FUNA総合スレ 避難所 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
715: 2018/06/20(水) 19:35:43 AAS
ミツハも異世界に現代兵器傭兵団連れて行って銃弾の嵐で殲滅だし
マイルくらいしか平和に血生臭くないけどアクションする大衆受け内容がないぞい
716: 2018/06/20(水) 19:42:10 AAS
狼の群れをナイフで滅多刺しにするところから始まる物語
717: 2018/06/20(水) 20:00:20 AAS
アニメ的な見栄えとしては金貨のほうが良いよな
718: 2018/06/20(水) 20:07:44 AAS
ポーションは大人向けの寓話というスタンスだし
アニメ化しても客が付かなそう
719: 2018/06/20(水) 20:33:52 AAS
向き不向きってあるよなぁ
720: 2018/06/20(水) 21:03:45 AAS
金貨は合法ロリだしな
721: 2018/06/20(水) 21:44:15 AAS
金貨のコミックス
連載だと2p見開きカラーなんだけど
本は白黒
電子版ならカラーなのかね
722: 2018/06/20(水) 22:07:57 AAS
実に残念ながら白黒
723: 2018/06/20(水) 22:54:31 AAS
ミツハが血塗れ大活躍+コレットちゃんが包丁でトドメ
ここをアニメでカットしたら大ブーイングだろうけど
これをアニメでやったら原作知らないアニメ厨が大ブーイング
ここまでは見えてる
724: 2018/06/20(水) 23:30:41 AAS
カットしたりしなかったりで原作厨とアニメ厨どっちが騒ぐかが変わるだけ
できればアニメはアニメとして原作知らなくても楽しめるものであってほしい
725: 2018/06/20(水) 23:46:53 AAS
コミック版のアレクシスの残念ぶりはアニメ向きだと思うよ
726: 2018/06/20(水) 23:51:35 AAS
兄さんだけでワンコーナーいける
727: 2018/06/21(木) 00:23:51 AAS
なにをもって籠城戦なのか見えてこないな、まだ
728: 2018/06/21(木) 00:26:00 AAS
どうせ村人に都合のいいようにこき使われるんだろう
729: 2018/06/21(木) 00:38:00 AAS
そういやカオルの世界にも魔物やドラゴンもいるらしいけど
出てきたこと無いな
730: 2018/06/21(木) 00:48:03 AAS
熊みたいな名前はしょっぱなに出たがライオンみたいなのはいないっぽい
731: 2018/06/21(木) 06:59:19 AAS
亀の手はいた
732: 2018/06/21(木) 07:33:50 AAS
海辺でも肉ばっかりだしやがってとか言うくらいには肉ばりばり食ってる感だけど
肉の素材の描写がないなポーションって
カオルが自分で狩りしたりとかしないせいかもしれないが
733: 2018/06/21(木) 09:24:38 AAS
>>701
異世界で最強うんぬんじゃないのが無い件
VRMMOはゲーム内で最強だし
734: 2018/06/21(木) 10:06:17 AAS
テンプレ世界観設定でも切り方で面白くなるもんなんだけど
全てテンプレのデスマがアニメ化までいく程度に売れた現実が何とも言えない
735: 2018/06/21(木) 10:26:51 AAS
FUNA作品が好みの人には合わないと思うよ「とにかく最強」系って
736: 2018/06/21(木) 11:10:41 AAS
~最強と料理物かな
違うそうじゃないとしか言いようのないものに限って書籍化されるのは何だろう
感覚の違いなのだろうか
737: 2018/06/21(木) 11:23:44 AAS
そこそこ人気のある作品なら、一般受けはしなくとも固定ファンに売れば黒字になると計算して書籍化ということもあるだろうな
738(1): 2018/06/21(木) 11:33:23 AAS
料理物はけっこう昔からのジャンルだけど
異世界料理どうこうは異世界食堂が流行ったからってのは大きいと思う
召喚された転生した異世界でとにかく最強は
