VOCALOID最底辺制作者 避難所&ツアー・イベントスレ (314レス)
1-

1
(1): 2010/11/25(木) 00:01:39 ID:eHupQIIQ0(1/4)調 AAS
ここは2ちゃんねるYouTube板【初音ミクなど】最底辺制作者のスレの避難所と
ツアーやイベント関係の連絡・報告をするスレです。

本スレ:
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 50再生目【VOCALOID】
2chスレ:streaming

・つわものどもの作品
 外部リンク:www.nicovideo.jp

・最底辺スレ自貼りリスト
 外部リンク:haruka.saiin.net

・おやくそく
 次スレは>>950が宣言してたてること。ダメな場合は>>960で。
188: 2011/07/23(土) 23:45:14 ID:JJUvLtWY0(7/12)調 AAS
楽曲構成

・「リズム」「ハーモニー」「メロディ」の3つを意識してAメロ、Bメロ、サビで違うことをやることで
 構成はスッキリしていくと思う

・コードが次々転調していくような構成になっているので、まずはキーを定めれば統一感が出てくる
 ダイアトニックコード+αでコード進行を作り込んでいくとまとまっていく

・統一感を出した上で、「サビを基本として、AメロやBメロではサビでやってないことをやる」

違うことをやるアプローチは次のレスで。
189: 2011/07/23(土) 23:48:13 ID:JJUvLtWY0(8/12)調 AAS
ハーモニー面での違いの出し方

・キーをGとするならサビをG(ディグリーネームならⅠ)ではじめ、
 BメロはC(ディグリーネームならⅣ)ではじめるとか

・サビにメジャーコードが多いならBメロはマイナーコード中心にしてみるとか
190: 2011/07/23(土) 23:50:59 ID:JJUvLtWY0(9/12)調 AAS
リズム面での違いの出し方

・サビが8分音符主体ならAメロは2分音符や 4分音符主体にしてみるとか
・サビがスタンダードならBメロは跳ねるようなメロディにしてみるとか
191: 2011/07/23(土) 23:52:35 ID:JJUvLtWY0(10/12)調 AAS
メロディでの違いの出し方

・サビには曲中の最高音を使う
・Aメロを導入部とするなら静かな雰囲気にする
・Bメロはサビを期待させるように作り込むとか
192: 2011/07/23(土) 23:55:19 ID:JJUvLtWY0(11/12)調 AAS
高い音のほうが印象に残りやすいという話はあるそうです。
193: 2011/07/23(土) 23:57:40 ID:JJUvLtWY0(12/12)調 AAS
あとは。

・コードにメロディがあっているのと、メロディの音域が広すぎないので曲らしい感じにはなっている
・それをいかに全体としてまとめ、「ストーリー(作品)にしていくか」が作曲の難しさだと思う

以上です。
194: e 2011/07/24(日) 06:15:08 ID:3/lizXcQ0(1/9)調 AAS
うわ。。恐縮すぎ。。
アリガトウゴザイマスm()m
195: 2011/07/24(日) 07:14:31 ID:kgXUnE6w0(1/6)調 AAS
ピアノ弾き語りで行くならピアノが4分音符中心というのはそういうものだとは思います。
4分音符を刻む要素がないとリズムキープできない。

じゃあどうするって話だと>>162にもあったけど演奏での強弱付けって話かなあと思います。

奥 華子「ガーネット」
動画リンク[YouTube]


伴奏はほとんど4分音符のピアノじゃないかと言う話はありますがしっかり強弱つけてる。
サビとか全音符のコード弾きが主役で4分音符刻むのが脇役って感じにも聞こえるぐらい。
196: 2011/07/24(日) 10:02:10 ID:kgXUnE6w0(2/6)調 AAS
ここからは・・私はスレはチェックするけど基本的にウォッチかな。
知ってることがあれば書けるかもだけど。

「全体としてまとめ、ストーリー(作品)にしていく」部分はやっぱりそれぞれ手をかける人の領域で
そこに口を出していくのはどうだかなという気もするし。

「これこれをこうしたいんだけどどうすれば」みたいな個別のノウハウになるともっと語る言葉がない。
ミキシングはもっとすごい人いるし。
197: 2011/07/24(日) 12:52:19 ID:3/lizXcQ0(2/9)調 AAS
なんかスイマセン。。

クオンタイズかけたらなんか変になった。。諸刃の剣k
198
(2): 2011/07/24(日) 13:09:28 ID:3/lizXcQ0(3/9)調 AAS
冒頭にもってきたサビ部、ピアノの低音埋めたのと
着地っての意識して冒頭に小節追加して着地めざしたつもり。。
外部リンク:www.filebank.co.jp

どうもダメくさい。
199: 2011/07/24(日) 18:16:31 ID:kgXUnE6w0(3/6)調 AAS
>>198
ダメっぽいですね。納得できるまで試行錯誤してみればいいと思います。
200
(2): 2011/07/24(日) 18:34:27 ID:3/lizXcQ0(4/9)調 AAS
外部リンク:www.filebank.co.jp

ペンタトニック キーAでやってみたが更にだめくさい。
しかし。だんだん暗くなってくのはなぜなんだぜ。。
201: 2011/07/24(日) 18:36:14 ID:3/lizXcQ0(5/9)調 AAS
↑間違い。
ダイアトニックコード
202: 2011/07/24(日) 18:48:18 ID:kgXUnE6w0(4/6)調 AAS
>>200
ダメっぽいのはそう思いますが、
つながってる感じはこっちのほうが強いかもです。

少なくともABメロで全体の雰囲気が変わる感覚は消えました。
203: 2011/07/24(日) 18:51:06 ID:3/lizXcQ0(6/9)調 AAS
どこがダメなんだろか
204
(1): 2011/07/24(日) 18:52:40 ID:3/lizXcQ0(7/9)調 AAS
自分ではくどい感がする。。
205: 2011/07/24(日) 18:54:36 ID:3/lizXcQ0(8/9)調 AAS
歌詞入れたら更に更にもっとダメダメな予感がする。
特に言いたいことがないんならしつこくひっぱんなうぜえ、的な。
206: 2011/07/24(日) 20:12:32 ID:7bUXHNPI0(1/3)調 AAS
こっちもめげずにがんばっとります。
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

どうもダメくさいやつはまだ聞いてないので、この歌詞は>>160にそのまま乗るように書いてます。
ワンコーラスを想定。実際に歌わせてみて違和感がなければバンザイ。
207: 2011/07/24(日) 20:20:19 ID:kgXUnE6w0(5/6)調 AAS
>>204
Aメロ5小節めと8小節めに高いところにいくのがちょっと気になります。
山が2つあってくどい感じというか。どっちかを低いほうにするとか。

高い音は耳につくから、高い和音への変化を連打すると、くどく感じるって所かもしれません。
208: 2011/07/24(日) 20:32:57 ID:7bUXHNPI0(2/3)調 AAS
>>198 >>200
ごめん。変える前の>>160のほうが和音も和声も響きが良い。
後半で音がぶつかってる部分も、半音でぶつかる部分が2回ジャンジャンと続くから違和感として感じられるだけなので、
音を連続してぶつけないように、どちらか一方を半音ずらせば解決!
半音でぶつけてる部分もアクセントとしていい感じなので、濁り全部を解消しないほうがいいと思う。

自分的には、>>160のぶつかってる部分を直したら、デモとしては完成形だなー。
このデモを元にして本番を作る場合、ピアノを弾ける人に手癖で弾き語ってもらえば、一発で完成だよ。
まあ実際には一発では終わらないけど。
209
(1): 2011/07/24(日) 22:06:22 ID:3/lizXcQ0(9/9)調 AAS
おれの実力では正解曲はムリくさい。。いい加減悟った
210: 2011/07/24(日) 22:47:09 ID:7bUXHNPI0(3/3)調 AAS
>>209
>>160(の原型)を作ったじゃないか。
「型にはまった流れではない」というだけであって、あれはいいものだ。
211
(3): 2011/07/24(日) 23:04:40 ID:kgXUnE6w0(6/6)調 AAS
雰囲気は出せてるのでそういう力はあると思います。
ウォッチのみにしようかなと思ってたけど、「迷ったら削るのが有力」といったのでその実践。

