調 AAS
>>125
37000人しか入らない福岡ドームにたとえ空席があろうとも、
毎試合48000人入ってると信じてる野球ヲタを相手にするんじゃない。
>>126
公式をみろ。ちゃんと書いてる。
129: [age] 03/11/24 18:26 ID:pqEeDD/8(1/3)調 AAS
>>128
関係者とか従業員とか全部入れると48,000くらい入ってるんだゴルァ
130: 03/11/24 18:29 ID:jgE6dWaq(1)調 AAS
集客を考えると小倉駅周辺というのは大きいと思う。
新幹線のアクセスがあるかどうかで、アウェイサポの動員が決まりそうだ。
ま、スタジアムのことを考えるのは早くても5年後ぐらいでしょう。
131: 03/11/24 18:35 ID:GkKj7sqK(9/11)調 AAS
伊勢丹もどうせ直ぐあぼ〜んするだろうから、跡地はサカ専に。
132: 03/11/24 20:24 ID:oUywLorD(2/2)調 AAS
しかし、ここのヤキウ豚は本当にアホだなw
今年は優勝パレードすらしてもらえなかったのに、
それでもホークスが地元球団だなんて拝んでるだから。
ホ ー ク ス の 地 元 は 福 岡 都 市 圏
NW応援した方が、よほど健康的だよ!
133: [age] 03/11/24 21:34 ID:p0AS2jNE(1)調 AAS
スペースワールド北九州に改名して
スペースワールド敷地内にサカー専用球技場作れ
134: 03/11/24 21:51 ID:GkKj7sqK(10/11)調 AAS
造るなら小倉駅周辺。
135: 03/11/24 22:06 ID:q0/d6KE/(1/2)調 AAS
FC彦島 または 巌流島FC
なら 話題性あり
136: [age] 03/11/24 22:09 ID:pqEeDD/8(2/3)調 AAS
水巻か遠賀にしてくれ
137(3): 03/11/24 22:19 ID:q0/d6KE/(2/2)調 AAS
ホームタウンを
北九州市 下関周辺 京築 田川 添田 直方 飯塚
および周辺町村にすれば
200万弱の人口カバー可能だろ
↑だれか新名称を!
138: 03/11/24 22:27 ID:GkKj7sqK(11/11)調 AAS
>>137
FC長州(山口県)
139: [age] 03/11/24 22:30 ID:pqEeDD/8(3/3)調 AAS
FCチクポー
140: 03/11/25 00:20 ID:1Ulr/xVm(1/2)調 AAS
>>137
関門ユナイテッドFC
141(1): 03/11/25 00:23 ID:4RM7Q7vm(1)調 AAS
44試合中3勝しかしなかった消滅危ういサンガ鳥栖を買収って近道くせーが、
生まれも育ちも北九州のチームという事のほうが愛着がわくだろう。
142(1): 03/11/25 00:46 ID:J1raJcrb(1)調 AAS
>>141
失礼だな。鳥栖なんかと一緒にするな。
J2降格ほぼ決定だけどな。
麿
143(1): 03/11/25 00:50 ID:1Ulr/xVm(2/2)調 AAS
>>142
IDがJ1らJクラブ って縁起いいぞ すご過ぎ
144: 03/11/25 02:06 ID:pPn2mXOB(1)調 AAS
>>137
パナウェーブ北九州ってどうだろう?
名前だけは一気に全国区になると思われ
145: 03/11/25 12:57 ID:opcs1BOQ(1/4)調 AAS
NW北九州の新しいクラブ名募集
外部リンク[cgi]:wavyweb.hp.infoseek.co.jp
146: 03/11/25 16:04 ID:hPH4AbF+(1)調 AAS
>143
カニじゃねーか(w
147: 命名! 03/11/25 17:24 ID:cQwofe5Z(1)調 AAS
アミラーゼ北九州
148: 03/11/25 17:50 ID:HU0JXwzw(1/2)調 AAS
Jリーグ38チーム構想10年以内に実現
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
あと10チームはある程度の基準をクリアしさえすればJに上がれる。
徳島・愛媛・草津は時期はわからぬが、ほぼ昇格できるだろうから、残る椅子はあと7つ。
JFL組の栃木・鳥取・武蔵野、今回地域決勝大会組の沖縄・鹿児島・群馬・静岡・高知、
地域リーグ組は少なくとも熊本・宮崎・岡山等の候補がいる。
ここでJに上がれないとその後さらに5年は待たされるだろうから、
上がる気があるならさっさとアクション起こせよ。
相手は手強い連中ばかりだぞ。
149(1): 03/11/25 18:58 ID:YcOc2Q5s(1/3)調 AAS
来年こそ上位2位に食い込んでください。
150(1): 03/11/25 19:07 ID:YcOc2Q5s(2/3)調 AAS
今回地域決勝リーグ1位の草津の人口は 114,076人だってさ。
草津にできて北九州に出来ないわけが無いと思う。
151: 03/11/25 19:09 ID:opcs1BOQ(2/4)調 AAS
てか政令都市でできない能力のほうがおかしい。
152: 03/11/25 19:19 ID:ZfpJ/9kb(1/2)調 AAS
このチームをもっと印象づよくするために、
名の知れた選手を入団させれば良いのでは。
全国的に知名度の高い人が入団すると地場の産業界も出資してくれるかも。
(当然それをするにも元手がかかるが)
153: 03/11/25 19:20 ID:S4IG0lZS(1/2)調 AAS
鳥栖を吸収してくれ
154(1): 03/11/25 19:29 ID:opcs1BOQ(3/4)調 AAS
クラブ名は小倉のほうがオレはうれしいのだが。
アビスパも博多に改名してくれ。
そうすればダービーは最高潮だよ。
155: 03/11/25 19:31 ID:8Jz6JpM6(1)調 AAS
鳥栖はスタジアムがなぁ。もったいない。
156(1): 03/11/25 20:20 ID:YcOc2Q5s(3/3)調 AAS
>>154
ニューウェーブの母体は八幡だし
157: 03/11/25 20:41 ID:S4IG0lZS(2/2)調 AAS
でも新日鉄はカネ出してないんでしょ?
