[過去ログ] 【復活】広島大学法科大学院part2【赤ゴジラ】 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2005/03/24(木) 00:29:08 ID:??? AAS
確かに広大から新司に合格するのは難しそう。頑張り次第だが。
上には東京一阪神早慶上中明教関関同立東名九北千首筑がある。
並大抵の努力では…
201: 2005/03/24(木) 00:34:06 ID:??? AAS
個人的には、首都圏中位私立にも負けると思うよ。
倍率低かったからね、広大は。
202: 2005/03/24(木) 00:36:34 ID:??? AAS
法青習か。
日東駒専も意外と手強い。
気が遠くなりそうだ。
203: 2005/03/24(木) 00:43:53 ID:??? AAS
まあそんなところかな。
でも、学習院なんかは広大と状況が似てるんだよね。
二期目で志願者数を大幅に減らしてザルザルになった。
学習院は入試時期や学費、広大は地方ローというネックがあったから
だと思われ。
学習院は相当危機感持ってるみたい。学費も下げるし、日程も早めるってさ。
広大の場合は、地方ロー全体に共通する問題だから難しい。
204: 2005/03/24(木) 00:49:23 ID:??? AAS
入試倍率は、入学者の質の良し悪し、引いては将来の新司合格者数・率を予測するにおいて
重要な判断材料のひとつではある。が、それだけで判断することもできんだろうて。
外部リンク[htm]:ytk.houkadaigakuin.com
205: 2005/03/24(木) 00:54:50 ID:??? AAS
漏れは倍率よりも志願者数が少ないとこはやばいと思う。
例えば志願者30名で合格者5名とかね。
やっぱ、入学者の質ってものは、ある程度の母集団があってこそ
担保されるんじゃないかな?
まあ、母集団のほとんどが烏合の衆ってこともあるけど。
206(1): 2005/03/24(木) 00:57:11 ID:??? AAS
一橋受ければよかった…
207: 2005/03/24(木) 01:03:01 ID:??? AAS
>206 漏れも受ければよかったと思ったよ。
一橋の既修は、法科大学院既修者試験(法学既修者試験)と英語の両方の提出が必要だったから、
出願者自体が少なかったんだよね。
出願者激減しちゃったんで、一橋も来年からは、法科大学院既修者試験(法学既修者試験)を
不要にするんだって。
外部リンク[htm]:www.law.hit-u.ac.jp
208: 2005/03/24(木) 01:04:11 ID:??? AAS
母集団が烏合の衆かどうかはさておき、二期の地方国立は
本当に志願者が少なく、倍率も低かったな。
首都圏の一橋もそうだったが。
一期と違って冒険しやすかっただろうな。
209: 2005/03/24(木) 01:07:08 ID:??? AAS
俺は私立確保したから思いきって東大に出願した。
みごとに足切りくらった。(英語悪すぎ)
悔やんでも仕方ないか。
210: [age] 2005/03/24(木) 01:10:36 ID:??? AAS
倍率ってそんなに重要かねぇ・・
私立ローの倍率が高くなるのは当然だよ。
併願しまくりだからな。
例えば広大は阪市、神戸、岡山あたりと日程被ってるから倍率は低くて当たり前。
その分、合格者に対する入学率は高いし。
都会の中位私立なんて合格者の半分も入学しないだろ。
211: 2005/03/24(木) 01:10:43 ID:??? AAS
志願者をすこしでも増やすには、
@DNC、JLFどちらかの提出で可とする。
A財団法学既習者試験を不要とする。
B学費を値下げする。
とかかな。
明治はAを必須に戻しちゃったね。
広大は@を導入するくらいかな。それでも焼け石に水かもしれないが。
212: 2005/03/24(木) 01:11:30 ID:??? AAS
ageんなよ
213: [age] 2005/03/24(木) 01:12:03 ID:??? AAS
議員は電気ですか?
214: 2005/03/24(木) 01:13:15 ID:??? AAS
俺もそうだが、周りの人はローのカリキュラムや新司対策の有無で
志望校を決めてるようだ。
どうしても国立よりは生き残りに必死な私立に傾いてしまう。
215: [age] 2005/03/24(木) 01:13:45 ID:??? AAS
おまえら、いい加減すなおに、岡山ローの軍門に下ったと認めろや。
いまなら許してやる。
216: 2005/03/24(木) 01:15:20 ID:??? AAS
すいませんでした。岡山様。とても貴方にはかないません。許してください。
217: 2005/03/24(木) 01:19:32 ID:??? AAS
まあ、関東在住の漏れとしては、広大も岡大も地方ローって点で余り
変わりないのだがな。
喧嘩するよりも交流をもって新司法対策に励むほうがいいんじゃないか?
