[過去ログ] P&W R-2800-27 空冷18気筒 2000 hp×2 [無断転載禁止]©2ch.net (410レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:18:51.46 HOST:106.165.187.65 AAS
前スレ
2chスレ:siberia
今日はなんの日 ふっふっふー
2: 既読@無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:20:55.62 HOST:106.165.187.65 AAS
できごと[編集]
アケロオスの戦い(917)
北西インディアン戦争最後の戦い、フォールン・ティンバーズの戦い(1794)
禁門の変を描いた浮世絵
蛤御門の弾痕
禁門の変(1864)、長州藩士が挙兵するも敗退。右画像は蛤御門の弾痕
ルーマニア東部の戦線図。ドイツ軍が包囲殲滅されている
ブカレストを解放したソビエト赤軍
第二次世界大戦、ヤッシー=キシニョフ攻勢はじまる(1944)。ドイツ軍は20万の将兵を失うことになる
プラハを占領したワルシャワ条約機構兵
翌21日、侵攻への抗議演説を行うルーマニア大統領チャウシェスク
プラハの春(1968)、ワルシャワ条約機構がチェコスロバキアに侵攻。右画像は翌21日、侵攻に抗議するルーマニアのチャウシェスク大統領
アメリカ合衆国の火星探査機バイキング1号打ち上げ(1975)
3: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:21:15.10 HOST:106.165.187.65 AAS
惑星探査機ボイジャー2号打ち上げ(1977)。木星・土星・天王星・海王星を歴訪
ムジャヒディン・ハルク部隊の残骸
損傷したモスクの壁
イラン・イラク戦争の停戦成立(1988)。左画像は撃退されたムジャヒディン・ハルク、右は損傷したモスク
オスロ合意成立(2006)。画像は9月13日、握手するイスラエルのラビン首相(左)とPLOのアラファト議長(右)、および仲介したクリントン米大統領
4: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:21:30.39 HOST:106.165.187.65 AAS
636年 - ヤルムークの戦い。ハーリド・イブン=アル=ワリードに率いられたアラブ軍が東ローマ帝国を破る。
672年(弘文天皇元年/天武天皇元年7月22日) - 壬申の乱: 瀬田川の戦い。大海人皇子軍と大友皇子の近江朝廷軍が瀬田川で戦闘。
917年 - アケロオスの戦い、ブルガリア皇帝シメオン1世が東ローマ帝国を破る
1672年 - オランダ共和制の指導者ヨハン・デ・ウィットと弟のコルネリス・デ・ウィットが民衆に虐殺される。
1794年 - 北西インディアン戦争: フォールン・ティンバーズの戦い
1864年(元治元年7月19日) - 禁門の変が起こる。
1866年 - アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソンが南北戦争の終結を正式に宣言。
1882年(ユリウス暦8月8日) - チャイコフスキーの『序曲1812年』がモスクワで初演。Pyotr Ilyich Tchaikovsky - 1812 overture.ogg 聴く(Courtesy of Musopen)[ヘルプ/ファイル]
1900年 - 日本で小学校令が全面改正(第3次小学校令)。尋常小学校を4年制に統一し、義務教育の授業料を無料とする。
1903年 - 愛知県で乗合自動車営業取締規則が公布、日本の運転免許制度の発祥とされる。
1905年 - 孫文らが東京で中国革命同盟会を結成。
1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ軍がブリュッセルを占領。
1920年 - アメリカのアメリカンフットボールプロリーグAFPA(現在のNFL)結成。
1920年 - 世界初の商業ラジオ局WWJ(英語版)がデトロイトに開設。
1926年 - 社団法人日本放送協会設立。
1926年 - 鬼熊事件発生。
1930年 - 東京の銀座尾張町・京橋など34か所に日本初の3色灯自動信号機を設置。
1940年 - レフ・トロツキーが亡命先のメキシコにおいてピッケルで襲撃される。翌日死亡。
1941年 - 高村光太郎の詩集『智恵子抄』が刊行。
1944年 - 第二次世界大戦: ヤッシー=キシニョフ攻勢が始まる。
1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: 真岡郵便電信局事件。ソ連軍が侵攻した樺太・真岡で女性電話交換手9名が自決。
5: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:23:02.82 HOST:106.165.187.65 AAS
1946年 - 食糧買い出しの女性10人の暴行殺害(小平事件)の容疑で小平義雄を逮捕。 1960年 - マリ連邦からセネガルが離脱。マリ連邦が結成2か月で消滅。
1960年 - 東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置。
1961年 - 多摩川の河原にてアキシマクジラの化石が発見される。
1968年 - プラハの春: チェコ事件。ワルシャワ条約機構軍の兵士200,000名と5,000輛の戦車がチェコスロバキアに侵攻。
1975年 - アメリカの火星探査機「バイキング1号」打ち上げ。 1977年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」打ち上げ。
1988年 - イラン・イラク戦争の停戦が発効。 1989年 - マーショネス号転覆沈没事故
1989年 - 世界最長のガイドウェイバスシステムであるアデレード・オーバーンが全線開業。
6: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:23:46.76 HOST:106.165.187.65 AAS
1991年 - エストニアがソビエト連邦からの分離独立を宣言。
1993年 - イスラエルとパレスチナ解放機構 (PLO) が、パレスチナ暫定自治政府創設に関するオスロ合意に署名。
1994年 - 新交通システム・広島新交通1号線(アストラムライン)本通 - 広域公園前が開業。
1995年 - 神戸市が阪神・淡路大震災の避難所196か所の運営を打切り、震災から216日目で全ての避難所が廃止になる。
1998年 - 同年8月7日のケニアとタンザニアの米大使館爆破事件への報復として、
米海軍(ビル・クリントン大統領)が巡航ミサイルでスーダンとアフガニスタンのアルカーイダ関連施設を爆撃する。スーダンは薬品工場の誤認。
2003年 - 愛知県田原市が市制施行。 2006年 - 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝戦、早稲田実業学校高等部と駒澤大学附属苫小牧高等学校が延長15回1-1の引き分け。(翌日再試合で早稲田実業が4-3で勝ち優勝)
2007年 - チャイナエアライン120便炎上事故。那覇空港でチャイナエアライン機が炎上。
2008年 - スパンエアー5022便離陸失敗事故。スパンエアー機が離陸失敗、炎上。
2011年 - 全国高等学校野球選手権大会で初めて午前中に決勝戦が行われた。
2012年 - 銀座でロンドンオリンピック日本選手団メダリスト凱旋パレードが行われる。
2012年 - シリア北部のアレッポにてシリア内戦の取材中の日本人ジャーナリスト・山本美香が、シリア政府軍(シャッビーハ)の砲撃を受けて死亡した。
2014年 - 広島市安佐北区・安佐南区の住宅地で豪雨により同時多発的に土石流が発生、75人が死亡(平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 / 広島土砂災害)。
7: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:24:10.26 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[編集]
1985年 - ドナルド・ヘッブ、心理学者(* 1904年)
1990年 - モーリス・ジャンドロン、チェリスト、指揮者(* 1920年)
1992年 - 伊藤勉黄、版画家(* 1917年)
1992年 - 田中英夫、法学者(* 1927年)
1992年 - 阪田正芳、元プロ野球選手(* 1928年)
2001年 - 毛利菊枝、女優(* 1903年)
2001年 - フレッド・ホイル、天文学者、SF作家(* 1915年)
2006年 - ジョー・ローゼンタール、写真家(* 1911年)
2008年 - 華国鋒、中華人民共和国の政治家・元中国共産党主席(* 1921年)
2008年 - 鬼頭梓、建築家(* 1926年)
2008年 - 安藤正俊、元サッカー選手(* 1946年)
2012年 - 山本美香、ジャーナリスト(* 1967年)
8: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:24:35.69 HOST:106.165.187.65 AAS
記念日・年中行事[編集]
ハンガリーの位置
イシュトヴァーンの洗礼
同日にデブレツェンで開催される花のカーニバル(ハンガリー語版)
ハンガリーの建国記念日。1000年にハンガリーをキリスト教王国としたイシュトヴァーン1世の聖名祝日。各地で盛大なイベントが行われる。Hu-magyarhimnusz.ogg 国歌『賛称』を聴く[ヘルプ/ファイル]
建国記念日(ハンガリーの旗 ハンガリー) ハンガリー初代国王で、カトリック教会の聖人に列せられているイシュトヴァーン1世の聖名祝日。
独立回復記念日(エストニアの旗 エストニア) 1991年のこの日、エストニアがソビエト連邦から分離独立したことを記念する祝日。
父の日(ネパールの旗 ネパール)
国王と国民の革命記念日(モロッコの旗 モロッコ) 1956年の独立前後の抵抗運動を称える祝日。
蚊の日 1897年のこの日、ロナルド・ロスがハマダラカの胃からマラリア原虫を発見したことにちなむ[1]。
交通信号設置記念日(日本の旗 日本) 1931年のこの日、銀座の尾張町交差点や京橋交差点など34ヶ所に日本初の3色灯の交通信号機が設置されたことに由来。
9: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:25:43.01 HOST:106.165.187.65 AAS
フィクションのできごと[編集]
関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月)
2005年 - 日本時間6時34分に、太平洋上にサブジェクト・ファントムが浮上。(特撮『ウルトラマンマックス』)
2017年 - 宇宙人が襲ってきて地球が滅亡すると「ともだち」が発表。(漫画『20世紀少年』)
2030年 - とある大学のSF研究会から2005年へ同部員の田村明がタイムスリップしてくる。その時使用されたタイムマシンを使い、2005年のSF研究会の部員が前日の2005年8月19日へ複数回のタイムトラベルを行う。(映画『サマータイムマシン・ブルース』)
誕生日(フィクション)[編集]
1959年 - 遠藤健児、漫画『20世紀少年』に登場するキャラクター[2]。
2578年 - 小町小吉、漫画『テラフォーマーズ』に登場するキャラクター[3]。
生年不明 - サイボーグ008 / ピュンマ、漫画『サイボーグ009』に登場するキャラクター[4]。
生年不明 - 泉かなた、漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター[5]。
