[過去ログ] FCについて 46 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2014/09/22(月) 11:52:27.76 ID:KRdiL1NF(2/2)調 AAS
>>565
まあいいけどねwそもそも派閥って何wだし

>>556
既存会員同士の話でしたか
読み違えてごめんなさい
最低限の挨拶はほんとにね
相手と同じ非常識人になる気はないですw
558
(3): 2014/09/22(月) 12:38:44.63 ID:X7ZvSJNV(1)調 AAS
毎回挨拶についての書き込みを読むと、5人くらいの小さな会なのかと思う。
20人近くいて全員知り合いだとどうやってるの?
全員に挨拶して話してるの?
入りで体調悪いことが多くて、這うように行くから、10人以上いたら挨拶出来ない私はどうしたらいいのやら。
559: 2014/09/22(月) 14:09:09.79 ID:Xllzbwsq(1)調 AAS
>>558
体調悪いならやめといたら?
仕事でどうしてもという訳でも無いんだし
顔色悪い人がじっと黙って立ってるって
周囲も結構キツイよ
560
(1): 2014/09/22(月) 14:55:58.22 ID:qVP/BPdJ(2/3)調 AAS
>>558
知ってる顔も知らない顔もこんにちわ〜おはようございまーすとか皆にお辞儀しながら自分の位置に行く
まあ常識的な範囲だよ。
10人位の少人数にまとめて挨拶もできない位体調悪いなら行かない方がいいんじゃないの?
そしてそれ程体調悪いなら迷惑かける可能性あるんだからそれこそ挨拶くらいして置いた方がいいんじゃないの?
561: 2014/09/22(月) 14:58:04.86 ID:qVP/BPdJ(3/3)調 AAS
追加
知り合いなのに挨拶しないとかそもそも一般的には非常識の極みでは
562: 2014/09/22(月) 15:35:04.59 ID:kTiJ7NNi(1)調 AAS
>>558
這うようにいくほど体調悪いのによくガードできるね
体調悪いのにがんばる私に酔ってる訳じゃないなら体調良い時にだけ行きなよ
周りも迷惑だし、あんた自身もしんどいでしょ
それと557以前の話はガードの他にお茶会なども含んでるとおもうよ
563: 2014/09/22(月) 16:08:05.67 ID:Ur6seL2w(1/2)調 AAS
一般的に若い子が挨拶出来ないことが多いが、いい大人でも出来ない人がいる
どうかと思うよ
挨拶ぐらいはしようよ
それで世の中がうまくまわるんだから
564
(4): 2014/09/22(月) 16:14:04.32 ID:cjfAO75h(1/5)調 AAS
隣の人には挨拶するけど、10人一人一人に挨拶は辛いです。
仕事の時も這うように行ってるので、倒れたりはしないんですけどね。
しんどいって言っても、10分くらいですし。
お茶会は会った人には挨拶してますけど、
わざわざその席の人のところまでは行かないです。
非社交的な人には、会活動は向かないわけですね。
やっぱりぼっちで感じ悪い人でいるのが一番かも知れないです。
565
(3): 2014/09/22(月) 16:45:25.85 ID:2iJm/oOW(1/3)調 AAS
どこも挨拶無視したりする人いるんだな
うちだけじゃなくてよかった
566: 2014/09/22(月) 17:13:40.62 ID:eZ0+NGRP(1)調 AAS
睨まれて、人集めて指さされコソコソされたことがあるよ
贔屓卒業までされて怖かった
いい人もいたから気にしていないけど
567: 2014/09/22(月) 17:38:44.14 ID:C45RDrjc(1)調 AAS
>>564がメンドクサイ人だってことはわかった。
うちの会にこんな人がいなくてよかった
568: 2014/09/22(月) 17:50:43.90 ID:js1dT6au(1/2)調 AAS
体調悪ければ挨拶しなくてもいいって思う考え方が理解できない。
歩いて入出に来て、1時間超えの茶会にも行ける時点で挨拶出来ない位体調が悪いとは言えない。
入院患者どうしだって挨拶位するのに。どれ程非常識なの。

>>564
×非社交的な人
○非常識な人

こういう人が挨拶もしない人なんだね
しかも、感じ悪い人と言われてるぼっちな私、とか周りを悪者にすると。
569
(2): 2014/09/22(月) 18:03:25.80 ID:KBEcpYwl(1)調 AAS
>>564の言ってることは普通だよ。仕事で疲れてても気力で行くって言ってるんでしょ。
隣合わせになれば挨拶する。会の人全員に挨拶しないってのも普通だよね?
570: 2014/09/22(月) 18:21:10.23 ID:aoMXQb9c(1)調 AAS
うちの会に夫婦で茶会に来てる人がいてうらやま。
入り出にはいないけど、年配のご夫婦でいい感じだ。
571
(1): 2014/09/22(月) 18:23:13.57 ID:2iJm/oOW(2/3)調 AAS
極端にしか考えられないから面倒くさい人と言われちゃうんだろ
572
(2): 2014/09/22(月) 18:33:45.27 ID:cjfAO75h(2/5)調 AAS
>>565は>564に対してかな。
自分からは挨拶しないだけで、相手がしてきたらもちろん挨拶する。
隣の人には自分からするし、知らない人でも自分からする。
でも10人いたらわざわざ移動してまで10人全員にはしない。
なんかここ読んでたら、10人いたら10人全員にするのが当たり前に見えるんだわ。
>560全員にしろって書いてるでしょ。
573
(2): 2014/09/22(月) 18:34:41.29 ID:vUe/HI3D(1)調 AAS
この流れに便乗して
いま話題になってる挨拶って、朝仕事場に入る時の「おはよーございまーす」程度の
まずはその場にいる人に向けて笑顔で当たり障りのない挨拶じゃダメ?

