レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
なぜ日本の宗教団体は国策に口出すのか
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>374 > 某作家によると 日本は信長・秀吉・家康が宗教団体の政治への口出しを止めさせた。 > なにせ それ以前は僧兵が武器を持ち、城のような寺に篭って 近在から税金を取り立てたのだ。 > 宗教は個人の問題だ としたのは 日本はかなり早かったのだ。 > もっともだと思う。 > 戦前の神道は政治が宗教を利用したのだ。 > その点 日本はアメリカとは違う。 > フランスは大革命で宗教の政治への口出しを止めさせた。 > だから学校での宗教教育はしていないと聞いた。(本当の所は知らない・・・) > 前の方の 記述を読むとアメリカなぞは相当に ヤバソー > ○価学会が胡散臭く見られるのも江戸時代の初期に確立した宗教は政治にかかわらない > と言う伝統に反するからだろう。 > ちなみに私は消費税アップに賛成だ(率に程度はあるが・・) > 893と宗教団体から税金を取る事ができるのは消費税しかない。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s