これぐらいに短縮してもいいんじゃないかと。限界まで削ろうとした結果がこんな感じ。
これなら、何したいのか分かりやすくなってないかな・・・。
普通に聴いてもらってもABサビ大サビですねって言えるはず。

mp3。
外部リンク:loda.jp

midiデータ
外部リンク:loda.jp
212
(1): 2011/07/25(月) 09:22:26 ID:noQJ/gwc0(1)調 AAS
>>211
すっきりしてますね。

ひとつお願いしても良いでしょうか。ウチには良いピアノ音源がないので、
>>211をメロディパートと伴奏パートに分けて録音した24bitまたは32bitのWAVが欲しいんですが、
お願いできないでしょうか。これでワンコーラスの作品を作ってみたい。

録音をお願いできる場合、注文が3個あったりします。
・マスターにはリミッターも挿さないで欲しい。(ピーク打つならフェーダー下げる)
・ピアノ音源はA=440でチューニングしてほしい。(>>211はちょっと音が高い?)
・サビに入る前の4小節(1:17〜1:19あたり)を、先頭2小節だけに切り詰めてほしい。

よろしくお願いします。
213: 2011/07/25(月) 21:33:59 ID:thft/TyU0(1)調 AAS
ど、どえらい短くなったな。。
214
(1): 2011/07/25(月) 23:22:23 ID:hy.XA2.I0(1)調 AAS
>>211にUTAUのデフォルト音源の声を合わせてみた。
・mp3 :外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)
・全部:外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

なんかボーカルのディレイが強すぎかも。でもどーにもならんのだもん、UTAUってさ。
だれかこれをリンで歌わせてくれー。
歌詞は【A】の「隣に立ちたくて」を変更するかも。この部分がどうにもしっくりこない。
215
(1): 2011/07/25(月) 23:45:48 ID:8oTrmk4c0(1)調 AAS
VSQくれればリンで出すよ
歌詞とMIDIどのレスの奴使ってるのかでもいいけど
ちょっと追いついてないんでどのファイルか教えて
216: 2011/07/26(火) 00:19:37 ID:pfxcBfr60(1/4)調 AAS
>>215
歌詞もUTAUのファイルも全部>>214の「全部」のほうに入ってます。よろしくお願いします。

今聞いたら、>>214のボーカルのディレイサウンドは、とてつもなく微妙だ。これは封印だな。
あと、やっぱり>>160から削った【A'】の部分は、あったほうがいいような気がしないでもない。
217: 2011/07/26(火) 02:17:11 ID:pfxcBfr60(2/4)調 AAS
テトとかユフとかダウンロードしてみた。
テトはキンキンサウンドと発音ごとのキンキンのばらつきがひどくてNG。
ユフは。声は悪くないんだけど。声は気に入ったんだけどね。

外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

…リズム音痴でした。
しかもベタ打ちだと変なポルタメントがかかる。
ポルタメントはパラメータいじれば直せるんだろうけど、リズム音痴は直らんだろうなあ。
音素の遅いアタックによるリズム音痴感なんだろうし。
ボーカロイドの優秀さ(というかまともに収録してるんだねー感)がよーくわかったよ。
218
(2): 2011/07/26(火) 02:36:46 ID:VwOgIloY0(1)調 AAS
リン出来たよー。
簡単に譜割調整しかしてないからノイズがががが

外部リンク:loda.jp(wavとVSQ パス:teihen)
外部リンク:loda.jp (仮MIXmp3)

全部Macで作業したから、どこかおかしいとこあるかもしれません。
うまく開けないよー、って人がいたらWINでやり直してみるから教えてね。
というかUTAU-Synth for Macなんていつの間に出てたんだよ・・・
219: 2011/07/26(火) 04:53:05 ID:0J2R9wjM0(1/3)調 AAS
イントロのコード進行こんな感じかな。

Ⅰ−Ⅶdim|Ⅰmaj7−Ⅱm|Ⅰ−Ⅵ7|Ⅵ7−Ⅰ−Ⅲm|

キーCだと
C-Bdim|Cmaj7-Dm|C-A7|A7-C-Em|ときて歌い出しのCにつなぐ。

ぐぐっていろいろ読んで理にかなっているのはわかったけど、超初心者の私には発想できないな・・・
高度すぎてついていけないぐらい。
220
(1): 2011/07/26(火) 07:43:30 ID:0J2R9wjM0(2/3)調 AAS
コード進行とメロディはほとんど問題ないんだけど
ポイシングはしっかりとした考え方にそって見直したほうが安定した曲になる気がします・・・
今のままだと多分音源によって印象がどんどん違うものになってしまう。

まあ、どうしたらいいかわかんないから初心者なわけですが。
・・・・超初心者という言い方はちょっとやめときます。ダイアトニックコードという言葉の意味知ってるのなら
超をつけるのもなんだかだと思うので。

今のは今のまま続けてもらえばいいです。この話、問題点の整理に時間かかると思うし。
これやっても90%の完成度が95%になるとかそういう程度かもしれないし。

>>212
ピアノ音源は極論言えばTTS-1でもいいと思います。
うりもののピアノ音源もってるけどベロシティ調整きっちりやらないと本領発揮してくれない。
221: 2011/07/26(火) 08:54:23 ID:pfxcBfr60(3/4)調 AAS
>>218
ありがとう。いただきます。

>>220
昨日つくってみて思ったけど、>>211の音で十分のような気がしました。
222: 2011/07/26(火) 22:39:36 ID:0J2R9wjM0(3/3)調 AAS
理屈っぽいこと言っちゃうけど。

Aメロ歌い出しはGでスタートしてGで落ち着く。この進行自体は比較的難しくない。

|Ⅰ−Ⅳ|Ⅴ7−Ⅰ7|Ⅰ−Ⅱm7|Ⅲm−Ⅱsus4|
|Ⅰ−Ⅳ|Ⅴ7−Ⅲm|Ⅰ−Ⅱm7|Ⅳ−Ⅴ|
|Ⅵm7−Ⅱm|Ⅰ|

次からBメロにはいるところでもとのはAメロの最後GからBメロの最初Ebに進んでいるんだけど
ここで転調してると見ます。GメジャーからCマイナーに。
ドミナントモーションを利用した転調とか言うらしいです。多分。

Eb−D/F#−Gmは、CmキーでⅢ−Ⅱ−Ⅴときますから
D/F#はD7にしたほうが次のGmが映えるかも。
マイナーなところでさらにマイナーコードを主張することでサビとの差別化が出来る。

サビはキーFメジャー・・なのかな。で、大サビがG#メジャーっぽい。
その昔OSTERさんのラジオ番組動画であった「転調してかえれない」って感じ。

大サビ前をなんとか工夫して大サビをGメジャーにして、あとはイントロをGメジャーに出来れば
多分最後で最初の雰囲気に戻ることが出来るからいわゆる「着地感」が出てくると思う。多分。
223: 2011/07/26(火) 23:59:55 ID:pfxcBfr60(4/4)調 AAS
好みの問題だと思うけど、自分はこの曲に着地感がないとは思わないし、着地間を無理に出したほうがいいとも思わないです。
224: 2011/07/28(木) 10:54:50 ID:VKao6Jhoo(1)調 AAS
好ましいと感じるポイントがなにで、それはどうやってつくりこむかは振り返る必要あるかなと思います。
225
(1): 2011/07/30(土) 11:46:56 ID:i9WcBzVI0(1)調 AAS
型にはまってない・・で言えばメロディの小節数。

イントロ4小節、Aメロ10小節、Bメロ6小節、サビ10小節、大サビ10小節・・・・なのかな。
いわゆる一般的な曲だと4の倍数に収まるけど。

実はこの曲、とっても難しいことをセンスでやりきった結果じゃないかという気も。
226
(1): 2011/07/31(日) 01:19:01 ID:dtFWE9mE0(1)調 AAS
>>218
リンを打ち込んでいただいて大変申し訳ないんですが、
 ・歌詞がまだまだ流動的
 ・テンポも流動的
 ・ショートバージョンではなく、最初のフルバージョンに歌詞を乗せたい
という感じで、ボーカルの変動要因が大きすぎるので、手元で変更修正ができるUTAUでボーカルをつくることに決めました。
わざわざリンを打ち込んでもらっておきながら申し訳ないです。そしてどうもありがとうございました。