生年不明 - 猪熊陽子、漫画・アニメ『きんいろモザイク』に登場するキャラクター[6]。
生年不明 - ガレオーダ、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター[7]。
生年不明 - 勝呂竜士、漫画、アニメ『青の祓魔師』に登場するキャラクター[8]。
10: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:26:50.34 HOST:106.165.187.65 AAS
出典[編集]
[ヘルプ]
1.^ “Mosquito Day 2010” (英語). London School of Hygiene and Tropical Medicine (2010年8月20日). 2010年8月20日閲覧。
2.^ 浦沢直樹 『20世紀少年』18巻、小学館(原著2005年4月1日)、16版、35ページ。ISBN ISBN 978-4-09-186638-7。2015年12月6日閲覧。
3.^ 貴家悠、橘賢一 『テラフォーマーズ』2巻、集英社(原著2012年)。ISBN ISBN 978-4-08-879396-2。2016年3月13日閲覧。
4.^ “キャラクター紹介”. サイボーグ009公式サイト 009ing. 2016年1月14日閲覧。
5.^ 『らき☆すた公式ガイドブック 陵桜学園入学案内書』 コンプティーク 編、角川書店、2007年。ISBN 978-4-04-854124-4。
6.^ 原悠衣 『きんいろモザイク画集 〜ひみつのきんいろモザイク〜』 芳文社、2013年8月27日、ISBN 978-4-8322-4344-6。
7.^ 東まゆみ監修 『エレメンタルジェレイド アルティメットガイド』 マッグガーデン〈ブレイドコミックス〉、2009年、65頁、ISBN 978-4-86127-616-3。
8.^ 加藤和恵 『青の祓魔師 正十字騎士團ガイド』 集英社、2014年2月9日、ISBN 978-4-08-880098-1 C9979。
11: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:27:24.80 HOST:106.165.187.65 AAS
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、8月20日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:8月19日 翌日:8月21日 - 前月:7月20日 翌月:9月20日
旧暦:8月20日
記念日・年中行事
12: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:27:44.51 HOST:106.165.187.65 AAS
今日は何の日
8月20日
##人やら馬やら路面電車・自動車やら、おまわりさんの手に負えないくらい交通量が多くなった東京の34地点で信号機が取り付けられる。
##プラハでソ連主催による戦車道のデモンストレーションが始まる(1968年)。
今日は何の日
2015年8月24日 (月) 19:15時点における版
長州の我儘から、京都の一条通から七条通にかけての広い地域が焼け野原と化す(1864年)。
ピョートル・チャイコフスキーが新曲の発表会で大砲を一発ぶっ放す(1882年)。
人やら馬やら路面電車・自動車やら、おまわりさんの手に負えないくらい交通量が多くなった東京の34地点で信号機が取り付けられる。
日中戦争の際に中国でぴーやお察し下さいをやらかしていた小平義雄が復員後も悪癖が抜けきれず、ついにこの日殺人犯としてお縄になった(1947年)。
プラハでソ連主催による戦車道のデモンストレーションが始まる(1968年)。
13: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:28:05.22 HOST:106.165.187.65 AAS
{{#if: きょうは何の日?の話題
今日は何の日 8月21日
源頼朝が征夷大将軍に就任。これによって鎌倉幕府の開設が完了したともされる(鎌倉時代の開始)(1192年 - 建久3年7月12日)
ジェームズ・クックがオーストラリア東部に対するイギリス領有権を正式に主張。ニューサウスウェールズと命名(1770年)
スウェーデン:グスタフ3世が憲法を制定。自由の時代(英語版)が終結(1772年)
スウェーデン:フランスの軍人ジャン=バティスト・ジュール・ベルナドットが王太子に選出(1810年)
上野恩賜公園に日本初の西洋式の噴水が設置(1877年)
共和演説事件(1898年)
特別高等警察(特高)が設置(1911年)
第1回ヴェネツィア国際映画祭開催(1932年)
中ソ不可侵条約(1937年)
ダンバートン・オークス会議が開幕。米英中ソの代表が国連憲章草案を作成(1944年)
ハワイ州がアメリカ合衆国50番目の州として成立(1959年)
フィリピン:ベニグノ・アキノ・ジュニア暗殺(1983年)
カメルーンのニオス湖で湖水爆発。近隣の住民1800人が死亡(1986年)
ラトビアがソビエト連邦からの独立を回復(1991年)
14: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:29:36.85 HOST:106.165.187.65 AAS
8967urthdtg
できごと[編集]
90iojkh43356
源頼朝、征夷大将軍に就任。鎌倉幕府成立(1192)
5664th5yhrt
タウンゼント・ハリス
1856年当時の下田のリトグラフ
アメリカ合衆国初代駐日領事、タウンゼント・ハリスが下田に到着(1856)。右画像は1856年の下田
0909iokyi8o8
中ソ不可侵条約締結(1937)。画像は中華民国に供与されたソ連製I-16
90-0-89piol
ガダルカナル島の戦い、イル川渡河戦(1942)。画像は包囲殲滅された一木支隊
67urth34
ポプラ事件、ポール・バニアン作戦実施(1976)。武力衝突は回避されたが、共同警備区域内にも軍事境界線が引かれることとなる
7867utyh34
同29日に撮影されたニオス湖
窒息死した牛
ニオス湖で湖水爆発、近隣住民1800名が窒息死(1986)。右画像は窒息死した牛
8744rffk
ラトビアがソ連から独立を回復(1991)。画像は国会に張られたバリケード
15: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:29:55.25 HOST:106.165.187.65 AAS
1192年(建久3年7月12日) - 源頼朝が征夷大将軍に就任する。
1770年 - ジェームズ・クックがオーストラリア東部に対するイギリス領有権を正式に主張。ニューサウスウェールズと命名。
1772年 - クーデターを起こし貴族らから権限を奪還したスウェーデン王グスタフ3世が新憲法を制定。スウェーデンを弱体化させた自由の時代(英語版)が終結。
1810年 - スウェーデン議会がフランスの軍人ジャン=バティスト・ジュール・ベルナドットをスウェーデン王太子に選出。
1831年 - 米バージニア州サウサンプトン郡で、ナット・ターナー率いる奴隷の反乱が勃発。50人以上の白人が殺害される(ナット・ターナーの反乱(英語版))。
1856年(安政3年7月21日) - アメリカ合衆国初代駐日領事タウンゼント・ハリスが下田港に到着。
1862年 - ウィーン市営公園(英語版)が開園。
1876年 - 第2次府県統合。山形県・宮城県・福島県・群馬県・栃木県・埼玉県・長野県・岐阜県・静岡県・京都府・兵庫県・福岡県・大分県がほぼ現在の形になる。
1877年 - 上野公園で第1回内国勧業博覧会開催。
1878年 - アメリカ法曹協会設立。
1879年 - アイルランド・クノックで聖母マリアが人々の前に現れる。
1898年 - 共和演説事件。尾崎行雄文相が帝国教育会で行なった演説の一節、「日本に共和政治があると仮定すれば、おそらく三井、三菱は大統領候補者となるだろう」が不敬として問題になる。
1904年 - 甲武鉄道(現在のJR中央本線)の飯田町 - 中野で、日本の普通鉄道では初めての電車運転を開始。
1911年 - 警視庁に特別高等警察課(特高)を設置。
1924年 - 國民新聞が日本で初めて天気図を新聞に掲載。
1937年 - 中ソ不可侵条約締結。
1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: イル川渡河戦(テナルの戦い)
1944年 - ダンバートン・オークス会議が開幕。米英中ソの代表が国連憲章草案を作成。
1948年 - 帝銀事件の被疑者として画家の平沢貞通が警視庁に逮捕される。
1957年 - ソ連が世界で初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)R-7の発射実験に成功。
16: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:30:18.55 HOST:106.165.187.65 AAS
1957年 - 国鉄スワローズの金田正一が中日ドラゴンズ戦で完全試合を達成。
1958年 - 小松川事件。17日から行方不明になっていた東京都立小松川高等学校の女子学生の遺体を発見。9日1日に同じ高校の男子生徒を逮捕。
1959年 - ハワイ準州(Territory of Hawaii)が州に昇格し、アメリカ合衆国50番目の州・ハワイ州となる。
1963年 - アエロフロート機ネヴァ川不時着水事故
1972年 - ポプラ事件: 国連軍がポール・バニアン作戦を実施。
1983年 - フィリピンの反マルコスの指導者ベニグノ・アキノ・ジュニア(ニノイ・アキノ)上院議員が、亡命先のアメリカから帰国したマニラ空港で暗殺される。
1986年 - カメルーンのニオス湖で湖水爆発。二酸化炭素が大量発生し、近隣の住民1800人が窒息死。
1989年 - F8F改造のエアレーサー「レア・ベア(英語版)」が、レシプロ機の最大速度記録である850.26 km/hを記録する。
1991年 - ラトビアがソビエト連邦からの独立を回復。
2001年 - ジャスコ株式会社がイオン株式会社に社名を変更。
2004年 - チェチェン共和国首都グロズヌイにおいて、チェチェン独立派テロリストが大統領選投票所や警察署を襲撃。治安部隊・武装勢力合わせて60人以上が死亡。
2008年 - 北京オリンピックのソフトボール決勝戦で日本代表がアメリカ代表を下し金メダルを獲得。
2010年 - 第92回全国高等学校野球選手権大会で沖縄県代表興南高校が初優勝。沖縄県勢初の夏の優勝を飾る。
2013年 - ヤンキースのイチローがブルージェイズ戦で、日本人初・史上3人目の通算4000本安打を記録する。(現地時間)
2015年 - タリス銃乱射事件
17: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:31:11.31 HOST:106.165.187.65 AAS
誕生日[編集]
^-9897o8yht345tuyu
1983年 - 夏木彩、女優
1983年 - ブロディ・ジェンナー、タレント 1983年 - ウンベルト・コントレラス、フィギュアスケート選手 1983年 - ジェシー・チャベス、メジャーリーガー
1984年 - 内山雄介、プロ野球選手 1984年 - arie、シンガーソングライター、歌手 1984年 - アリゼ、歌手
1984年 - 野中絵美、アイスホッケー選手 1986年 - 梶本達哉、プロ野球選手 1986年 - ウサイン・ボルト、陸上選手
1986年 - 坂本功貴、体操選手 1986年 - 荒鷲毅、大相撲力士 1986年 - 森田京之介、テレビ東京アナウンサー 1987年 - 鄭汛、フィギュアスケート選手