首都圏は情報多いから、地方ローはそれだけでも遅れをとってるんじゃない?
218: 2005/03/24(木) 01:23:46 ID:??? AAS
岡大と交流しても意味なさそう。勉強は独りでするものだし。
広大、岡大、静大、新大、金大は同レベルだね。
219: 2005/03/24(木) 01:24:19 ID:??? AAS
ロー生同士が喧嘩してるように見えるのか…。節穴、てゆうかヴァカだな。
220: 2005/03/24(木) 01:25:21 ID:??? AAS
??
221(1): 2005/03/24(木) 01:32:23 ID:1ul76iuw(1)調 AAS
別に広大のかたもつわけじゃないが,法務省プレスリリースをもとに
最終合格者/二次試験出願者(%)を計算してみた。
広大 10/271 (3.69%)
立命館 23/1394 (1.65%)
明治 46/2378 (1.93%)
立教 21/576 (3.65%)
もちろん,これは現行でローの実力はわからない。
でも合格人数でローのランク付けしてるんだから,そう変わらんよ。
ついでに
早稲田 226/5979 (3.78%)
中央 121/5465 (2.21%)
1年の受験者数が広大の22年分以上とは驚いた。
最終合格者数で順位がつけられるから,弱小地方国立は絶対に上にはいけない。
ローの定員も広大60人,早稲田・中央は300人。
まあ,広大はよーやってると評価してやらんとかわいそうだ。
222(1): [age] 2005/03/24(木) 01:45:54 ID:??? AAS
つうか、学校のパーセンテージはどうでも良いんだ。
俺が受かるかどうかが問題なのだ。
223: 2005/03/24(木) 01:48:15 ID:??? AAS
俺もw
224: [age] 2005/03/24(木) 01:50:16 ID:??? AAS
>>221
明治の合格率が低いのが意外。
こうしてみると、やっぱ司法ってたくさん受けてんだねって感じがする。
225: [age] 2005/03/24(木) 08:47:51 ID:??? AAS
>>222
禿同であります
226: 2005/03/24(木) 08:54:48 ID:??? AAS
自分が合格するためにも、すこしでも良い環境で勉強することが重要。
教授陣、施設面、学友面、予備校等。
227: [age] 2005/03/24(木) 09:01:45 ID:??? AAS
226って何が言いたいの?
228: 2005/03/24(木) 09:10:31 ID:??? AAS
自分が受からないことの責任転嫁
229: [age] 2005/03/24(木) 09:13:19 ID:??? AAS
なるへそ
230(1): 2005/03/24(木) 09:30:56 ID:??? AAS
合格率が高い・合格者数が多い、ということは
勉強環境が良いという推定が働く
231: 2005/03/24(木) 09:38:23 ID:??? AAS
広大ローでの優秀さの基準は、挨拶ができるかどうか、でつか
駅弁大学は終わってるなw
232: [age] 2005/03/24(木) 09:43:27 ID:??? AAS
>>230
現行のことか?
だったら広大はそんなに悪くないという推定が
まあ、母数が少ないが
233: 2005/03/24(木) 10:23:35 ID:??? AAS
なんか、急にスレが伸びだしたな。
234: 2005/03/24(木) 10:44:20 ID:??? AAS
島根出で既修合格の彼がきっかけだろ。
合格体験記、インパクトありすぎww
235: 2005/03/24(木) 10:50:45 ID:??? AAS
確かにw
去年全落ち
今年修道既修落ち私立全滅で広大既修合格は・・・
236: 2005/03/24(木) 11:09:17 ID:??? AAS
島根出の彼は優秀なんだって!
セミナーのロー対策面接講師をする予定らしい。
237: 2005/03/24(木) 11:12:08 ID:??? AAS
二回受験して低適性ってことは、やはり『適性ナシ』ってことじゃないの?