>>225
自分もそう思います。
227: 2011/07/31(日) 05:38:29 ID:20Sr5SaA0(1/13)調 AAS
>>226
メロディだけ見ると大サビとAメロが結構似てるんですよね。>>169で言う1. と3.。

作曲した本人もこの難しさがよくわかんなくて、もてあますところもあるんじゃないかなあ。
あとこの曲、作った本人が「サビ連結する意識で作った」ということは認識していいと思う。

少なくとも、「目に付く悪いところを手直しすれば良くなる」なんて簡単な話じゃないというのが今の結論。
多分そのアプローチはアレを直せばこれがダメみたいな無限修正地獄が待ってる。

曲をどうやって構成するか一度考えてみたほうが作品としてしっかりしたものになると思う。
その意味では、一度歌詞つけちゃったほうがいいかも。歌詞つければ必然的にイメージ決まるし。

そして226さんが「演奏プラン」を立てて作曲者さんがMIDIデータを作り直せば
楽譜レベルでは同じでも一本芯の通った作品として仕上がると思う。
228
(2): e 2011/07/31(日) 09:49:05 ID:CRPI2Z1w0(1/10)調 AAS
作業報告

今、ロングばーじょん(ピアノ)のMIDI打ち直し中。
今半分くらい終わった。

自分がつける歌詞の流れにあわせて弾き方を変えてしまったので
t君の歌詞の流れが決まったらそれに合わせて変える必要が出てくるだろな。
いちお大きく分けて3部構成です。
歌詞入りあとでうpしま
229: 2011/07/31(日) 10:10:09 ID:20Sr5SaA0(2/13)調 AAS
ボーカロイドの打ち込みを考えるとクォンタイズは必須だったけど、
もとある演奏の意図みたいなものを読みとることを考えたら
クォンタイズしないものを聴いておいたほうが参考になると思う。
イントロとか、今ははっきりとしたコード連打にしてるけど実は分散させたかったんじゃないかとか。

ということでクォンタイズ前のピアノ。
外部リンク[mp3]:www.mediafire.com
クォンタイズ前のボーカル。
外部リンク[mp3]:www.mediafire.com

音源が気にならないように今度は売り物のもの使ってみました。
このままじゃミックスには使えないと思うのでmp3だけ。

ただ、エフェクトはリミッターも含めて全く差してないです。
230
(1): 2011/07/31(日) 10:17:00 ID:DKe9MJiY0(1/5)調 AAS
>>228
マテ。
>>160の演奏が結構気に入っていて、実はこのまま変更したくないんだが。。。
231
(3): e 2011/07/31(日) 10:40:56 ID:CRPI2Z1w0(2/10)調 AAS
>>230
うん。
おれはおれ用で原曲を完成させたいだけだから
そのまま気にしないで進めてくだし。
とりあえず原曲のmidiが適当すぎたので、
頭にあるものを忠実に(?)再現したい。。いや、たぶんできんけどw

おれのはピアノ前奏部分は弱弱しくあえて不ぞろいで打ちたいでs
子供がおもちゃのピアノ弾いてる感じで。。
冒頭にそれやっちゃうと5秒閉じの危険性うPwwでやヴぁいっつーのは
サルなおれでもわかるんだけどww
あ、リズムに乗れてないのは論外ですねわかります。。

やっぱさ、あのへたくそなおれのギターのせるくらいなら
ギターパートないほうがマシですよね。ですよね・・ですよね。。
232
(1): 2011/07/31(日) 10:49:41 ID:20Sr5SaA0(3/13)調 AAS
>>228
おつかれさまです。

MIDIシーケンサのマーク機能使うか、
あるいは何小節目からAパートみたいなのを列挙してもらえるとデータ読みやすいと思います。
233
(1): 2011/07/31(日) 11:14:33 ID:20Sr5SaA0(4/13)調 AAS
>>231
ギターパートをのせる場合はそのぶん他の楽器を削る必要あると思います。
入れるんならカウンターメロディとして入れるぐらいじゃ。

ピアノ弾くときに「ここでギターを入れよう」とか想定していたのだったら
多分その部分はピアノは白玉にするとかもっと静かに弾くとかやらないとまとまらないんじゃないかなあ。
234: 2011/07/31(日) 11:22:48 ID:20Sr5SaA0(5/13)調 AAS
あと、>>160のクオンタイズはDominoの機能を軽く使ったやっつけなので、
やるんなら

・小節の頭はジャスト
・それ以外はわずかなパーセンテージでかける

ってやりたいところです。今は全体にかけてしまってる。
235
(1): 2011/07/31(日) 13:14:51 ID:DKe9MJiY0(2/5)調 AAS
>>231
まずはそのギター入りのデモをアップするんだ!
聞いてみないことには始まらないよー。
自分が弾けないんなら、誰かに弾いてもらってもいいんだし。
236
(2): 2011/07/31(日) 13:49:02 ID:20Sr5SaA0(6/13)調 AAS
ピアノ演奏については参考になりそうなサイトがありました。

ミューズクリニック 〜ピアノ演奏法の紹介〜
外部リンク[html]:www.terra.dti.ne.jp表現テクニック

音色(1)タイミングによる音色の変化
外部リンク[html]:www.terra.dti.ne.jp

>1)すべて同じ音量で弾く。
>2)ソプラノだけを2倍の音量で弾く。
>3)バスだけを2倍の音量で弾く。

>1)ぼかした和音にしたいとき。ソフトな音色が欲しいとき。まるで霧に包まれたような雰囲気を演出することも
>できますし、他の音を惹き立てることもできます。pで使うことが多いです。もちろんp以外でも使いますが・・・。

>2)クリアな音が欲しいとき。冬のこごえるようなハーモニーを演奏したいときなども、このバランスを使います。
>また、突き刺すような刺激のある響きが欲しいときにも、このクリアなバランスを使います。pでもfでも、
>結構頻繁に使うバランスです。

>3)バスの響きは、とても大切。ということで、常にこの響きは感じていたい音ですが、特に幅のある音楽に
>したいときは、この音を重みのある深みのある音で演奏します。また、温かい温度を感じたいときもバスを
>響かせるように弾きます。もちろん、重みのある力強い音を演出したいときも、バスは重要です。
>こちらもpでもfでも使います。

ピアノの右手と左手、右手だけでもそれぞれの指の入れ具合を調整するというのは
鍵盤演奏としては初心者には至難の業ですが・・・・DTMならシーケンサでベロシティ調整するという
手があるので。指を立てるか寝かすかのさも各ノートのタイミング調整である程度表現できる。
237: 2011/07/31(日) 13:50:02 ID:20Sr5SaA0(7/13)調 AAS
>>236
誤植。2番目のリンクのタイトルは以下が正解。

音色(2)〜 バランスによる音色の変化 〜
238: 2011/07/31(日) 14:26:44 ID:20Sr5SaA0(8/13)調 AAS
>>231

>おれのはピアノ前奏部分は弱弱しくあえて不ぞろいで打ちたいでs
>子供がおもちゃのピアノ弾いてる感じで。。

こういう表現はとてもいいですね。

この曲で結果良くなるかはともかく、表現したいことを言葉にすることってとても大切だと思います。
それが、作品としての質を作り込んでいくんじゃないかなあ。
239
(3): e 2011/07/31(日) 14:43:11 ID:CRPI2Z1w0(3/10)調 AAS
>>232
やり方よくわからんけど、はい、、がんがります。。

>>233
元々ギタードラムベースボカロの4pで構成しててむしろピアノが保険的役割で作ってた。
前半はアコギ、後半エレキみたいな。実際は普通に全部エレキで弾いてんだけど。アコギもってないし。
しかしピアノそーとー難しいよ・・
雑に作ったらそのままでるし手抜きしてもモロわかりだし正直泣きそうww