1988年 - 絵仁、女優、ダンサー、歌手
1988年 - ロベルト・レヴァンドフスキ、サッカー選手
1989年 - ヘイデン・パネッティーア、女優
1989年 - 船越真美子、女優
1989年 - 川畑一志、日本テレビアナウンサー
1990年 - 星奈津美、競泳選手
1990年 - 相川奈都姫、声優
1991年 - メイソン・ウィリアムズ、メジャーリーガー
1991年 - 田口尚平、テレビ東京アナウンサー
1991年 - 東城日沙子、声優
1992年 - 吉川大幾、プロ野球選手
1992年 - 獅子内美帆、アイスホッケー選手
1993年 - 安達直人、俳優、声優
1994年 - 五木あきら、コスプレイヤー
1995年 - 高准翼、サッカー選手
1998年 - 武田舞彩、アイドル、タレント
1999年 - 田辺桃子、女優、ファッションモデル
2001年 - 本田真凜、フィギュアスケート選手
生年非公表 - 相沢舞、声優
生年不明 - 椎名橙、漫画家
生年不明 - 水純なな歩、声優
生年不明 - 中家志穂、声優
18: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:32:01.42 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[編集]
0^0--9pp880
レフ・トロツキー
暗殺現場
革命家レフ・トロツキー(1879-1940)暗殺。右画像は現場となった部屋。
スターリンは以前しくじった仕事をやっと成功させたわけだ。――最期の言葉
人物[編集]
1940年 - レフ・トロツキー、革命家(* 1879年)
1983年 - ベニグノ・アキノ、フィリピン上院議員(* 1932年)
1984年 - 後藤隆之助、政治運動家(* 1888年)
1986年 - サド・ジョーンズ、ジャズトランペット奏者(* 1923年)
1991年 - ヴォルフガング・ヒルデスハイマー、作家(* 1916年)
1992年 - ダイ・バーノン、マジシャン(* 1894年)
1993年 - 藤山一郎、歌手(* 1911年)
1993年 - タティアナ・トロヤノス、メゾソプラノ歌手(* 1938年)
1994年 - アニタ・リザナ、テニス選手(* 1915年)
1995年 - スブラマニアン・チャンドラセカール、天体物理学者(* 1910年)
1999年 - 寺尾五郎、歴史学者、評論家(* 1921年)
2001年 - 二階堂副包、経済学者(* 1923年)
2001年 - 北村治禧、彫刻家(* 1915年) 2005年 - 内海英男、建設大臣、国土庁長官(* 1922年)
2005年 - ロバート・モーグ、モーグ・シンセサイザー生みの親(* 1934年) 2005年 - レフ・ナウモフ、ピアニスト、作曲家、音楽教師(* 1925年)
2006年 - 菅野壽、社会民主党参議院議員(* 1923年) 2010年 - 梨元勝、芸能リポーター(* 1944年)
2011年 - 竹脇無我、俳優(* 1944年) 2012年 - 内藤武敏、俳優(* 1926年)
2016年 - むのたけじ、ジャーナリスト(* 1915年) 2016年 - 平松守彦、元大分県知事(* 1924年)
2016年 - 十勝花子、女優(* 1946年) 2016年 - 山本重雄、実業家、居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」創業者(* 1956年)
人物以外(動物など)[編集]
1997年 - マルゼンスキー、競走馬(* 1974年)
19: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:32:43.36 HOST:106.165.187.65 AAS
記念日・年中行事[編集]
献血の日
モロッコ国王ムハンマド6世誕生(1963-)
ニノイ・アキノの日(英語版)(フィリピンの旗 フィリピン) 1983年のこの日、ベニグノ・アキノ・ジュニア(ニノイ・アキノ)がフィリピンに帰国し暗殺されたことを記念する祝日。この暗殺はマルコス政権の終焉につながった。
ムハンマド6世誕生日(モロッコの旗 モロッコ) 1963年のこの日の、国王ムハンマド6世の誕生を祝う祝日。
献血の日(日本の旗 日本) 1964年のこの日、それまでの売血制度を廃止し、全ての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されたことを記念[1][2]。
噴水の日(日本の旗 日本) 1877年のこの日に開幕した第1回内国勧業博覧会で、会場の上野公園中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られ始めたことを記念。完成したのは9月8日[3]。
福島県民の日(日本の旗 日本 福島県) 1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となったことを記念して福島県が1997年に制定。
静岡県民の日(日本の旗 日本 静岡県) 1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となったことを記念して静岡県が制定。
20: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:33:01.66 HOST:106.165.187.65 AAS
ー
フィクションのできごと[編集]
関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月)
誕生日(フィクション)[編集]
生年不明 - 泉そうじろう、漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - 黄前久美子、小説・アニメ『響け! ユーフォニアム』の主人公[5]
生年不明 - 古手梨花、同人サークル07th Expansionが製作した同人ゲーム『ひぐらしのなく頃に』、およびそれを原作としたメディアミックス群に登場するキャラクター[6]。なお、原作では昭和58年時点で小学校6年生であるが、実写映画などでは中学生に引き上げられている。
生年不明 - カイザ、漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[7]
生年不明 - 栗栖ここね、ゲーム・アニメ『アイカツ!』に登場するキャラクター
生年不明 - 土岐蓬生、ゲーム『金色のコルダ3』に登場するキャラクター
21: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:33:17.06 HOST:106.165.187.65 AAS
出典[編集]
[ヘルプ]
1.^ ぶんけい教育研究所 編『ぶんけい教育ホットニュースかわら版 教育の小径 2012年8月号 No.46』2012年8月、文溪堂、ページ番号なし(表紙)
2.^ “8月21日は「献血の日」です”. 日本赤十字社 (2013年8月21日). 2015年11月9日閲覧。
3.^ 今日は何の日
4.^ 『ら・ら・ら らき☆すた ファンブック』(月刊コンプエース2007年9月号付録)角川書店、2007年、10頁。
5.^ “CHARACTER”. TVアニメ『響け! ユーフォニアム』公式サイト. 2015年7月28日閲覧。
6.^ 『07th Expansion全作品設定資料集』(2014年、イベント会場配布および通販[1])より
7.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、58頁、ISBN 4-08-873288-X。
ー
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、8月21日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:8月20日 翌日:8月22日 - 前月:7月21日 翌月:9月21日
旧暦:8月21日
記念日・年中行事
[隠す]
22: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:33:40.50 HOST:106.165.187.65 AAS
今日は何の日
8月21日
##現人神が山形、宮城、群馬、栃木、埼玉、長野、静岡、岐阜、京都、兵庫、福岡、大分の国々をお産みになられた。
しかし、不逞な輩が蔓延っていた丹の国・鳥取の国・筑摩の国・庄内の国・浜通りは抹殺され、丹の国は京の国と兵庫の国に切り売りされ、
鳥取の国は神の国に編入され、筑摩の国は裏日本じゃないのに裏日本扱いされ、庄内の国は沿岸との交流を妨碍され、浜通りは窮乏と核災難を確約された(1876年)。
##警視庁が、アカや西洋かぶれを甚振る為の特攻隊を組織(1911年)。
今日は何の日
2015年1月10日 (土) 08:51時点における版
現人神が山形、宮城、群馬、栃木、埼玉、長野、静岡、岐阜、京都、兵庫、福岡、大分の国々をお産みになられた。
しかし、不逞な輩が蔓延っていた丹の国・鳥取の国・筑摩の国・庄内の国・浜通りは抹殺され、丹の国は京の国と兵庫の国に切り売りされ、
鳥取の国は神の国に編入され、筑摩の国は裏日本じゃないのに裏日本扱いされ、庄内の国は沿岸との交流を妨碍され、浜通りは窮乏と核災難を確約された(1876年)。
警視庁が、アカや西洋かぶれを甚振る為の特攻隊を組織(1911年)。
カメルーンの湖が大きく息を吐き出して、その二酸化炭素の量が多過ぎて周辺住民1800人が死ぬ(1986年)。
夏の高校野球の優勝旗が、阿蘇山はおろか桜島をも越えて沖縄県のものに(2010年)。
23: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:34:04.85 HOST:106.165.187.65 AAS
{{#if: きょうは何の日?の話題
今日は何の日 8月22日
薔薇戦争: ボズワースの戦い
元寇:弘安の役において元軍が台風により大きな損害を被る(1281年 -弘安4年7月30日)
イギリス東インド会社、ヴィジャヤナガル朝からマドラス(チェンナイ)を取得(1639年)
ハイチ革命勃発(1791年)
アメリカスカップ開始(1851年)
赤十字国際委員会発足(1864年)
樺太・千島交換条約批准(1875年)
東京電車鉄道(現在の東京都電車)開業。東京初の路面電車(1903年)
第一次日韓協約調印(1904年)
日韓併合条約調印(1910年)
アイルランド内戦: マイケル・コリンズ暗殺(1922年)
対馬丸事件発生。避難民1,400人以上死亡(1944年)
三船殉難事件発生。避難民1,700人以上死亡(1945年)
遠東航空103便墜落事故(1981年)
海王星の環が発見される(1989年)
24: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:34:28.49 HOST:106.165.187.65 AAS
できごと[ソースを編集]
89-08-0-90-9-90
ボズワースの戦い。19世紀の絵
リチャード3世
ボズワースの戦い(1485)。リチャード3世が戦死し薔薇戦争が事実上終結
アフリカ系奴隷の反乱、ハイチ革命はじまる(1791)
アメリカ号
20世紀初頭の「アメリカスカップ」
ワイト島一周ヨットレースで「アメリカ号」(左画像)が優勝(1851)、アメリカスカップのはじまり
原本
国際赤十字・赤新月社の旗
第1回ジュネーヴ条約締結(1864)、国際赤十字発足
日韓併合条約締結(1910)。画像は純宗の全権委任状。
韓国皇帝陛下ハ韓国全部ニ関スル一切ノ統治権ヲ完全且永久ニ日本国皇帝陛下ニ譲与ス――第1条
盗まれたあとの壁
モナ・リザ
