[過去ログ] 劇団四季総合スレ・雑談系【28】 (876レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2007/09/03(月) 17:15:10 ID:kD7rTCnX(1/6)調 AAS
劇団四季に関する雑談スレです。
役者さんに関する雑談は姉妹スレの各【役者話】にどうぞ。
劇場客や出待ちのヲチ話等も専用スレがあります。
初心者さんの質問はまず四季質問スレにGO!
ここではマターリ楽しみましょう。
次スレは>>980が立ててね。
過去スレは>>2-4 主な関連スレは>>5-6 あたり
◆前スレ
劇団四季総合スレ・雑談系【27】
2chスレ:siki
750: 2007/09/05(水) 20:12:38 ID:ZTWUUq6e(2/2)調 AAS
やるなっつってんのにやる奴ってのはつくづく始末におえないな。
報告以外書くなと言うに。
あれも前回の改悪の時にできたんだっけ。
最近見てない人をサンボに見つけて嬉しかったことがある。
こうやって今回の改悪にも慣れていくのかな。
てか順応するしかないんだろうけど。
例えばBWで芝居を観るとして、事前にキャスト知らなくても気にならないと思う。
いっそ全員外人だと思うことにするわ。
どうせ今でも既に半分外人だしw
751: 2007/09/05(水) 20:13:12 ID:S5vg/Y/5(2/2)調 AAS
>>744
だからどうした
752: 2007/09/05(水) 20:14:36 ID:pKZiG4hg(2/2)調 AAS
四季の現在提供している舞台が
>キャストが誰かわからなくても全然いいんです。
>だって劇団四季の舞台は、何時、どこで、どの役者で見ても
> 遜 色 な く 素晴らしいんですから!」
と言えるもの(出来)だったら、こんなことにはならないんだけどなぁ…
>>747さんの知ってる時代は、きっと上記のように言えたんだろうなぁ…
753: 2007/09/05(水) 20:15:11 ID:S/gN9eCx(1)調 AAS
今日観てきた。
気のせいかも知れんけど、今までで一番空席が目立つ。
初観が多いらしく、拍手もパラパラ・・・
悲しくなったのでカテコで一生懸命拍手した。
俳優さんたちはがんばってるよ。
754(4): 2007/09/05(水) 20:18:32 ID:6QCm1305(5/9)調 AAS
再投稿します。
今回のキャスボ廃止事件、永年の四季ファンの母が知る事となりました。
四季を支えて40年の母が、初めて劇団に対して怒ってます。
昔の手売り時代、ファンが数十枚担当して手売りをしてきた時代。
全国の四季ファンはそうやって四季を育ててきた、という自負がある事を何度も聞かされてきた私。
その話をしてきた母は、今回の暴挙を本当に怒ってます。
昔、チケが余った際、劇団の担当者から電話がかかってきて、チケ販売を頼まれたそうです。
昔は何人もの人がそうやって協力したそうです。
地方の方々も、昔からそのように協力してきたそうです。だからこそ、仙台などの都市でも
四季ファンが昔から居るとの事です。
本家の四季の会が出来る前から、四季ファンが友の会などを作り、四季を支えてきたそうです。
なのに、今回の事はとても許されない事だと・・・。
鹿鳴館は、R古参や日下さんだから観に行く価値がある演目なのに!と。これが、
誰が主役か判らない鹿鳴館に誰が行くもんか!!と話してます。
劇団には昔を思い出せ!と言いたいと話してます。
時代は変り、劇団も偉くなったんだね!との事。
人生の終盤に、青春をかけた人(劇団)に裏切られたようだと悲しんでます。
755: 2007/09/05(水) 20:20:37 ID:U2FCSGRd(4/6)調 AAS
>743
それでも自分で新たに良席狙って前予するよりは、四季の収益には
ならないと思うんだ。
756: 2007/09/05(水) 20:26:08 ID:/nxujvY8(3/6)調 AAS
R古参や日下さんだから観に行く価値がある演目なのか?
もうボケが始まってます。
観客をハラハラさせてどうする・・・ってw
757: 2007/09/05(水) 20:30:25 ID:OhJcHfF5(2/3)調 AAS
>>747
ボードに公表されてるなら
それでもいいけど。一切合財なくなるという意味に見えたから
758: 2007/09/05(水) 20:32:22 ID:/nxujvY8(4/6)調 AAS
9/3の11時投稿分の200字が載ってるのに、クレームを載せないなんてアリエナイ
759: 2007/09/05(水) 20:32:59 ID:+rnOxQ1V(1/2)調 AAS
>754 是非お母様から四季に手紙なりなんなりで気持ちを伝えて頂きたい。
760(1): 2007/09/05(水) 20:38:02 ID:1o4agTrA(3/3)調 AAS
>748
「前もって」とは、週ごとのキャストが発表されていたか、ということ?
月曜日にその週の出演予定者を発表するキャストフォンができたのって、
確か難波でキャッツをやっていた頃だったと思う。
それ以前は、劇場に着くまで誰が出ているか判らなかった。
それぞれ好みの役者はいるから、当たり外れは確かにあったけど、金返せ
レベルではなかったと思う。
少なくとも、日本語もろくにしゃべれない役者はいなかったよ。
自分は>754さんのお母様ほど古いファンではないけれど、最近の四季のやり方
には疲れちゃったんだよ…。
761: 2007/09/05(水) 20:41:56 ID:rJGlAHGQ(2/2)調 AAS
>749
蛇煮板住人?
