[過去ログ]
天皇機関説を社会生態学的に考える。 (545レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29
:
481
2006/02/07(火) 11:58:31
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: 481 [] 2006/02/07(火) 11:58:31 そういった意味で考えた場合、無視できない事は、オーム真理教事件において 当時の警察庁長官の狙撃を自供した人物が起訴されていないという点である。 また当時の幹部が口封じのためか暗殺されているという点もある。この2つの事実は 当該事件において何らかの巨大なバックがおり、起訴の却下さえにも影響を与えるだけの力を お持ちであるという点である。今まで論じてきたように幕末のええじゃないか騒動に関しても 2・26事件にしても三島由紀夫氏自決にしても北朝鮮拉致事件にせよBSE問題にせよ、 天皇機関説という切り口を導入する事によって従来の歴史科学で論じられている解釈とは 全く違う展開が可能となる。また今回のご本人と見られるペンネーム『普通の人』の分析においても コンプライアンス(法令遵守)において根底から疑念がある内容が幾つも含まれていた。 このような状況では何がおきてもおかしくない。天皇機関説が万一、悪用された場合、 凄まじい力を発揮できるからである。その場合、憲法秩序も法律秩序も根底から破壊される。 横田恵さんらの無念を考えると、憲法秩序の回復のためにはこの点をどうしても改善する必要 があると考える。純粋に学問として考えても、今のままで良いとはとても思えない。 現代史を扱う歴史科学としても社会生態学としても、この点、客観的に考察を深めていく必要 があるように思えてならない。そしてそういった際に重要なことの1つは従来マスコミで 報道されていた内容と180度異なる方がむしろ多い事が最近続いているという点である。 天皇機関説は現代史を扱う学問的(社会生態学、歴史科学)にも非常に難しい問題と考える。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/29
そういった意味で考えた場合無視できない事はオーム真理教事件において 当時の警察庁長官の狙撃を自供した人物が起訴されていないという点である また当時の幹部が口封じのためか暗殺されているという点もあるこの2つの事実は 当該事件において何らかの巨大なバックがおり起訴の却下さえにも影響を与えるだけの力を お持ちであるという点である今まで論じてきたように幕末のええじゃないか騒動に関しても 226事件にしても三島由紀夫氏自決にしても北朝鮮致事件にせよ問題にせよ 天皇機関説という切り口を導入する事によって従来の歴史科学で論じられている解釈とは 全く違う展開が可能となるまた今回のご本人と見られるペンネーム普通の人の分析においても コンプライアンス法令遵守において根底から疑念がある内容が幾つも含まれていた このような状況では何がおきてもおかしくない天皇機関説が万一悪用された場合 凄まじい力を発揮できるからであるその場合憲法秩序も法律秩序も根底から破壊される 横田恵さんらの無念を考えると憲法秩序の回復のためにはこの点をどうしても改善する必要 があると考える純粋に学問として考えても今のままで良いとはとても思えない 現代史を扱う歴史科学としても社会生態学としてもこの点客観的に考察を深めていく必要 があるように思えてならないそしてそういった際に重要なことの1つは従来マスコミで 報道されていた内容と度異なる方がむしろ多い事が最近続いているという点である 天皇機関説は現代史を扱う学問的社会生態学歴史科学にも非常に難しい問題と考える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 516 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s