>>236
ベロシティで強弱調整ちゅなんだけど
ピアノ弾いたことないからどこまでの範囲が左手とかぜんぜんわからん。。

>>235
外部リンク:www.filebank.co.jp
240
(2): 2011/07/31(日) 14:54:56 ID:20Sr5SaA0(9/13)調 AAS
>>239
Cubase使いでしたよね。私はフリーソフトしか持ってないのでやり方知りませんが
誰か知ってるはずです。

自分のためにということであればここ見ておきましょう。すでに知ってるならごめん。

CUBASEでマーカートラックを使おう。
外部リンク[html]:cubase.seesaa.net

>曲を作っていくと、
>Aメロはどこから、Bメロはどこからか分からなくなってくると思います。
>
>それらを入力する方法があります。
241: e 2011/07/31(日) 14:55:52 ID:CRPI2Z1w0(4/10)調 AAS
あ、僕の意見はスルーしてね。
良い結果に繋がったことがないのでw
242: 2011/07/31(日) 14:59:04 ID:20Sr5SaA0(10/13)調 AAS
>>239
>元々ギタードラムベースボカロの4pで構成しててむしろピアノが保険的役割で作ってた。

それならピアノはパッドシンセ的な役割+カウンターメロディ用ぐらいでも良かったかもですね。
243: e 2011/07/31(日) 15:03:21 ID:CRPI2Z1w0(5/10)調 AAS
>>240
thx。入れときます
244
(1): 2011/07/31(日) 18:36:37 ID:CRPI2Z1w0(6/10)調 AAS
外部リンク:www.filebank.co.jp
まだミス多いけどとりあえず今こんな感じに。。

bpm92にあげた。
使ってるピアノの低音がやたら歪むんだけど。。
245
(2): 2011/07/31(日) 19:59:11 ID:DKe9MJiY0(3/5)調 AAS
>>239
ピアノの弾き語りよりもアコギのほうが似合うんじゃなかろうか?この曲だと。
後半のドラムが入る部分もカッコイイではないか。良いよ、これ。ギターも演奏は悪くない。
でも、音作りは見直そうよ。いくらデモだからといっても、歪むを通り越して割れてる音はどうかと。
この音色はこの曲には合わないんじゃないかな?

歪みギターの音色くらいだな。違和感あるのは。
演奏内容に違和感はないし、所々はいるストリングスもいい感じ。

>>244
自分はテンポをBPM=100にした。こんな感じ。UTAUの音源はユフのかすれ声ってやつ。
外部リンク:firestorage.jp
ピアノが弾いてるメロディが邪魔なのと、半音でぶつかってる音を直してないので、
あとでMIDIデータをいろいろ編集する予定。音も違う音源で鳴らしなおす予定。
別にピアノである必要はないんだよねー。Synth1で鳴らそうかとも考えてる。
もしかしたら、後半からベースを重ねるかも。
246
(1): 2011/07/31(日) 20:40:51 ID:CRPI2Z1w0(7/10)調 AAS
>>245
いや、ギターがヘタすぎてお話にならん。。
かといって弾いてくれる人もいない。。
そして音割れはまったく改善しない。。もうイヤポ
247
(2): 2011/07/31(日) 21:06:12 ID:20Sr5SaA0(11/13)調 AAS
>>245
歌詞見てさらに、この曲の難しさがわかる気がします。

この曲サビスタートと言われないとそう感じないんじゃないかなあ。どうなんだろう。
メジャーコードになるから、今Bメロって歌詞テキストにある部分がサビに感じる。

適当クオンタイズかけたのは多分、歌詞から連想される曲想から行くとあってない。失敗だったなあ。
特に和音鳴らす部分が一律発声タイミングあわせたおかげで全部硬くしてしまった・・・

まあそういう問題点は

>あとでMIDIデータをいろいろ編集する予定。音も違う音源で鳴らしなおす予定。

ということでもちろん認識はしているんでしょうけどね。

昔クオンタイズが話題になったときに遺作Pさんは絶対かけない派、ちえPさんがかけまくる派と
分かれたんですが両方とも理由わかる気がします・・・
248
(1): 2011/07/31(日) 21:08:07 ID:20Sr5SaA0(12/13)調 AAS
>>246
ギターの接続方法とか?
オーディオインタフェースへの入力とかPCへの接続とか入力ゲインとか?

まず、どう接続したか書いてもらったほうがいいと思う。
249
(1): 2011/07/31(日) 21:38:17 ID:CRPI2Z1w0(8/10)調 AAS
>>248
普通にオーディオインターフェース、ライン録り、
ゲインそんなにあげてないたぶん。
250
(1): 2011/07/31(日) 22:24:24 ID:DKe9MJiY0(4/5)調 AAS
>>247
歌詞だけ見ると「なんだこれはっ!」と思うけどね。
でもメロディに乗せると、不思議と違和感が全くないんだよ。

>>249
歪みはライン前でPODか何かで作ってる?それともギターをライン直結にして、DAWのプラグインで歪ませてる?
録音に問題がある音ではなく、歪みの音作りに問題がある音なので、歪み系エフェクトを見直せばいいと思うよ。
コツは「あー、気持ちよく歪んでるなー」と思ったら、多分やりすぎ。
エフェクトは何でもそうなんだけど、「あー、エフェクト聞いてるなー」と思ったら、たいていやりすぎてる。
空間系なんて、特にそうね。「あー、気持ちよく響くリバーブだなー」と思ったら、まずリバーブ強すぎと思っていいよ。
251
(1): 2011/07/31(日) 22:26:27 ID:DKe9MJiY0(5/5)調 AAS
>>247
「サビ=何度も繰り返し聞かせたい、その楽曲の顔となる部分」と考えればよいかと。
構成上出てくる順番じゃないのよね。
プロモーションする場合、楽曲のどの部分を選択する?
CMカットする場合、楽曲のどの部分を選択する?
その部分がサビ。
252: 2011/07/31(日) 23:07:22 ID:20Sr5SaA0(13/13)調 AAS
>>251
ピアノがそういう前提の演奏になっていない、という話です。
一律クオンタイズがさらにそれを加速させちゃった。

演奏の性質揃えたらマイナースケールの暗さからメジャースケールへの明るさへの展開が
よっぽど目立ってしまう。それが初見ではBメロをサビと、主題と錯覚させる。

メロディの最高音がBメロにあることも、ぱっと聴いた瞬間はBメロをサビと、
サビをAメロと認識してしまいそうになる。

Bメロにはすこし演奏として「がまん」がいるんじゃないかというのが個人的な感想。
通してみればいちはんくり返しているのは先頭のフレーズだしサビスタートということ自体は
全く異論ないです。そう聞こえやすくする作り込みはまだ必要じゃないか、というだけ。
253
(1): e 2011/07/31(日) 23:26:50 ID:CRPI2Z1w0(9/10)調 AAS
自分の歌詞の流れに合わせて変えた

ピアノ E歌詞入り
外部リンク:www.filebank.co.jp

原曲(Gt)E歌詞入り
外部リンク:www.filebank.co.jp

もういっぱいいっぱい
254: e 2011/07/31(日) 23:44:43 ID:CRPI2Z1w0(10/10)調 AAS
間違えた
原曲(Gt)E歌詞入りこっち
ベースはまだ入れてない。そのうち録る
音悪過ぎ・・
外部リンク:www.filebank.co.jp
255
(1): e 2011/08/01(月) 00:20:19 ID:Jt1141Os0(1/4)調 AAS
>>253のピアノmidi・・はいる?いらない?
160でいく方向?
256: e 2011/08/01(月) 00:36:33 ID:Jt1141Os0(2/4)調 AAS
>>250
>ギターをライン直結にして、DAWのプラグインで歪ませてる?
うん。

>>240
マーカ無意識に使ってたらし。でもこれcubaseじゃないと見えないよな?
257: 2011/08/01(月) 06:47:13 ID:W5qTK76c0(1/2)調 AAS
>>255
midiは見せてもらうほうが嬉しいです。
あと、マーカ打った場所を書いてくれると助かります。
258
(1): e 2011/08/01(月) 18:16:14 ID:Jt1141Os0(3/4)調 AAS
了解す。後でうpするね。

>あと、マーカ打った場所を書いてくれると助かります。
了解す
歌詞、コード、小節、のどれを元に書くほうがわかりやすい?