下級生の(多分)こじんまりした会に入って、初めてガード行くつもりなんだけど心配になってきた
574: 2014/09/22(月) 18:38:25.46 ID:VC/EE3E/(1)調 AAS
>>573
大丈夫だよ
575
(1): 2014/09/22(月) 18:38:38.84 ID:cjfAO75h(3/5)調 AAS
>>569
これで普通なのね、ありがと。
スターの目線の話「目線あげてるのに、そこの席見てるのに、
今日も目線貰えませんでしたって手紙に書かれて凹む」話覚ええるから、
一人一人目を合わせないと挨拶されないと思えるんじゃないのかと思うんだわ。
実際、纏めて挨拶してるのか、隣に挨拶してるのか分からない場合が多いし。
576: 2014/09/22(月) 18:44:30.97 ID:cjfAO75h(4/5)調 AAS
まさか、>573の場合は、教室に入る時に「おはよーございます」って言うあれか。
あれやってる人、みたことない。
もしかして、全部ソレをやらない人が多いって話?
そんな人見たことないよ。
大概誰かが隣に無言でやってくるケースの方が多い。
例えば東宝だと、銅像前だと、無言でやって来て無言で並んでる。
仲良しが来た時だけ、挨拶してるみたい。
577: 2014/09/22(月) 19:06:45.76 ID:2iJm/oOW(3/3)調 AAS
>>572
違う>>565>>554>>556に対してで
ちなみに>>571>>569

例えが教室って学生か、学生の頃そんな奴いないだろうが
仕事場では普通に言うことになるよ
578: 2014/09/22(月) 20:08:33.16 ID:Exk4O/jk(1)調 AAS
職場では、一人一人顔会わせた人とは挨拶するけど、席遠い人とは挨拶しないよ。
向こうも顔合わせても機嫌なのか挨拶する時もあるしない時もある。
こちらから挨拶しても無視される時あるし。
何が普通なのかすでに分からなくなったわw
579
(1): 2014/09/22(月) 20:59:59.14 ID:pw4dK6ys(1)調 AAS
だいもん会って厳しいのかと思ってたけどユルユルなのね。
前にうるさいって叩かれてたお手伝い?も前雪1会かどこかと掛け持ちって書かれてなかったっけ?

>197 :名無しさん@花束いっぱい。:2014/09/22(月) 08:39:50.16 ID:Yo+300Pq
>だいもん会の掛け持ちおばさん、新公出で掛け持ち先下級生会のガードしてたけど、いいの、あれ?

>200 :名無しさん@花束いっぱい。:2014/09/22(月) 10:04:49.12 ID:Yo+300Pq
>掛け持ち先だからサクラじゃないでしょ。あの人の掛け持ちは有名。

>201 :名無しさん@花束いっぱい。:2014/09/22(月) 19:43:01.46 ID:fc6FAOXf
>掛け持ち先での貢献を上げるために、だいもん会員にも強引にガード入らせようとしてた
>同組でよくやるよね
580: 2014/09/22(月) 21:24:49.17 ID:KIERmoD9(1)調 AAS
>>564
ぼっちと感じ悪いを1セットにしないでw
581
(1): 2014/09/22(月) 21:34:00.71 ID:YkmCuhKL(1)調 AAS
会釈するだけで精一杯のぼっちです。
やっぱり感じ悪いと思われてるのかな…。
582: 2014/09/22(月) 21:34:33.06 ID:Ur6seL2w(2/2)調 AAS
会釈すれば問題ないと思うよ
583: 2014/09/22(月) 21:38:19.35 ID:GayyKZF3(1)調 AAS
>>572
わたしもそんな感じ
終始体ごと反対側のお隣さんに向けている人には空気を読んで声をかけないけど。
ちなみに他の会員もそんな感じ
>>560みたいな人はみたことないな
まあでも、いつも決まったメンバーかどうか、少人数か否かで変わると思うから
一概にこれが正解とはいえないと思うよ
584: 2014/09/22(月) 21:45:12.96 ID:js1dT6au(2/2)調 AAS
>>573
それが常識的な範囲で、ってやつだから問題無い

>>581
問題無いよ
585: 2014/09/22(月) 22:18:15.32 ID:FDSpFIJP(1/2)調 AAS
みんなにおはよーございまーすって言う人も、
隣りあった人にだけ挨拶する人も、
会釈だけの人もみんな同じ【挨拶できる人】だと思う。
ここで非常識扱いされる【挨拶しない人】は、
挨拶をされても会釈すらできない人や、
相手によっては無視をするお子様な人のことじゃあないの?
586: 2014/09/22(月) 22:39:02.06 ID:nUqRJBiD(1)調 AAS
564さんってなんだかズレてるw
587: 2014/09/22(月) 22:57:35.43 ID:FDSpFIJP(2/2)調 AAS
てか>>575が意味不
体調悪くて這うように行ってるも何アピ
588
(5): 2014/09/22(月) 23:38:22.70 ID:cjfAO75h(5/5)調 AAS
体調悪いのは、超低血圧で、意識が朦朧としてる場合がある。
そんな時は、誰がいるのか下手したら隣の人くらいしか認識出来ない。
だから、纏めて挨拶は無理。