ゼロの使い魔という金字塔ができちゃってるのがあるけど
召喚異世界最強勇者でアニメというか
それこそNG騎士ラムネ&40という伝説のアニメもあるし
というか昔のヒーローアニメはけっこうな割合で異世界に行って活躍とか異世界からやってきたがあるわけで
何十年経っても基本的に庶民受けする根っこの部分は変わらないんじゃなかろうか
739: 2018/06/21(木) 11:53:02 AAS
今、そこにいる僕とか見せてあげたいね
740(1): 2018/06/21(木) 12:25:02 AAS
ポーションのコミックまで買って読んでる人には興味があると思う
エジプトガラス
画像リンク

画像リンク

画像リンク

一点物の職人手作り香水瓶
好きな色の液体を入れてどうぞ
\3000~\10000
741: 2018/06/21(木) 12:31:18 AAS
何かの業者の宣伝かと思ったらガチエリクサ―だった
エジプトガラスっていうのかその系等
742: 2018/06/21(木) 12:52:11 AAS
エジプト香水瓶だね
歴史はここ数十年程度の浅い物だけど
デザインがアレすぎて人気は高いんだよね
それに工場生産じゃなくて職人が適当に作ってるから
一品物としても部屋に飾るのにいいかも
743: 2018/06/21(木) 13:12:24 AAS
想像以上に魔法の品すぎる
ファイナルファンタジーのグッズで青いのが売ってたけど
ポーションと言われるとこっちのほうがしっくりくるなぁ
744: 2018/06/21(木) 13:28:13 AAS
>>738
根っこの部分は、
「自分(視聴者)と同じ立場だった者が活躍する」
が根強いね。
魔法少女しかりロボットものしかり。
ちなみに、ネット小説界隈では
「パーティーから追い出されたけど 系」が増殖中
745: 2018/06/21(木) 13:42:46 AAS
どこにでもいる少年が~は、そんなに多くなかったけど
エヴァからかな一気に増えたのは
それまでは天才少年とか何か凄い系の少年が主流だったよ
746: 2018/06/21(木) 13:49:19 AAS
どこにでもいる系は藤子不二雄だね
がんばってヒーローになるとか世界を救うとか何かを助けるでもないという
よくてパーマンかな
747(2): 2018/06/21(木) 13:55:19 AAS
藤子不二雄の基本は
誰かが来て平凡な生活が一変する
だからちょっと違う
748(1): 2018/06/21(木) 14:16:50 AAS
>>747
749: 2018/06/21(木) 14:24:49 AAS
>>747
FUNA作品主人公と出会って、本来過ごすはずだった人生が一変してしまった仲間たちw
それぞれの環境・立場なりに平凡な生活をおくるはずだったのだがw
>>748はうっかりミスったので気にしないでほしい
750: 2018/06/21(木) 14:26:32 AAS
FとAどちらにも
ドラえもん、オバQ、ハットリくんみたいな居候モノエブリデイマジックで
平凡な少年主人公と来訪者の作品もあれば
エスパー魔美とか喪黒福造とか主役が異能者の作品もあるよ
その点キテレツはキテレツとキテレツ斎様が天才で
コロスケはただのマスコットナリよ
ローファンタジーとハイファンタジーの違いを
ドラえもんのテレビシリーズがロー、劇場版がハイ
って説明してるのを何処かで見た
751: 2018/06/21(木) 15:54:36 AAS
「シーラ・ラパーナ! 浄化を!!」
752: 2018/06/21(木) 16:04:26 AAS
あのくたらさんみゃくさんぼだい
753: 2018/06/21(木) 16:15:35 AAS
レインボーマンも最強系だけど
修行して何か悟っちゃった人だし違うと思う
754: 2018/06/21(木) 16:24:16 AAS
黄色いブタめをやっつけろ 金で心を汚してしまえ 日本人は邪魔っけだ 黄色い日本をぶっ潰せ 世界の地図から消しちまえ
黄色い猿めをやっつけろ 夢も希望も奪ってしまえ 地球の外へ放り出せ 黄色い日本をぶっ潰せ 世界の地図から消しちまえ
755: 2018/06/21(木) 16:33:37 AAS
カスラックが来ちゃう!