まぁあそこのトップもボンゴレも似たようなもんだしねw
762: 2007/09/05(水) 20:43:23 ID:b7PZkITv(1)調 AAS
同級生に某新都市公演のスポンサー企業の取締役の娘がいるから、
ツテで今回のことを話してみたよ
叔父様はお客様の気持ちを蔑ろにするのは戴けない…と言って下さった
だからといってスポンサーを降りて四季にダメージを与えてくれる訳じゃないけどさ、
四季を取り巻く所に知って貰うのは大きいんじゃないかと思う
四季は聞く耳ないし
763: 2007/09/05(水) 20:44:25 ID:gXvswHsA(1)調 AAS
今回のキャスボ廃止の件、四季側にも事情や考えがあるんだろうけど、客が納得するか否かは別として、最低限公式HP上で説明する責任はあるんじゃないの?
まるで売り言葉に買い言葉のような今回の対応。作品主義でも何でもいいけど、まず矛盾点を正してからにしてほしい。
764(1): 2007/09/05(水) 20:48:56 ID:FA1Zx67i(1)調 AAS
>>754
ファンがチケット販売を手伝っていた時代があったんですね!
びっくりした・・・
そんな支えがあって今の四季があるのに・・・
ちゃんとファンの意見も聞いてほしい。
765(2): 2007/09/05(水) 20:53:46 ID:GFsBtDST(2/3)調 AAS
>>754
四季と40年も関わってるなら、当日までキャストが発表されな
かった時代を知ってんじゃないの?
あんまりわざとらしい作り話は逆効果かと。
766: 2007/09/05(水) 20:55:56 ID:6QCm1305(6/9)調 AAS
>>764
昔は、特に東北地方に、友の会的なものがあって、そこを通じてチケ販売をして拡販していた様です。
友の会の会員は、自分の都市での公演を満席にしたいと、知人たちにチケを販売したそうです。
767: 2007/09/05(水) 20:57:23 ID:9mMV6OcI(2/2)調 AAS
私、10年前に四季に(ちゅか蜆にw)嫌気が差して四季の会辞めたヤシだけど、
昔の当日発表キャストは好き嫌いを別にすればそれほど腹の立つキャスティンはなかったぞ。
768: 2007/09/05(水) 20:57:38 ID:6QCm1305(7/9)調 AAS
>>765
キャスボ廃止を母は怒っているのでは無いのですよ。
意味をもう少し考えてください。
769(1): 2007/09/05(水) 20:57:40 ID:rEg0tdF0(2/2)調 AAS
今、自分のおかげで客が入ると自信を持っている役者が何人残っているだろうorz
770(1): 2007/09/05(水) 21:01:54 ID:KjwmXlaB(1)調 AAS
今回のキャスボ廃止の事、本当にちゃんと説明してもらわなきゃ困る‥
『舞台裏の四季』にでも載せてくれないかな。
けど近頃のアルプで見なくなったけど終了したのか!?
771(1): 2007/09/05(水) 21:02:51 ID:mjRP4ehw(1)調 AAS
R古参「キャスボなくしたら寄生虫が騒いでいるわよ」
シジミ「ん、それがどうした?」
R古参「署名するとか200字投稿するとか」
シジミ「フ〜ン、しかしキャストで文句言うからなくしたのに」
R古参「馬鹿はスルーに限りますわ」
シジミ「そうだな、文句言う客はいつでも文句ばかり言うからな」
R古参「放置しますか?」
シジミ「ウチは演目で客なんかいくらでも呼べるんだと何度も言わせるな!」
R古参「まだわからない会員の為にキャストシートもなくしましょうか?」
シジミ「そうだな。これ以上騒ぐならいっそキャストシートとキャストボードも撤収だ」
R古参「それはいいアイデアね。」
シジミ「これで役者についてる寄生虫が一掃できるな」
R古参「はい、これで役者も稽古と舞台に集中できますよ」
シジミ「よしっ、ワシもまだまだがんばるぞっ」
R古参「あなた長生きしてくださいねっ!」
772(2): 2007/09/05(水) 21:03:39 ID:6QCm1305(8/9)調 AAS
「四季の一方向的なやり方に対して怒りを感じてる人」や「キャスボ廃止に怒りを感じてる人」など
人それぞれの怒りがある事を、ここを読む人は忘れてはいけない。
特に765さん。
773: 2007/09/05(水) 21:05:24 ID:e7dFBHJH(1)調 AAS
>>765
手売りしてたんだったら、予定キャストくらいは売ってる本人から聞けたんじゃないか?
774: 2007/09/05(水) 21:06:01 ID:23jk5s9C(12/14)調 AAS
>>770
なくなったよ
公式からも消した
しっかり保存してあるけどねw
特に服部さんの事は許せない(劇団に責任があるとは思わないが言いぐさが)
775: 2007/09/05(水) 21:07:22 ID:GxuYZqfq(1)調 AAS
かつて四季が美女と野獣の初演をやった赤坂アクトシアターが建て直しで来年再オープン
外部リンク:www.tbs.co.jp
四季の会辞めてもその分バラエティに富んだ舞台が見れるお
776: 2007/09/05(水) 21:08:16 ID:OhJcHfF5(3/3)調 AAS
>>769 そういう人は かえってこういう事態に
無頓着な気がしてならない・・・
777: 2007/09/05(水) 21:09:51 ID:NjQPYTZV(2/2)調 AAS
つか、手売りの時代はスタッフすら足りないから役者自らが、って話だろ。
日替わりとかで投入出来るほど(=キャスボが必要なほど)、役者の数に余裕があったとは思えないが。
778(1): 2007/09/05(水) 21:10:30 ID:24XivhX5(1)調 AAS
LKスレ、ウケる。
779: 2007/09/05(水) 21:11:25 ID:GFsBtDST(3/3)調 AAS
>>772
はぁ。怒ってばかりじゃ見えるもんも見えなくなるぜ。
780: 2007/09/05(水) 21:16:19 ID:VXYHbtKT(5/7)調 AAS
>>778
初心者スレもああやって誘導すればいいんだよねw
全体から見たら少しかもしれない
でもファンやヲタが新規客を連れてくることもあるのに…
781: 2007/09/05(水) 21:17:51 ID:HeSDLwPM(1)調 AAS
>>714
乙。
しかし思うに、714の理論で返金を認めるくらいならば
なんでキャスト非公開が撤回されないのかと思うわけだ。
そこんとこどうよ、四季。
782: 2007/09/05(水) 21:17:57 ID:YOmt7r4M(2/2)調 AAS
手売りの時代の団員は今の10分の1以下?