なんか挨拶しろ挨拶しろって言われ続けてるから、
挨拶恐怖になって、全員に挨拶しないといけないと思い込み、
纏めて挨拶されても、目があってないと挨拶されてないと思われているのではと、
すでに挨拶恐怖症ですよ。
隣の人に挨拶してるなら、別にいいんですよね。
ちなみに、体調悪いので、その後のお茶には参加しないで、
マックみたいなところで寝てます。
お茶に行けないわ、そんな感じで浮きまくりですが、
空気で虐めにはあってません。
挨拶しろ挨拶しろって言われると、挨拶の定義を教えて欲しくなりました。
>585でいいなら、私は大丈夫だと思ってほっとしました。
長々とすみませんでした。
589: 2014/09/22(月) 23:48:44.29 ID:mNgxsY/8(1)調 AAS
>>588
挨拶以前にそんな体調で出待ち入り待ちに行くこと自体が迷惑行為ですよ
590: 2014/09/22(月) 23:54:17.54 ID:rPnEcSbN(1)調 AAS
そんな状態で入り出いくからずっと体調悪いんじゃないの
あとマックでなんて寝てないでさっさ帰れよ…
591: 2014/09/22(月) 23:58:53.24 ID:okuYI6fj(1)調 AAS
>>588
きついこと言うけどさ

ふらついて目も虚ろで意識も朦朧としているファンに入出にこられて、ご贔屓が嬉しいと思ってるのか?
はっきり言って恐怖だと思うぞ。
592: 2014/09/23(火) 00:04:00.58 ID:++06eols(1)調 AAS
ガードで倒れる会員が出たりしたら大迷惑だから、贔屓が本当に好きなら行くべきでない
意識朦朧を押して行くのは愛情でもなんでもない
593: 2014/09/23(火) 00:20:08.75 ID:BH7hxdXN(1)調 AAS
命削ってまで入出しなきゃならないの?
入出するより病院行って治療したら?
余命数カ月で限られた時間できるだけ贔屓に会いたいとかだったら謝るけど
594: 2014/09/23(火) 00:21:30.31 ID:f3Kjek0a(1)調 AAS
>>588
挨拶以前の問題だよ。体調不良なら家で休んでてくださいね。
595: 2014/09/23(火) 00:29:02.61 ID:Tb1e8CEW(1)調 AAS
>>579
だいもん会お手伝いの掛け持ち先は雪の新公学年男役
596: 2014/09/23(火) 00:29:27.79 ID:1JrfAf3S(1)調 AAS
>>588
入り待ちに行くな
寝てろ
597: 2014/09/23(火) 00:49:30.39 ID:w06kqFsh(1)調 AAS
みんな優しいのねw
598: 2014/09/23(火) 01:03:01.29 ID:3E2xWX5Y(1)調 AAS
>>588
体調が…って、これリアルな話?
隣の人ぐらいしか認識出来ないほど意識が朦朧としてる人はガードなんてもってのほか。
外に一人で出るのすらダメなレベルじゃない?
もしガード中に倒れられでもしたら、会に迷惑が掛かるだけじゃなく、生徒にも迷惑が掛かるってわかってるの
599
(1): 2014/09/23(火) 01:09:43.67 ID:CfgmGokN(1)調 AAS
ガード 入り出待ちとか禁止にしてほしいわ。
あれの意味がほんと解らない。人気のバロメーター?
生徒も可哀想。普通にギャラリーいない楽屋裏みたいなところから
出入りできるように方向転換したらいいのに。
600: 2014/09/23(火) 01:13:51.25 ID:8ZqSLNiy(1)調 AAS
隣くらいしか認識できないのに贔屓認識できるの?
601: 2014/09/23(火) 01:21:48.52 ID:Z0KclMOZ(1)調 AAS
>>599
それしたら、統率取れなくて勝手に待機する奴、数メートル先の交差点で一般人のフリして待つ奴、楽屋口に殺到する一見さん…。
収集つかなくなるよ。

ジャニーズも塚に倣って、出待ちOK、ただし整列・静粛でってしてるから、人気アイドルもマネージャー無しでスタジオや劇場から出てこれるんだよね。
602: 2014/09/23(火) 02:07:39.79 ID:NAFO8kyP(1)調 AAS
だいもん会の代表は可愛くて性格もいいけど、優しすぎて会員が動物園みたいにやりたい放題
603: 2014/09/23(火) 07:32:11.11 ID:4j3kAMwS(1)調 AAS
アスペじゃないの、低血圧も兼ねて病院行きなよ
604
(1): 2014/09/23(火) 07:37:30.08 ID:IGvwsONY(1/2)調 AAS
ガードあっても違う場所で話しかけたり楽屋前に立ってる人たくさんいるよ。
入り出待ちなんて生徒もファンも面倒くさいって思ってる人も多いと思う。
もちろん好きな人もいるけど。ファンレター出すのとお茶会だけで充分。
605
(1): 2014/09/23(火) 07:47:31.26 ID:b07P8H5X(1/2)調 AAS
>>604
>ガードあっても違う場所で話しかけたり楽屋前に立ってる人たくさんいるよ。

