[過去ログ]
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5 (1000レス)
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
791: 秋田/連続窃盗自衛官に実刑判決 [sage] 2011/2/7 連続窃盗自衛官に実刑判決 (秋田県) 判決を受けたのは自衛隊秋田駐屯地の自衛官佐々木貞夫被告52歳です。 佐々木被告はおととし10月から去年6月にかけて秋田市の民家などに 侵入して現金や指輪など合わせて-およそ1300万円相当を盗んだとして窃盗の罪に問われています。 きょうの判決公判で秋田地裁の馬場純夫裁判官は「自衛官という職にありながらパチンコや借金返済のために窃盗を繰り返したもので情状酌量の余地はない。 事前にバールを用意するなど犯行は計画的で悪質だ。」などとして、佐々木被告に対して懲役3年6ヶ月の実刑判決言い渡しました。 今回の判決を受け、自衛隊秋田駐屯地では今後佐々木被告本人から事情をきいたうえで処-分を決めるとしています。 [ 2/7 秋田放送] http://www.news24.jp/nnn/news861544.html http://megalodon.jp/2011-0208-2014-23/www.news24.jp/nnn/news861544.html パチンコや借金返済のために窃盗を繰り返し 秋田・自衛官窃盗:懲役3年6月−−地裁判決 /秋田 住居侵入や窃盗、建造物侵入の罪に問われた秋田市の自衛官、佐々木貞夫被告(52)の判決公判が7日、秋田地裁であった。 馬場純夫裁判官は「計画的犯行できわめて悪質」として懲役3年6月(求刑4年6月)を言い渡した。 判決によると佐々木被告はギャンブルや借金返済のため、09年10月から10年6月まで17回にわたり窃盗目的で住居などに侵入し、 計1200万円相当の金品を盗み出したとしている。 馬場裁判官は「被害額が大きく、刑事責任はきわめて重大」と指摘した。 陸上自衛隊秋田駐屯地広報室は判決後「部隊として一度も本人から事情を聴いておらず、確認したうえで懲戒手続きに入りたい」とコメントした。 【加藤沙波】 毎日新聞 2011年2月8日 地方版 http://mainichi.jp/area/akita/news/20110208ddlk05040060000c.html http://megalodon.jp/2011-0208-2102-48/mainichi.jp/area/akita/news/20110208ddlk05040060000c.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/791
792: 宮城/多賀城でコンビニ強盗 容疑の男逮捕 [sage] 2011年02月08日 宮城のニュース 多賀城でコンビニ強盗 容疑の男逮捕 塩釜署 宮城県多賀城市のコンビニエンスストアで7日未明に発生した強盗事件で、塩釜署は8日、強盗の疑いで、 宮城県利府町菅谷赤萱、無職古住寅二容疑者(53)を逮捕した。 逮捕容疑は7日午前2時45分ごろ、多賀城市山王の「ファミリーマート多賀城山王店」に侵入、 アルバイトの店員男性(30)に包丁を突き付けて「金を出せ」と脅し、レジを開けさせて現金3万数千円を奪った疑い。 塩釜署によると、古住容疑者は容疑は認め、「生活が苦しかった。ギャンブルをする金が欲しかった」と供述しているという。 同署は、店の防犯カメラの映像などを基に捜査を進め、古住容疑者が浮上。 警戒中の署員が7日深夜、利府町内のパチンコ店で見つけた。 2011年02月08日火曜日 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110208t13032.htm http://megalodon.jp/2011-0208-2018-36/www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110208t13032.htm 「生活が苦しかった。ギャンブルをする金が欲しかった」と供述 深夜、利府町内のパチンコ店で見つけた。 2011年02月07日 宮城のニュース 多賀城でコンビニ強盗 マスクの男、現金奪い逃走 7日午前2時45分ごろ、宮城県多賀城市山王のコンビニエンスストア「ファミリーマート多賀城山王店」に男が押し入り、 アルバイト店員男性(30)を包丁で脅し、現金3万数千円を奪って逃走した。 店員にけがはなかった。塩釜署は強盗事件として捜査している。 塩釜署によると、男は店員に包丁を突き付けて「金を出せ」と脅してレジを開けさせ、札を奪って自転車で店の東方向に逃走した。 当時、店員は1人で、客はいなかった。男は50〜60歳ぐらいで、身長約160センチの中肉。 いずれも黒っぽいジャンパーとズボン、ニット帽に、白のマスク、スニーカーを身に着けていたという。 現場は、多賀城市役所から西に約2.5キロの住宅地。 2011年02月07日月曜日 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110207t13049.htm http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/792