756: 2018/06/21(木) 16:46:23 AAS
>>740
通販じゃなくて現物見て買いたいわ
757: 2018/06/21(木) 17:00:29 AAS
当時の感覚でネット小説で死ね死ね団とか出したら叩かれまくるんだろうなぁ
758(3): 2018/06/21(木) 17:52:09 AAS
レベルどうこうアイテムボックスうんぬんテンプレものが即殺された件
画像リンク

759: 2018/06/21(木) 17:57:21 AAS
ダンジョン水没はよくある手法だわな
760: 2018/06/21(木) 18:02:30 AAS
誰が描いたか丸ばれなのはいいとして
なんかだらだらやってるレベル系のあれ全否定か
761: 2018/06/21(木) 18:14:31 AAS
水攻めはよくあるけど、確かにデスマーチとかあのタイプの設定では絶対にやらないね
逆にあのテンプレタイプだから無限容量だのダンジョンだのレベル上げだの揃ってるんだけど
762: 2018/06/21(木) 18:16:36 AAS
>>758
ダンジョンをいっぱい巡る移動手段が貧弱な件
つうか、敢えてやらないだけで能力を最大限利用したら何とでもなるのは多いだろ
763: 2018/06/21(木) 18:23:55 AAS
そこら辺の破綻してるの多いから・・・
764: 2018/06/21(木) 18:36:58 AAS
ダンジョンの中に水棲のエリアもあるから生き残るよね
あとよくある設定でエリア間を繋ぐ通路が謎バリアでせき止められてる
765: 2018/06/21(木) 18:41:22 AAS
その水棲エリアとか謎バリアまではたぽんたぽんにできるし
また収納すれば水棲エリアも干上がるという
766: 2018/06/21(木) 18:57:46 AAS
スタートで設定破綻してる小説が多いのは仕方ないけど
なぜかそれが売れたりしてるほうがもっと驚く
767: 2018/06/21(木) 19:08:55 AAS
排水機構を備えてないとなぜ思うんだろな
浅はかと言うかなんというか
768(1): 2018/06/21(木) 19:10:49 AAS
排水機構を備えた快適な水回りを実現したダンジョン?
769: 2018/06/21(木) 19:21:00 AAS
まあこれ系の問題として
・ダンジョンは抜け穴があるのか
・各階層への移動は転移とかではないのか
・ほかの探索者はみな退避しているのか
・余分となった水があふれた分の塩害はどうするのか
がまずあって、まあレベルアップはそれでよいとして
それ以外だとさらに
・ダンジョンを生み出しているのがダンジョンマスターと言う存在だった場合対応されたらどうなるかの危険性
・中にある資源、財宝をあきらめる可能性
とかほかにもいろいろ問題があるからなあ
もちろん全く周りの被害を考えずにレベルを上げるだけって言うなら条件は緩くなるけどね
770: 2018/06/21(木) 19:21:08 AAS
>>758
猫耳猫の魔王退治で既出だからなぁ
田中とかの設定ぶっ飛んでる系
幼女戦記みたく設定詰めてる系
でないと需要無いかも
谷崎潤一郎みたくヒロインが下痢しまくるのはもう良いです
771: 2018/06/21(木) 19:21:21 AAS
階層間の扉に水密性が無いと、いつから誤解していた?
772: 2018/06/21(木) 19:23:26 AAS
回復術士とか盾の勇者は設定が面白いかも
773: 2018/06/21(木) 19:32:14 AAS
ちなみに戦争に使うのであれば、大きな岩とか取り込んでおくと質量爆弾ごっこが出来て超危険
774: 2018/06/21(木) 19:41:20 AAS
それ使った作品もあるな
775: 2018/06/21(木) 19:52:32 AAS
大概やりつくしてるんだけどネタ的に
なぜかテンプレというかお決まりというか
今さらまたそれ?ってのが無駄に出てくるし
なぜかそんなのに限って書籍化するという不思議
776: 2018/06/21(木) 19:54:44 AAS
1兆㌧とは
南極で史上最大級「1兆トン」の氷山が分離
面積5800平方キロで三重県とほぼ同サイズ
ロイター 2017年07月13日
だいたいこればっかり
777(1): 2018/06/21(木) 20:25:55 AAS
FUNA作品だとダンジョンとかいう非現実的というか非効率な馬鹿装置がでてこないからなぁ…
遺跡とか発掘してるくらいだし、本気でそんな希少鉱物のある何かとか露天掘りするよねという
778: 2018/06/21(木) 20:36:03 AAS
ダンジョンとか廃城とか便利設定だしねファンタジーの
現実的な対応しちゃいけないんだよ
とりあえずダンジョンでレベル上げとか金銭稼ぎのネタが出たら読むのやめてる
779(1): 2018/06/21(木) 20:44:30 AAS
>>768
ドルアーガの塔
