VOCALOID最底辺制作者 避難所&ツアー・イベントスレ (314レス)
1-

149: 2011/07/22(金) 00:52:35 ID:ANuePMUg0(2/4)調 AAS
あとちょっと気になるのはメロの字余り感ですかね。
ちょっと減らすだけで聴き易くなりそうな気がします。
今時点では奇麗なメロの余韻に浸りたいのにしつこく畳み掛けてきてうんざりするところが多々あります。
隙間があれば突っ込んでくる20年くらい前にいっぱいいたピロピロギタリスト思い出しました。
150
(4): 2011/07/22(金) 06:43:04 ID:KfRFSATI0(1)調 AAS
>>148
>正直この曲のガンはメロの着地点が見つからない事だと思います。
>あとちょっと気になるのはメロの字余り感ですかね。

できたらスレ↑に貼った動画の該当箇所に印でもつけてくれるとわかりやすい。
着地点の意味がちょっとわからん。。。サビの締めが甘い、的な意味であってる??
メロの数は減らす。おれもちょっと字数詰め詰めになって落ち着かないなとは思ってた。
今のサビを新たに作って追加したら少しはマシになるかな?

>>146
ピアノとメロのイメージでは、何となくラブソングかな?、って思いました。

元々ウェディングソングとして作って、歌詞もその内容で募集したんだけど
そっち方向でいくほうがいいんかな。
おれがかいたら違うものになりそうだけど。。
女ボカロに男目線の歌詞歌わせるってアリかな
151: 2011/07/22(金) 07:31:45 ID:N4/dVHNU0(1/2)調 AAS
>>150
こういう発想もあるかなとは思います。
外部リンク:sakkyoku.info

>■音符感を曲作りへ応用
>
>「Aメロは緩やかな始まりにしたいから2分音符主体」
>↓
>「Bメロは勢いを付けたいので付点をつけて拍をまたがるようにする」
>↓
>「サビは緊張感を出すために8分音符と16分音符を混ぜてみる」

単にサビを直せばサビが良くなるって話でもなくて、
Aメロがサビと似たようなインパクトがあるからサビが分かりにくいんじゃないかとか。

ただ、Aメロにこだわらずに、メインフレーズとBメロ的なものだけで構成された・・
こういうの目指す手もあるかもです。

カーペンターズの超有名曲。
動画リンク[YouTube]

152: 2011/07/22(金) 07:39:19 ID:N4/dVHNU0(2/2)調 AAS
>>150
>今のサビを新たに作って追加したら少しはマシになるかな?

作曲は超初心者だけど一応ものづくりやってる経験から言うと「迷ったら削る」が有力な手段です。
削ろうとすることで見る目が厳しくなる。研ぎ澄まされていく。

一度、どうしてものこしたいフレーズのベスト3を自分で作ってみるとか。
153
(1): 2011/07/22(金) 11:57:40 ID:kmC7yl1U0(1/3)調 AAS
>>150
着地点=ああひと段落ついたな。終わったな。的な感じ。
今のメロだと、まだなにかこの後に続きそう的な感じに聞こえるんじゃないの?

メロの字余り感の場所は、自分で七五調で歌ってみればピンとくるんじゃないかと思う。
「間」のリズムがない部分が字余り感の場所だと思えばいいんじゃないかな?

>>148
今は>>92のリズムだけが頭の中にあって、ピアノ曲のほうは頭の中から追い出されてるんだけど、
>初恋の女の子が、苦しくて息が出来ない様で。「あのね、僕、今、息してない」
ってのは、情景とか物語とかは思い浮かぶなー。ドキドキ感で息ができない感じ。
でもそれを「歌詞」まで昇華させるスキルがないんだよなー。どうしてもただの詩になってしまう。
自分は作詞は向いてないわ。

あとみんな名前を欄に書いてよねん。誰が誰だかわからない。
154: 2011/07/22(金) 12:25:10 ID:bmVtlpzMo(1)調 AAS
必要に応じて名前欄にレス番号入れておく程度で充分だと思います。
誰の発言かということでバイアスかからないほうがやりやすいかと。
155: 2011/07/22(金) 13:45:43 ID:ANuePMUg0(3/4)調 AAS
IDでもある程度わかるし名前は出さなくていいんじゃないかな?
2、3人名前が出てるくらいならいいけど、アクティブな人全員が名前出すと内輪感が大きくなって、通りすがりの名無しが意見を出しにくい。
出てきたかもしれない新しいアイデアが無くなるのは惜しいと思う。

>>150
着地点は、簡単に言えば「締まりが悪い」ってことです。
字余りから来るところも大きいですが、気持ちのいい音で締まってくれないというかなんというか。
結局は>>153の一段落ついた感じがないってことではありますが。

ピロピロギタリストって例を出したけど、例えば↓でマーティーフリードマンが原曲のフレーズ以上に余計な事して残念になってる感じに似てますw
動画リンク[ニコニコ動画]

動画リンク[ニコニコ動画]
(原曲)
156
(1): 2011/07/22(金) 22:15:16 ID:kmC7yl1U0(2/3)調 AAS
歌詞出すときは名前付きで行きます。意見出すときは名無しで行きます。

>>124を聞きながら、このメロディに歌詞を乗せてみました。
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

「過ぎていく」っていう仮タイトルを勝手につけちゃった。ごめんね。反省はしてない。
今のところ、メロディの通りに歌詞が乗ってます。一部言葉が未完成だけど。
文字数あわすのに必死です。なんでこんなにハネた音が出てくるのか。

歌詞のイメージや物語は、テキストの先頭に書いておきました。
また、この曲、なんだかビートルズの匂いがするんですが、ビートルズっぽい弦アレンジを加えたら
かっこよくなるんじゃないかと思いました。誰がやるんだっていうのはまた別の話で。

ちなみに。「息してない」は進捗なしです。今日は帰宅後2時間、「過ぎていく」にかかりっきり。
157: 2011/07/22(金) 22:24:54 ID:kmC7yl1U0(3/3)調 AAS
歌詞起こしてみて、字余り感ってのが良く分かった。
歌詞だけ先に読んだら、自分でもなんだこれは!?と思うだろうなー、と想像。
言葉のリズム感がめちゃくちゃなんだよな。歌詞になりきってないというか何というか。
しかし不思議と、メロディの字余り感に違和感を感じないんだよなー。不思議ふしぎ。
158
(1): 2011/07/22(金) 23:52:39 ID:ANuePMUg0(4/4)調 AAS
ビートルズというより、そのフォロワーポップスって感じですね。
転調の仕方とかなのかな?今のポップスみたいに極端すぎず洗練されすぎずな感じが。
だから、奥田民生風とか小林武史風とかって名前も出て来るんだと思います。
159
(2): 2011/07/23(土) 01:32:30 ID:r0Q5E7tI0(1)調 AAS
>>156の「過ぎていく(仮)」の第2版の歌詞です。
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)
1番の言葉は全部埋めました。物語も破綻してなさそう。
歌詞としてどうか?という観点では、今回は何も考えていません。文字数合わせるので精一杯。

>>158
ビートルズのフォロワーポップス。なるほど。
どちらにしろ、このメロディの流れと響きは好きです。
着地感が薄い件は、バッキングの響きのほうで解決できないでしょうかね?
160
(14): 2011/07/23(土) 09:33:18 ID:n.3nBfeE0(1/5)調 AAS
アドバイスもらうための音源を作りました。
あえてメロディも同じピアノにしています。32分音符でクオンタイズをかけました。
外部リンク:loda.jp

あわせて、このデータを作るためのmidiデータもupしました。
外部リンク:loda.jp

ちなみに、mp3のほうは、SampleTankFreeのHQ Free Piano MkIIで、DAWはReaper0.999、
保険のためにマスターにModernLimiterつっこんだ以外は何もしてません。
16bit出力でそのままlameで192kbpsエンコードです。いろいろ頑張るのはもっと先の話だと思います。

