[過去ログ] 東大理V        vs       司法試験 (399レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: [ ] 03/06/07 23:53 ID:??? AAS
>>225
高校レベルの数学なら、ちょっとやれば分かったから苦労した記憶はない。
一次変換くらいかな、最初手間取ったのは・・・
228
(1): 217 [age] 03/06/08 00:04 ID:??? AAS
イイナア ところで司法はどうでしたかね?
やはりアンタの様な人間が止めたんなら漏れは・・・
やらない方が無難か
229
(1): [aaa] 03/06/08 00:12 ID:??? AAS
何もやらないとはいわないが、やってる時間が私の半分以下でそれ以上の成果を
あげる。
 コンピューターにたとえれば、生まれ持った頭脳がCPU 勉強の仕方などがOSといったところか。
まあ、あったことないとわかんないと思うよ。
 だから理系と同じように司法でも上位100人ぐらいはやっぱすごい。灯台の上位や鏡台の上位はすごいでしょ?
 残り1000番に入るのだから、理Bほど大変ではないと思うけど。
230
(1): [ ] 03/06/08 00:13 ID:??? AAS
>>228
一応合格はしました。時間が掛かりすぎベテ扱いされそうですが(自嘲
法律的思考に違和感がないならもっと早く合格できると思うので頑張れ>217
231: 217 [age] 03/06/08 00:20 ID:??? AAS
>>230
自分のお味噌じゃ貴方より早く受かることは不可能でしょうねw
医学はどうするんです?ヤッパリ医療訴訟専門の弁護士として
生きる方がQOLが高いとの判断でしょうか?
232: 217 [age] 03/06/08 00:23 ID:??? AAS
>>229
自分はOSは最新のを使ってましたね
CPUの性能は良くありませんw
233: 03/06/08 19:14 ID:??? AAS
>>215
灘あたりから現役離散合格と浪人合格組は全然違うが、
司法試験は3回受験以内の合格者だったら能力的に大差が無い。
234: 03/06/08 19:16 ID:??? AAS
現役 東京医科歯科落ち 浪人 理三合格 > 現役 東京医科歯科合格  なのか?
浪人して理三行った連中の現役時の成績って結構普通なんだよな。
235
(1): [age] 03/06/09 03:56 ID:??? AAS
何も全員が勉強をずっとしてた訳じゃないでしょ
浪人してから心入れ替えて本腰入れた香具師もいるよ
236: 03/06/09 04:05 ID:??? AAS
事前の勉強時間に時間制限がないからね。
現役でも、どの程度勉強して成果を出したのか不明である以上、
一浪と現役での比較は無意味ではないだろうか。

研修所での成績も、中央ベテの方が現役東大よりもずっと良かったり
することもあるわけだし。
合格に要した期間や学歴はある程度の目安にはなるが、例外が多すぎて
個人個人の力を判断するのにはあまり有用でないように思う。
237: [age] 03/06/09 04:08 ID:??? AAS
そうですよね
まぁある意味、賢明さでは現役の方が秀でているだろうけど
238
(2): [M] 03/06/09 06:58 ID:??? AAS
理3との比較なんてねー。
漏れの高校からも、毎年数人理3に行くけど、どいつも
医者の息子とか、中堅企業社長の息子とかで、親の年収
が2〜3千万を軽く超えるような香具師ばかり。
頭以前に親の年収で勝負が付いてしまう理3と司法試験
を比べてもなー。
だいたい、東大生の親の年収平均が800万とか900万
とか言われてるんだから、理3の学生で、親の年収が1千
万以下の香具師なんていないんじゃないの。
理3に入った連中はもともと他者とスタートラインが違う
んだよ。
239
(1): [age] 03/06/09 07:13 ID:??? AAS
>>238
意味が分からん
親が子に教育を施すのに金がいるのは当然だけど
>頭以前に親の年収で勝負が付いてしまう理3と司法試験
を比べてもなー
何時勝負がついてんだw
結局勉強するのは本人だろ 
親が金出して頭がよくなるのか?