あとあと。
僕にできることあれば遠慮なく指示してくだし。。
あまり役にたたないけど;;
259: 2011/08/01(月) 21:17:26 ID:W5qTK76c0(2/2)調 AAS
>>258
何小節目からAメロとか書いてもらえるとやりやすいです。
こんな感じかな。

2:イントロ
6:1A

1Aは1コーラス目のAメロ、そんな感じ。
記述方法は細かいことにはこだわりません。
260
(1): e 2011/08/01(月) 23:36:22 ID:Jt1141Os0(4/4)調 AAS
ピアノMIDI
外部リンク:www.filebank.co.jp

1:イントロ
5:小サビ

15:1-A
27:1-B
36:1-サビ

46:間奏

54:2-A
66:2-B
75:2-サビ

83:間奏

87:小サビ
92:大サビ
261: 2011/08/02(火) 07:10:31 ID:.QQC.qHA0(1)調 AAS
>>260
とりあえず言えるのは、

力を入れてピアノ演奏しつつしっかり歌えるか、自分で弾き語りっぽいことシミュレートして
アクセント入れるポイントを見直してみるとそれっぽくなると思います。
ピアノをフォルテで弾いてボーカルも・・と言うことが出来るほど人間は器用じゃない。

Aメロから強くするんじゃなく、イントロ最後の2音を強く弾いて「これから歌い出す」と知らせて、
Aメロにはいったら演奏はやわらかくするとか。
262
(2): 2011/08/02(火) 22:20:51 ID:7kBG9A.A0(1)調 AAS
はい・・修正します。

すいません、ちょっとこの辺で把握しておきたいんですけど
この後どういう流れになるんでしょ?
t君の歌詞でボカロ入、ミックスマスタリング、うpとお願いできるのであれば
僕はここらへんでビフォー→アフターのビフォーとしてここまでの分をうpして
僕の分(原曲)は終了にしようかな、とか勝手に思ってるんですが。。

意見あれば。
263
(1): 2011/08/03(水) 19:01:49 ID:s9EnhzeE0(1)調 AAS
>>262
ピアノ弾き語り版は、いくつかアップしてもらったMIDIを使って、私自身が制作をすすめようと思ってます。
いつ仕上がるか、時期は約束できないけど。でも気に入った曲なので、必ず仕上げます。
でも、動画とかアップはE君にお願いしたいなー。E君の作品なんだし。

ギター版のほうは、録音まで完了した後にマルチトラックをいただければ、ミックスダウンは私がやります。
でも、私以外の方がミックスダウンやりますというなら、そちらの方にお任せしてもいいかと思います。
「自分は手がけないぜ」ではなく、私も参加して、複数人でミックスやればいいかと思います。
人によってサウンドの傾向が違うはずだから、E君が気に入ったミックスを選べばいいと思うよ。
264
(1): 2011/08/03(水) 23:02:53 ID:gEMS8JqA0(1)調 AAS
了解す。アリガトウ。

>動画とかアップはE君にお願いしたいなー。E君の作品なんだし。

いや、、僕は確実に手出ししないほうがいいような気がするんだけど。。
過去の残念すぎる結果知ってるしょ。。w
それに僕だけの作品でもないしw

せっかくの音質壊したくないし、
特にイラストなんかは作詞の人に選んでもらうのが
一番イメージ一致し易くていいと思うんだけどどーでしょ?
どうしてもムリだったらまた考えます。

今はピアノのベロシティを細かく修正ちゅ
明日休みなので明日中に仕上げて夜あたりここにうpれたらいいな。

原曲(ギター)が出来上がったらまたここにうpります。
ミックスよろしくおながいします。
265: 2011/08/04(木) 07:22:04 ID:h3gnX6Lg0(1/3)調 AAS
>>264
データみててきになったのがhold・・サスティンペダルかな。
3小節めにオンオフが数回はいってる。たぶんこれはなんかの間違いだと思う。
76小節めから一切ペダル踏んでないのはここから「立ち弾き」のイメージ?

ほとんどの場面で基本的な使い方は間違ってない。打鍵後に踏んでコードチェンジ前にすぱっと足を離す。
36小節めに踏んでないのは演奏上の意図とわかるのでこれはこれで良いと思う。

あとは、一つのアイデアとしてきいてもらえばいいんだけど。

歌っているところでは、左手のベロシティを100近辺、右手のベロシティを60〜70ぐらいにしてみるとか。

ベースラインがはっきり見えてくるのと、2分音符で刻むような感じになることで
メロディとあってくるんじゃないかな。
266: 2011/08/04(木) 07:34:06 ID:h3gnX6Lg0(2/3)調 AAS
>>262
ピアノ弾き語りでやるんだったら最終的にはそっちで音源作ったほうがいいかもです。
CubaseについてるS90ESピアノってってかなりいいですよ。

今のMIDI直したところでもう一度状況整理してまとめて区切りましょうか。
その結果はWikiにまとめておきます。

そのあと、指摘されたことやら>>263さんが感じた問題点、それへの対応とかまとめて
修正後に至るなおしかたをまとめて記録に残せればノウハウのまとめにはなると思う。
267
(1): 2011/08/04(木) 18:51:17 ID:O3s9W.zU0(1/2)調 AAS
mp3
外部リンク:www.filebank.co.jp

>左手のベロシティを100近辺、右手のベロシティを60〜70ぐらいにしてみるとか
やってみたんだけど差ありすぎるのかベース音で高音消されてしまって
特に前半低音スカスカだからちょっと不自然・・。
差を10未満に抑えてこの状態。もっと低音きかせたほうがいいすか

1番は弱弱しく弾きたかったのでベロシティかなり低い。
左手(ベース)は前半ルートのみ、後半は動かせた。
ペダル?っつーのはよくわかんない。。
べたーっと弾くか、弾むか、重いか柔らかいか硬いか、くらいしか変化つけてない。

>CubaseについてるS90ESピアノってってかなりいいですよ
YAMAHA_S90ESであってる?それ使いました。

bpm イントロ部88からはじめて92で歌いだし
正直まとまってきくと二番以降がどうもやかましい。。。
268: 2011/08/04(木) 21:33:24 ID:h3gnX6Lg0(3/3)調 AAS
>>267
>YAMAHA_S90ESであってる?それ使いました。

です。S90ESの実機はステージピアノとして使っている人もいるし、
嘘かほんとかS90ESのピアノ音色のためにKXシリーズのMIDIキーボード買いたいって話が出るとか。
グランドピアノと言うよりは、街頭とか屋外ライブで弾き語りする人のピアノ音色みたいなイメージがあります。

この辺に聴き比べの記事があります。
外部リンク[html]:fxshelves.blog84.fc2.com

Cubaseでのペダルの使い方はこの辺かな?
外部リンク[html]:momodons.blog96.fc2.com

そもそもペダル(サスティンペダル)って何?というレベルの話ならこの辺。

ピアノのペダルの練習方法
外部リンク:www.convivace.jp

>ピアノの右のペダルは、踏んでいる間に弾いた音すべてが響く効果があります。
>ペダルを使うことで、指ではつなげられない音をペダルでつなげたり、
>個々の音や和音を響かせて、音楽をより美しく華やかにすることが出来ます。
>また、通常よく聴くピアノの音は、このペダルを使った音になるのです。

具体的な使い方を言えば、イントロの

「とんとん」、「てんてん」、「たーらーらーらー」、「たーーーーーんっ」の

「たーらーらーらー」ってところをペダル踏みっぱなしにする。
「たーーーーーんっ」にはいる前にペダルきっちり離さない音とがにごるので注意。
・・・とはいえCubaseの場合は裏ワザ使わないとペダルの踏みかたに中間値設定できないみたいだけど。
269
(1): 2011/08/04(木) 23:32:17 ID:O3s9W.zU0(2/2)調 AAS
ありがとん。やり方わかった。