158: [age] 03/11/25 20:56 ID:aHXYtEDx(1)調 AAS
ニューウェーブは戸畑だし
159: 03/11/25 21:07 ID:ZfpJ/9kb(2/2)調 AAS
鞘ヶ谷競技場をホームスタジアムにできんかな。
鞘ヶ谷競技場のクラブハウスにいったら、資料展示ブースがあって
ありし日の八幡製鉄FCの歴史に感慨深いものがあった。
北九州のサッカーが輝いていた時代があったのだ。
160: 03/11/25 21:11 ID:OUTLSk+1(1)調 AAS
>>150
それは滋賀県草津市の人口だろ。ザスパ草津があるのは群馬県の草津町。人口は約6000人。
161: 03/11/25 21:59 ID:nCOwpE73(1)調 AAS
ホームをどこにするか悩む前に地域リーグ決勝大会に出ることが先決だ
162: 03/11/25 22:06 ID:opcs1BOQ(4/4)調 AAS
北九州市民球場をサカ専に改築してほしい。
163: 03/11/25 22:31 ID:HU0JXwzw(2/2)調 AAS
>>156
ニューウェーブの前身は三菱化学黒崎。
新日鐵八幡(NSC八幡)はあぽ〜ん。
164: . 03/11/25 23:56 ID:Ag215X/g(1)調 AAS
>>149
今年はかりゆし、ヴォルカとも決勝大会の予選リーグで
敗退したので来年のkyuリーグ枠は1と思われ。
優勝してもらわねば。。
165(1): 03/11/26 00:35 ID:c0k0JHmH(1)調 AAS
>>YcOc2Q5s
すごい知ったかぶりだな。間違いだらけではないか。
166(1): 03/11/26 00:50 ID:5p1XQ/Q7(1)調 AAS
群馬県の草津町は合併したら最大6万人を超えるじょ
167: 本人 03/11/26 01:53 ID:gLmq97/O(1)調 AAS
>>165
言ってる本人も恥ずかしくなってきたが、
まぁ、いずれも論点はズレてないという事で‥
(;・∀・)
168: 03/11/26 03:22 ID:XNfFmmct(1/2)調 AAS
まぁ北九州の企業サッカーの中心が八幡(現東区、西区)である事自体は
間違いじゃないんだが。
JSL草創期の八幡製鉄→新日鐵八幡から三菱化成(現化学)黒崎まで。
小中学校レベルでも、最近は知らんがちょっと前までは八幡西区の方が
明らかに強い時期があったし。
169: 03/11/26 09:38 ID:rHHnYVpu(1)調 AAS
小中学校レベルでは八幡より若松の方が強かった。
若松小学校、響南中学は数回、全国3位になっているし。
170(1): 03/11/26 10:00 ID:LzKRWFNZ(1)調 AAS
小倉駅周辺に本拠置かないと名実とも北九州のクラブとはいえないな。
171: 03/11/26 12:04 ID:wqxEtH6K(1)調 AAS
北九州市のチームとして全然問題ないっしょ?