これで結構まとまって聞こえるので、いろいろ楽器足してアレンジするんであれば
むしろピアノのバッキングを分解して割り振る必要あるとみます。

ピアノの中にカウンターメロディ的な要素もあるしリズム刻む要素もあるし。
161: 2011/07/23(土) 09:51:34 ID:n.3nBfeE0(2/5)調 AAS
コード譜もアドバイスもらいやすいように「何小節目の何拍目」がわかるように手直し中。
Dominoのコード表示を参考に(あれは完全ではないので)もとの表記とも照らし合わせてます。
162
(2): 2011/07/23(土) 11:16:11 ID:360N/Fco0(1/8)調 AAS
>>160
なんかすごくカッコイイ。もうピアノの弾き語り+αでいいんじゃない?と思ってしまう。
ただ、1番の演奏を「静」、2番の演奏を「動」だとした場合、1番は静が続きすぎるし、2番は動が続きすぎてると思う。
変化を出すために、1番の「静」の中に「動」を盛り込んで、2番の「動」の中に「静」を盛り込みたいと思いました。
あと。ところどころぶつかって濁ってる音は直そう。意図した濁りにも聞こえなかったので。

聞いてて思ったけど、やっぱりこの曲のだらりん感というか着地感のなさは、演奏の緩急で補えるよ。そう思うよ。

あと、1番と2番の区切り(1:36〜1:38の2小節)は、最初の1小節だけでもいいかと思った。
1小節だけにすることでリズムに変則的な変化をつける目的もあり、この変則感がアクセントになると思う。

この曲のメロディの字余り感がそれほど気にならない理由もなんとなくわかった。
歌詞にすると「**っ*」「*っ**」になるようなハネたリズムが頻繁に出てくるためかも。キレがいいんだね。
163
(1): 2011/07/23(土) 11:26:13 ID:360N/Fco0(2/8)調 AAS
なんか>>160のピアノに>>159の歌詞を乗せて、ワンコーラスのデモを作ってみたくなった。
誰か>>159の歌詞の【A】【B】【C】【D】【A】をベタ打ちでいいから歌わせてくれないかなー。
もしボーカロイド打ち込んでくれる人がいたら、>>160の音源も、改めて24bitか32bitで欲しいなー。
このとき、伴奏とメロディのピアノを別のトラックで欲しいなー。ちょっとした演出のアイデアを思いついたの。

以上、独り言。ウチにボーカロイドや音源があれば、自分でやるんだけどね。どちらもないの。
SampleTankFreeはなぜか落とせなかったし。
164
(1): 2011/07/23(土) 11:45:59 ID:n.3nBfeE0(3/5)調 AAS
>>162
全部同じ音色にして聴いてみるとまとまるということは、

メロディとして動くもの、カウンターメロディにするもの、拍子感を作るもの、コード感を作るものとかの
要素自体は全部含まれているんだけど、切り分けが上手くいってないんだと思います。
全体として気持ちよく聴けるけど、ときどきメロディが埋もれてしまう。

あとやっぱり構成・・なのかな。手段としては演奏の緩急と言うところに落ち着くかも知れないけど
構想不在というか。雰囲気の良い音の流れに雰囲気に合わせてメロディ載せてみました的な。

作り方見てると
>1・テキストで大体の歌詞作ります(今回の曲に限り歌詞は後)
>2・DAWソフト付属のドラムループを歌詞分敷き詰めます。ブレイクもここで作る。クリック使わない。
>3・ループ素材の上からひたすらドラムMIDI直打ち。完成したらループ音源消します。
>4・フリー素材のコード表みながらシンセかマウスでひたすらコード打っていきます。

歌詞先だからフレーズがはねたり伸びたりのバリエーションが出来るのかもしれません。
「言葉の響き」にフレーズが引っ張られるいい効果かも。

もうすこしでコード譜もなおし終わるのでupします。
165
(1): 2011/07/23(土) 11:58:53 ID:n.3nBfeE0(4/5)調 AAS
>>163
ボーカル音源は・・・ボカロ板でいうのもなんだけど
UTAUと雪歌ユフ連続音あたりダウンロードするとか。

ちなみに、SampleTankFreeのダウンロード・インストール手順はここがわかりやすいです。
外部リンク:sothis.blog.so-net.ne.jp

まあ、ぶっちゃけダウンロードファイルぐらいならどこかにupしても全然問題ないんですが。
オーサライズしないと動かせないし。
166: 2011/07/23(土) 13:01:23 ID:360N/Fco0(3/8)調 AAS
>>164
この曲は、もともと他の歌詞のためにメロディが作られているので、
どちらかというとフレーズの動きに言葉が引っ張られる感じだったりします。
でもこのメロディのハネ具合や伸ばし具合は、聞いてて言い感じ。

この曲、まるっきり構成がないわけじゃないと思う。
強引に言ってしまうと、>>159の歌詞の「A/B/C/D/A」が、いわゆる「サビ/A/A'/B/サビ」に相当しそう。
少なくとも>>159の歌詞の【A】は何度も繰り返し出てきてるから、ここが聞かせどころなんだと思う。
歌詞もそれを想定して言葉を選んでます。

>>165
そういや6月末にUTAUをダウンロードしたんでした。が、あまりのめんどくささに、そのまま封印。
SampleTank Freeは、IKにすでに作ってあったアカウントではダウンロードリンクが出てきませんでした。
ずいぶん前にE-muのオーディオインタフェースのバンドルのアンプリをオーサライズしただけなのに。しかも使ってないし。
167
(2): 2011/07/23(土) 14:15:08 ID:360N/Fco0(4/8)調 AAS
>>124>>160のピアノに乗せた歌詞「過ぎていく(仮)」の第3版です。
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)
168: 2011/07/23(土) 14:31:10 ID:360N/Fco0(5/8)調 AAS
なんか、【サビ】【A】【A'】【B】【サビ】【ソロ】【サビ'】【サビ】みたいに、
ワンハーフまで構成を短くしたくなってきた。5分の曲って、ちょっと長いかも。
169
(1): 2011/07/23(土) 15:31:37 ID:n.3nBfeE0(5/5)調 AAS
コード譜のようなものをupしました。
外部リンク:loda.jp

ついでに、現在の構成はこんな感じと解釈しました。
AメロBメロと書かなかったのは途中からフレーズの性格がよくわかんなくなったので
同等と解釈しています。

イントロ

1.
2.
3.
1.の変形

間奏

2.の前半変形
2.の前半変形
2.の後半変形

3.の変形
3.の変形

間奏

3.の前半変形
3.の変形

アウトロ
170
(1): 2011/07/23(土) 17:33:48 ID:xtAa8bz60(1)調 AAS
SampleTank2.5のFreeいつの間にか出てたのね
前のfree(といっても雑誌の付録)はintelMac非対応だったからこれは嬉しい

ところで気のせいかもしれないけど>>160の音源所々不協和音めいた音出てないか?
今までの音源では感じなかったからMIDIいじってないならSampleTankFreeの倍音の出方が悪さしてるのかな?
171: 2011/07/23(土) 17:44:21 ID:360N/Fco0(6/8)調 AAS
>>160は所々ぶつかって聞こえるね。
172: 2011/07/23(土) 17:47:55 ID:JJUvLtWY0(1/12)調 AAS
>>170
多分、メロディもピアノにした関係の可能性大。
ボカロだと倍音の出方が違って気にならないのかな。

MIDIデータでメロディ重ね合わせてみると、だいたいはコード構成音か経過音になってるんだけど
ときどきはずれるように見えるものは有る感じ。
173
(2): e 2011/07/23(土) 17:51:41 ID:fskKvyb.0(1/7)調 AAS
>>160
志村ー 半音下がってね?