途中まで
外部リンク:www.filebank.co.jp
270: 2011/08/05(金) 07:45:10 ID:ix.JOlMk0(1/2)調 AAS
>>269
とりあえず理解できたようで何よりですが、
もともとペダルのデータが入っていた理由がよくわかんないですね。
Cubaseのシーケンサの機能なのかな。
271: 2011/08/05(金) 08:56:16 ID:VITJK3zw0(1/2)調 AAS
うーん・・そーいや
適当にいじってるときに入れた記憶がある。。

いろんな機能いじってて
試しにいれてみたけど結局何の機能かわかんなくて放置した
たぶんそのときの跡なだ。
しかし知らないことが山盛りでてくんなぁ
272: 2011/08/05(金) 19:32:53 ID:EiDzzolk0(1)調 AAS
手弾きじゃなかったのか。。。
273: 2011/08/05(金) 21:30:13 ID:ix.JOlMk0(2/2)調 AAS
MIDIキーボード手弾きを素材にして補正・・・じゃないかな。
それこそ一小節ずつ弾いては編集みたいな感じで。

>べたーっと弾くか、弾むか、重いか柔らかいか硬いか、くらいしか変化つけてない。

打ち込みはこういう感覚ではできない。
「強弱をつける」とか「伸ばしかたをかえてみる」とかもっと即物的な言葉が出てくるはず。
274: 2011/08/05(金) 21:43:53 ID:VITJK3zw0(2/2)調 AAS
んや。
マウスでめっさポチポチ直打ちしてますけど。。

キーボード繋ぐの面倒くさい
275: 2011/08/06(土) 10:19:54 ID:vE3RO/HI0(1/6)調 AAS
男声ボカロのほうが合いそうな気してきた。
このキンキン声なんとかならんk
276
(2): e 2011/08/06(土) 11:48:46 ID:vE3RO/HI0(2/6)調 AAS
ピアノです。
こんなんでどうですか
外部リンク:www.filebank.co.jp

機になるとこあれば直します。
これでOKでればMIDI渡します。
277: 2011/08/06(土) 13:47:17 ID:uTFe4LQw0(1/2)調 AAS
>>276
一応ですがMIDIデータ作ってみました。
あきらかに打ち込みとわかるような感じですけどね。がっつりクォンタイズして、
そのあとランダマイズはかけました。まあ・・・ある意味「ヒステリックな演奏」であるとは思いますが・・・。
外部リンク:loda.jp

MIDIデータも。
外部リンク:loda.jp

ピアノききました。やりたいことは分かる感じがします。
278: 2011/08/06(土) 14:50:09 ID:vE3RO/HI0(3/6)調 AAS
僕が作ったピアノは僕の歌詞にあわせて作ってる、
ということを前提に聞いてもらうとして、

1番は弾むように歌わせる。歌詞に母音aie多め。ピアノ控えめ。
昭和くさく、低音控えめ。極力7度以内。
2番は歌い方極力ベターっと平坦に。母音uo多め。ピアノと歌詞内容をアンバランスに。
現代ぽく?後半低音がっつり。

歌詞上での一番サビは3:15-4:03。
演奏自体は逆にがっつり盛り下げ。
最後の大サビは終わるから盛り上げ、の感覚。
クオンタイズなし。あえて弾き癖的なズレをいれたい所があるから。
音質悪いけど歌入るとこんなかんじ。
外部リンク:www.filebank.co.jp

なので、t君歌詞が乗るときは
今のままではまったく当てはまらなくなると思うます
なので入れ替えたり短くしたり、とか必要になるとおも。
歌詞あがってこないとわかんないけど。
つかt君いる?

盛り上がりをもっと、ってことなら
試しにストリングス入れてみる
できたら歌いれてからのほうがいいけど。

あと、
4:02と4:03のところ、各1音違う音混じってね?
不協和音になってるきがす。

ていうかな、ルカ声がいい加減嫌になってきた。。
自慢?のハスキーボイスが使えない。。
この際男声でいこうかな・・・ルカしかないけど。
そもそも曲全般かわいくないしな。
ミク買うか男ボカロ買うか迷う。
279: 2011/08/06(土) 14:51:49 ID:vE3RO/HI0(4/6)調 AAS
つか不協和音つくったのたぶんおれなだ。前のMIDI?かな?すまんす。
280: 2011/08/06(土) 15:57:02 ID:uTFe4LQw0(2/2)調 AAS
93小節めにグリッサンドが食い込んでるのが原因ですね>不協和音
Bの音階のを手前に動かせば直りますね。

一応意識したことを書いておきます。

・右手は4拍子を意識してアクセント入れ(強−弱−中−弱)、ハイハット入れるような感じ

・左手を目立たせてベースラインが聞こえるような感じに
 (ベースラインの繰り替えしを予感させて聞き続けたいって感じを目指そうとしましたが多分なにか足りない)
・歌はいる場所の音量下げておく(これまた思ったけど多分上手くいってない・・・)

・歌い出し前はわざときっちりとしたタイミングでベロシティ強く和音ならして「強い音」を入れる
 わざとらしいぐらいに歌うところをはっきりさせたかったのです

・やわらかくするところはDominoのストローク機能を軽く入れて低音→高音へとタイミングずらす

・ランダマイズ(Dominoではヒューマナイズ)は小節頭や「強い音」を入れたいところはやめる
 一応リズムキープはしたいのと、発声タイミングがばらけるのはそのぶん音が弱くなるので

ちなみに・・ピアノのノート長さがほとんど同じというのは以前に買ったMIDIデータがそうなってて
その受け売りです。ペダルの踏みかたも買ったMIDIデータのやり方のぱくり。
281: e 2011/08/06(土) 16:52:48 ID:vE3RO/HI0(5/6)調 AAS
とりあえずここでとめとく。
お手上げw
282
(1): 2011/08/06(土) 21:06:53 ID:8AHh.N5c0(1)調 AAS
とりあえず後はどうにかしてみる。
283: 2011/08/06(土) 23:10:49 ID:vE3RO/HI0(6/6)調 AAS
とりあえずギターなんとかしたいがたぶんムリw
284: 2011/08/12(金) 09:46:49 ID:CS/4dxu.o(1)調 AAS
いま話題の曲は多分かなり時間がかかると思う。
なので別の話をはじめてもいいかなと思ったり。
個人的には超初心者スレにあった唱歌もみじのデータを見直してみたいです。
285
(1): 2011/08/12(金) 22:35:40 ID:yMOONd8g0(1)調 AAS
唱歌もみじ?284の曲?
286: 2011/08/13(土) 01:13:39 ID:6ypkrQLY0(1/2)調 AAS
>>285
ふつうに唱歌もみじです。
ちなみになぜこれがいいかというとよく知られた曲で著作権切れてて短いから。
Gt、Bs、Drmsの打ち込みというアレンジもよくある形で参考にしやすい。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 20:41:49.17 ID:RRewoQSM0
前に、唱歌「もみじ」でデータを作成して、初心者用キットをうpしたものです。
これね
外部リンク:www1.axfc.net

このときは伴奏がギター1つジャカジャカだったので、ちょっと豪華にバンドVerにしてみました。
コード進行は全く同じで楽器はGt、Bs、Drmsの3つですが・・・

データ一式を初心者用キットVer2として公開します。>117さんの疑問もかなり解消すると思います。
機材とかも手に入りやすいものをチョイスしてReadmeに記述してあります。
フリーのものばかりですが、欲しいものはグーグル先生に聞いてください。
外部リンク:www1.axfc.net

よかったら遊んでみてください。

▼ 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 21:09:34.83 ID:PEVx7to00
>>125
面白そうですね。
よければこっちにもあげてもらえると嬉しいです。斧だと流れちゃうかもなので。

Youtube板ボカロ制作総合upロダ
外部リンク:loda.jp

▼ 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 21:22:14.74 ID:RRewoQSM0
>126
前のが1年くらい前のデータで流れてないので安心してましたが、不安に思うのもわかります。斧ですから・・・
うpしました。
外部リンク:loda.jp
287
(1): 2011/08/13(土) 19:55:30 ID:qY8vDh5w0(1/2)調 AAS
ええと、すません
これをどうしたらいいんでしょ?
僕がいじっていいんすk?
288: 2011/08/13(土) 23:17:46 ID:6ypkrQLY0(2/2)調 AAS
>>287
あそんでみて、といってるわけで直しちゃダメという話じゃないと思っています。