会なしの入り出とファン広場のこと?
606
(1): 2014/09/23(火) 07:52:08.32 ID:IGvwsONY(2/2)調 AAS
>>605
あ、東宝の事。会無は噴水や離れたところで整列してるから違う。
607: 2014/09/23(火) 07:56:08.56 ID:b07P8H5X(2/2)調 AAS
>>606
そうなんだ。
ガードがなくなったらそれらの人がもっと増えちゃうかも。
楽屋裏みたいな所付近で待ち伏せしたりとか…こわこわ。
608
(1): 2014/09/23(火) 13:21:03.48 ID:LaugPYJJ(1)調 AAS
ガードマン雇えばいいと思うけど…
609: 2014/09/23(火) 13:52:27.77 ID:xbsaSYb8(1)調 AAS
ガード制度は抜け駆けファンへの抑止力になるの
ガードマンでは意味がない
610: 2014/09/23(火) 14:05:25.00 ID:qRnVjRAR(1)調 AAS
>>608
劇場の角曲がったところで待ち伏せされても何にもできないでしょ?
ガードという制度に参加させる事で、触れ合う時間を提供するってことがどれだけ抑止力、
統率という面で効果があるのか分からないうちは、
ガード廃止なんてくだらない提案しないで。
611: 2014/09/23(火) 14:13:41.35 ID:D7m/0Rtk(1)調 AAS
ガードいらないって思う人は観劇とお茶会とファンレターだけで楽しんでいればいいのに。
自分が楽しいと思えないから要らないでしょ?なくせって自己中すぎるよ
612: 2014/09/23(火) 14:43:39.47 ID:beXp865h(1)調 AAS
ガード(会)がうまく飴と鞭になってるから統率取れてるわけで、なくなったら無法地帯だな
613
(1): 2014/09/23(火) 17:23:31.19 ID:/Kgj6W0H(1)調 AAS
入り出 しない派だし、チケットもあまり良席ではないし
最近は、会を辞めよーかなと考えてます
614: 2014/09/23(火) 19:45:36.82 ID:3lVcWj4L(1)調 AAS
>>613 こんなとこでグチグチ言わずにさっさと辞めたらいいのにw
615: 2014/09/23(火) 21:17:53.58 ID:DRyuvviO(1)調 AAS
地方在住だから入り出待ちできないし、別にしたくもない
遠征で観劇回数が限られるので、できるだけ良い席で観たい
見る日数を絞ってオクでSS席ゲット
会にはお茶会に行く為だけに入っている
お茶会の席が悪くても、SS前のほうで観劇する方がいい
616
(1): 2014/09/23(火) 21:31:41.72 ID:N+EyHXys(1)調 AAS
何度も言われてるが、会は生徒の後援会みたいなもの。
良席目当てなら辞めればいいよ。
617: 2014/09/23(火) 21:52:47.00 ID:dHJcp7xa(1)調 AAS
マックだろうと飲食店で寝る人は非常識です

入出に来る体力はあるのに
挨拶する体力は無いという説明が全く納得できません
618: 2014/09/23(火) 23:36:14.05 ID:nbawTJv/(1)調 AAS
挨拶の是非は終わったよ
挨拶されから返して、隣り合った人には自分から挨拶してるらしいんだからいいじゃん
挨拶されても仲良しにしか反応しない人のほーが感じ悪いし
619: 2014/09/23(火) 23:39:55.20 ID:hotyEAV3(1)調 AAS
>>616
お茶会や会報、サマカ年賀状目当ての会員なんかたくさんいるでしょ
620: 2014/09/23(火) 23:53:51.24 ID:eULVVFUQ(1)調 AAS
挨拶がどうの以上の問題が大量にありそうな人だったけどねww
621: 2014/09/24(水) 00:02:10.66 ID:ZRD81PFe(1)調 AAS
遅れてスレを開いた人が叩きに参加したくて蒸し返しですねw
622: 2014/09/24(水) 08:41:28.24 ID:yDpC90mn(1)調 AAS
祭りに乗り遅れて残念だったねw
623
(4): 2014/09/24(水) 16:19:41.17 ID:eA+1NtjV(1)調 AAS
私はFC加入3人目だけど
会員のあり方も様変わりしてきてると思うよ
やたらストイックな時代は終わってる
会員も皆忙しい やっと観劇出来る日はいい席でみたいのは当然よ
ファンの有職率が高いから、
以前みたいにのべつ入り出に行ったり、死ぬほどクソ席を埋めて有難い良席を頂くなんて
そんな暇な会員は絶滅の一途よ
たまに入り出、たまに自力席、会席だってちゃんと買うよ。みたいな人が増えてるし
それでいいと思う。
昔気質の中高年会員は、会活動を滅私奉公みたいに言って、良席にこだわるとファン道wに外れたように言うけど
会費はらって、時々会席買うだけで十分だと思う
皆がそのくらいの気分で参加すれば会員だって増えるんじゃない?
624: 2014/09/24(水) 17:14:31.50 ID:DBlEL2l+(1)調 AAS
人それぞれでいいじゃない。みんな統一する必要なんてなし。
自力混ぜ混ぜにとやかく言うなと思うなら、会チケしか買わない主義の人もそのようにさせてよ。
625
(2): 2014/09/24(水) 17:36:12.91 ID:81oNkRhF(1/2)調 AAS
全部会席に対してとやかく言う人はいないよ。よくやるわ、と思うくらいで。
むしろ全部会席(カス席w)の人が自力良席を混ぜる人を批判してる感じ。
スタッフにいちいち言いつける馬鹿もいるしw
626: 2014/09/24(水) 17:55:59.70 ID:4tsdIjHn(1)調 AAS
>>623
すごい気持ちが軽くなったわ。
仕事しながらの会活動で入り出もたまにしか行けない。
万年カス席温めてるので、たまには自力良席に座りたいって目論んでる。後ろめたさと欲を天秤にかける感じが嫌だけども。
627: 2014/09/24(水) 18:16:55.75 ID:wrc6a5o0(1)調 AAS
貢献なんて好きなように楽なようにしたらいいんだよ
扱いが悪いって文句さえ言わなけりゃ