他の地域の出来上がったチームを買い取るより全然いいし、早くJFL入りしてほしいし。
172(1): [age] 03/11/26 13:15 ID:SdQH/2dG(1/4)調 AAS
JFLへの飛び級扱いになるくらい盛り上げたいな
173: 03/11/26 15:04 ID:lVU086vK(1/2)調 AAS
経済効果は1兆4000億円 ホークスの福岡本拠15年で
電通九州(福岡市)は1日、3年ぶりのパ・リーグ優勝を決めた福岡ダイエーホークス
が、福岡市に本拠地を置いた1989年から今年までの15年間に、九州地域に
総額1兆4000億円の経済効果をもたらしたとの試算を公表した。
同社は15年間の観客動員数をもとに、チケット代、宿泊費、交通費、飲食費などを
算出。99年と2000年の優勝時の経済効果ついては福岡県の試算を用いた。
今年の日本シリーズで日本一になった場合の経済効果は417億円と試算、
これを含めて総額をはじき出した。ただ、試算は観戦を中心とした波及効果のため、
観戦に直接関係しない飲食やダイエー関連商品の売り上げ、福岡事業の初期投資
などは含まれておらず、同社は「実際はより経済効果が大きいはず」としている。(共同通信)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ダイエーはJが目指すべき理想形だよね。ま、ここまで大規模にはできないけど
地域密着という理念は見習うべき(^-^)
174: 03/11/26 15:05 ID:lVU086vK(2/2)調 AAS
九州地区 視聴率 ※1%=80,000人
オリックスXダイエー(27日) 20.4%
ダイエーX近鉄(28日) 20.1%
14 18.1 祝!ホークス優勝祝勝会SP
9月1日〜7日 北部九州地区
17.0 プロ野球・ダイエー×西武(6日)
175: [age] 03/11/26 17:37 ID:SdQH/2dG(2/4)調 AAS
やきう豚マンセー
176: 03/11/26 17:43 ID:yDYxbWC6(1)調 AAS
当方アビサポだが、北九州にJチームができたら
ダービーは盛り上がるだろうな。
福岡と北九州は都市間でお互いにライバル意識があるから
今までのJのなんちゃってダービーよりは絶対盛り上がると思う。
はやくJリーグまで上がってこれるといいね。
応援してるよ。
177: 03/11/26 17:56 ID:XNfFmmct(2/2)調 AA×
>>170

外部リンク[html]:www.city.kitakyushu.jp
178: 03/11/26 18:50 ID:RWnXsj74(1)調 AAS
JFL入りまだ〜?
179(1): [age] 03/11/26 19:45 ID:SdQH/2dG(3/4)調 AAS
北九州市の人口なら5万人スタジアムが欲しい
180(1): _ 03/11/26 20:07 ID:IfhBYu1K(1)調 AAS
どうでもいいが、4部リーグのチームとは思えぬ活気あるスレだな。
しかもオフシーズンなのに。
はともかく、下部組織が欲しいな。有力な高校が無いのを逆に利用して、広島並のユースを構築して欲しいところ。
181: 03/11/26 20:37 ID:H5w/eEy1(1)調 AAS
若松につくってくれんかなスタジアム
Jリーガーだって一番輩出してるんだし
北九の中じゃ一番サッカーどころといっても過言じゃない
182: 03/11/26 20:57 ID:ZyPxEhxL(1)調 AAS
ニューウェーブは外から監督つれてきてないの?
まだ内部人事かな?
183: 03/11/26 21:28 ID:PB7eA3qh(1)調 AAS
>>179 俺は3万ぐらいがちょうどいいと思う。妄想だけど。JR駅近くでも
いいけど、駐車場があればどこでもいいや。
184(1): [age] 03/11/26 21:40 ID:SdQH/2dG(4/4)調 AAS
その時は北九出身の選手にみんな帰ってきてもらいたい。
真の福岡ダービー 博多VS小倉
185: 03/11/26 21:48 ID:mHdmfEHa(1)調 AAS
土地がまだのこってるなら、新スタジアムはスペースワールド駅周辺だろうな。
ただ新スタより>>180が言ってるように下部組織整備のほうが先だと思う。
できれば各区にユース+ジュニアユースを作れたらベストなんだろうが。
186: 03/11/26 21:53 ID:afnesZ0n(1)調 AAS
本山と宮原くらいしか思いつかん。
187: 03/11/26 23:06 ID:92jS4gVV(1)調 AAS
>>172
残念ながらkyuリーグから飛び級はできない。
飛び級は地域リーグ決勝大会参加の保険ではないから。
ニューウェーブがJFLへ上がるにはkyuリーグを勝ち抜くしかない。
188: 03/11/26 23:26 ID:1pwDeHSb(1)調 AAS
来年は優勝しか決勝リーグへの道が無いなんて‥マジかな?
KYUリーグから決勝リーグに行った2チームとも2年連続は
少なくとも1次リーグ敗退だったからしょうがないか?
189: 03/11/26 23:47 ID:5wT1Xn1r(1)調 AAS
現在福岡都市圏在住でアビサポだが、出身は北九州です。
正直、俺の出身地・北九州市が徳島・愛媛・草津等の片田舎に
抜かれるのは、とても我慢できません。
北九州在住の同胞の皆様、どうか頑張ってください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s