793: 札幌市汚職a [sage] 札幌市汚職 道内最大手も関与とは (2011年3月4日) 札幌市発注の工事をめぐる汚職事件が道内最大手のゼネコンにまで波及した。 道警は偽計入札妨害容疑で、岩田地崎建設(札幌)の元第1営業部部長を逮捕すると共に、札幌市契約管理課係長らを再逮捕した。 市が行った道道のトンネル復旧工事の一般競争入札で、係長が最低制限価格に関する情報を漏らし、岩田地崎建設が これをわずかに上回る価格で落札した疑いが持たれている。 道警は、係長が見返りとして営業部部長から数十万円相当の商品券を受け取った贈収賄容疑でも捜査している。 道内の建設業界のリーダー格でもある会社が、法に触れてまで入札関連の情報を得ていたとすれば、あぜんとするばかりだ。 社会的責任を問われて当然である。 札幌市は、岩田地崎を2年間の入札参加停止処分にする方針だ。 岩田地崎は過去にも、官製談合事件で指名・営業停止の処分を受けている。 法令順守が社会の強い要請になっているこの時代に、不正の代償が極めて高くつくことは、容易に想像できたはずだ。 公共事業の減少で建設業界が厳しい状況にあるのは間違いない。しかしそれが、法に触れても良いという 理由にならないのは当たり前だ。 事件は、岩田地崎の経営に打撃を与えるだけにとどまらない。 入札参加停止が、300社とされる下請け企業に及ぼす影響が心配される。 孫請けを含めるとさらに深刻だ。 そうした自覚はあったのだろうか。 不祥事が優良企業を傾けてしまった例は数多い。岩田地崎に求められるのは、そうした歴史に学んで法令順守を徹底し、 会社を再生させる姿勢だ。 札幌市の職員管理のずさんさも、あらためて問われている。 再逮捕された係長は、白石区役所勤務時代から入札情報を業者に漏らしていた可能性も指摘されている。 そうした人物が昨年、市契約管理課に異動し、市役所内でも十数人という、市発注の全工事の入札情報を 把握できる立場になっていた。 立件された贈収賄事件で受け取った賄賂は、パチンコや遊興費に使ったと見られている。 周囲は異常さを感じなかったのか。 市は「最後は職員のモラル頼み」などと言って済ませられないはずだ。 入札予定価格の事後公表制のあり方も、細部まで再検討する必要がある。 事後公表制によって、予定価格という行政側の「秘密」の価値が上がったことが背景にあるからだ。 札幌市には職員の意識改革はもちろん、不正を未然に防ぐシステム構築にも急いで取り組む義務がある。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/275708.html http://megalodon.jp/2011-0305-1930-05/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/275708.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/793
794: 札幌市汚職b [sage] 2011年3月3日 汚職はなぜ?大手にも波及 札幌市発注の公共工事を巡る贈収賄事件はついに、道内最大手のゼネコンの岩田地崎建設にまで捜査の手が及びました。 その背景や今後の影響について取材しました。 道内最大のゼネコン・岩田地崎建設。4年前、岩田建設が旧地崎工業を吸収合併して誕生しました。 しかし、きのう、会社は警察の強制捜査が入りました。 札幌市が去年発注した公共工事の入札で、元営業部長の川上尚人容疑者が、札幌市の元係長から不正に工事の価格情報を 得ていたとして逮捕されたためです。 「まさか岩田地崎建設の幹部が…」道内の建設業界に衝撃が走りました。 (業界関係者)「頭の低い人。川上容疑者は。コンプライアンスの最低限度は守っていると思っていた」 (熊頭記者)「岩田地崎建設の社長は建設業協会の会長も勤めています。今回の一件は業界トップの人間のお膝元で起きた事件」 札幌商工会議所の副会頭であり、北海道建設業協会の会長でもある岩田圭剛社長。 自らの会社もかかわった3年前の談合事件を教訓に、社内外で不正の排除を徹底的に進めてきました。 岩田地崎建設は業界の鏡に生まれ変わったハズでした。 (業界関係者)「これだけ公共工事が減って、まして岩田側は旧地崎工業を背負ったために厳しくなっている。岩田地崎は橋梁や トンネル工事が好きで自分のプライドもあるだろうから何とか受注したいという気持ちがあると思う」 合併前の岩田建設、地崎工業ともにその高い技術力を発揮したのはダムやトンネルなどの、いわゆる大型公共事業でした。 定山渓ダムのすぐそばにあるのが、今回の事件の舞台となった四ツ峰トンネルです。 壁面が崩落したこのトンネルの改修の受注は、会社の実績につながるだけに元営業部長の川上容疑者はなんとかして 落札したかったのではないかと捜査関係者は見ています。 (札幌市財政局・大居正人理事)「今回の事件がさらに拡大してしまい大変、申し訳ない」 元係長を通じて工事の価格情報が次々と外に漏れていた札幌市。 今回の事件を受けて、岩田地崎建設を2年間の入札参加資格停止にする方針です。 道や開発局も参加停止の検討に入る見込みで、岩田地崎建設はさらに厳しい状況に追い込まれることになります。 (2011年3月 3日(木)「どさんこワイド179」) http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20110303191115/index.html http://megalodon.jp/2011-0304-1311-20/www.stv.ne.jp/news/index.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/794
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 206 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s