ルーヴル美術館から『モナ・リザ』が盗まれる(1911)。詩人アポリネールや画家ピカソが疑われ逮捕された
『叫び』1910年版
『マドンナ』
ムンクの『叫び』と『マドンナ』が盗まれる(2004)
数学者伊藤清(1915-2008)、第1回ガウス賞受賞(2006)
25: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:35:19.28 HOST:106.165.187.65 AAS
697年(文武天皇元年8月1日) - 珂瑠皇子が持統天皇から譲位され第42代天皇・文武天皇として即位。
1144年(天養元年7月22日) - 藤原通憲が出家して信西と号す。
1485年 - 薔薇戦争: ボズワースの戦い。ヘンリー・テューダーがヨーク家のリチャード3世を破り、イングランド王ヘンリー7世として即位。プランタジネット朝が終わりテューダー朝が始まる。
1639年 - 東インド会社により、インドにマドラス(現チェンナイ)が創設される。
1777年 - アメリカ独立戦争: スタテン島の戦い行われる。
1791年 - サン=ドマングでハイチ革命はじまる。
1741年 - ヘンデルが「メサイア」の作曲を開始。24日間で書き上げる。
1795年 - フランス革命: 共和暦3年憲法が公布。総裁政府が成立。
1851年 - イギリスのワイト島一周ヨットレースでアメリカの「アメリカ号」が優勝。アメリカスカップの始まり。
1853年(嘉永6年7月18日) - ロシア使節・プチャーチン極東艦隊司令官が軍艦4隻を率いて長崎に来航。
1864年 - 傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約(ジュネーヴ条約)が調印され、国際赤十字が発足する。
1875年 - 樺太・千島交換条約批准。
1902年 - 東京電気鉄道が新橋 - 品川間で路面電車の運行開始(東京初の路面電車)。
1904年 - 第一次日韓協約調印。韓国の財政・外交が日本の監督下に。
1910年 - 寺内正毅統監と李完用大韓帝国首相が漢城で日韓併合条約に調印。
1911年 - パリのルーヴル美術館で展示されていたレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」が盗難にあう。
1922年 - アイルランド内戦: アイルランド自由国臨時政府首相・国軍司令官のマイケル・コリンズの一行がコーク州に向かう途上襲撃を受け、コリンズは暗殺される。
1932年 - 英国放送協会 (BBC) がテレビ放送の実験を開始。
26: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:35:55.43 HOST:106.165.187.65 AAS
1941年 - 第二次世界大戦・独ソ戦: ドイツ軍がレニングラードに到達。9月8日から包囲戦が始まる。
1942年 - 第二次世界大戦: ブラジルがドイツ・イタリアに宣戦布告。
1944年 - 第二次世界大戦: 対馬丸事件。学童疎開船「対馬丸」がアメリカ海軍の潜水艦に撃沈され、乗員乗客1418名が死亡。
1944年 - 第二次世界大戦: ソ連軍がルーマニアを占領。
1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: 三船殉難事件。樺太からの引揚船3隻がソ連軍の潜水艦に攻撃され2隻が沈没、1700名以上死亡。
1945年 - 肥薩線列車退行事故、53名が死亡。
1945年 - 日本で、戦時中禁止されていた天気予報のラジオ放送が4年ぶりに復活。翌日には新聞でも復活。
1945年 - 愛宕山事件: 8月15日から愛宕山に篭城していた右翼団体・尊攘同志会会員ら12人が手榴弾で自決。
1946年 - 京城大学(旧京城帝国大学)が米軍法令102号により閉鎖。
1949年 - カナダ・クイーン・シャーロット島でMw8.1の地震発生。
1950年 - アリシア・ギブソンがアフリカ系アメリカ人テニス選手初の全米選手権(現:全米オープン)出場を果たす。
1962年 - フランスの極右地下組織・秘密軍事組織(OAS)がシャルル・ド・ゴール大統領の暗殺を決行するが未遂に終わる。(小説『ジャッカルの日』のモデル)
1968年 - ローマ教皇パウロ6世が、ローマ教皇では初めてラテンアメリカを訪問。
1978年 - 植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功。
1981年 - 台湾で遠東航空103便墜落事故。作家の向田邦子ら110人全員死亡。
1985年 - イギリスでブリティッシュエアツアーズのボーイング737がマンチェスター空港を離陸する際左側のエンジンが爆発、機体が二つに折れて炎上し、54人死亡。
1989年 - フランスの天文学者が海王星の環を発見。
27: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:36:13.55 HOST:106.165.187.65 AAS
1991年 - ソ連8月クーデター: クリミア半島の別荘に軟禁されていたゴルバチョフソ連大統領がモスクワに帰還。エリツィンロシア大統領がクーデターへの勝利宣言。
1995年 - 東京で31日間連続の真夏日となり、62年ぶりに連続記録を更新。
1996年 - ビル・クリントン米大統領が個人責任と就労機会調停法(英語版)に署名し、社会福祉改革を断行する。
1998年 - 第80回全国高等学校野球選手権大会決勝戦で、横浜高校の松坂大輔が決勝戦では史上2人目となるノーヒットノーランを達成。横浜高は史上5校目の春夏連覇。
1999年 - 中華航空642便着陸失敗事故。バンコク発香港行きの中華航空機が香港国際空港上空で台風の突風に遭遇し着陸に失敗、3名が死亡。
28: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:36:39.09 HOST:106.165.187.65 AAS
2004年 - オスロのムンク美術館からムンクの「叫び」と「マドンナ」が盗まれる。2006年8月31日にオスロ市内で発見。
2004年 - 第86回全国高等学校野球選手権大会において、駒澤大学付属苫小牧高校が北海道勢として史上初の高校野球大会優勝。
2004年 - 前回のシドニーオリンピック陸上競技女子マラソン高橋尚子に続き、アテネオリンピック陸上競技女子マラソン野口みずきが金メダルで、日本勢として2大会連続の2連覇達成。
2005年 - パレスチナ問題: アリエル・シャロンの推進するガザ地区等撤退において、ガザ地区からのユダヤ人入植者全ての退去が完了。
2006年 - プルコボ航空612便墜落事故
2006年 - 伊藤清京都大学名誉教授が第1回ガウス賞受賞。
2008年 - 北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)のメダル(銅メダル)を獲得。
2011年 - 乃木坂46結成。
2012年 - ロシアが世界貿易機関(WTO)に加盟。
2015年 - 寝台特急「北斗星」号が運転終了し、日本からブルートレインが消滅した。
29: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:37:00.07 HOST:106.165.187.65 AAS
今日は何の日
8月22日
アメリカが、イギリスのヨットレースで優勝して優勝カップを強奪(1851年)。
昼間、家で暇な主婦を楽しませるための改造人間・みのもんたがロールアウト(1944年)。
今日は何の日
2015年8月22日 (土) 00:09時点における版
白薔薇と赤薔薇の大喧嘩が決着し、白薔薇&赤薔薇の組み合わせで一件落着する(1485年)。
アメリカが、イギリスのヨットレースで優勝して優勝カップを強奪(1851年)。
千島列島全部が日本の領土になる(1875年)が、現在ではそのうち日本に近いほんの一部分さえも相手に実効支配を許している有様。
アメリカの空襲に心配する必要が無くなったため、日本に於ける地球大気の情報公開が再開される(1945年)。
世界の美術館に飾られている名画にとっての厄日。謎の微笑みをたたえた婦人(1911年)も絶叫するおっさんや磔された女(2004年)も、この日にご難。
30: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:37:15.55 HOST:106.165.187.65 AAS
8月23日[編集]
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
チャルディラーンの戦い(1514年)
フランスで国民皆兵制度導入(1793年)
プラハ条約締結、普墺戦争終結(1866年)
清仏戦争。ベトナムがフランス植民地となる(1884年)
第一次世界大戦:日本がドイツに宣戦布告(1914年)
イラク王国が建国(1921年)
サッコ・バンゼッティ事件:ニコラ・サッコとバルトロメオ・バンゼッティの死刑を執行(1927年)
独ソ不可侵条約締結(1939年)
ヨシフ・スターリンが日本軍捕虜のシベリア抑留を指令(1945年)
金門砲戦(1958年)
実尾島事件(1971年)
アメリカで「スーパー301条」などを含む包括貿易法が成立(1988年)
バルト三国で人間の鎖(1989年)
アルメニアがソビエト連邦からの独立を宣言(1990年)
31: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:37:33.04 HOST:106.165.187.65 AAS
できごと[ソースを編集]
チャルディラーンの戦い (1514)。銃火器を用いたオスマン帝国がサファヴィー朝ペルシャを破る
第一次世界大戦、大日本帝国がドイツ帝国に宣戦布告 (1914)。画像は1917年、英輸送船トランシルヴァニアの救助にあたった駆逐艦「榊」
署名するモロトフ
ポーランドの風刺画
独ソ不可侵条約締結 (1939)。東欧の分割に関する秘密議定書が存在していた
32: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:37:51.22 HOST:106.165.187.65 AAS
1305年 - イングランドによるスコットランド支配に抵抗したウィリアム・ウォレスがロンドンで処刑。
1514年 - チャルディラーンの戦い。124年間に及ぶオスマン帝国とサファヴィー朝ペルシャの抗争が始まる。
1614年 - フローニンゲン大学が創立。
1623年(元和9年7月27日)- 徳川家光の将軍宣下が行われる。
1793年 - フランス革命:国民公会が国民皆兵制度を導入。
1856年 - 安政八戸沖地震発生。
1866年 - 普墺戦争:プラハ条約締結により普墺戦争が終結。
1878年 - 竹橋事件。東京・竹橋で近衛兵が反乱。
1898年 - 日本鉄道磐城線・田端 - 岩沼間(現 JR常磐線)が全通。
1913年 - コペンハーゲンで人魚姫の像が初公開。
1914年 - 第一次世界大戦:日本(大日本帝国)がドイツ帝国に宣戦布告。
1921年 - イラク王国が創設され、ファイサル1世が初代イラク国王として即位。
1927年 - サッコ・ヴァンゼッティ事件:アメリカで、強盗殺人の罪でイタリア移民のニコラ・サッコとバルトロメオ・ヴァンゼッティの死刑を執行。
1929年 - 新潟市で鉄筋コンクリート造の3代目萬代橋が竣工。
1939年 - 第二次世界大戦:独ソ不可侵条約締結。
1942年 - 甲子園球場で文部省主催による全国中等学校野球大会開幕。(1942年の全国中等学校野球大会)
1944年 - 第二次世界大戦:ルーマニア革命。ルーマニア王ミハイ1世が同国の指導者イオン・アントネスクを解任、ルーマニアが枢軸国から離脱。
1944年 - 第二次世界大戦:日本で、学徒勤労令・女子挺身勤労令が公布・施行。