>>167
歌入れるから全部ひらがなでくれー
はじまりからおわりまで繫げてくれろー。
174: 2011/07/23(土) 17:55:42 ID:fskKvyb.0(2/7)調 AAS
あ、あげてしもたwスマンw
元々上がってたしまあいっか。

ちょっとだけわかってきたよーな気がしてきたので調子こいてピアノいじりますね。
おれも歌詞書いたのあるんだがついでにうpしていいすか 途中だけど
こういうイメージで作ってました、っていう。
175: 2011/07/23(土) 18:11:53 ID:JJUvLtWY0(2/12)調 AAS
>>173
midiデータの先頭を比べてみたけど、一応元データと音階のずれはなさそうに見える・・・・・
なにか作業ミスの可能性はあるのでmidiデータ見てもらったほうがいいかも。
176
(2): 2011/07/23(土) 18:28:01 ID:360N/Fco0(7/8)調 AAS
>>173
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)
全部ひらがなって、こんな感じでよかった?

ちなみに自分はここまでで頭の中のストーリーを出しつくしてしまいました。もう案出ねー。
とりあえず自分の歌詞の案はワンコーラス分なので、これと>>160をあわせてデモを作ってみるわ。

E君の歌詞がフルサイズ分あるなら、そっち使おうか?
最終的に違う歌詞の複数の作品が出来上がってもいいとは思うけどね。
まあ何をどう使うのかは、E君が決めてくださいねん。
177: 2011/07/23(土) 18:43:07 ID:360N/Fco0(8/8)調 AAS
追記。
>>167とか>>176の歌詞の譜割は、デモのピアノのメロそのまんまね。
178: 2011/07/23(土) 19:45:18 ID:fskKvyb.0(3/7)調 AAS
>>176
thx!はめてみる。

歌詞だけど、おれのは原曲の(Gt)を仕上げたいだけだから
改正版(ピアノ)歌詞はt君にお任せしたほうがいいと考えてる。
t君の歌詞のほうがずっと華やかだし、恋愛曲とか可愛いのとかおれムリだし。
ずっと後のほうでいいので原曲のほうの仕上げもお願いしたいです。
その歌詞はあとでうpします。気がむいたらおながいします。

そのあとに「息してない」歌詞が入る曲作らせてもらいたいな、、
息してないはR&Bでって事だけど(?)おれはこの間うpした荒めのテンポ曲を押したい。
どーも「息してないっwwww」 がはまってしまって大変なんです。
まあずっと後の話ですけれども。

じゃt君の歌詞ぶっこんできます。
179: 2011/07/23(土) 20:06:45 ID:fskKvyb.0(4/7)調 AAS
途中経過。仮歌入れ。ここまではあってる?
外部リンク:www.filebank.co.jp
180
(1): 2011/07/23(土) 20:20:16 ID:gbTqpO1I0(1)調 AAS
ありがとう。あってる。あってるんだけどね。
うんまあ、やっぱり自分は作詞以外の得意な分野でがんばろうと思ったよ。
歌詞ってさ、音になって響きで感じられるようになると、頭で考えてたイメージと全然違う結果になるんだな。
作詞、ムリだわ。うわー。微妙ー。って思ってしまった。

でもありがとう。息してないも、精一杯がんばらせてもらうよん。
181
(1): 2011/07/23(土) 20:50:58 ID:JJUvLtWY0(3/12)調 AAS
>>160の音源でアドバイスいただけるようにお願いのメールは出しました。
お返事が来たら要約したのをこっちにも書きますね。

音のにごりみいなのをチェックするのになにがいいのかわかんなくていろいろ調べたりしたんだけど
結局ピアノが妥当なのかなあと言う結論になりつつあります。エレピはエレピの癖があるみたいだし。

SampleTankFreeのピアノは混ぜやすいと言う定評があるのと軽いので使っています。
ピアノ音源はサウンドフォントやら各種VSTiやらいろいろ試したんだけど今のところはこれかなあと。

いわゆるギガピアノ音源もあるんですが、重いのと「ああ音いいなあ」って感じで聴いちゃうので
なんというか作曲ツールとしては使いにくい感じです。
182: 2011/07/23(土) 21:19:28 ID:fskKvyb.0(5/7)調 AAS
>>180
ちょwマテw
ルカでいれてみたら雰囲気変わる。
今入れてるからしばらくお待ちを。
183: e 2011/07/23(土) 22:02:03 ID:fskKvyb.0(6/7)調 AAS
t君歌詞 入れたよ 
外部リンク:www.filebank.co.jp
184
(1): e 2011/07/23(土) 22:02:49 ID:fskKvyb.0(7/7)調 AAS
>>181
wkwk
185: 2011/07/23(土) 23:30:06 ID:JJUvLtWY0(4/12)調 AAS
>>184
全文はSNSのほうで送りました。
丁寧に長文でお返事いただいたので、こっちには要約して書きますね。
186: 2011/07/23(土) 23:34:20 ID:JJUvLtWY0(5/12)調 AAS
まずは、

----------------------
聴いた印象は決して悪くなく、むしろスマートで雰囲気を持っていると感じたため、
作曲について数をこなしてコツをつかんでいくだけでよりいい作品を作れるようになっていくと思います。
----------------------

とのことでした。次のレスから指摘事項書きます。
187: 2011/07/23(土) 23:38:14 ID:JJUvLtWY0(6/12)調 AAS
伴奏について

・ピアノで4分音符中心でメロもピアノなので単調で無機質という印象
・ただし、ピアノでもリズムを変えたりバンドアレンジしたり、メロをボーカルがしっかり歌うことで雰囲気は変わる
188: 2011/07/23(土) 23:45:14 ID:JJUvLtWY0(7/12)調 AAS
楽曲構成

・「リズム」「ハーモニー」「メロディ」の3つを意識してAメロ、Bメロ、サビで違うことをやることで
 構成はスッキリしていくと思う

・コードが次々転調していくような構成になっているので、まずはキーを定めれば統一感が出てくる
 ダイアトニックコード+αでコード進行を作り込んでいくとまとまっていく

・統一感を出した上で、「サビを基本として、AメロやBメロではサビでやってないことをやる」

違うことをやるアプローチは次のレスで。
189: 2011/07/23(土) 23:48:13 ID:JJUvLtWY0(8/12)調 AAS
ハーモニー面での違いの出し方

・キーをGとするならサビをG(ディグリーネームならⅠ)ではじめ、
 BメロはC(ディグリーネームならⅣ)ではじめるとか

・サビにメジャーコードが多いならBメロはマイナーコード中心にしてみるとか
190: 2011/07/23(土) 23:50:59 ID:JJUvLtWY0(9/12)調 AAS
リズム面での違いの出し方

・サビが8分音符主体ならAメロは2分音符や 4分音符主体にしてみるとか
・サビがスタンダードならBメロは跳ねるようなメロディにしてみるとか
191: 2011/07/23(土) 23:52:35 ID:JJUvLtWY0(10/12)調 AAS
メロディでの違いの出し方

・サビには曲中の最高音を使う
・Aメロを導入部とするなら静かな雰囲気にする
・Bメロはサビを期待させるように作り込むとか
192: 2011/07/23(土) 23:55:19 ID:JJUvLtWY0(11/12)調 AAS
高い音のほうが印象に残りやすいという話はあるそうです。
193: 2011/07/23(土) 23:57:40 ID:JJUvLtWY0(12/12)調 AAS
あとは。

・コードにメロディがあっているのと、メロディの音域が広すぎないので曲らしい感じにはなっている
・それをいかに全体としてまとめ、「ストーリー(作品)にしていくか」が作曲の難しさだと思う

以上です。
194: e 2011/07/24(日) 06:15:08 ID:3/lizXcQ0(1/9)調 AAS
うわ。。恐縮すぎ。。
アリガトウゴザイマスm()m
195: 2011/07/24(日) 07:14:31 ID:kgXUnE6w0(1/6)調 AAS
ピアノ弾き語りで行くならピアノが4分音符中心というのはそういうものだとは思います。
4分音符を刻む要素がないとリズムキープできない。