うちは上級生になってきていい席が回ってくるようになってありがたい
長年細々だけど応援してきて良かったなとしみじみ思う
628: 2014/09/24(水) 19:23:35.27 ID:81oNkRhF(2/2)調 AAS
今はちょっとお金出せば良席ゲット出来ちゃうしね。良席もらえる当てもないのに何万も会に貢ぐより確実だし。
会(カス)席は腹が立たない程度に座ってあげればいい。
前の会ではオール会席だったけど、今は会席:自力席は3:1くらいにしてる。
629: 2014/09/24(水) 19:57:52.17 ID:XeIb/BEz(1)調 AAS
組スレにエリザ楽のチケットを
トップ会が大量にサバいたって書いてあるけど本当なの?
630
(1): 2014/09/24(水) 20:08:13.71 ID:iNCA1Srq(1)調 AAS
定価以上でねえ
631: 2014/09/24(水) 20:30:53.44 ID:xCEQEVgW(1)調 AAS
>>625
そうなん?最後の一文が統一しようみたく感じちゃったよ。
自分は全部会チケの人間だけど、自力混ぜの人をとやかく言ったりしてないよ。
あまり良席に興味がないからかもしれないけど。
逆にいつも自力混ぜの人に会チケのみと知られると、急に卑屈な態度になられてもにょ…。
632: 2014/09/24(水) 20:48:02.10 ID:syIjeeFO(1)調 AAS
>>630
そんなダフ屋みたいなことせんだろ
633: 2014/09/24(水) 21:35:55.97 ID:xP75GCw/(1)調 AAS
>>625
「全席会席(カス席w)」って、とやかく言ってるようにみえるけど
よくやるわ、って決して肯定的なニュアンスじゃないよね?
全席会席の人を馬鹿とかって言ってるよね

逆にたいして貢献もせずに自力席と同じ位の席をくれないからってカス席呼ばわりする馬鹿のが沢山いるようにみえるよ
634: 2014/09/24(水) 21:56:45.38 ID:iismTP+A(1)調 AAS
>>623さんも相当ばかにしているよね
会席のみの人は働いていない暇人とか
そんなだから反感買ってあれこれ言われるんじゃないの?
635
(1): 2014/09/24(水) 22:22:20.11 ID:zfI0upR2(1/2)調 AAS
私はFC加入3人目だけど
会員のあり方も様変わりしてきてると思うよ
たまに入り出、たまに自力席、会席だってちゃんと買うよ。みたいな人が増えてるし
それでいいと思う。
会費はらって、時々会席買うだけで十分だと思う

じゃ、だめだったのかな。
636: 2014/09/24(水) 22:26:20.18 ID:bWv1smkt(1)調 AAS
自力良席といっても、会を通せない貸切ならとやかく言われないよね??
637: 2014/09/24(水) 22:30:20.28 ID:IcLh1LMd(1)調 AAS
会席をカス席と感じないタイプだと、
会活動はたのしいんだけどな。

ダフ屋に金だすの、ムカつかないの?
638
(1): 2014/09/24(水) 22:34:55.51 ID:Dg6szRxM(1)調 AAS
>>635
>>623が本当に言いたかったのは↓こっちだからじゃない?
FCが生徒の応援って分かってない人増えたよね