780: 2018/06/21(木) 20:46:24 AAS
>>777
蟻の巣に攻め入らないで、蟻の巣を掘り起こして殲滅戦
普通はそうするんだよね
781: 2018/06/21(木) 20:50:09 AAS
>>758
入り口よりも大きな排水量を持つ水路があれば破綻するけどな。
地下水路とか。
782: 2018/06/21(木) 20:57:38 AAS
>>779
イクラ丼が食べたかったなぁ~~~
いやでも、そーでもないかなぁ~~~
イクラ丼が食べたかったなぁ~~~
食べたいっ 食べたいっ 食べたい~よっ♪
イクラ~ホタテハマチ甘えび~
マグロ~イカタコエビカンパチ~も
783: 2018/06/21(木) 21:02:31 AAS
ウニ丼もたべたかったな=
784: 2018/06/21(木) 21:02:53 AAS
急に何かと思ったら初音ミクのあれか、懐かしいなw
785: 2018/06/21(木) 21:07:36 AAS
リアルダンジョンは日本にもあちこちあるけど
別にたいしたもの出て来ないからなぁ
たまに馬鹿が地底湖で沈んで死んでる程度
786: 2018/06/21(木) 21:25:42 AAS
魔法でぽこぽこ何か生物やら貴金属が湧いて出てくるとか
冒険者がどうこうの問題じゃなくなるわな普通に
787: 2018/06/21(木) 21:34:06 AAS
そういう夢のない現実を知ってしまったらダメです
788: 2018/06/21(木) 21:40:40 AAS
平均値の世界は鉱物取り尽くされてカスしか残ってなさそう
789: 2018/06/21(木) 22:06:46 AAS
過去の高度に発展した科学文明時代に使える物はあらかたほじくり返してるだろね
790: 2018/06/21(木) 23:21:35 AAS
今の地球も一度文明滅びたら地下資源的に復帰が難しいんだっけ?
そう考えたら放置されるまでになった世界だと絶望的かもねえ
ああ、でもその辺りもナノマシンがすごいパワーで再生させているのかな?
791: 2018/06/21(木) 23:32:18 AAS
今の地球文明が滅びるのにかかる時間で再生するほどの地下埋没と時間が間に合わなさそうというのが地球の話
石炭も石油も鉱物のようで生物由来化石燃料というのが問題なわけで
マイルの世界での惑星単位で地殻変動などの活発な変動期なのか安定した終末期なのか
それとも大規模に手を入れたというのは太陽の変動もなく、ただそこにあるだけの星系単位での滅びの無い固定された状態なのか
数百年とかの単位ではなく数万年数百万年ですらという話になってしまうわけで
792: 2018/06/21(木) 23:44:45 AAS
石炭で最低でも1500万年以上
石油は1億年くらいとか言われているが、まず元が何だったのか今でも議論研究中
そして太陽膨張による地球が現在の生物層が生存可能期限が残り15億年
多分、太陽系から脱出してる
793: 2018/06/22(金) 00:58:19 AAS
ツッコミどころしかない王様でてきちゃったなぁ・・・
794: 2018/06/22(金) 08:35:51 AAS
大戦時代のソ連や独逸だってもうちょっと
795: 2018/06/22(金) 09:09:44 AAS
三国志とも違うよな領土の抉り合いとか
どの時代の感覚なんだろうか
796: 2018/06/22(金) 09:53:07 AAS
日本の国外に向けた進出戦争かな
問題はその目的なんだけどね
今回の攻める目的が物資目的であるとするならば
このまだ名前の出てこないマーレイン王国の隣の国の方針としては
歴史上としてはよくあったこと
797: 2018/06/22(金) 10:07:08 AAS
王様としては森と鉱山とその周囲くらいまでを狙ってたけど
踏ん切りが付かないというかタイミングを計っていたわけで
それが今回のアホな官吏の報告で今が好機と判断したというわけで
どんな前情報を合わせて判断したかにもよるけど
傍目にはどう見てもポンコツだよね
798(1): 2018/06/22(金) 10:31:13 AAS
>>709
コミック化がここ最近で小学館に講談社に集英社と三本同時スタートしてるから
多分書いてるどころじゃないと思われる
原作本のほうはもう先が見えないレベルで沈んでるけど
このコミック化の同時連打で浮いたところから続刊いくんじゃないかな
799: 2018/06/22(金) 14:16:16 AAS
ニコニコとサンデーで連載してるみたいだけど
評価は芳しくないねぇ
800: 2018/06/22(金) 15:20:56 AAS
三社揃って同じ作家の同じ最強系を同時にはじめたってところでは面白い案件だけど
そういう切り口でしか売る方法無いのかよとげんなりする結果になってるのは否めない
801: 2018/06/22(金) 19:05:19 AAS
暇だし読んでみたが、原作からこんななの?
