[過去ログ]
天皇機関説を社会生態学的に考える。 (545レス)
天皇機関説を社会生態学的に考える。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: 481 [] 2006/02/10(金) 12:34:20 今回の学術議論は歴史(日本史)に残るであろう。 必ず歴史学者は今回の討論内容に言及するであろう。 明治維新及びその後の140年の見方を抜本的に変えるコンセプトを 小中学生も含めて誰にでも読める巨大メディアで根拠を示しながら 正々堂々とリアルタイムで学術議論を重ねているからである。そして そのスタイルのみが2・26事件のような暴力行使の流れを排除できる。 2・26や5・15更には三島自決が起こったのは、国家の巨大な歪 (天皇機関説、断続説)に触れる事が当時は国策捜査(思想検察)の対象 になったからである。今の日本はこういった学術論議ができるだけの成熟性を 持つものと確信したい。時代の激動期には多面的な学術議論が強く求められる。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 464 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s