みてのとおりベースもドラムも、ほぼベタ打ちなわけで、これをどうやったら、
よりいけてるかたちにできるかいろいろいじりながら考えてみようという形。
289: 2011/08/13(土) 23:29:26 ID:qY8vDh5w0(2/2)調 AAS
じゃあお遊び程度にいじってみま。
改悪になる予感がするけど。
290: 2011/08/16(火) 01:07:10 ID:2wFDYbRs0(1)調 AAS
【VOCALOID初音ミクなど】超初心者スレ 6回目の挑戦【スタート地点】
2chスレ:streaming

131 名前:125[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 19:52:54.20 ID:/F7ykUfi0
ちょっと初心者には不適切な部分がありました。
Bassが音源によっては????な結果になると思います。
修正しました。すみません。
外部リンク:www1.axfc.net
midだけ欲しい方は
外部リンク:loda.jp
291
(2): 2011/08/17(水) 23:14:40 ID:2GOXnkgc0(1)調 AAS
そーいやアレンジやったことなかった。。オリジナルやるよかむずい・・
ギターロックとはかけ離れたけどとりあえず遊んでみた。。

MP3は↑の初心者スレに貼った。
こっちはmix前wav

外部リンク:www.filebank.co.jp
292: 291 2011/08/19(金) 14:48:55 ID:FKX.ecEs0(1)調 AAS
すいません。人の曲はもうやめときます。
293: 2011/08/20(土) 07:32:40 ID:ajxXEHZo0(1)調 AAS
>>291
ちょっと後ろが長いかなと思ったけどイントロからはいるところは結構いい感じと思いました。

>オリジナルやるよかむずい・・

どの辺が難しいのか振り返ってみると自分の曲作りにいかせると思います。
294: 2011/08/20(土) 18:37:28 ID:R3Dz/A3I0(1)調 AAS
むずい→後ろめたい。罪悪感が。
295: 2011/08/22(月) 23:57:35 ID:3/.h.I9U0(1)調 AAS
もみじ、実は今聞いたんだけど、これ、良いやん。
ただ、サビの部分のバッキングには、上行ラインや下行ラインを盛り込みたいなー。
特に「山のふもとの」の部分はバッキングは、
全体をパッシングディミニッシュで半音上行を連続させたいなー。
あと、その後の「裾模様」にブレイクを入れるのもいいかも。
296
(1): 2011/08/25(木) 14:38:36 ID:j3BF9LCo0(1)調 AAS
リアル幼児に歌わせたい
297: 2011/12/31(土) 08:53:13 ID:zc.RSlVk0(1)調 AAS
>>296
ワールドイズマイン 四歳児でぐぐれ。
298: 2012/01/05(木) 23:54:13 ID:uuxoXsTA0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.cyzo.com
DQNと警察を許すな
299: 2012/05/01(火) 07:36:06 ID:WEe4Sszs0(1)調 AAS
あえてageて見ます。

さて、このMIDIデータをもとに・・ということでそもそも「データ見直しを通して学ぶ」ということが目的であるとするなら
今のところ全く目的は達成できてない、という認識です。

なので、個人的に今まで学習したことを適用する、ということをやってみようと思っています。
・・といっても藤巻メソッドのごく基礎部分だけなのですが。

具体的には
・コード進行を明確にする
・ボイシングを見直す

だけではあるのですが。曲として、手弾きの味とか全部排除してもそれなりに聴ける形に持ち込むのが目標。
300: 2012/05/03(木) 08:02:09 ID:P5kPvIA.0(1/5)調 AAS
コード進行を明確にする、というところってなにかというと。
そもそも原曲がハーモニーを構成する音が分散していたり音が強かったり弱かったりということで
微妙なバランスが成立していると思える所があって。

・・・とすると同じように演奏しないと曲として成立しないって話になる。これは面倒。
これを解消するための手法として。

10日Pの過去ログ。  DTM初心者のための作曲講座その4!〜ようやくコードの話〜
外部リンク[html]:monaca10.blog116.fc2.com

>さて、上の画像と音ではイキナリもう1個重要なことをやってます。
>それは、コードを 『ルート音で支える』 ということです。
>ルート音とは、Cならド、Gならソという具合に、そのコードをコードたるものにしている根底の音です。
>ド・ミ・ソ3つの音の下に低いドの音があると思いますが、
>こうすることで、より確実にコード感が強調されています
>(ピアノでいうと左手で押さえるイメージで、バンドで言うとギターとベースのそれぞれの役割分担のイメージです)。

ということで、まず「ルート音」を見極めてしっかり鳴らすことを意識したいと思います。
301: 2012/05/03(木) 08:45:37 ID:P5kPvIA.0(2/5)調 AAS
ルート音になにをならすか、というのは一応「コードの最低音」という基本の目印があることはありますが
原曲そのままのキーでやると黒い鍵盤がたくさん出てきてやりにくいので全体的に上げるなり下げるなりして

基本的に白い鍵盤で鳴らす、曲はCで落ち着く形(Cメジャースケールに沿うかたちにする)にしたいと思います。
Bメロにはいるとどうしても黒い鍵盤出てきますけどそれは別途なんとかする形で。
302: 2012/05/03(木) 08:48:26 ID:P5kPvIA.0(3/5)調 AAS
ルート音の上にハーモニーとなる音を重ねていくわけですが、
これも音数が多かったり少なかったりするとハーモニー感がゆらいだり音量が変化したりと面倒なので
とりあえず「常に4つ重ねる」ようにします。藤巻メソッドがそうしているからと言う単純な理由。

ルート音がC:C+CEGBでCM7
ルート音がD:D+DFACでDm7
ルート音がE:E+EGBDでEm7
ルート音がF:F+FACEでFM7
ルート音がG:G+GBDFでG7
ルート音がA:A+ACEGでAm7
ルート音がB:B+BDFAでBm7-5(BΦ(ハーフディミニッシュ))
303: 2012/05/03(木) 09:49:41 ID:P5kPvIA.0(4/5)調 AAS
で、原曲のコードがどうなるかというと
>>111での

>G | C | D | B | G | A | Gsus | Am (×2)
>G |

Domino解釈だと
|G-C|D-B|G-A|Gsus4-Asus4|
|G-C|D-B|G-A|Am-Dsus2|
|G|G|

全体的に下げて
|C-F|G-E|C-D|Csus4-Dsus4|
|C-F|G-E|C-D|Dm-Gsus2|
|C|C|

これがこんな感じ。

|CM7-FM7|G7-Em7|CM7-Dm7|CM7-Dm7|
|CM7-FM7|G7-Em7|CM7-Dm7|Dm7-G7|
|CM7|CM7|

ここまでくると原曲の味がほとんど消えてある意味「ありきたり」になるんですが
わかりやすくはなったと思います。
304: 2012/05/03(木) 13:37:17 ID:P5kPvIA.0(5/5)調 AAS
>>81
>5・ベース録ります。ベースラインはその場の思いつきぶっつけ本番。譜面や事前MIDI打ちはなし。

多分ピアノの打ち込みでもこのへんの感覚の延長があるのかなと思ったりします。
こういうことが出来るのは素直にうらやましかったりします。

初心者はベースライン動かすとハーモニー感が崩れそうなので
ダイアトニックコード(スケールない音だけで作ったコード)でコード進行固めてから、
ベースはルート弾きかオクターブでとりあえず作るというのが
ハーモニー感を確保する手なのかなあと思います。

コードをふり直してベースをオクターブにした段階でMIDIとVSQをupしたいと思います。
「順当で可もなく不可もなく」になれば最初の目標達成。
305: 2012/05/04(金) 12:38:25 ID:3ydgCnaM0(1)調 AAS
いまさらのように原曲は完成版が出てて。マイリス50オーバーという当初から見たらとても良い結果も出てて。

【巡音ルカ】picture jasper【オリジナル】
動画リンク[ニコニコ動画]