会員も皆忙しい やっと観劇出来る日はいい席でみたいのは当然よ
ファンの有職率が高いから、
以前みたいにのべつ入り出に行ったり、死ぬほどクソ席を埋めて有難い良席を頂くなんて
そんな暇な会員は絶滅の一途よ
昔気質の中高年会員は、会活動を滅私奉公みたいに言って、良席にこだわるとファン道wに外れたように言うけど
639: 2014/09/24(水) 22:51:04.07 ID:zfI0upR2(2/2)調 AAS
>>638
その部分だけをピックアップすると感じの悪さが際立つねw
言わんとすることはわかるけど、会席だけの人をsageる必要性はないよね
私怨入ってるのかな
640: 2014/09/25(木) 00:42:40.05 ID:hFls2WMW(1/2)調 AAS
>>623は忙し自慢でもしたいんでしょうね
641: 名無しさん@花束いっぱい。 2014/09/25(木) 00:51:29.38 ID:eUC1+r7D(1)調 AAS
貸切公演以外は全て会席だな〜
仕事普通にしてるけど半休や時間給あるし
1日休み取らなくても公演中は色々調整して
仕事もきちんと終わらせて通えるだけ通ってる
贔屓組以外の時は休みとか滅多に取らないしね
会席は自分基準のカス席あまり無いし不満無い
むしろ自力とか面倒で貸切も会席あればと思う位
642
(1): 2014/09/25(木) 06:58:59.14 ID:ZWsIfbWw(1/2)調 AAS
上級生下級生、路線非路線、大規模会か否か、観劇が平日中心か土日中心か、メイン観劇がムラか東京かで席も違ってくるよね。
ここにも超貢献会員もいれば新規会員もいるだろうし。
643: 2014/09/25(木) 07:09:15.43 ID:E9Vb8uWH(1/3)調 AAS
わたしも有職者でなかなか行けない地方者だけど、全部会席だな
623さんとは逆の考え方で、滅多に行けないからこそ全て贔屓の応援にあてたい
いわゆる良席が良席に思えないからこだわりがないというのもあるw
前方席は贔屓見えない学年なんだよね…
644: 2014/09/25(木) 07:22:17.68 ID:E9Vb8uWH(2/3)調 AAS
>>642
席や環境関係なく、その人の考え方次第じゃないのかな
自力良席を入れたいなら堂々と入れればいいと思う
てか堂々としててw
どちらかといえば自力良席派に嫌味を吐かれることの多い会席のみ派より
645: 2014/09/25(木) 08:03:31.07 ID:XfB8ZjNw(1)調 AAS
私はチケット管理が楽だから全部会席頼んでる。
東西合わせて20回前後だけど数千円の手数料wでチケット保管してくれて当日渡してくれるんだから楽でいいわ。
それに上手下手前方後方2階とまんべんなく席をバラしてくれるから色んな方角から観劇できるのも嬉しい。
自分で手配したらそうはいかないもの。
646: 2014/09/25(木) 08:15:08.26 ID:T5I34jfx(1)調 AAS
FC入り立ての頃、自力チケがダメとは知らなくて古参に嫌味言われたなぁ。
647
(1): 2014/09/25(木) 08:29:22.59 ID:6tmtSE6O(1)調 AAS
チケットなんて好きにしたらいいさ
ただし自力チケ観劇を主としておいて
「自分なりに贔屓を応援」って言葉を吐かなけりゃね
生徒への応援の本来は会チケの購入だけなんだから
648: 2014/09/25(木) 08:35:53.25 ID:pUK7q6F4(1)調 AAS
定価でチケットが取れないご時世
チケットを確保して貰える事に感謝しなきゃじゃないの?
その上直接お手紙まで出来るのに貢献貢献とか上からだわね
649: 2014/09/25(木) 08:49:51.52 ID:E9Vb8uWH(3/3)調 AAS
上からじゃなくて会とはそういうものだから
全員平等の芸能人ファンクラブじゃないから

>>647
そゆこと言うから、会席しか買わない人が自力良席入れる派に勝手に敵視されるんだよ…
650: 2014/09/25(木) 09:07:04.74 ID:xkKpy4nr(1/2)調 AAS
会席ってよほど上級生にならないとSS(東宝)ないよね。
それも一公演一回あれば良い方。

わたしは、会には暇なときの追加しかたのまない。
当日、現金とチケット交換。お花代不要。(払うけど)
事前にたのんでおくと、都合がわるくなった時、他の人
に頼んで受け取ってもらうしかないんだよね。(会に
連絡してよりカス席)それができないとチケット代寄付。
遠征なんかお断りが怖くて頼めない。
651: 2014/09/25(木) 09:43:13.44 ID:8YiDbVwk(1)調 AAS
会に入って4年、最初はお茶会だけ、少しずつ恐る恐るチケット頼むようになり、ここ2〜3年は
コンスタントに大劇場5〜6枚、別箱もその位の枚数頼んでるだけ
たまには自力(友会)チケで座ることもある

それでも今年の人気公演ではお断りもなく取ってもらえて(ほぼ平日だからだけど)、しかも
最近は良席も混ざるようになって感謝してる
652
(2): 2014/09/25(木) 09:55:59.43 ID:BOnzdSB7(1/2)調 AAS
ブログで凄い人発見した。
いつもSS席1列目を頂いて観劇した来ました〜〜という
あの人服装からして40代であれはイタイな。
でも金持ちそうだしフォクシーバーキンで登場する。
FC関係なくどこから手配されてあの良席で観れるんだろう。
羨ましい御客様w
653
(1): 2014/09/25(木) 10:06:26.39 ID:ZWsIfbWw(2/2)調 AAS
>>652
トップ会のトップクラスのおばさまに取り次いでもらったら最前列ドセンあるよ。
654: 2014/09/25(木) 10:20:02.97 ID:BOnzdSB7(2/2)調 AAS
>>653
プロフィールでは某トップのファンでした。
でもだれだれさんのお陰でSSで観てきましたとあるから
その某トップのおば様と仲が良いのかも。
この前の贔屓組じゃない蘭はなのフェアウエルにも登場しててwww
655
(3): 2014/09/25(木) 10:53:38.61 ID:iKks8AL9(1)調 AAS
贔屓に嫌われてしまったようで辛いです。。
色々考えてみましたが、タイミング的にもこれしか考えられません。