238: 2005/03/24(木) 11:47:23 ID:??? AAS
一期既習と二期既習の差は大きそう。
239: 2005/03/24(木) 12:16:50 ID:??? AAS
そりゃ大きいだろ。
一期未習(2年生)と二期既習(1年生)の差はなさそうだけど・・・
「どんぐりの背くらべ」www
240: 2005/03/24(木) 12:17:29 ID:??? AAS
↑
二期既習は2年生だったwwwwww
241(1): 2005/03/24(木) 17:55:55 ID:??? AAS
4月から入学する既習は苦労するよっ
周りは冷たい連中ばかり
視線すら合わせないからなっ
242(1): 2005/03/24(木) 17:59:59 ID:CrT0ibIl(1/2)調 AAS
>>241
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 (´・ω・`)そうなの (゚ε゚)キニシナイ
243: 2005/03/24(木) 18:16:44 ID:??? AAS
>>242
孤独な生活・・・カワイソウ・・・
244: 2005/03/24(木) 18:18:28 ID:CrT0ibIl(2/2)調 AAS
ヽ(`Д´)ノ
245: 2005/03/24(木) 20:05:10 ID:??? AAS
3月末に雪か…
広大は田舎だなー
246: [age] 2005/03/24(木) 22:58:47 ID:??? AAS
前段と後段に論理的関連性がない
247: 2005/03/24(木) 23:07:18 ID:??? AAS
議員はどうなった?
248: 【崩壊】 下位ロー卒は「前科」と同じ! 【廃校】 [age] 2005/03/25(金) 00:38:27 ID:??? AAS
下位ロー完全崩壊!下位ローに入学したら人生破滅するぞ!
下位ロー、大崩壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものだ。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ロー廃校が必須条件だからである。
下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減している!
つまり、ほとんどの受験生が「下位ローは嫌だ」と考えてるからだ。
これが世間一般のまともな人の感覚と言える。
さらに、どこの下位ロー卒なのかは、★「全国弁護士大観」★で一生晒されることになる。
ある意味、前科があるよりつらい状況だと言える。
下位ローなんかに行ってしまったら、一生の恥になる。
絶対に、下位ローには出願・進学しないように!
絶対に行ってはいけない下位ロー47校 (くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知 東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
249: 2005/03/25(金) 11:31:10 ID:??? AAS
海外旅行してちゃぁダメだな・・・
外車を乗り回してるようじゃぁダメだな・・・
おまいのことだよ、おまい!
250: 2005/03/25(金) 11:41:36 ID:uc0pjzEc(1)調 AAS
へぇ (^・ω・^) 外車を乗り回してるような香具師が居るのかぁ ⌒ヾ('A`)
251: 2005/03/25(金) 13:51:43 ID:uXcouWrF(1)調 AAS
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立
の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。
全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断さ
れたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画
に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、
近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。
法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、
島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
252: [age] 2005/03/26(土) 00:56:35 ID:??? AAS
ジーコです。
悪運が尽きたとです・・・
253: 2005/03/26(土) 01:12:58 ID:??? AAS
そろそろソフトボールの練習を始めるとです・・・
254: 2005/03/26(土) 01:13:37 ID:??? AAS
先生方もソフトボールしようとです・・・
255(2): 2005/03/26(土) 01:13:48 ID:??? AAS
勉強しろ
256: 2005/03/26(土) 01:14:21 ID:??? AAS
答案練習会をするよりソフトボールをするほうが身体によかとです・・・
257(1): 2005/03/26(土) 01:14:51 ID:??? AAS
>>255
おまい、勉強ちろ!!
258: 2005/03/26(土) 01:14:59 ID:??? AAS
頭には(ry
259(1): 2005/03/26(土) 01:15:27 ID:??? AAS
>>255
勉強に身が入らないバカが一人いるとです・・・
260: 2005/03/26(土) 01:15:43 ID:??? AAS
>>257
何だとゴルぁあああ!!!
261(1): 2005/03/26(土) 01:16:14 ID:??? AAS
>>259←バカ
262: 2005/03/26(土) 01:16:38 ID:??? AAS
明日も朝一で自習室に行くとです・・・
263: 2005/03/26(土) 01:17:48 ID:??? AAS
サッカーは残念でした。。。
264(1): 2005/03/26(土) 01:18:36 ID:??? AAS
>>261
259ですが、何か?
広島ロー生ですが、何か?
265(1): 2005/03/26(土) 01:19:17 ID:??? AAS
今日の日本は立ち上がりと後半点取ったときだけだな。動きが良かったのは。
あと、国際試合に慣れているイランは、北朝鮮と違ってそう簡単に追いつかせない。
266: 2005/03/26(土) 01:19:20 ID:??? AAS
3日の入学式は行きましょう!
267(1): 2005/03/26(土) 01:19:52 ID:??? AAS
>>264
勉強しろ
268(1): 2005/03/26(土) 01:20:45 ID:??? AAS
>>265
期待するだけ無駄・・・
1点差で負けただけ良かったはず・・・
まぁ、ドイツには行けないな・・・
269(1): 2005/03/26(土) 01:21:11 ID:??? AAS
>>267
おまえもな・・・・
270: 2005/03/26(土) 01:22:20 ID:??? AAS
>>269
何期生? 学部は内部?