とはいえなにをどうやったらこうなるみたいな話がないのも
スレというかこの話の趣旨的にどうなんだろう?なのでちょっと方針転換。

原曲を出来るだけわかりやすい(≒ありきたりを恐れない)方向で組み直してみたいと思います。
306: 2012/05/11(金) 07:39:53 ID:TulA1OWg0(1)調 AAS
最初にコード打ち直してメロディあわせてみると。
もともとのメロディがメジャースケールにそったものではないので

2割程度はハーモニー崩れて聴けたものじゃない状態。
コードがCM7でメロディがファを伸ばしてぶつかってる→コードはFM7に直そう、みたいな手直し。

さらに、メロディの最初の音をキーとしてCに配置すると、メロディの音域が低くなりすぎる感じ。
C3〜C4+2音ぐらいに納まるように音域調整が必要な感じ・・・これやらないとコード音とのすみわけ
できなくて音がきれいに混ざらない。
307: 2012/05/12(土) 10:44:17 ID:sxQzCW9o0(1)調 AAS
ということでMIDIファイル作ってみました。
メロディ・コード・ベース・クリックで。
外部リンク[mid]:www.mediafire.com

音声こんな感じ。
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

元曲のAメロ'をBメロ、Bメロをサビ扱いとしました。
で・・・Bメロでマイナーに転調、サビでもどっているつもりです。
音域が低いので猫村いろはをボーカルに当てています。

なんかどうやってもBメロのコードが間違っているような感じである意味諦めてしまったところはあります・・・
308: 2012/05/13(日) 20:33:21 ID:u7ZHFkJk0(1)調 AAS
結局、スケールにない音が伸ばしているのにむりやり当てはめようとしたので失敗したということで
こういうときにどうすればいいの?という質問してきました。

作曲初心者のためのスレ16
2chスレ:compose

799 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 12:05:40.55 ID:GP0WlD4a
作曲初心者の練習ということでメロディへの四声コード付けをやろうとしています。
メロディがメジャースケールにそって作られた場合は
なんとなくダイアトニックコードつけてそれなりに・・とは出来る感じなのですが、

そうでない(そもそもキーを意識して作ってないけどなんか聴けてる)メロディの場合に
どうやってキーとスケールを見極めてコード当てていくか、こんなアプローチがありますよというのがあったら。

たとえば、|C--C|BCDF|F-GE♭--|なんてメロディだとCメジャースケールのダイアトニックコードだと
当然のように最後音伸ばしたところで音がにごってしまう。そもそもキーがCという判断も怪しいのかもとか。

フレーズ単位に#とか♭の出てくる位置がコロコロ変わるけどなんか聴けてるということで
よくわかんなくなってきました。

813 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 18:10:00.01 ID:GsrGgSj+
>>799
メロディ先でノンダイアトニックが出てきた場合は、そのメロディ全体の構成から考えてコードを
付けなきゃならなくなるので慣れてないとちょっと難しい。例えばその質問ではE♭だけど、これを
出来るだけ近いキーで使う、となるとまずKey=E♭(KeyCと考えれば同主調の平行調で近親)、
次は2-5に行く際の2のセカンダリーのD7、次にブルースを絡めてF7、とか、結局その音が鳴る
場所だけじゃなくて前後または全体の進行に大きく影響する選択肢が多いから難しい。

一時転調がある曲でキーがわかんなーい、って言う場合はまず質問で言うE♭みたいに特徴的な音が
出てくる前に使われた音全てを並べて、そこにまずメジャースケール、次にナチュラルマイナーの順番で
音を当てはめて構成できるキーを探す。
309: 2012/05/14(月) 01:42:24 ID:1O03Maec0(1/2)調 AAS
ということでコード付け再挑戦しました。前よりはまともになったはず?
外部リンク[mid]:www.mediafire.com

音声ファイルがこっち。
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

最終的にキー上げてボーカルを初音ミクに変えてみました。

フレーズ毎に
310: 2012/05/14(月) 01:46:19 ID:1O03Maec0(2/2)調 AAS
途中で送信した・・・フレーズ毎に分割して
メジャースケールっぽいならCキー、マイナースケールっぽいならAキーにもっていって
コード付けしてからもとのキーに戻す、という手法を使いました。

メロディがつながるならだいたいコードもつながるだろうというノリです。
311: 2012/05/15(火) 07:28:04 ID:rmnicxkw0(1)調 AAS
で・・そういうことをやってると戻す位置間違えてたり。慎重さが足りないですね・・・
312: 2012/05/17(木) 07:24:27 ID:ecZXctWY0(1)調 AAS
あえてメロだけ提示してコード付けの例を出してもらいました。
ディミニッシュコードを介してBメロにさらっと転調するのとかなるほどと。

作曲初心者のためのスレ16
2chスレ:compose

891 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:33:05.49 ID:8GgZdx0w
外部リンク[mid]:tfpr.org
まあいろいろあるけど
313: 2012/05/19(土) 22:29:08 ID:bmWRAZVg0(1)調 AAS
ちょっといろいろありましたが・・・コード進行は結局の所こんな感じだったのでしょう、というのを書いておきます。
Cメロから転調してAメロに行く部分全体をサビと認識出来るようにしていけばまとまりよくなるのかなと思いました。
個人的にコード進行とスケールを整理できたので今回はここまでとします。

Intro
Key=??
|B♭- Cdim|B♭|B♭m |B♭ - C - E|
Key=Gmaj
A1
|G - C|D - B|G - A |Gsus4 - Asus4|
|G - C|D - B|G - A |Am - Dsus2|G|G|
B1
Key=A♭maj
|E♭ - D(onG♭)|Gm|B♭m - E♭sus4 - D♭|Cm7|B♭m7 - Cm7 -Cm|D♭ - E♭ - C|
|E♭ - D(onG♭)|Gm|B♭m - B♭m(on E♭) - B♭m(on A♭) - D♭|Cm7|B♭m7 - Cm - Cm7|D♭add9 - E♭ - E♭|
C1
Key=Fmaj
|F - Gm|Fsus4 - C - F|B♭ - B♭m |B♭m7 - B♭add9 - C|
|F - Gm|Fsus4 - C - F|B♭ - B♭m |B♭m7 - C7- C5|
|No Chord|
A2
key=A♭maj
|A♭- D♭|E♭- C|A♭ - B♭sus4|A♭sus4 - B♭sus4|
|A♭- D♭|E♭- C|A♭ - B♭sus4|B♭m7 - E♭|
|A♭|A♭|
D1
|B♭|E♭|A♭- Fm|Fm|
|A♭add9 - C5|D♭M7 - B♭m7|A♭add9(onD♭) - A♭add9(onC)|Fm6 - B♭m6|
B2
|E♭ - D(onG♭)|Gm|B♭m - E♭sus4 - D♭|Cm7|B♭m7 - Cm7 -Cm|D♭add9 - E♭ - C|
|E♭ - D(onG♭)|Gm|B♭m - B♭m(on E♭) - B♭m(on A♭) - D♭|Cm7|B♭m7 - Csus4|D♭add9 - E♭ - E♭|
C2
Key=Fmaj
|F - Gm|Fsus4 - C - F|B♭ - B♭m|B♭m7 - B♭add9 - C|
|F - Gm|Fsus4 - C - F|B♭ - B♭m|B♭m7 - C7- C5|
|C|
A3
key=A♭maj
|A♭ - D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|A♭sus4 - B♭sus4|
|A♭ - D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|B♭m7 - E♭|
E1
|E♭m - G♭|B|Bm|C - D|
A4
key=Gmaj
|G - C |D - B7 |G - A |Gsus4 - Am7|
|No Chords|
A5
key=A♭maj
|A♭- D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|A♭sus4 - B♭m|
|A♭- D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|A♭sus4 - B♭m|
A6
|A♭- D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|D♭5 - B♭m|
|A♭- D♭|E♭ - C|A♭ - B♭sus4|D♭5 - B♭m|
|A♭|

Outro
|A♭|
314: モンブラン 146 [fyjmvrya@gmail.com] 2013/11/30(土) 11:52:35 ID:i6BvmTD60(1)調 AAS
VOCALOID最底辺制作者 避難所&ツアー・イベントスレ - VOCALOIDボーカロイド板(仮) モンブラン 146 外部リンク[html]:www.pslcbi.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*