でも手売りの時代って何年前よ?
キャッツが始まった頃に「ぴあ」が出来たんだよね。
783: 2007/09/05(水) 21:19:56 ID:O7q2rXLp(4/4)調 AAS
>>771
ひぃぃいぃいいぃぃいwww
784: 2007/09/05(水) 21:28:45 ID:nSQmLwge(4/4)調 AAS
LKスレ親切すぎww
785: 2007/09/05(水) 21:32:13 ID:U2FCSGRd(5/6)調 AAS
>772
自分の読解力の無さを指摘されて、涙目w
786(2): 2007/09/05(水) 21:37:15 ID:AVoyjsjJ(1)調 AAS
夢醒めの広島公演観てきました。
キャストはこのスレとキャスト報告スレどっちに書いたらいいでしょうか?
787: 2007/09/05(水) 21:40:43 ID:AsF3nnRh(1)調 AAS
>>786
キャスト報告スレ
788: 2007/09/05(水) 21:44:16 ID:23jk5s9C(13/14)調 AAS
>>786
ありがたい
報告スレにお願いします
789(1): 2007/09/05(水) 22:18:06 ID:bMQd9tp1(1)調 AAS
>>760
92年難波で猫観たけど、キャストフォン無かったと思う
友人に連れられて行ったから詳しくないけど
ボードに貼り出されていたキャストを
しこしこメモったのは忘れてないよ
790(1): 2007/09/05(水) 22:19:02 ID:QQ8g6dqH(1/2)調 AAS
作品主義ってさ、作品さえよければ、歌が下手でも、演技が最悪でも、オケが音外しまくりで関係ないって事?
つまり俳優の力量がわかる客は来ないで下さいって事?
791(1): 2007/09/05(水) 22:35:39 ID:9o7YrPAd(1)調 AAS
何の演目か忘れたけど、
私もボードの前でメモったメモった!
確か、開場のときに配られるチラシの中に
役名がずら〜っと書いてあって俳優名が書き込めるようなものがあった。
キャッツだったかな??
792: 2007/09/05(水) 22:37:44 ID:23jk5s9C(14/14)調 AAS
>>791
あったあった!
あと、その紙にデュトサインももらった
793: 2007/09/05(水) 22:40:34 ID:mjBMSocq(1)調 AAS
確かに脚本がなければ舞台は成り立たないが、素晴らしい脚本を
素晴らしい舞台たらしめるのは役者の力あってこそだと思うんだけどなあ。
舞台って総合芸術なんだし、役者や演出や舞台美術を含めて「作品」でしょう。
散々ループだけど、キャストを発表することは作品主義とやらと矛盾するものじゃない。
794: 2007/09/05(水) 22:42:06 ID:mFFvGy91(1)調 AAS
ぴあで「キャッツ」売ってた頃も手売りはあった。
自分は関東在住だけど
営業の人から頼まれる場合と俳優さんから買う場合とあったよ。
キャストは基本、当日劇場に行くまで分からなかったけど
今みたいなギャンブルのような複数キャストはなかった。
水曜マチネで新人がデビューする事が多かったくらい。
(平日のマチネのS席は1000円安かった)
795: 2007/09/05(水) 22:42:49 ID:uB8ckaEW(1/2)調 AAS
教育機関にいる親戚に今回の件について話してみた。
外からの冷静な意見を聞きたくて、あらましを整理して話したのだが
やはり「観客の意見や気持ちを蔑ろにする劇団の姿勢がおかしい」という結論に達した。
四季さん四季さん、あなた方はグループや団体さんが大好きですね。
それらも、元をたどれば一個人になることをお忘れではないですか?
こんな馬鹿なことをして、泣きをみるのは四季ですよ。
796(4): 2007/09/05(水) 22:43:03 ID:EgMWL96I(1)調 AAS
>>790
このあいだのガッチリマンデーで蜆はこう言ってたよ。
「芝居の面白さは8割は『本』です」
「のこりの2割ですよ。演出とか出演者の魅力とか衣装がいいとか」
「本がおもしろければ、
かなり下手な役者がやっても明晰に言葉が客席に届いていればお客様は感動する」
「作品の魅力でお客様は来ている」
797: 2007/09/05(水) 22:43:40 ID:zJkcJNWF(1)調 AAS
未完成のキャストで上演するのは、
観客にも作品作った人にも失礼だと思うんだけどね
798: 2007/09/05(水) 22:43:51 ID:QQ8g6dqH(2/2)調 AAS
四季の言う『作品主義』の定義がいまいちわからない。
都合のいいように使ってるようにしか思えない。
799(1): 2007/09/05(水) 22:47:39 ID:EFj1l/M/(1)調 AAS
「蜆にみんなで歌いかけて目を覚まさせよう!」
800: [さ] 2007/09/05(水) 22:49:12 ID:uB8ckaEW(2/2)調 AAS
>>799
おじこじの真実の歌が頭に流れたwww
801: 2007/09/05(水) 22:49:10 ID:YRLWA0Ao(1)調 AAS
>789
公演途中でできたんじゃないかな?