240: 03/06/09 07:19 ID:??? AAS
>>238
800-900万円どころじゃないだろ。
241: 03/06/09 07:21 ID:??? AAS
>>239
>結局勉強するのは本人だろ 
>親が金出して頭がよくなるのか?

金無いと勉強する環境も得られないのよ。
金といっても大した額ではないから、
家の経済力というより子供への関心度の問題だろうが。
親に子供の教育にお金をかけようって気が無いと本人がいくら頭が良くても厳しいよ。
242: 03/06/09 07:41 ID:??? AAS
小学校時代から完璧にお膳立てされていたのが多数じゃない?
公立高校2年の夏からスタートして理Vってあんまりいないじゃん。
そういう意味では、限られた人数の中での勝負のように思える。
243: 03/06/09 09:10 ID:??? AAS
司法試験には短期合格者がいる。
理三にはいない。 
244: 03/06/10 11:39 ID:dqxmznJp(1)調 AAS
age
245
(2): 03/06/10 23:30 ID:w73flzcn(1)調 AAS
どうしても司法試験上位に考えたいようだが、オマエラ理Vに入った奴と
同額投資してもらって本当に理Vに入る自信ある?上記の発言を私文が
言ってたら、どっちにしろ笑止千万なんだけど。
246: [age] 03/06/10 23:36 ID:??? AAS
人には向き不向きがあるわけで
こんなんで比較してもしゃあないわな
247: [age] 03/06/10 23:37 ID:??? AAS
そもそも本当に理V入るべくして入ったのは、理Vの中でも3割ぐらい
じゃねーの?
248: [age] 03/06/10 23:40 ID:??? AAS
それをいうなら司法の方がもっと厳しいんでないの?
249
(1): 03/06/10 23:44 ID:??? AAS
理Vと、司法試験の短期合格に要求される能力は、ともに
東大上位10%だそうだね。
司法試験短期合格は、高一ぐらいで文一に受かるぐらいの
快挙だから、理Vと同等ってことでいいんじゃない?
とにかく受かるんだったら、もちろん理Vよりずっと入り
やすいだろうけど。
250: [age] 03/06/10 23:47 ID:??? AAS
>>249
感覚的には納得した
251
(1): 03/06/10 23:47 ID:uitMA8LX(1)調 AAS
>>245
なんで地方国立理系ってこんなに必死な奴が多いんだろうねぇ
252: [   ] 03/06/10 23:49 ID:??? AAS
そんなに必死になって議論することか?
253: [age] 03/06/10 23:51 ID:??? AAS
>>251
ただ多くの私立文系の香具師に抜きがたく国公立に対するコンプがあるのは間違いないだろうな
数学ができないとか理科がだめだからとかいういい訳めいたことをいう香具師の多いこと多いこと
一方そうであっても早計の香具師にはそれなりの自負心みたいなものを言葉の裏に感じたが
しかしその自負心を東大の香具師は所詮早計と一蹴していたが…
254
(1): 03/06/10 23:52 ID:??? AAS
>>235
現役時、千葉医落ちて、一浪して理V入った奴知ってるけど
彼は高校時代、本当に勉強なんかしたことなかったというレベルの
人間。当然、塾なんかには通ったことはなく、いつもサッカーしていた。
部活は普通、夏で引退なのに、秋以降も参加していたしね。
で、浪人時代に少し心を入れ替えて勉強に打ち込んだら(当然予備校
なんかには行かず)あっさり理V前期合格。
こんな奴ばっかだよ、理Vなんて。
255
(1): 03/06/10 23:55 ID:??? AAS
千葉医ってのは、いまや下手な旧帝医学部以上の難易度なんだが。
256: [age] 03/06/10 23:55 ID:??? AAS
>>254
ばっかとはいい過ぎだろうな
しかし多くの離散香具師のレベルはそんなもんなんだろうな
〇〇塾のおかげで合格しました!ってのは所詮早計レベルだな
257: 03/06/10 23:58 ID:??? AAS
理系がおしなべて医学部に抜きがたいコンプを持っているのが良く分かるね。
258: [ ] 03/06/10 23:59 ID:??? AAS
>>245
理三は高校の授業料+予備校の夏期講習・模試の合計で
3年間に120万ほど投資してもらった。
司法試験は、予備校の授業料と答練・模試等合計で既に
130万程投資したが、これで合格できるか現段階では不明。
259
(1): 03/06/10 23:59 ID:??? AAS
>>255
そんな勉強とはほぼ無縁の高校生活送ってるのに
千葉医を受けるくらいの実力があったってことです。
受けるなら誰でもできるってのはなしでね。
260: 03/06/11 00:01 ID:??? AAS
>>259
ん、現役時代と浪人との短期間で大幅な学力アップをしたという事実に
よって理V入る人間のキャパを体感させるのがねらいだったんじゃないの?