1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦:ソビエト連邦の指導者ヨシフ・スターリンが日本軍捕虜のソ連国内への移送を指令。(シベリア抑留)
1945年 - 内務省が「進駐軍を迎える国民の心得」を諭告。女性に対し外国軍に隙を見せてはならぬ等の指示。
33: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:38:06.94 HOST:106.165.187.65 AAS
1946年 - ハワード・ホークス監督、ハンフリー・ボガート主演の映画『三つ数えろ』が公開。
1948年 - 万代橋事件。萬代橋に花火大会の見物客が殺到し欄干が崩落。死者11人。
1957年 - 防衛庁がロッキード社製の大型対潜哨戒機P2Vの国産化を決定。
1958年 - 中国人民解放軍が中華民国の金門島に対し砲撃を開始し、金門砲戦が始まる。
1971年 - 実尾島事件。韓国が実尾島(シルミド)で訓練を行っていた特殊部隊員が反乱を起こす。
1973年 - ニクソン米大統領が国務長官にヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官を指名したと発表。
1973年 - ストックホルムで銀行立てこもり事件発生、犯罪被害者が犯人に過度の同情や共感をよせる現象を意味するストックホルム症候群という呼称の由来となる。
1975年 - 中央自動車道恵那山トンネルを含む飯田IC - 中津川IC間が開通。
1976年 - 安楽死国際会議が東京で開催。翌日、安楽死の権利の保有をうたった「東京宣言」を採択。
1979年 - ソ連のバレエダンサーアレクサンドル・ゴドゥノフがニューヨーク公演中にアメリカに亡命。
1988年 - アメリカでスーパー301条などを含む包括通商・競争力強化法(英語版)が成立。
1989年 - 当時ソビエト連邦の構成共和国だったバルト三国で約200万人が参加して3カ国を人間の鎖で囲む(バルトの道)。
1990年 - アルメニアがソビエト連邦からの独立を宣言。
1995年 - 第18回ユニバーシアード福岡大会が162か国・地域の参加で開幕。
2006年 - オーストリア少女監禁事件。8年間監禁されていた18歳の少女を保護。犯人は同日自殺。
2010年 - タイのスワンナプーム国際空港とバンコクを結ぶ鉄道、エアポート・レール・リンクが開業。
2010年 - フィリピンのマニラで香港からの観光客を乗せたバスが元警察官の男にバスジャックされ、人質8人が死亡。犯人も射殺。
2011年 - 40年以上続いたリビアのカダフィ政権が事実上崩壊。(2011年リビア内戦)
2011年 - タレントの島田紳助が芸能界引退を発表。
2015年 - 臨時寝台特急「北斗星」(上野駅−札幌駅)が、この日、上野駅到着をもって、運行が終了。これによって、約50数年間に渡って、運転されてきた「ブルートレイン」は姿を消した。
34: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:38:51.77 HOST:106.165.187.65 AAS
誕生日[ソースを編集]
1D line.svg
探検家ラ・ペルーズ伯ジャン=フランソワ・ド・ガロー(1741-1788)誕生。宗谷海峡は国際的には「ラ・ペルーズ海峡」と呼ばれている
子供時代のベリー公とプロヴァンス伯
20歳のルイ
フランス王ルイ16世(1754-1793)誕生。左画像右は子供時代のルイ16世、同左はルイ18世
ジョルジュ・キュヴィエ
インド象とマンモスの顎骨
博物学者ジョルジュ・キュヴィエ(1769-1832)誕生。比較解剖学を確立。右画像はインド象とマンモスの顎骨のスケッチ (1799)
ギリシャの政治家エレフテリオス・ヴェニゼロス(1864-1936)。9期に亘り断続的に首相を務めた
経済学者ケネス・アロー(1921-)。社会選択理論などに貢献
経済学者ロバート・ソロー(左; 1924-)
イスラエルの作家エフライム・キション(1924-2005)
ディック・ブルーナ
手形とミッフィー
グラフィックデザイナー、ディック・ブルーナ(1927-)
微生物学者ハミルトン・スミス(1931-)。タイプII制限酵素を発見
生化学者トマス・A・スタイツ(1940-)。リボゾームを研究
35: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:39:14.43 HOST:106.165.187.65 AAS
1983年 - 高口隆行、プロ野球選手
1983年 - 富所哲平、お笑いタレント(アンカンミンカン)
1984年 - グレン・ジョンソン、サッカー選手
1984年 - リディア・チェプクルイ、陸上競技選手
1984年 - 古川小百合、タレント、声優
1985年 - 石川真琴、グラビアアイドル
1985年 - 中河内雅貴、俳優
1985年 - DJ LOVE、SEKAI NO OWARI
1986年 - 崎本大海、俳優
1987年 - 川崎希、歌手
1987年 - 池田彩、歌手(C-ZONE)
1988年 - マイルズ・マイコラス、プロ野球選手
1989年 - TeddyLoid、音楽プロデューサー、作曲家、リミキサー
1991年 - 川原弘之、プロ野球選手
1992年 - 広瀬玲奈、アイドル、タレント
1993年 - 五十嵐健人、俳優
1996年 - 松田昂大、子役
1997年 - 中井りか、アイドル(NGT48)
2001年 - 稲垣鈴夏、子役
生年非公表 - 宮崎羽衣、声優
36: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:39:32.18 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[ソースを編集]
スコットランドの抵抗運動指導者、ウィリアム・ウォレス(1272-1305)刑死
デンマーク王・ノルウェー王、オーロフ2世(1370-1387)没。ノルウェー王家が一時断絶
シャルル・ド・クーロン(1736-1806)没。電荷の単位クーロンに名が残る
ジョン・ケンドリュー(1917-1997)没。ヘムを含むタンパク質の構造を解明
フェリシアン・ロップス
『ポルノクラート』
版画家フェリシアン・ロップス(1833-1898)没。右画像は『ポルノクラート』 (1896)
ブラジル初代大統領、デオドロ・ダ・フォンセカ(1827-1892)
第2代大日本帝国内閣総理大臣、黒田清隆(1840-1900)
最後のカリフのアブデュルメジト2世(1868-1944)、亡命先のパリで没
サッコ・ヴァンゼッティ事件の容疑者2人処刑 (1927)。米史最大の冤罪事件とされる
1987年 - ディディエ・ピローニ、F1ドライバー(* 1952年)
1989年 - ロナルド・D・レイン、精神医学者(* 1927年)
1990年 - デヴィッド・ローズ、イージーリスニングのミュージシャン(* 1910年)
1995年 - 玉屋庄兵衛(八代目)、からくり人形師(* 1950年)
1997年 - ジョン・ケンドリュー、化学者(* 1917年)
2001年 - キャスリーン・フリーマン、女優、声優(* 1919年)
2002年 - 武上四郎、プロ野球監督、プロ野球選手(* 1941年)
2003年 - ボビー・ボンズ、メジャーリーガー(* 1946年)
2003年 - ジョン・ゲーガン(英語版)、元カトリック神父。多数の子供への性的虐待で服役中、他の収容者に殺害される。
2005年 - ブロック・ピーターズ、俳優(* 1927年)
2006年 - 関敬六、コメディアン、俳優(* 1928年)
2006年 - メイナード・ファーガソン、ジャズトランペット奏者(* 1928年)
2007年 - 松形祐堯、第10 - 15代宮崎県知事(* 1918年)
2007年 - 西村寿行、小説家(* 1930年)
2008年 - トーマス・ハックル・ウェーラー、ウイルス学者(* 1915年)
2010年 - 川本喜八郎、日本のアニメーション作家、人形作家(* 1925年)
37: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:40:01.65 HOST:106.165.187.65 AAS
記念日・年中行事[ソースを編集]
処暑(23日頃)。画像は朝顔
18世紀の奴隷船
背中を鞭打たれた19世紀の奴隷
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
ウクライナの国旗
紀元前1世紀の彫像
16世紀のウゥルカーヌスの絵
ウゥルカーヌス。左は1世紀頃、右は16世紀のもの
処暑(日本の旗 日本、2010年・2011年・2012年・2013年) 二十四節気の1つ。太陽の黄経が150度の時で、暑さが収まり秋に近づく頃(地方によってはまだ残暑が厳しいこともある)
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(世界の旗 世界) ユネスコが制定した国際デー。1791年8月22日の夜からこの日にかけて 、
フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始まったことを記念。
国旗の日(ウクライナの旗 ウクライナ) 2004年にウクライナ政府が制定。独立記念日の前日。
スターリニズムとナチズムの犠牲者追悼の日(英語版) (欧州連合) 1939年の独ソ不可侵条約(に付随する東欧分割の密約)を記念し、2009年に欧州議会が制定。
ウゥルカナリア(ローマ帝国) 火の神ウゥルカーヌスの祭日。作物や穀物が炎上しやすい真夏、たき火に生きた魚や小動物を投げ込み神をなだめた。
ウクレレの日(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ハワイ) ウクレレが19世紀にポルトガル移民が持ち込んだ楽器が原型とされていることから、1879年にポルトガル人がハワイの移民局に移民登録を行った8月23日を記念日とした。
白虎隊の日(日本の旗 日本)
明治元年旧暦8月23日(1868年)、会津藩の白虎隊・士中二番隊員20名が飯盛山で自刃したことにちなむ。
野球の日(韓国の旗 韓国) 2008年のこの日、北京オリンピックの野球競技で韓国代表チームが優勝したのを記念し、韓国野球委員会が制定。
38: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:40:20.30 HOST:106.165.187.65 AAS
フィクションのできごと[ソースを編集]
関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月)
2013年 - 同日11時に宇宙戦艦「るくしおん」が進宙。(アニメ『トップをねらえ!』)
2026年 - アニメ「Mr.ヒビット」が放映開始。(アニメ『宇宙兄弟』)
年号不明 - キャプテン・ゴーゴーが、『もしかしたらの箱』とそのカギを遺してコリコ湾で遭難。(『魔女の宅急便』その5)
誕生日(フィクション)[ソースを編集]
生年不明 - 狛村左陣、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター[1]
生年不明 - テマリ、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[2][3]
忌日(フィクション)[ソースを編集]
1935年 - イサラ・ギュンター、ゲーム・アニメ『戦場のヴァルキュリア』に登場するキャラクター[4]
出典[ソースを編集]
[ヘルプ]
1.^ 久保帯人 『BLEACH OFFICIAL CHARACTER BOOK SOULs.』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2006年、180頁、ISBN 4-08-874079-3。