802: 2018/06/22(金) 19:08:09 AAS
また日本語不自由なやつが・・・
その問いかけになんの意味があるのか
803: 2018/06/22(金) 19:19:00 AAS
あぁ、そっちじゃない >>798
804: 2018/06/22(金) 19:53:23 AAS
読めばわかるけど
外部リンク:mypage.syosetu.com
原作もそんなのりだよ
805: 2018/06/22(金) 20:31:56 AAS
書籍化まではいってるけど先が続かないタイプか
806: 2018/06/22(金) 21:16:26 AAS
原作はそこそこ伸びてるからコミックはいいとして
原作の更新が止まってるのがコミック化だけすすんでるって
そんなに人気なの?
807: 2018/06/22(金) 21:23:40 AAS
何が売れるかなんてやってみなきゃ分からんしどうでもええやん、そもそもここFUNAスレだし
平均値だって尼レビューはノベルもコミックも酷評だらけやぞ、俺はコミックから入ってFUNA作品全部買うぐらいになったが
808: 2018/06/22(金) 22:11:39 AAS
酷評だらけとは?
809: 2018/06/22(金) 22:32:51 AAS
俺が好きな作品はコミカライズ化直後にエタったよ
最近ちょっとだけ復活したけど
810: 2018/06/22(金) 23:38:42 AAS
意外にノクターンに真面目なファンタジーがあったりして驚くよ
811: 2018/06/22(金) 23:52:20 AAS
ほぼ間違い無く週4更新してくれることの安定の安心感
812: 2018/06/23(土) 01:17:19 AAS
新しいの書き始めて放置されたブックマークが悲しいのが多すぎるのはある
813: 2018/06/23(土) 02:15:46 AAS
ノクターンというか
中世以前の欧州世界観で16歳以上で貴族の娘が
初心で物知らずでなんて設定の時点でもうアウト
コロコロコミックで書いてろと言いたくなる
814: 2018/06/23(土) 08:38:58 AAS
何か勘違いしてる設定多いからなぁ
最近だと日本人なら若く見えるから設定で
既婚三十路が脈絡無く異世界に行ったら子供扱いとか
設定以前にそれは無理だろというのがあった
815: 2018/06/23(土) 09:23:37 AAS
おいおい
あいつらが行くのは異世界であって
中世ヨーロッパにタイムスリップしてるわけじゃないぞw
816: 2018/06/23(土) 09:39:12 AAS
せめて異世界らしい設定にしろってことじゃないかね
途中で設定が破綻するのも多いけど
817: 2018/06/23(土) 09:50:43 AAS
異世界だから中世欧州の世界観でも
16歳以上で貴族の娘が初心で物知らずなんじゃないのか
文句つけてる人ってたいてい「地球の数百年前のヨーロッパ」であることを前提に文句つけてる気がする
そういう文句を受けたくないからタイムスリップじゃなくて異世界って設定にしてるだろうに
結局文句つけられてて笑えるw
818: 2018/06/23(土) 10:57:32 AAS
数年単位で盗賊に拉致られて盗賊の下で奴隷労働やってた年頃の女性の集団が全員処女とかいう無茶を言い出す小説があってだな
819: 2018/06/23(土) 12:05:00 AAS
国とか町みたいな集団自治体が無いならまだしも
帝国王国があるのに無限に物資が沸いて出るダンジョンとやらを冒険者任せでしかというのには
そろそろ反吐が出る
820(1): 2018/06/23(土) 12:42:15 AAS
馬娘とかいうのが公式でエロ同人かくなよって話題になってるけど
のうきんもアニメ化の後はそういうのが出るのかな
821: 2018/06/23(土) 12:58:38 AAS
出るどころかすでに描いてる人いるよ
822: 2018/06/23(土) 13:03:06 AAS
見逃されてるだけで同人を制作販売は犯罪だというのを忘れてる人大杉問題か
823: 2018/06/23(土) 13:15:40 AAS
二次創作の版権や著作権利を完全無視だからどうにもならないよね
親告罪で面倒だから放置されてるだけだし
824: 2018/06/23(土) 13:29:53 AAS
アニメの前に
原作 原案挿絵 漫画家 出版
ラノベコミックの時点で4つは最低権利が発生
アニメ化するとここに放映権だのアニメ肖像権に原画原案とかどんどん追加
二次創作同人を訴えるとなると
これが内容に合わせて複数の事案で訴訟になるという地獄
ここに話題の馬のやつは
実際の馬の名前をオファーしてるせいで馬主が参加