劇場内で斜め前の方が違法行為をしているのを見つけ
その時は正義感でいっぱいになり、
何も考えずに蛍に告げ口してしまいました。
その後2幕で蛍が通路をウロウロしていました。
告げ口してから気づいたのですが、
その人の顔はよくお茶会で見かけている方でした。
それが何故か贔屓にバレてしまったのか、
次の日の入り待ちから贔屓の態度が変わってしまいました
でも私が贔屓に嫌われなくてはいけない理由もわからず
かといって、どうすればいいかもわかりません
代表に聞いてみた方がいいのでしょうか?
元のように贔屓に笑いかけて貰いたいです
656: 2014/09/25(木) 11:05:59.41 ID:nyZfKfb/(1/3)調 AAS
なんで?
会の許可とかで撮影とかしてたってこと?
それを知らないあなたが文句いったから??
657: 2014/09/25(木) 11:07:22.70 ID:nyZfKfb/(2/3)調 AAS
高値サイトでもSSの最前列センターとれるし
自分もそうやって座ってるけど

ばーきんじゃなくて布バックでいくけど

なんでもおばさまに限らんぞ
658: 2014/09/25(木) 11:23:15.04 ID:WgpC40f0(1/2)調 AAS
>>655
その違法行為が写真撮影なら、
会から頼まれた会販用の写真だったんだろうねえ。
あなたを後ろに配席したってことはガード役のつもりだったのかも。
周囲に他の会員はいなかった?
普段、顔見知りの会員と挨拶したりしない?
659
(1): 名無しさん@花束いっぱい 2014/09/25(木) 11:25:22.08 ID:fYeSdkeJ(1/2)調 AAS
655のような会員(会の知識経験など)はガードに使わないでしょ
それなりにわかる人でないと
660: 2014/09/25(木) 11:32:53.32 ID:WgpC40f0(2/2)調 AAS
>>659
うん、そのへんは会側のミスだし
そもそもアウトな行為だから注意はできないよね。
でも見込み外れって意味で心象は悪くなるだろうし、
こちら側から謝るのも筋違いだし、難しいわ。
会員て分かっててチクったって思われてる可能性も高い。
仲良い会員がいたら、そこから誤解解いていけるんだけどな。
661: 2014/09/25(木) 11:33:30.28 ID:DWTHRnR4(1/5)調 AAS
新参者には、そういうことは事前に言っておかないとねえw
662: 2014/09/25(木) 11:35:37.92 ID:DWTHRnR4(2/5)調 AAS
撮影担当者が、撮影できなかった責任をアナタになすりつけただけでしょ、あることないこと言ってw
663: 2014/09/25(木) 12:03:50.66 ID:2GIGRFMG(1/2)調 AAS
すみません、
よく見かけていた、というのは、
会員としてではなく、
色んなお茶会でカメラマンをされてる方、
という意味です。
男役のような方だったので覚えてました。

会員仲間も居ますが、
私が告げ口をしたと認めているようで言えません。
少し離れた蛍にこっそり言ったので
どうして私が告げ口した事を
贔屓が知ったのかもわかりません。
664: 2014/09/25(木) 12:06:07.48 ID:SrF9JM8G(1/2)調 AAS
気のせい、たまたまじゃない?
そんなにあからさまに贔屓の態度変わったの?
665
(1): 2014/09/25(木) 12:16:03.13 ID:2GIGRFMG(2/2)調 AAS
次の日の入り待ちから、
ずっとだったので、気のせいとは思えなくなってきて…。
会員仲間も少し不思議そうでした。
どちらかといえば、贔屓と積極的に話して、
贔屓からも話を振ってもらえてたくらいだったので。。

それがその次の日から、
ありがとうございます そうなんですか はい
と無表情に言われるようになりました。。

会に頼まれた撮影もあるんですね…
でも、席は斜め前だったし、
贔屓を撮影してた感じではありませんでした
だから、なおさら、不思議です。
666: 2014/09/25(木) 12:21:34.83 ID:SrF9JM8G(2/2)調 AAS
それは辛いねぇ。
そっと代表さんに相談してみれば?
悪気はなかったんだし。
667: 2014/09/25(木) 12:42:54.44 ID:xkKpy4nr(2/2)調 AAS
代表さんに相談してもね〜
たまには距離をおくことも大事だよ。
しばらくお休みしてみれば。
そんなにファンいなさそうだしありがたみが
わかるとおもうよ。ジェンヌさんに
668: 2014/09/25(木) 12:48:58.33 ID:pGbTCQ1D(1)調 AAS
カメラの技術あって撮り上手い人は貴重だからねー
贔屓じゃなくて上級生スターを頼まれて撮ってたんだとしたら
贔屓が上級生から怒られたのかもね。
ここに書いちゃった時点で贔屓や代表には特定可能だろうし
いまは時間置くしかないわ。
669: 2014/09/25(木) 12:50:06.21 ID:/OjZJ+P2(1)調 AAS
その人、男役っていうかおなべっぽい人かな
だったら会から依頼されて撮る(お茶会、舞台写真)ので有名な人だよ
贔屓の態度が変わったこととの因果関係は書き込みだけでは分からないなー
670: 2014/09/25(木) 12:52:19.90 ID:JR1CNgB0(1)調 AAS
色んなお茶会で見かけてたのなら、そのカメラマンは
655の贔屓だけでなく複数の会に撮影頼まれてた可能性もあるね
となると他会員からクレーム入ったのかも
671: 2014/09/25(木) 12:52:25.68 ID:DWTHRnR4(3/5)調 AAS
>色んなお茶会でカメラマンをされてる方
>贔屓を撮影してた感じではありませんでした