2.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、79頁、ISBN 4-08-873288-X。
3.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、111頁、ISBN 4-08-873734-2。
4.^ 『戦場のヴァルキュリア Development Artworks』 エンターブレイン、2010年、35頁、ISBN 978-4-04-726301-7。
関連項目[ソースを編集]
ウィキメディア・コモンズには、8月23日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:8月22日 翌日:8月24日 - 前月:7月23日 翌月:9月23日
旧暦:8月23日
記念日・年中行事
39: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:40:52.97 HOST:106.165.187.65 AAS
Uncyclopedia:今日は何の日/8月23日
< Uncyclopedia:今日は何の日
移動: 案内、 検索
新潟の萬代橋の欄干が崩落。一万年どころか20年しか持たなかった(1948年)。
中華人民共和国が、福建省沖にある中華民国のやおい穴に巨大な大砲をアッー!(1958年)。
伝説の名文句、『何のための前進守備だ!』が横浜スタジアムから全国に鳴り響く。(2006年)
2015年8月22日 (土) 20:10時点における版
二人のイタリア移民に対する死刑台のメロディーが奏でられる(1927年)。
ナチス・ドイツとソ連の間にある国々を平和的に分割する協定が締結(1939年)。
新潟の萬代橋の欄干が崩落。一万年どころか20年しか持たなかった(1948年)。
中華人民共和国が、福建省沖にある中華民国のやおい穴に巨大な大砲をアッー!(1958年)。
伝説の名文句、『何のための前進守備だ!』が横浜スタジアムから全国に鳴り響く。(2006年)
40: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:41:08.33 HOST:106.165.187.65 AAS
8月24日[編集]
イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火。ポンペイが火山灰に埋没(79年)
西ゴート族によるローマ略奪(410年)
壬申の乱:大友皇子自殺(672年 - 天武天皇元年7月23日)
サン・バルテルミの虐殺(1572年)
米英戦争: ブラーデンスバーグの戦い(1814年)
NATO発足(1949年)
森永ヒ素ミルク中毒事件(1955年)
ソ連共産党解体(1991年)
ウクライナがソビエト連邦から独立(1991年)
アメリカでWindows95発売(1995年)
IAU総会で冥王星を惑星から準惑星に変更(2006年)
41: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:41:31.70 HOST:106.165.187.65 AAS
できごと[編集]
火山灰の空洞に石膏を流し込んだもの
ヴェスヴィオ火山が大噴火しポンペイ埋没(AD79)。博物学者の大プリニウス(23-79)も巻き込まれ没
ローマ略奪 (410年)。ローマが800年間で初めて外敵に占領された
フランソワ・デュボワ(1529-1584)画, ローザンヌ美術館
殺害される貴族ガスパール・ド・コリニー(1519-1572)
サン・バルテルミの虐殺(1572)、カトリック勢力が改革派を虐殺
米英戦争、ブラーデンスバーグの戦い(1814)。勝利した英軍は大統領府を焼き討ちにする
日露戦争、遼陽会戦はじまる(1904)
破壊された家屋
嘆くユダヤ人
嘆きの壁事件:ヘブロン事件(英語版)。ユダヤ人65人殺害
焼け落ちた島根県庁
報道管制のため1ヶ月送れの新聞報道
松江騒擾事件(1945)。日本の降伏に反対し島根県庁を焼き討ち。報道管制のため報道は1ヶ月遅れ(右画像)
北大西洋条約機構発足
紀元前49年 - ローマ内戦: バグラダス川の戦い
71年(景行天皇元年7月11日) - 第12代天皇・景行天皇が即位。
79年 - イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火し、火砕流や泥流でポンペイ・ヘルクラネウムが埋没。
410年 - アラリック1世率いる西ゴート族がローマを陥落させ、3日間にわたる略奪を開始。(ローマ略奪 (410年))
42: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:41:49.68 HOST:106.165.187.65 AAS
661年(斉明天皇7年7月24日) - 斉明天皇崩御により中大兄皇子(天智天皇)が天皇を称制。
672年(天武天皇元年7月23日) - 大友皇子(弘文天皇)が自決し、壬申の乱が終結。
1215年 - ローマ教皇インノケンティウス3世がマグナ・カルタの廃棄を命じる。
1260年(文応元年7月16日) - 日蓮が前執権・北条時頼に『立正安国論』を献進。
1572年 - サン・バルテルミの虐殺。フランスで、カトリックのギーズ公アンリの兵が改革派の貴族や市民を大量虐殺。
1662年 - イングランドで統一令制定。国内の全ての聖職者と教師に聖公会祈祷書の承認を義務づける。
1814年 - 米英戦争: ブラーデンスバーグの戦い。勝利した英軍はワシントンD.C.を占領し大統領府(現ホワイトハウス)を焼き討ちにする。
1853年 - アメリカ・ニューヨーク州のレストランのシェフ・ジョージ・クラム(英語版)がポテトチップスを発明。
1871年(明治4年7月9日) - 刑部省・弾正台を廃止し司法省を設置。
1875年 - マシュー・ウェッブが、記録に残っている中では史上初めてドーバー海峡を泳いで渡る。
1884年 - 森鴎外がドイツ留学に出発。
1904年 - 日露戦争: 遼陽会戦始まる。
1912年 - アラスカ準州が成立する。
1927年 - 美保関事件がおこる。
1929年 - 嘆きの壁事件: ヘブロン事件(英語版)。ヘブロンでアラブ人がユダヤ人を攻撃し、ユダヤ人65人が殺害される。
1931年 - イギリスで、世界恐慌対策のためのラムゼイ・マクドナルドの挙国一致内閣が成立。
1932年 - アメリア・イアハートが女性初の米大陸単独横断無着陸飛行のため東海岸のニュージャージー州ニューアークを離陸。19時間後の翌25日、ロサンゼルスに着陸。
1936年 - 中国四川省成都で日本の民間人4人が暴徒に襲撃され、うち2人が死亡。(成都事件)
1938年 - 大森民間機空中衝突墜落事故。東京・大森上空で民間航空機同士が空中衝突し墜落。地元住民45人を含む50人が死亡。
1938年 - 桂林号事件。日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」を撃墜。乗客12名死傷。
43: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:42:12.88 HOST:106.165.187.65 AAS
1941年 - アドルフ・ヒトラーが障害者の安楽死政策T4作戦の中止を指令。
1942年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争・ソロモン諸島の戦い: 第二次ソロモン海戦が始まる。
1944年 - 第二次世界大戦: ルーマニア王国が連合国に降伏(ルーマニア革命)。
1945年 - 第二次世界大戦: 松江騒擾事件が発生。
1945年 - 浮島丸事件。朝鮮半島出身者約4,000人を釜山へ送還中の浮島丸が舞鶴港で米軍が敷設した水雷により爆沈。
1949年 - 北大西洋条約が発効し、北大西洋条約機構 (NATO) が発足。
1953年 - 北朝鮮の国営旅行会社・朝鮮国際旅行社創立。
1954年 - アメリカ共産党を非合法とする共産党統制法(英語版)が施行。
1955年 - 森永ヒ素ミルク中毒事件: 岡山県で大量発生していた乳児のヒ素中毒の原因が森永乳業製の粉ミルクであることがわかり、厚生省に報告され、事件が表面化する。
1963年 - ドン・ショランダーが200m自由形で1分58秒を記録し、人類史上初めて2分を切る。
1964年 - 高島忠夫長男殺害事件。
1968年 - 南太平洋でフランスが初の水爆実験。
1981年 - ジョン・レノン殺害犯マーク・チャップマンに懲役刑の判決。
1984年 - 投資ジャーナル事件: 警視庁が投資コンサルタント業の「投資ジャーナル社」を証券取引法違反で摘発。
1989年 - タデウシュ・マゾヴィエツキがポーランドの首相に就任。中・東欧初の非共産系の首相。
1989年 - ピート・ローズが監督在任中の野球賭博の廉で、MLBから永久追放される。
1991年 - ソ連崩壊: ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言。
1991年 - ウクライナがソビエト連邦から独立。
1992年 - 中華人民共和国と韓国が国交を樹立する。
1992年 - ハリケーン・アンドリューがフロリダ州に上陸。
1995年 - マイクロソフトがWindows 95英語版をリリース。
2000年 - フィンランドの科学者 Markku Räsänen が、唯一のアルゴン化合物・アルゴンフッ素水素化物の合成法を報告。
44: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:43:12.72 HOST:106.165.187.65 AAS
2001年 - エアトランサット236便滑空事故
2004年 - 2004年ロシア航空機爆破事件。ロシア南部でチェチェン独立派のテロリストが2機の旅客機を爆破。80人以上が死亡。
2005年 - 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。
2006年 - プラハでの第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、新設の準惑星に分類することを決定。
2009年 - 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が3位となり、オリンピック・世界選手権の男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。
2016年 - ノルチャを震源地とするイタリア中部地震が発生。
45: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:43:31.09 HOST:106.165.187.65 AAS
誕生日[編集]
1983年 - 福元淳史、プロ野球選手
1983年 - ブレット・ガードナー、メジャーリーガー
1984年 - 瀬畑茉有子、女性モデル
1985年 - デスティニー・デイヴィス、プレイメイト
1985年 - 大森美知、ファッションモデル
1985年 - 星野あかり、AV女優
1986年 - 井上裕衣、名古屋テレビアナウンサー
1987年 - 三浦大知、歌手、ダンサー
1987年 - 右手愛美、ファッションモデル、歌手
1987年 - 高江洲拓哉、プロ野球選手
1988年 - ルパート・グリント、俳優
1988年 - 金成知佐子、女子プロレスラー
1988年 - 吉田麻也、サッカー選手
1990年 - 小桃音まい、歌手、タレント
1991年 - 王鎮、陸上競技選手[1]
1991年 - 松下美保、グラビアアイドル
1992年 - 浅香航大、ジャニーズJr.