271: 2005/03/26(土) 01:23:54 ID:??? AAS
>>268
俺は今日は2−0で負けると思ってた。そしたら意外と立ち上がりよかったんで
期待したが、あっというまにイランがそれを上回ったな。ホームの強みか。
1点取っただけよしとするか。今後に期待。
272: 2005/03/26(土) 01:28:45 ID:??? AAS
ま、北チョソが消えたから3位以上は確定したわけだからいいじゃん
プレーオフの相手は明らかに弱メンだし
273(1): 2005/03/26(土) 01:33:02 ID:??? AAS
無条件出場って2位まで?
274: 2005/03/26(土) 01:38:14 ID:??? AAS
>>273
yes
アジアA・B組3位同士がプレーオフ
勝ったほうが北中米・カリブの崖っぷちとプレーオフ
これに勝ったら本選
275: 2005/03/26(土) 01:42:09 ID:??? AAS
じゃあ、まだまだこれからだね。
276: 2005/03/26(土) 10:32:56 ID:??? AAS
おまえら、勉強しろ!
サッカー観る時間あんのか?
277: 2005/03/26(土) 10:35:14 ID:??? AAS
今日は彼女とマリーナホップへデートに行くとです。
天気がいいからうれしいとです。
デートの最後はもちろんセックスするとです。
モテない君の集まり、広島ロー生には関係ない話とです。
278: [age] 2005/03/26(土) 11:27:30 ID:??? AAS
中田です。
「もういらない」と言われたとです・・・
279(2): [age] 2005/03/27(日) 12:13:29 ID:??? AAS
東千田キャンパスって校舎は新しいですか?
280(1): [age] 2005/03/27(日) 12:20:17 ID:??? AAS
新しいよ。放送大学と半々で使っている。
法・経済の院生とも共同使用。
281: 279 2005/03/27(日) 12:22:00 ID:??? AAS
>>280
早々のレスありがとうございます。
282(1): 2005/03/27(日) 13:59:18 ID:??? AAS
>>279
施設は新しいけど、狭いです。
また、放送大学・法経済院生とは仲悪いです。
周りにはコンビニが2軒しかなく、不便です。
283: 2005/03/27(日) 19:04:26 ID:??? AAS
>>282
マダム・Jがあれば他に何も要らない。
284(1): 2005/03/28(月) 00:03:26 ID:7jwjKasj(1)調 AAS
>また、放送大学・法経済院生とは仲悪いです。
あんた個人が仲悪いだけじゃなくて?
285: [age] 2005/03/28(月) 00:45:49 ID:??? AAS
議員がどうなったか誰も知らないのですか?
286: 2005/03/28(月) 07:42:28 ID:??? AAS
>>284
個人的じゃなく、皆悪いでつ
287: 2005/03/28(月) 07:44:01 ID:??? AAS
輸血用の血液が足りません。
みなさん、献血に行きましょう。
千田の献血センターに行きましょう。
288: [???] 2005/03/28(月) 09:07:36 ID:??? AAS
ここは関東園からきてるヤシはどれくらいるの?
289(2): [age] 2005/03/28(月) 09:26:03 ID:??? AAS
議員さんはどうなったのですか。
教えてください。
290: 2005/03/28(月) 09:49:48 ID:??? AAS
星になったよ☆
291: 2005/03/28(月) 14:19:17 ID:??? AAS
>>289
おまえには関係ない、バーカ!
292: 2005/03/28(月) 14:21:22 ID:??? AAS
>>289は広大ローに入れない負け組みたいですね
勉強しなさい、適性試験対策を・・・wwwww
293: 2005/03/28(月) 16:15:09 ID:??? AAS
ソフトボールの練習に参加したいのですが・・・・
294: 2005/03/28(月) 16:15:59 ID:??? AAS
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立
の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。
全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断さ
れたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画
に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、
近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。
法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、
島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
295: [age] 2005/03/28(月) 23:45:24 ID:??? AAS
議員さんはどうなりましたか?
ご飯を奢ってもらってるから何もいえないのですか?
296: [????] 2005/03/29(火) 00:23:04 ID:??? AAS
広大ロー
既未合わせて
113 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:05/03/12 10:32:12 ID:???
現行合格して1名退学。
就職のため1名退学。
授業についていけず2名退学。
単位落として10名留年。
これホント?
297: [age] 2005/03/29(火) 00:24:40 ID:??? AAS
いいから、岡山ローに謝罪しろ。そしたら許してやる。
298: 2005/03/29(火) 00:24:53 ID:??? AAS
議員さん、現行に受かってなかった?