じゃあどうするって話だと>>162にもあったけど演奏での強弱付けって話かなあと思います。

奥 華子「ガーネット」
動画リンク[YouTube]


伴奏はほとんど4分音符のピアノじゃないかと言う話はありますがしっかり強弱つけてる。
サビとか全音符のコード弾きが主役で4分音符刻むのが脇役って感じにも聞こえるぐらい。
196: 2011/07/24(日) 10:02:10 ID:kgXUnE6w0(2/6)調 AAS
ここからは・・私はスレはチェックするけど基本的にウォッチかな。
知ってることがあれば書けるかもだけど。

「全体としてまとめ、ストーリー(作品)にしていく」部分はやっぱりそれぞれ手をかける人の領域で
そこに口を出していくのはどうだかなという気もするし。

「これこれをこうしたいんだけどどうすれば」みたいな個別のノウハウになるともっと語る言葉がない。
ミキシングはもっとすごい人いるし。
197: 2011/07/24(日) 12:52:19 ID:3/lizXcQ0(2/9)調 AAS
なんかスイマセン。。

クオンタイズかけたらなんか変になった。。諸刃の剣k
198
(2): 2011/07/24(日) 13:09:28 ID:3/lizXcQ0(3/9)調 AAS
冒頭にもってきたサビ部、ピアノの低音埋めたのと
着地っての意識して冒頭に小節追加して着地めざしたつもり。。
外部リンク:www.filebank.co.jp

どうもダメくさい。
199: 2011/07/24(日) 18:16:31 ID:kgXUnE6w0(3/6)調 AAS
>>198
ダメっぽいですね。納得できるまで試行錯誤してみればいいと思います。
200
(2): 2011/07/24(日) 18:34:27 ID:3/lizXcQ0(4/9)調 AAS
外部リンク:www.filebank.co.jp

ペンタトニック キーAでやってみたが更にだめくさい。
しかし。だんだん暗くなってくのはなぜなんだぜ。。
201: 2011/07/24(日) 18:36:14 ID:3/lizXcQ0(5/9)調 AAS
↑間違い。
ダイアトニックコード
202: 2011/07/24(日) 18:48:18 ID:kgXUnE6w0(4/6)調 AAS
>>200
ダメっぽいのはそう思いますが、
つながってる感じはこっちのほうが強いかもです。

少なくともABメロで全体の雰囲気が変わる感覚は消えました。
203: 2011/07/24(日) 18:51:06 ID:3/lizXcQ0(6/9)調 AAS
どこがダメなんだろか
204
(1): 2011/07/24(日) 18:52:40 ID:3/lizXcQ0(7/9)調 AAS
自分ではくどい感がする。。
205: 2011/07/24(日) 18:54:36 ID:3/lizXcQ0(8/9)調 AAS
歌詞入れたら更に更にもっとダメダメな予感がする。
特に言いたいことがないんならしつこくひっぱんなうぜえ、的な。
206: 2011/07/24(日) 20:12:32 ID:7bUXHNPI0(1/3)調 AAS
こっちもめげずにがんばっとります。
外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

どうもダメくさいやつはまだ聞いてないので、この歌詞は>>160にそのまま乗るように書いてます。
ワンコーラスを想定。実際に歌わせてみて違和感がなければバンザイ。
207: 2011/07/24(日) 20:20:19 ID:kgXUnE6w0(5/6)調 AAS
>>204
Aメロ5小節めと8小節めに高いところにいくのがちょっと気になります。
山が2つあってくどい感じというか。どっちかを低いほうにするとか。

高い音は耳につくから、高い和音への変化を連打すると、くどく感じるって所かもしれません。
208: 2011/07/24(日) 20:32:57 ID:7bUXHNPI0(2/3)調 AAS
>>198 >>200
ごめん。変える前の>>160のほうが和音も和声も響きが良い。
後半で音がぶつかってる部分も、半音でぶつかる部分が2回ジャンジャンと続くから違和感として感じられるだけなので、
音を連続してぶつけないように、どちらか一方を半音ずらせば解決!
半音でぶつけてる部分もアクセントとしていい感じなので、濁り全部を解消しないほうがいいと思う。

自分的には、>>160のぶつかってる部分を直したら、デモとしては完成形だなー。
このデモを元にして本番を作る場合、ピアノを弾ける人に手癖で弾き語ってもらえば、一発で完成だよ。
まあ実際には一発では終わらないけど。
209
(1): 2011/07/24(日) 22:06:22 ID:3/lizXcQ0(9/9)調 AAS
おれの実力では正解曲はムリくさい。。いい加減悟った
210: 2011/07/24(日) 22:47:09 ID:7bUXHNPI0(3/3)調 AAS
>>209
>>160(の原型)を作ったじゃないか。
「型にはまった流れではない」というだけであって、あれはいいものだ。
211
(3): 2011/07/24(日) 23:04:40 ID:kgXUnE6w0(6/6)調 AAS
雰囲気は出せてるのでそういう力はあると思います。
ウォッチのみにしようかなと思ってたけど、「迷ったら削るのが有力」といったのでその実践。

これぐらいに短縮してもいいんじゃないかと。限界まで削ろうとした結果がこんな感じ。
これなら、何したいのか分かりやすくなってないかな・・・。
普通に聴いてもらってもABサビ大サビですねって言えるはず。

mp3。
外部リンク:loda.jp

midiデータ
外部リンク:loda.jp
212
(1): 2011/07/25(月) 09:22:26 ID:noQJ/gwc0(1)調 AAS
>>211
すっきりしてますね。

ひとつお願いしても良いでしょうか。ウチには良いピアノ音源がないので、
>>211をメロディパートと伴奏パートに分けて録音した24bitまたは32bitのWAVが欲しいんですが、
お願いできないでしょうか。これでワンコーラスの作品を作ってみたい。

録音をお願いできる場合、注文が3個あったりします。
・マスターにはリミッターも挿さないで欲しい。(ピーク打つならフェーダー下げる)
・ピアノ音源はA=440でチューニングしてほしい。(>>211はちょっと音が高い?)
・サビに入る前の4小節(1:17〜1:19あたり)を、先頭2小節だけに切り詰めてほしい。

よろしくお願いします。
213: 2011/07/25(月) 21:33:59 ID:thft/TyU0(1)調 AAS
ど、どえらい短くなったな。。
214
(1): 2011/07/25(月) 23:22:23 ID:hy.XA2.I0(1)調 AAS
>>211にUTAUのデフォルト音源の声を合わせてみた。
・mp3 :外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)
・全部:外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

なんかボーカルのディレイが強すぎかも。でもどーにもならんのだもん、UTAUってさ。
だれかこれをリンで歌わせてくれー。
歌詞は【A】の「隣に立ちたくて」を変更するかも。この部分がどうにもしっくりこない。
215
(1): 2011/07/25(月) 23:45:48 ID:8oTrmk4c0(1)調 AAS
VSQくれればリンで出すよ
歌詞とMIDIどのレスの奴使ってるのかでもいいけど
ちょっと追いついてないんでどのファイルか教えて
216: 2011/07/26(火) 00:19:37 ID:pfxcBfr60(1/4)調 AAS
>>215
歌詞もUTAUのファイルも全部>>214の「全部」のほうに入ってます。よろしくお願いします。

今聞いたら、>>214のボーカルのディレイサウンドは、とてつもなく微妙だ。これは封印だな。
あと、やっぱり>>160から削った【A'】の部分は、あったほうがいいような気がしないでもない。
217: 2011/07/26(火) 02:17:11 ID:pfxcBfr60(2/4)調 AAS
テトとかユフとかダウンロードしてみた。
テトはキンキンサウンドと発音ごとのキンキンのばらつきがひどくてNG。
ユフは。声は悪くないんだけど。声は気に入ったんだけどね。