1994年 - 三秋里歩、タレント(元NMB48、AKB48)
1995年 - 月嶋ルナ、子役
1995年 - 土井杏南、女子陸上競技選手
1995年 - ウェリントン・ダニエル・ブエノ、 サッカー選手
1996年 - 白井健三、体操競技選手
1996年 - 西野小春、ジュニアアイドル
1997年 - 柳美稀、ファッションモデル、女優
46: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:43:45.96 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[編集]
1979年 - ハンナ・ライチュ、テストパイロット(* 1912年)
1985年 - ポール・クレストン、作曲家(* 1906年)
1990年 - セルゲイ・ドヴラートフ、小説家(* 1941年)
1995年 - アルフレッド・アイゼンスタット、写真家(* 1898年)
2000年 - アンディ・フグ、K-1選手(* 1964年)
2000年 - タチアナ・リアブーシンスカ、バレエダンサー(* 1916年または1917年)
2003年 - ウィルフレッド・セシガー、イギリスの探検家(* 1910年)
2004年 - エリザベス・キューブラー=ロス、精神科医(* 1926年)
2004年 - 山本義司、元プロ野球選手(* 1934年)
2006年 - ジョン・ワインツワイグ、作曲家(* 1913年)
2006年 - ジェームズ・テニー、作曲家(* 1934年)
2007年 - アーロン・ルッソ、映画プロデューサー、映画監督、政治活動家(* 1943年)
2008年 - 島村麻里、フリーライター(* 1956年)
2009年 - トニー・ザイラー、元スキー選手、俳優(* 1935年)
2010年 - 今敏、アニメーション監督、漫画家(* 1963年)
2013年 - 土橋正幸、プロ野球選手(* 1935年)
2014年 - リチャード・アッテンボロー、映画監督、俳優(* 1923年)
2016年 - ヴァルター・シェール、第4代西ドイツ大統領(* 1919年)
47: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:44:00.56 HOST:106.165.187.65 AAS
誕生日[編集]
1D line.svg
スコットランド王アレグザンダー2世(1189-1249)誕生
百年戦争後半のフランス軍人、アルテュール・ド・リッシュモン(1393-1458)
初代オランダ王ウィレム1世(1772-1843)
ルーマニア王フェルディナンド1世(1865-1927)
ウィリアム・ウィルバーフォース
生家。彫像が立つ
イギリスの政治家・奴隷制廃止運動家、ウィリアム・ウィルバーフォース(1759-1833)誕生。
絶望すまい。これは祝福された大義だ、いずれ成功が我々の努力に報いるであろう。――庶民院での演説(1791)
作曲家滝廉太郎(1879-1903)
若山牧水(1885-1928)誕生。
白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ――『海の聲』(1908)
作詞家・小説家、パウロ・コエーリョ(1947-)。
川に落ちたから溺れるのではない、沈んだまでいるから溺れるのだ。
SF作家、オースン・スコット・カード(1951-)。
まずは素晴らしい物語でなければ、それがどれだけ「重要」かなんて誰が気にする?――『炎上する未来』(1991)
48: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:44:41.99 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[編集]
蘇軾
『黄州寒食詩巻』
政治家・詩人・書家、蘇軾(1036-1101)。右画像は『黄州寒食詩巻』。
春宵一刻直千金/花有清香月有陰――春夜詩
詩人トーマス・チャタートン(1752-1770)、17歳で自殺。画像はヘンリー・ウォリス(英語版)画(1856)
文化大革命で弾圧された作家老舎(1899-1966)没。中国政府は自殺としている
軍人・物理学者、ニコラ・レオナール・サディ・カルノー(1796-1832)没。カルノーサイクルを考案し熱力学を拓いた
物理学者ルドルフ・クラウジウス(1822-1888)没。熱力学第一法則・第二法則の定式化、エントロピー概念の導入など熱力学の基礎を築いた
戯作者柳亭種彦(1783-1842)没。代表作『偐紫田舎源氏』
蘭学者鷹見泉石(1785-1858)没
幕末の大名、島津斉彬(1809-1858)急死
49: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:44:56.89 HOST:106.165.187.65 AAS
記念日・年中行事[編集]
ウクライナの位置
ウクライナ独立宣言(英語版)
ウクライナの独立記念日(1991年独立)。Anthem-of-Ukraine_Chorus_Veryovka.ogg 国歌『ウクライナは滅びず』を聴く[ヘルプ/ファイル]
バルトロマイ
『最後の審判』、自らの皮を手にしたバルトロマイ
イエスの使徒バルトロマイ。皮剥ぎの刑で殉教したとされる。右画像はミケランジェロ『最後の審判』の一部。このバルトロマイの祝祭日にサン・バルテルミの虐殺(1752)が起きた
月後れの地蔵盆
独立記念日(ウクライナの旗 ウクライナ) 1991年のこの日、ウクライナがソビエト連邦より独立。
ポンペイ最後の日 79年8月24日に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来。これにより火山灰が8メートル積もり、
2000人以上が死亡した。歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンは、これを題材に小説『ポンペイ最後の日』を書いた。
バルトロマイの記念日 十二使徒の1人・聖バルトロマイの聖名祝日。
月遅れ地蔵盆(日本の旗 日本)
愛酒の日(日本の旗 日本) 酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日にちなむ。
ハモニカ横丁の日 武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)にかけて、近年、毎年この日前後にイベントが行われる。
50: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:45:16.91 HOST:106.165.187.65 AAS
フィクションのできごと[編集]
関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月)
1964年 - ヴァーチャスミッション開始。(ゲーム『メタルギアソリッド3』)
誕生日(フィクション)[編集]
1979年 - 久保田誠人、漫画『私立荒磯高等学校生徒会執行部』に登場するキャラクター[2]
1979年 - 久保田誠人、漫画『WILD ADAPTER』に登場するキャラクター[3]
1991年 - ニア、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - 柊いのり、漫画・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター[5]
生年不明 - フィアズーフ=エクリロール、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター[6][7]
生年不明 - 松実宥、漫画・アニメ『咲-Saki-』・『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』に登場するキャラクター[8]
生年不明 - マホジャ、漫画『D.Gray-man』に登場するキャラクター[9]
51: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:45:30.77 HOST:106.165.187.65 AAS
出典[編集]
[ヘルプ]
1.^ “Zhen Wang”. IAAF. 2016年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月15日閲覧。
2.^ 峰倉かずや『新装版私立荒磯高等学校生徒会執行部』上巻、DコミックスZERO-SUMコミックス、2013年、付録学生証、ISBN 978-4-75-805812-4。
3.^ OVA「WILD ADAPTER」公式サイト 2014年12月17日閲覧。
4.^ 大場つぐみ、小畑健『DEATH NOTE』13巻、集英社、2006年、14頁、ISBN 978-4-08-874095-9。
5.^ 『らき☆すた おきらく公式ガイドブック こなたは俺をヨメ!!』 コンプティーク 編、角川書店、2009年。ISBN 978-4-04-854420-7。
6.^ 東まゆみ監修 『EREMENTAR GERAD オフィシャルガイド』 マッグガーデン〈ブレイドコミックス〉、2005年、72頁、ISBN 4-86127-152-5。
7.^ 東まゆみ監修 『エレメンタルジェレイド アルティメットガイド』 マッグガーデン〈ブレイドコミックス〉、2009年、54頁、ISBN 978-4-86127-616-3。
8.^ 咲-Saki- Characters(小林立公式サイト) 2014年6月21日閲覧。
9.^ 星野桂 『D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ聖櫃』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、109頁、ISBN 978-4-08-874248-9。
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、8月24日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:8月23日 翌日:8月25日 - 前月:7月24日 翌月:9月24日
旧暦:8月24日
記念日・年中行事
52: t4@無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:47:32.51 HOST:106.165.187.65 AAS
563563335345364745645
Uncyclopedia:今日は何の日/8月24日 < Uncyclopedia:今日は何の日 移動: 案内、 検索
1572年のフランスや1929年のエルサレムなどこの日は神の名の下に異教徒を幾らでも血祭りに挙げても赦される日らしい。
@@@@アメリカに不法占拠された松江市が、右も左もない連中によって地上から攻撃を受ける(1945年)。
567567567えrっgdfgd
2016年8月23日 (火) 08:06時点における版
::::1572年のフランスや1929年のエルサレムなどこの日は神の名の下に異教徒を幾らでも血祭りに挙げても赦される日らしい。
アメリカに不法占拠された松江市が、右も左もない連中によって地上から攻撃を受ける(1945年)。