私は'93年にキャストフォンを聞いて遠征してるから。
キャストシートに関しては、当時は置いている劇場と置いていない所とがあって、
統一されていなかったよ。
802: 2007/09/05(水) 22:50:10 ID:6EtMEPGB(1)調 AAS
>>796
客なめてるよな。
かなり上手い役者になら感動「する」が、
かなり下手な役者にには感動「しない」
明瞭に届けばいいってもんじゃないのにね。
そもそも既に明瞭に届けることが今の鉛舞台じゃ
出来てないLKとか
803: 2007/09/05(水) 22:52:06 ID:zx7ndehW(1)調 AAS
>>796
同意する部分もあるけど
明晰に言葉が客席に届いていればお客様は感動する
現状のキャストを考えると劇団側はお客様を感動させる気がない、ってことだよね。
804(1): 2007/09/05(水) 22:55:58 ID:QQ0ZpF/F(1/2)調 AAS
もしその大切な脚本のセリフを噛んだり飛ばしたり訛ったりした俳優がいたら
劇団(蜆)が責任持って全部クレーム受け付けて、謝罪してくれるんだろうね。
たとえ俳優個人の失敗でも、俳優一切関係ナシの作品主義で上演されてるんだから
俳優の出来のせいにする事はできないので、少しでも作品が損なわれたなら
どんな事でもちゃんと劇団が責任取ってくれ。
805: 2007/09/05(水) 22:58:26 ID:f463a/ky(2/2)調 AAS
四季の中に居る人は、稽古や日常会話とかで
彼らの訛りを聞き過ぎて耳が慣れちまったんだよ。
あれを正確で明瞭な日本語として聞く事ができるんだろ。
海外にしばらく居るとそこの言語に耳慣れてリスニング力上がるでしょ、
んで、日本に居ると元に戻る。
訛りに対してそんなかんじ。
客の意見と永遠に相容れない。
806: 2007/09/05(水) 23:05:00 ID:iPuNJnOw(1)調 AAS
>>796
そのかなり下手な役者の許容範囲をこえてるんだよね。
それに、かなり下手って認めてるんだ、シジミは。
807: [sage] 2007/09/05(水) 23:07:39 ID:FpaYFM3T(3/3)調 AAS
だからボンゴレ夫人が声でなくて録音流すのも平気なんだね。
808(1): 2007/09/05(水) 23:07:59 ID:lzx1k+Xv(1/2)調 AAS
なんか、昔のことを言う人が多いけど、昔のことを言ってどうすんの?
時代は変わったし、昔のことを思い出して自分を慰めても仕方ない。
時代と共に改良されていくのが現代ってもんだよ。
809: 2007/09/05(水) 23:08:04 ID:QQ0ZpF/F(2/2)調 AAS
シティ劇場の出入り口近くにあったキャスボは
外から覗いても見えない様に隠すようになったらしい。
春のキャスボも外から見えるけどこっちはどうだろう?行った人いる?
810: 2007/09/05(水) 23:10:26 ID:VXYHbtKT(6/7)調 AAS
なんか陰険というか姑息というか…
いじめかよ
811(1): 2007/09/05(水) 23:12:07 ID:+d6pb4XX(3/3)調 AAS
>>808
いやこの度は改悪された訳だし
812: 2007/09/05(水) 23:20:22 ID:lzx1k+Xv(2/2)調 AAS
>811
だから、時代と逆行している四季の昔を持ち出してもしゃあないだろ、って言いたいのよ。
昔はこんなに酷かった、って話を今聞かされても
昔に比べれば今はマシ、なんて考え方はできないし。
昔と今を比較しても仕方ない、と言いたかった。
813: 2007/09/05(水) 23:23:45 ID:/nxujvY8(5/6)調 AAS
お隣なんて再演をよくするけど、同じ脚本でも出る役者によって駄作になってる。
反対に駄作でも役者の力により傑作に変わることもある。
814(1): 2007/09/05(水) 23:29:56 ID:yDwTuCqh(1)調 AAS
>>796
そんなら脚本だけ売ってろ。と、思うのだが。
下手な役者なら、自分の脳内で妄想劇繰り広げた方がまだマシだ。
台詞聞き取れなくて悩むことも無くなるし。
815: 2007/09/05(水) 23:34:10 ID:lzSn+/hc(1)調 AAS
to shiki の8/31のコメントもすごいよね。
816(3): 2007/09/05(水) 23:34:20 ID:U2FCSGRd(6/6)調 AAS
>804
前の新木さんの件思い出した。ああいうときは役者個人名で謝らせた
くせに。あのときこそ蜆と劇団四季で謝るべきだろうに。
817: 2007/09/05(水) 23:35:51 ID:3StnW04a(1/2)調 AAS
>>816
結局追い出したしな。
818: 2007/09/05(水) 23:36:22 ID:8o3IJP1I(1)調 AAS
作品さえ見てもらえればいいなら
スタッフ名(もちろん演出名)も出さなきゃいいんじゃない
作品のタイトルと、ストーリーだけ書いたペラだけ
配ればいいんだ