外部リンク:firestorage.jp (パス:teihen)

…リズム音痴でした。
しかもベタ打ちだと変なポルタメントがかかる。
ポルタメントはパラメータいじれば直せるんだろうけど、リズム音痴は直らんだろうなあ。
音素の遅いアタックによるリズム音痴感なんだろうし。
ボーカロイドの優秀さ(というかまともに収録してるんだねー感)がよーくわかったよ。
218
(2): 2011/07/26(火) 02:36:46 ID:VwOgIloY0(1)調 AAS
リン出来たよー。
簡単に譜割調整しかしてないからノイズがががが

外部リンク:loda.jp(wavとVSQ パス:teihen)
外部リンク:loda.jp (仮MIXmp3)

全部Macで作業したから、どこかおかしいとこあるかもしれません。
うまく開けないよー、って人がいたらWINでやり直してみるから教えてね。
というかUTAU-Synth for Macなんていつの間に出てたんだよ・・・
219: 2011/07/26(火) 04:53:05 ID:0J2R9wjM0(1/3)調 AAS
イントロのコード進行こんな感じかな。

Ⅰ−Ⅶdim|Ⅰmaj7−Ⅱm|Ⅰ−Ⅵ7|Ⅵ7−Ⅰ−Ⅲm|

キーCだと
C-Bdim|Cmaj7-Dm|C-A7|A7-C-Em|ときて歌い出しのCにつなぐ。

ぐぐっていろいろ読んで理にかなっているのはわかったけど、超初心者の私には発想できないな・・・
高度すぎてついていけないぐらい。
220
(1): 2011/07/26(火) 07:43:30 ID:0J2R9wjM0(2/3)調 AAS
コード進行とメロディはほとんど問題ないんだけど
ポイシングはしっかりとした考え方にそって見直したほうが安定した曲になる気がします・・・
今のままだと多分音源によって印象がどんどん違うものになってしまう。

まあ、どうしたらいいかわかんないから初心者なわけですが。
・・・・超初心者という言い方はちょっとやめときます。ダイアトニックコードという言葉の意味知ってるのなら
超をつけるのもなんだかだと思うので。

今のは今のまま続けてもらえばいいです。この話、問題点の整理に時間かかると思うし。
これやっても90%の完成度が95%になるとかそういう程度かもしれないし。

>>212
ピアノ音源は極論言えばTTS-1でもいいと思います。
うりもののピアノ音源もってるけどベロシティ調整きっちりやらないと本領発揮してくれない。
221: 2011/07/26(火) 08:54:23 ID:pfxcBfr60(3/4)調 AAS
>>218
ありがとう。いただきます。

>>220
昨日つくってみて思ったけど、>>211の音で十分のような気がしました。
222: 2011/07/26(火) 22:39:36 ID:0J2R9wjM0(3/3)調 AAS
理屈っぽいこと言っちゃうけど。

Aメロ歌い出しはGでスタートしてGで落ち着く。この進行自体は比較的難しくない。

|Ⅰ−Ⅳ|Ⅴ7−Ⅰ7|Ⅰ−Ⅱm7|Ⅲm−Ⅱsus4|
|Ⅰ−Ⅳ|Ⅴ7−Ⅲm|Ⅰ−Ⅱm7|Ⅳ−Ⅴ|
|Ⅵm7−Ⅱm|Ⅰ|

次からBメロにはいるところでもとのはAメロの最後GからBメロの最初Ebに進んでいるんだけど
ここで転調してると見ます。GメジャーからCマイナーに。
ドミナントモーションを利用した転調とか言うらしいです。多分。

Eb−D/F#−Gmは、CmキーでⅢ−Ⅱ−Ⅴときますから
D/F#はD7にしたほうが次のGmが映えるかも。
マイナーなところでさらにマイナーコードを主張することでサビとの差別化が出来る。

サビはキーFメジャー・・なのかな。で、大サビがG#メジャーっぽい。
その昔OSTERさんのラジオ番組動画であった「転調してかえれない」って感じ。

大サビ前をなんとか工夫して大サビをGメジャーにして、あとはイントロをGメジャーに出来れば
多分最後で最初の雰囲気に戻ることが出来るからいわゆる「着地感」が出てくると思う。多分。
223: 2011/07/26(火) 23:59:55 ID:pfxcBfr60(4/4)調 AAS
好みの問題だと思うけど、自分はこの曲に着地感がないとは思わないし、着地間を無理に出したほうがいいとも思わないです。
224: 2011/07/28(木) 10:54:50 ID:VKao6Jhoo(1)調 AAS
好ましいと感じるポイントがなにで、それはどうやってつくりこむかは振り返る必要あるかなと思います。
225
(1): 2011/07/30(土) 11:46:56 ID:i9WcBzVI0(1)調 AAS
型にはまってない・・で言えばメロディの小節数。

イントロ4小節、Aメロ10小節、Bメロ6小節、サビ10小節、大サビ10小節・・・・なのかな。
いわゆる一般的な曲だと4の倍数に収まるけど。

実はこの曲、とっても難しいことをセンスでやりきった結果じゃないかという気も。
226
(1): 2011/07/31(日) 01:19:01 ID:dtFWE9mE0(1)調 AAS
>>218
リンを打ち込んでいただいて大変申し訳ないんですが、
 ・歌詞がまだまだ流動的
 ・テンポも流動的
 ・ショートバージョンではなく、最初のフルバージョンに歌詞を乗せたい
という感じで、ボーカルの変動要因が大きすぎるので、手元で変更修正ができるUTAUでボーカルをつくることに決めました。
わざわざリンを打ち込んでもらっておきながら申し訳ないです。そしてどうもありがとうございました。

>>225
自分もそう思います。
227: 2011/07/31(日) 05:38:29 ID:20Sr5SaA0(1/13)調 AAS
>>226
メロディだけ見ると大サビとAメロが結構似てるんですよね。>>169で言う1. と3.。

作曲した本人もこの難しさがよくわかんなくて、もてあますところもあるんじゃないかなあ。
あとこの曲、作った本人が「サビ連結する意識で作った」ということは認識していいと思う。

少なくとも、「目に付く悪いところを手直しすれば良くなる」なんて簡単な話じゃないというのが今の結論。
多分そのアプローチはアレを直せばこれがダメみたいな無限修正地獄が待ってる。

曲をどうやって構成するか一度考えてみたほうが作品としてしっかりしたものになると思う。
その意味では、一度歌詞つけちゃったほうがいいかも。歌詞つければ必然的にイメージ決まるし。

そして226さんが「演奏プラン」を立てて作曲者さんがMIDIデータを作り直せば
楽譜レベルでは同じでも一本芯の通った作品として仕上がると思う。
228
(2): e 2011/07/31(日) 09:49:05 ID:CRPI2Z1w0(1/10)調 AAS
作業報告

今、ロングばーじょん(ピアノ)のMIDI打ち直し中。
今半分くらい終わった。

自分がつける歌詞の流れにあわせて弾き方を変えてしまったので
t君の歌詞の流れが決まったらそれに合わせて変える必要が出てくるだろな。
いちお大きく分けて3部構成です。
歌詞入りあとでうpしま
229: 2011/07/31(日) 10:10:09 ID:20Sr5SaA0(2/13)調 AAS
ボーカロイドの打ち込みを考えるとクォンタイズは必須だったけど、
もとある演奏の意図みたいなものを読みとることを考えたら
クォンタイズしないものを聴いておいたほうが参考になると思う。
イントロとか、今ははっきりとしたコード連打にしてるけど実は分散させたかったんじゃないかとか。

ということでクォンタイズ前のピアノ。
外部リンク[mp3]:www.mediafire.com
クォンタイズ前のボーカル。
外部リンク[mp3]:www.mediafire.com