キーワードはコレでしょ、どう考えても
ということは、いろんなジェンヌや代表とも顔つながりと見るべき
暗黙の了解で撮影していたと考えればしっくりくる
で、蛍も下っ端以外は事情を知っていて、知らんぷりのはずが、
あなたが相談した蛍が事情を知らない下っ端で、
後でカメラマンが蛍責任者に苦情を言う、蛍責任者が「すいません下っ端で事情知らず」と釈明、
下っ端蛍、「誰席」に座ってた人からクレームつけられて・・と白状
カメラマン、撮影できずスミマセン、「誰席」の奴にクレームつけられて、と言い訳、
撮影対象が不運なことに、贔屓よりも「上級生」w
贔屓、その上級生に嫌味言われる
そのため、贔屓もアナタがうっとおしくなってしまった・・・

こうとしか考えられないわ
まあ、会社で例えると、正義感で行動した内部密告者が、社長から疎んじられる事象そのままだよ
本心からあなたに同情するけど、その贔屓のファンをやめるしかない(退職するしかない)と思う(泣)
672: 2014/09/25(木) 12:52:36.42 ID:FOW07wY7(1)調 AAS
新公学年の子なら勉強用に本役さんの撮影を頼んだりすることもある
その場合、鈍感な会員のせいで摘発されておじゃんになった…という可能性もあるね
(貴方が間違ったことをしたわけではないけど)
673: 2014/09/25(木) 13:07:31.04 ID:DWTHRnR4(4/5)調 AAS
そのオナベカメラマンも、前と後ろに「劇団から特別に許可もらって撮影してます」とでも札に書いてぶる下げておけよw
674: 2014/09/25(木) 13:09:19.21 ID:nyZfKfb/(3/3)調 AAS
贔屓の対応は勘違いというか思い込みって気がするよ
大丈夫だよ
675: 2014/09/25(木) 13:44:11.88 ID:w3Ox3ihA(1)調 AAS
たまたま同じタイミングで嫉妬深い会員が平等に接しろとクレームをいれたのかもね
676: 2014/09/25(木) 14:02:06.85 ID:ec8JA/nM(1)調 AAS
蛍は蛍、会の撮影とは別。
トップ会でも見つかれば、誰かが代理でカメラを取りにに行く。
蛍は「出演者は迷惑がってます」と言うけど、依頼人は生徒。
チクってるのを上級生会のスタや代表が見たんじゃないの。
て、代表から生徒へ。
生徒席で見てて鳥さんをチクるなんて、馬鹿だと思うわ。
数日経っても許してくれないなんて、生徒もネチっこいと思うわ。
677
(2): 2014/09/25(木) 14:03:33.37 ID:XnP1lVBF(1)調 AAS
撮影者の事をジェンヌさんが把握しているということが
あるんですね…
撮影は絶対にダメなものだと思い込んでいました。

私は大変な事をしてしまったんですね

おそらく、思い込みではないです。
反省の気持ちをどう表したら
贔屓に許して貰えるでしょうか
678: 2014/09/25(木) 14:28:18.45 ID:OF2PsOf4(1)調 AAS
撮影が絶対ダメなのは間違いないよね。
生徒依頼ならおkなんておかしいとは思うけど。
自分の席の近くで撮影なんてされたら気が散るし、やめてほしいと思う。
679: 2014/09/25(木) 14:35:05.05 ID:aB43VTbp(1)調 AAS
数年前
某トップサヨナラ千秋楽を1階センターが友会で当選
喜んで行ったら、芝居冒頭からカシャカシャカシャカシャ電子音が響く…
まわりは知らんぷり、位置的に私だけに聞こえるのか、暗黙の了解?

とにかく良いシーンでばかり響くので全然集中できませんでした
明らかに退団トップ会っぽいからあきらめたけどさ
会の方々の席の真ん中でやってよって思った
680
(1): 2014/09/25(木) 14:37:41.32 ID:29pnXr4V(1)調 AAS
誰が頼もうが撮影は不正だけど、お茶会で舞台写真買ったりしてる会員がチクったとなると、
自分が不正の恩恵享受してるくせにどの口が言ってんのってことになるのは当たり前
言い訳しても仕方ないから、黙って我慢するしかないと思う
681: 2014/09/25(木) 15:21:48.99 ID:hFls2WMW(2/2)調 AAS
この一連の写真撮影が事実だったとしても、そんなことで贔屓の態度って変わるもの??
そんなちっちゃいもんかな。

だから贔屓の態度が変わったってこと自体が被害妄想の勘違いじゃないの?
682: 2014/09/25(木) 15:28:26.52 ID:Rp/cjNCK(1)調 AAS
隣が確実に生徒の家族or知り合いだった時
(連れと話してる内容でわかった)
客席降りがある公演で生徒は皆その人に絡む
トップもずっとその人と握手したり横で歌ったりするほど

公演中その人、カメラ内蔵のオペラグラス?でめっちゃ撮ってて
トップや二番手がカメラ目線してるほどw

こういう人は頼まれてやってんのかなと思った
683: 2014/09/25(木) 15:48:36.79 ID:beRH1EHF(1/2)調 AAS
>>652
あ○ゅってひと?
派手な暮らししてるけど品は無いな・・・
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s