819: 2007/09/05(水) 23:42:01 ID:QqZcx5dL(1)調 AAS
WEやBWは予定キャストを載せてる。
外部リンク[htm]:www.wickedthemusical.com
外部リンク[php]:www.thephantomoftheopera.com
外部リンク[html]:disney.go.com
ALWはTVで公開オーディションなんてのもやっている。
鼠のところからは「今度キャストが誰々になるから来てね」というメールまでくる。
切符窓口で聞けば、キャストがその時点で確定してたら教えてくれるし
アンダーの日は払い戻しもしてくれる。
本家はキャストは重要だと思っているが、
なぜ訳しただけの日本語版で作品至上主義になるのか誰か説明してくれ。
820(1): 2007/09/05(水) 23:45:31 ID:Elu+z/Xx(2/2)調 AAS
ほんと役者の存在全否定だな
何のための劇団だよ
ストーリー作りたいだけなら本書いてろ
821: 2007/09/05(水) 23:48:00 ID:8B8EFckT(1)調 AAS
豚切。
公式の『四季株式会社では、以下の職種で「採用」を行っております。』の
文言にすごく違和感が。
「採用」じゃなくて「募集」じゃなかろうか。
てか、「以下の職種で」って書いてあるのに職種に「募集」付けたら書き方
おかしいだろ。
役者だけでなく中の人ももう日本人じゃないのかなあ。
822: 2007/09/05(水) 23:49:25 ID:3StnW04a(2/2)調 AAS
>>820
そのかわり、シジミを全肯定。
823: 2007/09/05(水) 23:50:11 ID:6QCm1305(9/9)調 AAS
昔の話をする必要なし、という人がいるが、それはどうかな。
昔の事を知り、今を知る、今の現状を判断する、この様な物の見方も世の中にある。
それを現状だけで判断するより、昔という歴史を知れば、今の現状をより深く広く見つめる事も出来る。
四季板で、昔の話を出すと叩く人が出てくるが、四季の歴史を知らずして四季を語れない事も多くある。
昔の話が嫌ならスルーして欲しいね。昔話は関係無いなんて、一個人の考えでしかない。
ミクの書き込みを見てると、ここより幼い意見が多いのは、ミクの成り立ちによるものと
判断するが、ここはそれよりも、建設的な意見が多い。それは、四季をより広い視野で見れる人が多いから。
昔も今も知る事がそういう事に生かされる。
824: 2007/09/05(水) 23:51:22 ID:11LzjKe0(1)調 AAS
ガイシュツかな
観劇したけど紙もらい忘れたって言ったらサンボまで教えてくれた。
しかし毎回これやるの疲れるからやっぱ200字継続
「役者で当日券を考える人は買わなくていいというのが劇団の考えですか」と聞くと
「そうではないのですが、作品を観ていただきたいというのがまずありまして・・・」
と濁される。この後は上司を出してもらえばいいのか?
上手い会話の進め方だれか教えて
825: 2007/09/05(水) 23:57:09 ID:/nxujvY8(6/6)調 AAS
>816
新木さんの事故の時の浅利のコメントに対しても物議を醸し出して祭りになったね。
会社が社員を守らなくてどうするよ・・
826(1): 2007/09/05(水) 23:57:30 ID:5UiU8XL/(1)調 AAS
どう進めたいの?
キャスボ廃止に対する抗議?
返金要求?
827(1): 2007/09/05(水) 23:57:47 ID:VXYHbtKT(7/7)調 AAS
今日、エビータとユタのキャストシート貰い忘れたw
828: 2007/09/06(木) 00:00:19 ID:+rnOxQ1V(2/2)調 AAS
>827 お願いします、わかるだけで良いので教えて下さい。
829(1): 2007/09/06(木) 00:00:38 ID:PWgyWk6g(1/2)調 AAS
>>814
以前、アルプか何かで「役者の仕事は台本を忠実に伝える事」と
演出家に言われた、って話している役者がいて、「…脚本売れば
安上がりっすね」と思った。
もう15年位前の話だけど。
単語の意味が分からなくても、脚本を見れば分かる事もあるし、
自分のペースで先に進んだり、戻ったりできるし、そっちの方が
いいんじゃないかと。
最近特に思う。
830: 2007/09/06(木) 00:01:19 ID:Zidvm6pf(1/4)調 AAS
銘柄も原材料も原産地も公表しない、品質保証もしない
得体の知れない人達が集まってる胡散臭い劇団みたいだ。
終わった公演のキャストすらかたくなに隠すんじゃ
厳選されたキャストで上演したっていわれても、その姿勢からして説得力ないよね。
少なくとも「○○さんを出せ」とかの苦情を受け付けないのはまだわかるが
公演の質のクレームを「公演の質は常に一定以上」の一点張りで、事実上受け付けないのはおかしい。
831: 2007/09/06(木) 00:01:44 ID:4whM/2g+(1)調 AAS
何が作品主義だよ!!みんな外国の作品じゃねえか!!!
自分のとこの作品でどれだけ客が呼べると思っているんだよ!!!