音源が気にならないように今度は売り物のもの使ってみました。
このままじゃミックスには使えないと思うのでmp3だけ。

ただ、エフェクトはリミッターも含めて全く差してないです。
230
(1): 2011/07/31(日) 10:17:00 ID:DKe9MJiY0(1/5)調 AAS
>>228
マテ。
>>160の演奏が結構気に入っていて、実はこのまま変更したくないんだが。。。
231
(3): e 2011/07/31(日) 10:40:56 ID:CRPI2Z1w0(2/10)調 AAS
>>230
うん。
おれはおれ用で原曲を完成させたいだけだから
そのまま気にしないで進めてくだし。
とりあえず原曲のmidiが適当すぎたので、
頭にあるものを忠実に(?)再現したい。。いや、たぶんできんけどw

おれのはピアノ前奏部分は弱弱しくあえて不ぞろいで打ちたいでs
子供がおもちゃのピアノ弾いてる感じで。。
冒頭にそれやっちゃうと5秒閉じの危険性うPwwでやヴぁいっつーのは
サルなおれでもわかるんだけどww
あ、リズムに乗れてないのは論外ですねわかります。。

やっぱさ、あのへたくそなおれのギターのせるくらいなら
ギターパートないほうがマシですよね。ですよね・・ですよね。。
232
(1): 2011/07/31(日) 10:49:41 ID:20Sr5SaA0(3/13)調 AAS
>>228
おつかれさまです。

MIDIシーケンサのマーク機能使うか、
あるいは何小節目からAパートみたいなのを列挙してもらえるとデータ読みやすいと思います。
233
(1): 2011/07/31(日) 11:14:33 ID:20Sr5SaA0(4/13)調 AAS
>>231
ギターパートをのせる場合はそのぶん他の楽器を削る必要あると思います。
入れるんならカウンターメロディとして入れるぐらいじゃ。

ピアノ弾くときに「ここでギターを入れよう」とか想定していたのだったら
多分その部分はピアノは白玉にするとかもっと静かに弾くとかやらないとまとまらないんじゃないかなあ。
234: 2011/07/31(日) 11:22:48 ID:20Sr5SaA0(5/13)調 AAS
あと、>>160のクオンタイズはDominoの機能を軽く使ったやっつけなので、
やるんなら

・小節の頭はジャスト
・それ以外はわずかなパーセンテージでかける

ってやりたいところです。今は全体にかけてしまってる。
235
(1): 2011/07/31(日) 13:14:51 ID:DKe9MJiY0(2/5)調 AAS
>>231
まずはそのギター入りのデモをアップするんだ!
聞いてみないことには始まらないよー。
自分が弾けないんなら、誰かに弾いてもらってもいいんだし。
236
(2): 2011/07/31(日) 13:49:02 ID:20Sr5SaA0(6/13)調 AAS
ピアノ演奏については参考になりそうなサイトがありました。

ミューズクリニック 〜ピアノ演奏法の紹介〜
外部リンク[html]:www.terra.dti.ne.jp表現テクニック

音色(1)タイミングによる音色の変化
外部リンク[html]:www.terra.dti.ne.jp

>1)すべて同じ音量で弾く。
>2)ソプラノだけを2倍の音量で弾く。
>3)バスだけを2倍の音量で弾く。

>1)ぼかした和音にしたいとき。ソフトな音色が欲しいとき。まるで霧に包まれたような雰囲気を演出することも
>できますし、他の音を惹き立てることもできます。pで使うことが多いです。もちろんp以外でも使いますが・・・。

>2)クリアな音が欲しいとき。冬のこごえるようなハーモニーを演奏したいときなども、このバランスを使います。
>また、突き刺すような刺激のある響きが欲しいときにも、このクリアなバランスを使います。pでもfでも、
>結構頻繁に使うバランスです。

>3)バスの響きは、とても大切。ということで、常にこの響きは感じていたい音ですが、特に幅のある音楽に
>したいときは、この音を重みのある深みのある音で演奏します。また、温かい温度を感じたいときもバスを
>響かせるように弾きます。もちろん、重みのある力強い音を演出したいときも、バスは重要です。
>こちらもpでもfでも使います。

ピアノの右手と左手、右手だけでもそれぞれの指の入れ具合を調整するというのは
鍵盤演奏としては初心者には至難の業ですが・・・・DTMならシーケンサでベロシティ調整するという
手があるので。指を立てるか寝かすかのさも各ノートのタイミング調整である程度表現できる。
237: 2011/07/31(日) 13:50:02 ID:20Sr5SaA0(7/13)調 AAS
>>236
誤植。2番目のリンクのタイトルは以下が正解。

音色(2)〜 バランスによる音色の変化 〜
238: 2011/07/31(日) 14:26:44 ID:20Sr5SaA0(8/13)調 AAS
>>231

>おれのはピアノ前奏部分は弱弱しくあえて不ぞろいで打ちたいでs
>子供がおもちゃのピアノ弾いてる感じで。。

こういう表現はとてもいいですね。

この曲で結果良くなるかはともかく、表現したいことを言葉にすることってとても大切だと思います。
それが、作品としての質を作り込んでいくんじゃないかなあ。
239
(3): e 2011/07/31(日) 14:43:11 ID:CRPI2Z1w0(3/10)調 AAS
>>232
やり方よくわからんけど、はい、、がんがります。。

>>233
元々ギタードラムベースボカロの4pで構成しててむしろピアノが保険的役割で作ってた。
前半はアコギ、後半エレキみたいな。実際は普通に全部エレキで弾いてんだけど。アコギもってないし。
しかしピアノそーとー難しいよ・・
雑に作ったらそのままでるし手抜きしてもモロわかりだし正直泣きそうww

>>236
ベロシティで強弱調整ちゅなんだけど
ピアノ弾いたことないからどこまでの範囲が左手とかぜんぜんわからん。。

>>235
外部リンク:www.filebank.co.jp
240
(2): 2011/07/31(日) 14:54:56 ID:20Sr5SaA0(9/13)調 AAS
>>239
Cubase使いでしたよね。私はフリーソフトしか持ってないのでやり方知りませんが
誰か知ってるはずです。

自分のためにということであればここ見ておきましょう。すでに知ってるならごめん。

CUBASEでマーカートラックを使おう。
外部リンク[html]:cubase.seesaa.net

>曲を作っていくと、
>Aメロはどこから、Bメロはどこからか分からなくなってくると思います。
>
>それらを入力する方法があります。
241: e 2011/07/31(日) 14:55:52 ID:CRPI2Z1w0(4/10)調 AAS
あ、僕の意見はスルーしてね。
良い結果に繋がったことがないのでw
242: 2011/07/31(日) 14:59:04 ID:20Sr5SaA0(10/13)調 AAS
>>239
>元々ギタードラムベースボカロの4pで構成しててむしろピアノが保険的役割で作ってた。

それならピアノはパッドシンセ的な役割+カウンターメロディ用ぐらいでも良かったかもですね。
243: e 2011/07/31(日) 15:03:21 ID:CRPI2Z1w0(5/10)調 AAS
>>240
thx。入れときます
244
(1): 2011/07/31(日) 18:36:37 ID:CRPI2Z1w0(6/10)調 AAS
外部リンク:www.filebank.co.jp
まだミス多いけどとりあえず今こんな感じに。。

bpm92にあげた。
使ってるピアノの低音がやたら歪むんだけど。。
245
(2): 2011/07/31(日) 19:59:11 ID:DKe9MJiY0(3/5)調 AAS
>>239
ピアノの弾き語りよりもアコギのほうが似合うんじゃなかろうか?この曲だと。
後半のドラムが入る部分もカッコイイではないか。良いよ、これ。ギターも演奏は悪くない。
でも、音作りは見直そうよ。いくらデモだからといっても、歪むを通り越して割れてる音はどうかと。
この音色はこの曲には合わないんじゃないかな?