ゆアドルフ・ヒトラー総統の庭のパリが、連合国により占領される。(1944年)
56856ghfg65678frふぃk54いfjy8hrじょ89p90tyrth
53: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:48:35.34 HOST:106.165.187.65 AAS
78oukgrtht67867
@@@;@;@2015年8月22日 (土) 20:13時点における版
567fghf5474756yrthrhrhtyu5667
@@;:@@1572年のフランスや1929年のエルサレムなど、この日は神の名の下に異教徒を幾らでも血祭りに挙げても赦される日らしい。
6767ijyergrgerge
@@:@][ソビエト連邦共産党(1991年)と冥王星(2006年)がリストラされた日。
67hrjtjukyu
[]:ヴェスヴィオ火山の桁違いの吐瀉物によって、ポンペイが消えて無くなる(79年)。
89p7yukhththt
[][]:ローマが800年振りに野蛮人に凌辱され、パクス・ロマーナが最早名ばかりのものになったことを内外に知らしめる(410年)。
y89pyuk4565eu56
アメリカに不法占拠された松江市が、右も左もない連中によって地上から攻撃を受ける(1945年)。
5677trhrthhrttyjty
54: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:48:57.02 HOST:106.165.187.65 AAS
8月25日[編集]
ウルグアイ独立(1825年)
ベルギー独立革命勃発(1830年)
北里柴三郎がペスト菌を発見(1894年)
孫文らが国民党を結成(1912年)
東京飛行場(現東京国際空港)開港(1931年)
第二次世界大戦:英ソによるイラン進駐開始(1941年)
第二次世界大戦:パリの解放(1944年)
日清食品がチキンラーメンを発売。世界初のインスタントラーメン(1958年)
第17回夏季オリンピック、ローマオリンピックが開幕。9月11日まで(1960年)
アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が海王星に最接近(1989年)
ベラルーシがソビエト連邦から独立(1991年)
福岡海の中道大橋飲酒運転事故(2006年)
55: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:49:28.08 HOST:106.165.187.65 AAS
できごと[編集]
七年戦争、ツォルンドルフの戦い(1758)
ベルギー独立革命はじまる(1830)
孫文
宋教仁
国民党のマーク
孫文、宋教仁らが中国国民党を結成(1912)
紅軍が八路軍へと改組(1937)
第二次世界大戦のできごと
ラビの戦いはじまる(1942)。画像はオーストラリア兵
パリの解放完了(1944)。画像は翌26日のパレード
ボイジャー2号、土星に最接近(1981)
ボイジャー2号、海王星に最接近(1981)
画像はいずれもボイジャー2号が撮影したもの
損傷の激しい給水塔
廃墟となった建物
クロアチア紛争、ヴコヴァルの戦い(英語版)はじまる(1991)
ハリケーン・カトリーナ
破壊されたウェンディーズ内部
ハリケーン・カトリーナがアメリカ合衆国に上陸(2005)。死者1836名
56: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:49:45.77 HOST:106.165.187.65 AAS
1266年(文永3年7月24日) - 鎌倉幕府将軍・宗尊親王が京に送還されたのに伴い、宗尊親王の子で3歳の惟康親王が将軍に就任。
1758年 - 七年戦争: ツォルンドルフの戦い
1825年 - ウルグアイがブラジルからの分離独立を宣言。
1830年 - ベルギー独立革命が始まる。
1875年 - マシュー・ウェッブがドーバー海峡を泳ぎ渡り、史上最初のイギリス海峡横断泳者(英語版)となる。
1883年 - フランスとベトナムが癸未条約(第一次ユエ条約)に調印。アンナン・トンキンがフランスの属領となる。
1894年 - 北里柴三郎がペスト菌を発見。
1912年 - 孫文・宋教仁らが国民党を結成。
1916年 - アメリカ合衆国国立公園局設立。
1919年 - 三菱銀行設立。
1920年 - ポーランド・ソビエト戦争: ワルシャワの戦い(英語版)が終結。
1922年 - 信濃川の大河津分水が完成し、通水。
1931年 - 羽田飛行場(現東京国際空港)が開港。
1936年 - 山口県防府市が市制施行。
1937年 - 中国で紅軍を改組して八路軍が誕生。
1941年 - 第二次世界大戦: イギリス・ソビエト連邦がイラン進駐を開始。
1942年 - 第二次世界大戦・ニューギニアの戦い: ラビの戦い(ミルン湾の戦い)が始まる。
1944年 - 第二次世界大戦: パリの解放が完了。パリがドイツの占領から解放される。
1944年 - 第二次世界大戦: ルーマニア王国が対独宣戦布告(ルーマニア革命)。
1958年 - 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」(日清食品)発売開始。85グラム入りで35円で販売された。
57: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:50:04.10 HOST:106.165.187.65 AAS
1960年 - 第17回夏季オリンピック、ローマオリンピックが開幕。9月11日まで。
1964年 - 前日千葉県習志野市の病院で死亡した患者がコレラに感染していたことが判明。翌26日には死亡患者の同宿者からもコレラ菌が検出され、習志野市一帯をコレラ汚染地帯として大規模な殺菌・予防接種を実施する事態に。
1980年 - ジンバブエが国際連合に加盟。
1981年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が土星に最接近。
1989年 - 山下徳夫内閣官房長官が女性問題により在任16日目で辞任し、後任に初の女性官房長官となる森山眞弓が就任。
1989年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が海王星に最接近。
1991年 - ベラルーシがソビエト連邦から独立。
1991年 - クロアチア紛争: ヴコヴァルの戦い(英語版)が始まる。
1995年 - 山下組組員警官誤射殺事件。
2001年 - ノルウェー王太子ホーコンとメッテ=マリットが結婚。
2005年 - ハリケーン・カトリーナがフロリダ半島に上陸
2006年 - 福岡海の中道大橋飲酒運転事故
2007年 - 2007年世界陸上選手権が大阪、長居陸上競技場で開幕。
2009年 - 韓国初の人工衛星打ち上げロケット「羅老」1号機が打ち上げ。衛星の軌道投入ができず打ち上げ失敗。
2012年 - ボイジャー1号が太陽から約190億kmの地点で、人工物として太陽圏を離脱した初めての人工物となる。
58: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:50:25.30 HOST:106.165.187.65 AAS
誕生日[編集]
1D line.svg
モスクワ・ロシアの初代ツァーリ、「雷帝」イヴァン4世(1530-1584)誕生
フランス革命期の政治家、ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト(1767-1794)
哲学者・詩人、ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー(1744-1803)
バイエルン王ルートヴィヒ1世(1786-1868)
バイエルン王「狂王」ルートヴィヒ2世(1845-1886)
医学者エーミール・テオドール・コッハー(1841-1917)。甲状腺を研究
数学者マキシム・コンツェビッチ(1964-)
東ドイツの指導者、エーリッヒ・ホーネッカー(1912-1994)
59: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:50:41.79 HOST:106.165.187.65 AAS
1530年 - イヴァン4世(イヴァン雷帝)、モスクワ大公国のツァーリ(+ 1584年)
1983年 - 松原渓、スポーツライター、元グラビアアイドル
1983年 - 阿夢露光大、大相撲力士
1983年 - 大堀恵、SDN48
1983年 - 中林佑輔、元プロ野球選手
1984年 - 海川ひとみ、グラビアアイドル
1984年 - 小川佳純、サッカー選手
1984年 - 森花子、NHKアナウンサー
1985年 - 中野友加里、元フィギュアスケート選手
1986年 - カリアン・サムス、プロ野球選手
1987年 - ブレイク・ライブリー、女優
1987年 - ジャスティン・アップトン、メジャーリーガー
1987年 - 劉亦菲、女優、歌手
1987年 - ローガン・モリソン、メジャーリーガー
1987年 - MADOKA、タレント、歌手
1988年 - 長沢駿、サッカー選手
1988年 - Maika(伊藤舞華)、ミュージシャン(Mi)
1990年 - 神咲詩織、AV女優
1990年 - 錦木徹也、大相撲力士
1991年 - 多田瑞穂、グラビアアイドル
1991年 - 駒形友梨、声優
1992年 - 夏焼雅、歌手、Berryz工房メンバー
1992年 - リカルド・ロドリゲス、サッカー選手
1996年 - 渋谷凪咲、アイドル歌手、NMB48 Team BUのメンバー
1997年 - 中村あやの、子役
1997年 - 町田浩樹、 サッカー選手
2000年 - 竹内夏紀、歌手、つりビットメンバー
2008年 - 土屋希乃、子役
60: @無断転載は禁止 2016/09/04(日) 18:51:01.72 HOST:106.165.187.65 AAS
忌日[編集]
ローマ帝国皇帝、グラティアヌス(359-383)殺害
フランス王「聖王(サン=ルイ)」ルイ9世(1214-1270)没
武将、太田道灌(1432-1486)没。江戸城を築城
細川忠興の正室細川ガラシャ(1563-1600)自害。キリシタンであった。
散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ――辞世の句
経験論の哲学者、デイヴィッド・ヒューム(1711-1776)没。
それでも私には敵ができなかった。ホイッグ党と、トーリー党と、キリスト教徒全員の他には。――死の前に友人に
哲学者フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)、狂気のうちに没。
弱者から強者を守らねばならない。――『悦ばしき知識(ドイツ語版)』(1882)
天文学者ウィリアム・ハーシェル(1738-1822)没。天王星を発見
化学者・物理学者、マイケル・ファラデー(1791-1867)没
物理学者アンリ・ベクレル(1852-1908)没。放射線 を発見。放射能の単位ベクレルに名を残す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s