832(1): 2007/09/06(木) 00:05:31 ID:EgjZi0Gj(1/4)調 AAS
中国産のは絶対に買わないし、食べない、見ない。
833: 2007/09/06(木) 00:05:59 ID:5Kz/1Sva(1)調 AAS
>>826
廃止の抗議の気持ちを冷静に伝えたい
でもいっそ
「役者を観るお客様には買っていただかなくて構わないという考えです」
と聞けたら、怒りを越えて諦めつくかも知れない
そりゃあ一番はキャスボ復活してくれりゃいいんだけど
834: 2007/09/06(木) 00:09:11 ID:Zi/Xcw6Q(1/2)調 AAS
抗議の基本は、こっちの質問は簡潔にして相手にたくさん喋らせて、
矛盾を見つけたら「異議あり!」だと思う。
決して冷静さを失わずに。
あんまり参考にならなくてごめん。
835: 2007/09/06(木) 00:14:26 ID:NO4yNsYf(1)調 AAS
>829
私は去年「鹿鳴館」の記事でそれと同じこと思った。
それじゃあ、三島さんの本読めばいいだけなんじゃないの・・・?って。
で、実際は日下さんや末次さん、広瀬さんの台詞まわしに感激したもんだ。
もうそのうちの二人はいないわけなんだけど、自分には忘れられない役者さんです。
836: 2007/09/06(木) 00:17:33 ID:TD9GAiKW(1/3)調 AAS
マスコミ関係の友人からのアドバイス。
この劇団の事件は、興味が湧く一般人は少ないと思われるので、
記事として扱うのは難しい。との事。
抗議の意思表明の方法として、手紙やメールなどの地道な方法の後、
このあと1年間のチケ購入代金を現状の50%以下に、それぞれのファンが抑える、などの
努力目標を作り実行する(これは一例)などの、ボイコットも有効。
それ以外には、今回の横暴などを、関係各社や社会に広げる事。
でも、難しいよね。
とりあえず、メールと手紙は出したが。
837: 2007/09/06(木) 00:25:27 ID:ocCp9Qtm(1)調 AAS
>>832 ワロタ
四季がどういうスタンスでも、購入する側からの問い合わせに答える義務はある。
というところで、最終的に行くのはここかなと。
外部リンク:www.kokusen.go.jp
消費者基本法 第一章 第五条
(事業者の責務等)
事業者は、第二条の消費者の権利の尊重及びその自立の支援その他の基本理念にかんがみ、その供給する商品及び役務について、次に掲げる責務を有する。
一 消費者の安全及び消費者との取引における公正を確保すること。
二 消費者に対し必要な情報を明確かつ平易に提供すること。
三 消費者との取引に際して、消費者の知識、経験及び財産の状況等に配慮すること。
四 消費者との間に生じた苦情を適切かつ迅速に処理するために必要な体制の整備等に努め、当該苦情を適切に処理すること。
五 国又は地方公共団体が実施する消費者政策に協力すること。
2 事業者は、その供給する商品及び役務に関し環境の保全に配慮するとともに、当該商品及び役務について品質等を向上させ、その事業活動に関し自らが遵守すべき基準を作成すること等により消費者の信頼を確保するよう努めなければならない。
838(2): 2007/09/06(木) 00:26:48 ID:Zidvm6pf(2/4)調 AAS
一般の人に話す時は、キャスボ廃止の事そのものよりも
・客に向かって「見に来なくて結構」発言
・配役は俳優の個人情報
・長い間考えていた事なので改めて告知する必要はない
などの、一応名の知れた企業とは思えないDQN対応や発言についての方が
関心を集めやすいかも。
839(1): 2007/09/06(木) 00:28:38 ID:1c6RxWn8(1)調 AAS
>>816
> 前の新木さんの件思い出した。
いったいどんなことが?教えてちゃんはダメ?
840(1): 2007/09/06(木) 00:30:43 ID:dT2Q30o4(1)調 AAS
>838
でもその情報ソースが2chってところがネックなんだよね
自分は報告してくれた人が嘘を言ってるとは思わないけれど
2chってそういう場所、と思ってる人が世の中には多いから
841: 2007/09/06(木) 00:31:31 ID:EgjZi0Gj(2/4)調 AAS
>839
初心者レスに親切な人が回答してくれてるよ。
842(1): 2007/09/06(木) 00:34:19 ID:EgjZi0Gj(3/4)調 AAS
ポリープができたY腹をバカ息子って言ったんだよね。
異国初日前にサドコがコンタクトを付けれなくなってサドコも標的に。
蜆は役者を操り人形と思ってるのか。
843: 2007/09/06(木) 00:34:45 ID:Xfy5+FZj(1)調 AAS
>838
さらに外国人キャストの改名との関係をいえばどうかな?充分隠蔽体質だって伝わる気が。。。無理かな?
844: 2007/09/06(木) 00:35:03 ID:PWgyWk6g(2/2)調 AAS
そういえば10年位前のアルプだと、「○○さんが結婚!」とか、
「○○さんの長女が生まれました!」とか、割と主役級に近い人の
退団なんかは、退団理由をつけて載せてくれてたんだよね。
有り難かったなぁ…
845: 2007/09/06(木) 00:37:31 ID:Zi/Xcw6Q(2/2)調 AAS
バカ息子、はまだ愛情を感じるけどな。どういうニュアンスで
言われたかはしらないけど。
改名問題、あちらの人権関係の方とか目をつけてくれないかな?
創氏改名ニダ!みたいな。
846: 2007/09/06(木) 00:38:53 ID:MPqguQD2(1)調 AAS
バカ息子ってのは愛情たっぷりのせりふだろ。
そんな風に怒られたらむしろ嬉しいけどなぁ。
847: 2007/09/06(木) 00:42:49 ID:Zidvm6pf(3/4)調 AAS
>>840
でもさ、たとえそれが噂からの事であったとしても
四季がそれを否定したいなら、実際に対応を改善するしかないよね。
848: 2007/09/06(木) 00:44:00 ID:ng8tttPj(1/3)調 AAS
>>842
吉原の退団が分かった時に読み返して泣けてきたよ
役者をなんだと思ってるんだろう
私は一般人に話す時は改名・出身地隠し・会場に行くまでキャストが分からない
観て頂かなくて結構発言・会費を払っている会員にも何の説明もなし
のようなことをあげている
キャスト発表をしないのは舞台に限って話をしないで
相撲の取り組みとかテニスの対戦相手が分からないようなものと伝えればいい
849: 2007/09/06(木) 00:47:16 ID:Z1j43Whg(1)調 AAS
>改名問題、あちらの人権関係の方とか目をつけてくれないかな?
これいいかも。
850: 2007/09/06(木) 00:47:37 ID:iKohFhg1(1)調 AAS
どうしよう今気がついて血の気が引いた
蜆への手紙で1ヶ所思いっきり漢字間違えた
あんだけデカい事を書き連ねておきながら小学レベルの誤字とは
恥ずかしすぎて泣けてくる
チラ裏だね…ごめん逝く
851: 2007/09/06(木) 00:47:44 ID:TD9GAiKW(2/3)調 AAS
数週間で落ち着くから、と蜆。
852: [sage] 2007/09/06(木) 00:48:34 ID:ThKD2Hqc(1)調 AAS
なんとかマスコミに取り上げてもらいたい。
事の重大さを劇団にわかってほしいよ。
853: 2007/09/06(木) 00:49:41 ID:RFJsfsbG(1)調 AAS
>蜆は役者を操り人形と思ってるのか。
思ってますから。フツーに。
バカ息子発言なんて日常茶飯事よ。
そんなふうに言われたら役者は
かわいがってもらってると思って
シッポ振っちゃうよ。
四季ってそういうところなの。
だから北朝鮮って言われるんだっ
てば。
854: 2007/09/06(木) 00:51:34 ID:ng8tttPj(2/3)調 AAS
在日韓国人とか在日中国人のための組織みたいのってないのかな?