歪みギターの音色くらいだな。違和感あるのは。
演奏内容に違和感はないし、所々はいるストリングスもいい感じ。

>>244
自分はテンポをBPM=100にした。こんな感じ。UTAUの音源はユフのかすれ声ってやつ。
外部リンク:firestorage.jp
ピアノが弾いてるメロディが邪魔なのと、半音でぶつかってる音を直してないので、
あとでMIDIデータをいろいろ編集する予定。音も違う音源で鳴らしなおす予定。
別にピアノである必要はないんだよねー。Synth1で鳴らそうかとも考えてる。
もしかしたら、後半からベースを重ねるかも。
246
(1): 2011/07/31(日) 20:40:51 ID:CRPI2Z1w0(7/10)調 AAS
>>245
いや、ギターがヘタすぎてお話にならん。。
かといって弾いてくれる人もいない。。
そして音割れはまったく改善しない。。もうイヤポ
247
(2): 2011/07/31(日) 21:06:12 ID:20Sr5SaA0(11/13)調 AAS
>>245
歌詞見てさらに、この曲の難しさがわかる気がします。

この曲サビスタートと言われないとそう感じないんじゃないかなあ。どうなんだろう。
メジャーコードになるから、今Bメロって歌詞テキストにある部分がサビに感じる。

適当クオンタイズかけたのは多分、歌詞から連想される曲想から行くとあってない。失敗だったなあ。
特に和音鳴らす部分が一律発声タイミングあわせたおかげで全部硬くしてしまった・・・

まあそういう問題点は

>あとでMIDIデータをいろいろ編集する予定。音も違う音源で鳴らしなおす予定。

ということでもちろん認識はしているんでしょうけどね。

昔クオンタイズが話題になったときに遺作Pさんは絶対かけない派、ちえPさんがかけまくる派と
分かれたんですが両方とも理由わかる気がします・・・
248
(1): 2011/07/31(日) 21:08:07 ID:20Sr5SaA0(12/13)調 AAS
>>246
ギターの接続方法とか?
オーディオインタフェースへの入力とかPCへの接続とか入力ゲインとか?

まず、どう接続したか書いてもらったほうがいいと思う。
249
(1): 2011/07/31(日) 21:38:17 ID:CRPI2Z1w0(8/10)調 AAS
>>248
普通にオーディオインターフェース、ライン録り、
ゲインそんなにあげてないたぶん。
250
(1): 2011/07/31(日) 22:24:24 ID:DKe9MJiY0(4/5)調 AAS
>>247
歌詞だけ見ると「なんだこれはっ!」と思うけどね。
でもメロディに乗せると、不思議と違和感が全くないんだよ。

>>249
歪みはライン前でPODか何かで作ってる?それともギターをライン直結にして、DAWのプラグインで歪ませてる?
録音に問題がある音ではなく、歪みの音作りに問題がある音なので、歪み系エフェクトを見直せばいいと思うよ。
コツは「あー、気持ちよく歪んでるなー」と思ったら、多分やりすぎ。
エフェクトは何でもそうなんだけど、「あー、エフェクト聞いてるなー」と思ったら、たいていやりすぎてる。
空間系なんて、特にそうね。「あー、気持ちよく響くリバーブだなー」と思ったら、まずリバーブ強すぎと思っていいよ。
251
(1): 2011/07/31(日) 22:26:27 ID:DKe9MJiY0(5/5)調 AAS
>>247
「サビ=何度も繰り返し聞かせたい、その楽曲の顔となる部分」と考えればよいかと。
構成上出てくる順番じゃないのよね。
プロモーションする場合、楽曲のどの部分を選択する?
CMカットする場合、楽曲のどの部分を選択する?
その部分がサビ。
252: 2011/07/31(日) 23:07:22 ID:20Sr5SaA0(13/13)調 AAS
>>251
ピアノがそういう前提の演奏になっていない、という話です。
一律クオンタイズがさらにそれを加速させちゃった。

演奏の性質揃えたらマイナースケールの暗さからメジャースケールへの明るさへの展開が
よっぽど目立ってしまう。それが初見ではBメロをサビと、主題と錯覚させる。

メロディの最高音がBメロにあることも、ぱっと聴いた瞬間はBメロをサビと、
サビをAメロと認識してしまいそうになる。

Bメロにはすこし演奏として「がまん」がいるんじゃないかというのが個人的な感想。
通してみればいちはんくり返しているのは先頭のフレーズだしサビスタートということ自体は
全く異論ないです。そう聞こえやすくする作り込みはまだ必要じゃないか、というだけ。
253
(1): e 2011/07/31(日) 23:26:50 ID:CRPI2Z1w0(9/10)調 AAS
自分の歌詞の流れに合わせて変えた

ピアノ E歌詞入り
外部リンク:www.filebank.co.jp

原曲(Gt)E歌詞入り
外部リンク:www.filebank.co.jp

もういっぱいいっぱい
254: e 2011/07/31(日) 23:44:43 ID:CRPI2Z1w0(10/10)調 AAS
間違えた
原曲(Gt)E歌詞入りこっち
ベースはまだ入れてない。そのうち録る
音悪過ぎ・・
外部リンク:www.filebank.co.jp
255
(1): e 2011/08/01(月) 00:20:19 ID:Jt1141Os0(1/4)調 AAS
>>253のピアノmidi・・はいる?いらない?
160でいく方向?
256: e 2011/08/01(月) 00:36:33 ID:Jt1141Os0(2/4)調 AAS
>>250
>ギターをライン直結にして、DAWのプラグインで歪ませてる?
うん。

>>240
マーカ無意識に使ってたらし。でもこれcubaseじゃないと見えないよな?
257: 2011/08/01(月) 06:47:13 ID:W5qTK76c0(1/2)調 AAS
>>255
midiは見せてもらうほうが嬉しいです。
あと、マーカ打った場所を書いてくれると助かります。
258
(1): e 2011/08/01(月) 18:16:14 ID:Jt1141Os0(3/4)調 AAS
了解す。後でうpするね。

>あと、マーカ打った場所を書いてくれると助かります。
了解す
歌詞、コード、小節、のどれを元に書くほうがわかりやすい?

あとあと。
僕にできることあれば遠慮なく指示してくだし。。
あまり役にたたないけど;;
259: 2011/08/01(月) 21:17:26 ID:W5qTK76c0(2/2)調 AAS
>>258
何小節目からAメロとか書いてもらえるとやりやすいです。
こんな感じかな。

2:イントロ
6:1A

1Aは1コーラス目のAメロ、そんな感じ。
記述方法は細かいことにはこだわりません。
260
(1): e 2011/08/01(月) 23:36:22 ID:Jt1141Os0(4/4)調 AAS
ピアノMIDI
外部リンク:www.filebank.co.jp

1:イントロ
5:小サビ

15:1-A
27:1-B
36:1-サビ

46:間奏

54:2-A
66:2-B
75:2-サビ

83:間奏

87:小サビ
92:大サビ
261: 2011/08/02(火) 07:10:31 ID:.QQC.qHA0(1)調 AAS
>>260
とりあえず言えるのは、

力を入れてピアノ演奏しつつしっかり歌えるか、自分で弾き語りっぽいことシミュレートして
アクセント入れるポイントを見直してみるとそれっぽくなると思います。
ピアノをフォルテで弾いてボーカルも・・と言うことが出来るほど人間は器用じゃない。

Aメロから強くするんじゃなく、イントロ最後の2音を強く弾いて「これから歌い出す」と知らせて、
Aメロにはいったら演奏はやわらかくするとか。
262
(2): 2011/08/02(火) 22:20:51 ID:7kBG9A.A0(1)調 AAS
はい・・修正します。

すいません、ちょっとこの辺で把握しておきたいんですけど
この後どういう流れになるんでしょ?
t君の歌詞でボカロ入、ミックスマスタリング、うpとお願いできるのであれば
僕はここらへんでビフォー→アフターのビフォーとしてここまでの分をうpして
僕の分(原曲)は終了にしようかな、とか勝手に思ってるんですが。。