この名前を使ったキャラがどうとか色々となった場合
馬主という本気の金持ちからの潰す為だけの無制限制裁が飛んでくる可能性が高い
それで夏コミに合わせて同人誌つくっちゃってた連中が
公式から同人やめとけよって言われて泣いてる
825(1): 2018/06/23(土) 13:46:59 AAS
そんなに自分で考えた二次創作を人に読んで欲しいなら
ネットに無料でアップすればいいだけなのに
なぜか製本して売ってしまう
30年前のネットの無かった時代じゃないんだから
製本して値段付けて売ってしまった時点で真っ黒判定
どんなにご大層な御高説並べようとも
金儲けの為だろ
これで終わるような状態に自分でしてしまってる
それが今の同人連中
826: 2018/06/23(土) 13:55:28 AAS
同人は儲かってる人ももちろん居るけど、ほとんどの人が赤字だよ
827: 2018/06/23(土) 13:58:18 AAS
だったら余計に印刷してる場合じゃないでしょ
828: 2018/06/23(土) 14:08:30 AAS
同人の件に関しては100%で白黒付いてるから無理
無認可で製本して販売とか海賊版と同じだもの
829: 2018/06/23(土) 15:04:27 AAS
なろう小説のコミカライズはだいたい同人あがり
描き手の発掘ができるのでお目こぼししてるという面もある
830: 2018/06/23(土) 16:34:10 AAS
全然そんなことないよ
訴えたところで手間の割りに時間と金の無駄だから
企業としてメリットが無いから放置してるだけだよ
831(1): 2018/06/23(土) 16:48:17 AAS
>>825
同人誌は本来物々交換
しかしブツを用意できないヤツからは現金を変わりに徴収する
それが同人誌即売会
タダで公開しろなんてのは厚顔無恥すぎ
832: 2018/06/23(土) 16:48:34 AAS
企業が対応できないのに個人ができるって発想がわからん
833(1): 2018/06/23(土) 16:52:22 AAS
>>831
犯罪者の逃げ口上でしかない
売った時点で値札を付けた時点でじゃなく
本来が印刷した時点でアウトだってのに
ミッキーマウス見てみろ
834: 2018/06/23(土) 16:53:31 AAS
>>833
タダで公開しろとか言ってる盗人猛々しいやつが何言っても説得力がないな
835: 2018/06/23(土) 16:59:02 AAS
公開しなきゃいいじゃない
誰も無理矢理読みたいわけでもないんだから
836: 2018/06/23(土) 17:01:08 AAS
それ
チラシの裏にかいて捨てればいい
人目に付くから犯罪なんだし
837: 2018/06/23(土) 17:07:37 AAS
荒らしうざい
838: 2018/06/23(土) 17:11:53 AAS
自分の主張が法的にも倫理的にも折られたら荒らしって…
839: 2018/06/23(土) 17:20:51 AAS
悪質なのを何件か徹底的に叩き潰して見せしめにすればいいんだろうけど
アーススターだとやらないだろうなぁ
講談社だと作家次第でやるけど
840: 2018/06/23(土) 17:51:31 AAS
コナミなんかはけっこう昔から二次創作の悪質なのにはバンバン訴訟いれてるよね
ときメモ事例
「ときめきメモリアル・アダルトビデオ無断作成販売」事件
事件番号 東京地裁民事第29部 平成10年(ワ)第15575号 著作権侵害差止等請求訴訟事件
勝手にときメモのエロアニメ作って販売
訴えの提起 1998年7月10日
一審判決 1999年8月30日
訴訟価額 2325万7300円
判決 227万5000円
罪状 複製権侵害 複製権の侵害に基づく財産的損害 同一性保持権の侵害 -著作権法
有名なのはこれかな
最近もパワプロのエロパロゲームとかゲームデータで作った同人誌とかも訴えられてるし
常に案山子のように一本か二本は訴訟立ててるよね
それでも作って販売する人達の頭はさすがにおかしいとしかおもわないけど
841: 2018/06/23(土) 18:10:57 AAS
コナミは同人誌も昔々から揉めてるんだけど
人気ゲームでネタにしやすいためか自殺するように同人ネタにする馬鹿多いな
ポケモン同人事件の時なんて印刷所まで送検されてる
あまり話題にされないけどこんなのもある
通販サイトで偽キャラクターグッズ販売、男性を逮捕
画像リンク

ラブライブの公式からの同人一切認めない宣言とかもある
無認可二次創作販売は犯罪だとそろそろ大手が言うべきだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*