855: 2007/09/06(木) 00:52:57 ID:CYCkZPwo(1)調 AAS
一般人に今回の件を話すときは評判がいいとは言えなかった
長野オリンピックの開会式の件も織り交ぜてみては?
856: 2007/09/06(木) 00:53:31 ID:HrqsxkLB(1/2)調 AAS
今回の事で、役者さんはどう思ってるか分からないけど
諸手を上げて大賛成の人はあまり居ないだろうし
お客を怒らせて悲しませるし、四季社員には迷惑・苦労掛けるし
誰一人として幸せな人を生んでいないよね。
蜆の変な意地っ張りな意見が通っただけで。
なんて非建設的なんだ。
蜆は・・・・・・・ドSか?
857(2): 2007/09/06(木) 00:57:03 ID:Zidvm6pf(4/4)調 AAS
蜆と古参がスーパーで買い物してる隠し撮り写真を載せたのはどこだっけ?
作品主義を主張しながら、歌えない妻にヒロインやらせる為に
メインの歌をテープ流して上演し、客には「生で歌っている」と言い続けた
食品偽造問題、賞味期限改ざん問題と絡めて
「こんな商品偽造もありますよ」なんてどうだろう。
858(2): 2007/09/06(木) 00:57:43 ID:OUQJg6WJ(1)調 AAS
作品スレ見てると、結局なんだかんだ言っても楽しんで観ちゃってるよね。
キャスボが1週間体制になったときも、盛り上がったし署名もあったけど、
結局はみんな慣れちゃって今に至ってるじゃん?
きっと今回もそうなる予感。
会員もたいして減らないし、チケットも普通に売れ続けてさ。
自分、ご贔屓も数人いるから今期のことはキツイけど、
でも怒り通り越して飽きれて四季熱冷めたから、今かなり冷静。
冷静に考えると、どうせ何も変わらないって思う。
859: 2007/09/06(木) 00:58:24 ID:iGUs3+gM(1)調 AAS
200字書いてきた。
初めて書くのがこんな理由なのが悲しい。
別業種だけどコールセンターで働いている自分から、電凸の面々に忠告。
怒ってたり、口調がきつかったり、冷静さに欠ける状態だと、オペレータ側は「またか」と思いやすい。
冷静なだけだと、きちんと聞いてくれるけど、あまり重く感じないかもしれない(内容による)。
悲しそうだったり残念そうだったりすると、同情する。
どの場合でも上には伝えるだろうけど、伝え方が微妙に変わるかもしれない。
860: 2007/09/06(木) 01:01:35 ID:TD9GAiKW(3/3)調 AAS
>>857
いいね〜その意見。
テープ流してる事、知らない観劇者多いからね。
でも好きと嫌いは紙一重というけれど、
あれだけ大好きだと自分が思ってた四季を、今は懲らしめる事を考えてる自分がいる。
もう日曜までの「四季大好き」な自分に戻れないような気がス。
861(1): 2007/09/06(木) 01:02:40 ID:4pL81EEg(1)調 AAS
以前、プロ野球で近鉄とオリックスが合併するっていうときに
反対したファンがサイトを立ち上げて大々的に署名活動なんかも行って
マスコミにも取り上げられて、かなり大きな問題になってたけど
野球に興味のない人はそれをどんな風に見てた?
大変だなあ〜くらいの気持ちはあったかもしれないけれど
ぶっちゃけなんでこんなに騒いでるのか、もめてるのか
解らない、知らない、興味ないからどうでもいい人が
ほとんどだったんじゃないのかなあ
だから今回の件も興味のない人に本当の意味で解ってもらうのは
かなり難しいと思うんだよね…
マスコミ側の食いつきが悪いのも仕方がない気がする
四季は野球よりはるかにマイナーで一般認知度が低いわけだし
だからと言って挫けてたらダメなんだけど…
862: 2007/09/06(木) 01:10:10 ID:hjqEtXHn(1)調 AAS
>>858
>キャスボが1週間体制になったときも、盛り上がったし署名もあったけど、
>結局はみんな慣れちゃって今に至ってるじゃん?
>きっと今回もそうなる予感。
第一次キャスボ改悪の時は、1週間のうちに1つの配役につき、3〜4人出てくるんじゃないの!?
