[過去ログ] 文化人放送局★17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2025/01/14(火) 13:48:09.80 ID:55zoxIaPM(1/2)調 AAS
こんにゃく マジで凄かった…大腸がん予防・糖尿病改善・皮膚疾患予防・美肌効果・認知症予防効果等々
2025/01/14
国内生産量の95%が群馬県で生産されている「こんにゃく」。地味で、消費量も頭打ちだが、主成分グルコマンナンやセラミドが有する健康効果に着目した地元・群馬大(石崎泰樹学長)の研究者が大腸がん予防や糖尿病の改善、皮膚疾患予防に美肌効果(保湿性)、アルツハイマー型認知症予防効果について詳細に研究し、成果をまとめた。医食同源の観点から多彩な効能はスーパー食材の趣も。地元農家のためにも消費喚起につなげたい意向だ。
生活習慣病発症に関する基礎研究や健康長寿脳の分子レベルでの解明などとともに、群馬の伝統食材こんにゃくの健康効果の解明も大きなテーマだ。
こんにゃくの主成分、水溶性食物繊維のグルコマンナンは体内での消化が遅く水分を含むと増量し、腸では腸壁を刺激して排便を促す。整腸作用は知られていたが、腸内細菌(善玉菌)の餌となり繁殖を促すことで免疫力は上がり、抗炎症作用や皮膚疾患予防、脂質代謝の改善などを促し、大腸がん予防も期待できる。
群馬大の検証では、マウスにグルコマンナンを含む餌や水を投与すると、大腸がんの発生数やがん細胞の生着率は抑制された。こんにゃく消費額が全国一の山形市の直腸がん罹患(りかん)率が低いことなどの傾向も確認している。
肌の潤いを保つ必須成分セラミドも、特に生芋こんにゃくが含有率で他の食物を圧倒している。体内では年齢とともに減少し50代は10代の半分程度になって、その後も減り続ける。摂食などにより美肌効果のほか、アトピー性皮膚炎などのアレルギー反応の抑制効果も確認されている。
さらに認知症の7割を占めるアルツハイマー型の進行を抑制する効果も確認された。症状は「アミロイドβ」という異常なタンパク質が大脳皮質や海馬に蓄積されて発症するとされ、その蓄積をセラミドが抑制する。担当の向井克之客員教授は「15から20年、ときに30年かけて蓄積され一定量に達すると発症する」と解説した上で、「50歳前後から食事などで摂食を続ければ、発症リスクは低減される」と指摘する。
外部リンク:www.sankei.com
925: 2025/01/14(火) 14:37:14.40 ID:55zoxIaPM(2/2)調 AAS
こんにゃくはスーパー食材!
大腸がん予防、糖尿病改善、認知症予防のグルコマンナン
画像リンク
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*