意見あれば。
263
(1): 2011/08/03(水) 19:01:49 ID:s9EnhzeE0(1)調 AAS
>>262
ピアノ弾き語り版は、いくつかアップしてもらったMIDIを使って、私自身が制作をすすめようと思ってます。
いつ仕上がるか、時期は約束できないけど。でも気に入った曲なので、必ず仕上げます。
でも、動画とかアップはE君にお願いしたいなー。E君の作品なんだし。

ギター版のほうは、録音まで完了した後にマルチトラックをいただければ、ミックスダウンは私がやります。
でも、私以外の方がミックスダウンやりますというなら、そちらの方にお任せしてもいいかと思います。
「自分は手がけないぜ」ではなく、私も参加して、複数人でミックスやればいいかと思います。
人によってサウンドの傾向が違うはずだから、E君が気に入ったミックスを選べばいいと思うよ。
264
(1): 2011/08/03(水) 23:02:53 ID:gEMS8JqA0(1)調 AAS
了解す。アリガトウ。

>動画とかアップはE君にお願いしたいなー。E君の作品なんだし。

いや、、僕は確実に手出ししないほうがいいような気がするんだけど。。
過去の残念すぎる結果知ってるしょ。。w
それに僕だけの作品でもないしw

せっかくの音質壊したくないし、
特にイラストなんかは作詞の人に選んでもらうのが
一番イメージ一致し易くていいと思うんだけどどーでしょ?
どうしてもムリだったらまた考えます。

今はピアノのベロシティを細かく修正ちゅ
明日休みなので明日中に仕上げて夜あたりここにうpれたらいいな。

原曲(ギター)が出来上がったらまたここにうpります。
ミックスよろしくおながいします。
265: 2011/08/04(木) 07:22:04 ID:h3gnX6Lg0(1/3)調 AAS
>>264
データみててきになったのがhold・・サスティンペダルかな。
3小節めにオンオフが数回はいってる。たぶんこれはなんかの間違いだと思う。
76小節めから一切ペダル踏んでないのはここから「立ち弾き」のイメージ?

ほとんどの場面で基本的な使い方は間違ってない。打鍵後に踏んでコードチェンジ前にすぱっと足を離す。
36小節めに踏んでないのは演奏上の意図とわかるのでこれはこれで良いと思う。

あとは、一つのアイデアとしてきいてもらえばいいんだけど。

歌っているところでは、左手のベロシティを100近辺、右手のベロシティを60〜70ぐらいにしてみるとか。

ベースラインがはっきり見えてくるのと、2分音符で刻むような感じになることで
メロディとあってくるんじゃないかな。
266: 2011/08/04(木) 07:34:06 ID:h3gnX6Lg0(2/3)調 AAS
>>262
ピアノ弾き語りでやるんだったら最終的にはそっちで音源作ったほうがいいかもです。
CubaseについてるS90ESピアノってってかなりいいですよ。

今のMIDI直したところでもう一度状況整理してまとめて区切りましょうか。
その結果はWikiにまとめておきます。

そのあと、指摘されたことやら>>263さんが感じた問題点、それへの対応とかまとめて
修正後に至るなおしかたをまとめて記録に残せればノウハウのまとめにはなると思う。
267
(1): 2011/08/04(木) 18:51:17 ID:O3s9W.zU0(1/2)調 AAS
mp3
外部リンク:www.filebank.co.jp

>左手のベロシティを100近辺、右手のベロシティを60〜70ぐらいにしてみるとか
やってみたんだけど差ありすぎるのかベース音で高音消されてしまって
特に前半低音スカスカだからちょっと不自然・・。
差を10未満に抑えてこの状態。もっと低音きかせたほうがいいすか

1番は弱弱しく弾きたかったのでベロシティかなり低い。
左手(ベース)は前半ルートのみ、後半は動かせた。
ペダル?っつーのはよくわかんない。。
べたーっと弾くか、弾むか、重いか柔らかいか硬いか、くらいしか変化つけてない。

>CubaseについてるS90ESピアノってってかなりいいですよ
YAMAHA_S90ESであってる?それ使いました。

bpm イントロ部88からはじめて92で歌いだし
正直まとまってきくと二番以降がどうもやかましい。。。
268: 2011/08/04(木) 21:33:24 ID:h3gnX6Lg0(3/3)調 AAS
>>267
>YAMAHA_S90ESであってる?それ使いました。

です。S90ESの実機はステージピアノとして使っている人もいるし、
嘘かほんとかS90ESのピアノ音色のためにKXシリーズのMIDIキーボード買いたいって話が出るとか。
グランドピアノと言うよりは、街頭とか屋外ライブで弾き語りする人のピアノ音色みたいなイメージがあります。

この辺に聴き比べの記事があります。
外部リンク[html]:fxshelves.blog84.fc2.com

Cubaseでのペダルの使い方はこの辺かな?
外部リンク[html]:momodons.blog96.fc2.com

そもそもペダル(サスティンペダル)って何?というレベルの話ならこの辺。

ピアノのペダルの練習方法
外部リンク:www.convivace.jp

>ピアノの右のペダルは、踏んでいる間に弾いた音すべてが響く効果があります。
>ペダルを使うことで、指ではつなげられない音をペダルでつなげたり、
>個々の音や和音を響かせて、音楽をより美しく華やかにすることが出来ます。
>また、通常よく聴くピアノの音は、このペダルを使った音になるのです。

具体的な使い方を言えば、イントロの

「とんとん」、「てんてん」、「たーらーらーらー」、「たーーーーーんっ」の

「たーらーらーらー」ってところをペダル踏みっぱなしにする。
「たーーーーーんっ」にはいる前にペダルきっちり離さない音とがにごるので注意。
・・・とはいえCubaseの場合は裏ワザ使わないとペダルの踏みかたに中間値設定できないみたいだけど。
269
(1): 2011/08/04(木) 23:32:17 ID:O3s9W.zU0(2/2)調 AAS
ありがとん。やり方わかった。

途中まで
外部リンク:www.filebank.co.jp
270: 2011/08/05(金) 07:45:10 ID:ix.JOlMk0(1/2)調 AAS
>>269
とりあえず理解できたようで何よりですが、
もともとペダルのデータが入っていた理由がよくわかんないですね。
Cubaseのシーケンサの機能なのかな。
271: 2011/08/05(金) 08:56:16 ID:VITJK3zw0(1/2)調 AAS
うーん・・そーいや
適当にいじってるときに入れた記憶がある。。

いろんな機能いじってて
試しにいれてみたけど結局何の機能かわかんなくて放置した
たぶんそのときの跡なだ。
しかし知らないことが山盛りでてくんなぁ
272: 2011/08/05(金) 19:32:53 ID:EiDzzolk0(1)調 AAS
手弾きじゃなかったのか。。。
273: 2011/08/05(金) 21:30:13 ID:ix.JOlMk0(2/2)調 AAS
MIDIキーボード手弾きを素材にして補正・・・じゃないかな。
それこそ一小節ずつ弾いては編集みたいな感じで。

>べたーっと弾くか、弾むか、重いか柔らかいか硬いか、くらいしか変化つけてない。

打ち込みはこういう感覚ではできない。
「強弱をつける」とか「伸ばしかたをかえてみる」とかもっと即物的な言葉が出てくるはず。
274: 2011/08/05(金) 21:43:53 ID:VITJK3zw0(2/2)調 AAS
んや。
マウスでめっさポチポチ直打ちしてますけど。。

キーボード繋ぐの面倒くさい
275: 2011/08/06(土) 10:19:54 ID:vE3RO/HI0(1/6)調 AAS
男声ボカロのほうが合いそうな気してきた。
このキンキン声なんとかならんk
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s