それともただ同姓であるというだけ?
299: 2005/03/29(火) 00:39:36 ID:??? AAS
議員さん 現行合格したのですか。
良かったですね。
300(1): 2005/03/29(火) 09:27:35 ID:??? AAS
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立
の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。
全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断さ
れたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画
に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、
近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。
法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、
島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
301: 学籍番号:774 氏名:_____ 2005/03/29(火) 11:17:35 ID:a0W/wJA0(1)調 AAS
何回もコピペしてなんなんだ >>300
302: 2005/03/29(火) 12:39:31 ID:??? AAS
おそらく、コピペ君は「広島」と「広島修道」の区別ができないんだろうw
303: 2005/03/29(火) 16:36:40 ID:??? AAS
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立
の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。
全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断さ
れたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画
に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、
近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。
法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、
島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
304: 2005/03/29(火) 16:39:20 ID:Nf6NxoCJ(1)調 AAS
δ⌒ヾ('A`)
305: 2005/03/29(火) 23:11:26 ID:??? AAS
毎日自習室で勉強している奴らは必死なんだろうなぁ〜
おい、おまえだよ、おまえ。
ちゃんと風呂入れよ!
腋臭いぞ!
306: [age] 2005/03/29(火) 23:20:38 ID:??? AAS
議員のその後
教えてあげ
307: 2005/03/30(水) 10:50:05 ID:??? AAS
いよいよ始まりますね
308: 2005/03/30(水) 10:50:41 ID:??? AAS
今夜はバーレーン戦ですね。
日本がんばれ!
309: 2005/03/30(水) 10:51:18 ID:??? AAS
2−1で日本が勝つかな
310: 2005/03/30(水) 10:51:43 ID:??? AAS
みんな、勉強はほどほどに観戦しようぜ!
311(1): 学籍番号:774 氏名:_____ 2005/03/30(水) 10:58:14 ID:bSgCBTKn(1)調 AAS
スマソ(´・ω・`) サッカーに興味無いんだが ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
312: [age] 2005/03/30(水) 13:31:10 ID:??? AAS
とりあえず、3時半から北チョソ−ペルシャ
どっちが勝ったほうが都合いいの?
313: 2005/03/30(水) 21:24:08 ID:??? AAS
>>311
おまえ、ロー生じゃないだろww
どっか行け!!
314: [age] 2005/03/30(水) 21:34:32 ID:??? AAS
祝オウンゴールあげ
315: [age] 2005/03/30(水) 22:19:18 ID:??? AAS
ジーコのバカヅキっぷり見てると日本語読めないまま司法試験受けても受かりそうで恐い
316(1): [age] 2005/03/30(水) 22:40:26 ID:??? AAS
議員がどうなったか答えられる人はいないようだなw
317: 2005/03/30(水) 23:12:11 ID:??? AAS
星になったって言っただろ。
理解できねえのか馬鹿。
318: 2005/03/31(木) 02:15:46 ID:??? AAS
>>316
そうだよ、バーカ!!!!
バーカ、バーカ、バーカ!!!
319: 2005/03/31(木) 17:44:13 ID:??? AAS
何かばってんだ。サンキュウーでゴチになったとか。か?
320: 2005/03/31(木) 19:19:13 ID:??? AAS
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立
の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。
全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断さ
れたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画
に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、
近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。
法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、
島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
321: 2005/03/31(木) 19:20:42 ID:??? AAS
輸血用血液が足りません。
千田町献血センターへ献血願います。
ロー生の優秀な血液を是非ください。
お待ちしています。
322: 2005/03/31(木) 19:21:41 ID:??? AAS
毎日勉強ご苦労さま!
そろそろ、花見の季節だろ。
どこでワイワイするかな??
323(1): 2005/03/31(木) 20:45:48 ID:??? AAS
議員に粘着してるやつがいるようだが。
どーしても気になるなら、本人に直接聞けばよい。
本人サイトからメールしてみるもよし、メルマガも発行してるよ。
324: [age] 皇紀2665/04/01(金) 01:29:22 ID:??? AAS
共産党関係者が公明党議員のネタ探ししてんじゃないの?
325(1): 皇紀2665/04/01(金) 01:33:46 ID:??? AAS
ところで、老舗ブログ「弁護士への道」の人も広島大だったと
思うのですが、ブログが閉鎖されていましたね。
326: [age] 皇紀2665/04/01(金) 01:36:45 ID:??? AAS
>>323
名前教えて
公人だからいいっしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*