という騒ぎになってたけど、いざ蓋を開けてみたら意外にもシングルや多くてダブルになった程度で
「あれ、思ってたよりも悪くなかったね・・・」っていう流れになったんじゃなかったっけ。
(もちろん週初めにダブル(トリプル)になった時や
こないだのユタの時みたいにキャスト全て未定という客を舐めてる感は否めないが・・・)
だから前回と今回とじゃ、次元が違うよーな・・・
863: 2007/09/06(木) 01:10:15 ID:nFApcKi+(1/2)調 AAS
廃止のことを
叔母に話した
(叔母は演劇好きで四季以外も観る私が四季観るようになったきっかけも叔母)
『あら いいじゃない 変なんファンが減って追っかけみたいな人がチケット買い占め止めるから
これから楽に取れるわね』
だって
こんな受けとめかたの人もいるんだと ガックンきちゃって
なんかもうどうでもいくなったわ
四季側はチケット売れなくても構わないのかもね
破綻してもいいんだね きっと
いや 破綻しない自信があるんだね
864(1): 2007/09/06(木) 01:13:18 ID:ZIjce4WE(1)調 AAS
元のキャスボを7とすると、
キャスボが一週間まとまったのが1。1あればまあキャストフォン聞いたり
工夫して7にできるけど、0を7にするのは大変。頼みの綱のキャストフォンも
無くなったんじゃどうしようも無いね。
劇団四季に興味無くなったからどーでも良いんだけど。
だって絶対120%キャスボ復活しないべ?今までの傾向から言って
865: 2007/09/06(木) 01:13:37 ID:L4VifJkf(1)調 AAS
で、チケ代値上げですよ
866: 2007/09/06(木) 01:15:34 ID:oHISrKS7(1)調 AAS
劇場の客席が何割埋まれば黒字、みたいなのなかったっけ。
客席スカスカでも初期投資の元はもう取れてるから
うるさいヲタは多少切り捨てても、また新しい客を獲得すれば
いいと思ってるんだろうかね。
867: 2007/09/06(木) 01:15:44 ID:0Ausnk+Q(1)調 AAS
>>857
R古参の香蘭はまさしく
賞味期限切れの商品を一部包装だけ新しくして再出荷→新品として販売→知らずに購入、食べてマズッ!古!ペッ!
→「食べたら腐ってたんですけど?」「商品の質は常に一定以上です」
こっちには賞味期限を確認して選ぶ事も出来ないのにヒドス
868(1): 2007/09/06(木) 01:18:58 ID:NAsCtnPs(1)調 AAS
>>861
くやしいけど、自分もそう思う
四季やミュージカルに興味ない友人に話したら、
「それが何か問題?」ってかんじで超反応薄かった。
キャスボに関するトラブルはさすがにファン以外の人には興味薄かも。
パディントンが書いてるような、劇団内のシジミの横暴とか
労基法に触れるような働かせかたとか、そういったもののほうが
一般の人の目につきやすいし、マスコミにとってもおいしい話題なんじゃないかな
869: 2007/09/06(木) 01:19:05 ID:/aIkgsnB(1)調 AAS
やっと劇団の理不尽な行いや、
耐え難い内部のしくみが
破綻したんですね。
おかしな組織に従うのに嫌気がさして
辞めていった役者さん達は、
「ザマをミロ」
と思っているのかな。
870(1): 2007/09/06(木) 01:19:11 ID:EgjZi0Gj(4/4)調 AAS
>864
『キャストボックス再開のおしらせ』
「ファンの皆様の熱い支持にお応えし再開いたします!
これからも劇団四季をよろしくお願いします!』
って出るかもよ・・
なんせ千秋楽の後に追加公演したりする(夢覚め)劇団だもん。
千秋楽には変わりはないって書いてたとき、千秋楽の意味をこの劇団は知ってるのか?
って疑った。
871: 2007/09/06(木) 01:20:43 ID:HrqsxkLB(2/2)調 AAS
>858
>会員もたいして減らないし、チケットも普通に売れ続けてさ。
チケットは確実に売上減ると思う。
前のキャスボ改悪の前と後では自分のチケ購買額は変わらなかったけど
今回は絶対減る。減らざるをえない。遠征なんて怖くて出来ない。
蜆は数週間で騒ぎが収まると思ってるかもしれないけど
騒ぎは収まっても売上減少は収まらないんじゃないかな。
その時どう出るか。
872: 2007/09/06(木) 01:22:09 ID:ng8tttPj(3/3)調 AAS
今まで役者や作品にもらったものが大きいから
少しでも良い環境で仕事をしてもらいたい
贔屓のでる舞台も回数減るだろうし観ない舞台も多くなると思う
でも何かしたいと思う
キャスボの復活はないだろうとは思う
でも黙って離れることはできないよ
873: 2007/09/06(木) 01:27:36 ID:XT6pSx5q(1)調 AAS
>>868
知人(舞台まったく見ない)に今回の件を話したら
「チケットって、出る人わかってて買うもんじゃないの?」
と言われた。さらに
「コンサートで曲目だけ発表して当日まで歌手がわからないようなもんだね」
と言われた。
興味のない人でも「変なの〜」と思う場合もある
874: 2007/09/06(木) 01:30:47 ID:nFApcKi+(2/2)調 AAS
つまり、ボンゴは自分の理想を貫くため
利益を捨てた ということか
理想というより自己顕示欲
それとも あえて劇団を逆境におき
昔のハングリーさを現代に蘇らせるつもりか
それか、ボケたか
それか、どMなのか
875: 2007/09/06(木) 01:32:51 ID:b/ZTepvG(1)調 AAS
もし、あまりにチケットが売れなければ復活もありそうじゃない?
>870
>ファンの皆様の熱い支持にお応えし再開いたします!
>これからも劇団四季をよろしくお願いします!
「お前らがうるさいから、戻してやるよ。ただし、キャストやキャスティング
方法に少しでも文句を言ったら、他もどんどんなくすからな!!
これに賛同できる奴だけ観に来い!」
って感じで。
876: 2007/09/06(木) 01:38:59 ID:9Li7guUJ(1)調 AAS
もしキャスボ復活がないなら、この際、わけわかんない人の観劇批評をアルプに載せたり、俳優の個人的な特集もなくして、チケット発売情報だけにしたらいいのに。
だって、作品至上主義なら感じ方の違う他人の感想なんぞ読みたくないし、特定の俳優の個人的なことなんて必要なくね?
とにかくどんな理由や説明をされようが、矛盾だらけ。早くわけわかんない言い訳を聞きたいもんだ。
矛盾を思い切り突いてやる。手持ちのチケットと会員証同封してやる。
おまいらも、怒りを存続させろよ!
何度も蒸し返してやろうやないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*