そうとしかよめんが。
ま、その友達がすばらしく優秀だってのには異論ないけど。
261: [age] 03/06/11 00:03 ID:??? AAS
俺も全然勉強とは無縁仏な高校生活だったが受けたのは東工大
ってことは俺はいくら頑張っても離散には受からないレベルだったのかもな
もっとも医者には興味ないからどうでもいいんだけどね
ちなみに俺は現役では東工大に落ちて浪人し京大工に逝った
で曲折を経て今司法受験生
262
(2): 03/06/11 00:08 ID:??? AAS
で、択一は受かってるの?
263: [ ] 03/06/11 00:10 ID:??? AAS
>>262
49点でしたが、なんとか合格できたようです。
周りが軒並み50点以上出しているので、かなり焦りはあります。
264
(2): [age] 03/06/11 00:10 ID:??? AAS
>>262
択一は3勝1敗です
京大出身としてはごく平均的です
265: 03/06/11 00:12 ID:??? AAS
京大ってそんなに優秀なのか。
もしそれが本当なら、一目置くよ。
俺は二勝二敗。
266: 264 [age] 03/06/11 00:14 ID:??? AAS
>>264
本当です
京大理系出身ではこんなもんだという実感です
案外文系の方が母集団も大きいぶん苦戦する人も多いのかもしれませんね
267: 03/06/11 00:14 ID:??? AAS
>>264
京大でも択一合格率3割弱だろ。
嘘ばかり言うな!
268: 03/06/11 00:17 ID:??? AAS
千葉大医の例と言い、択一合格実績の誇張といい、
意図的な情報操作の匂いがプンプンするのだが。
269: 03/06/11 00:17 ID:??? AAS
最近は、理系出身の司法受験生増えたな。
270: [age] 03/06/11 00:21 ID:??? AAS
というか事実を書いても択一落ちには電波扱いされるんですね
論文を控えた私はそろそろ眠りにつきます。おやすみなさい。
271
(22): [age] 03/06/11 00:22 ID:??? AAS
しかし実際、理3が難しいのは事実
文系科目はどれも勉強すれば直ぐに結果に繋がるし
偏差値も下位集団が下げてるため高くでるし
272: 03/06/11 00:26 ID:??? AAS
理3が難しいのには本心では異論がないのだが、理3の威を借る理系受験生がうざい。
273
(1): 271 [age] 03/06/11 00:30 ID:??? AAS
ごめんよ 本心を言うよ
理系は楽して自分たちより待遇の良い職に納まってる文系が羨ましいんだ
勿論あんたら司法受験生は凄いと思ってるけどね
274: 03/06/11 00:31 ID:??? AAS
しかし不思議だね。
司法試験を4回も落ちているのに理Vを上位に持ってくると言うことは、
京大工学部の人は理Vを三浪しても合格できないってことを自ら認めて
いるようなものではないの?
何浪しても一生受からないとまで言うのなら、首尾一貫するが、受から
ないかもしれないって言い方をしているし。
275: 03/06/11 00:32 ID:??? AAS
>>273
めちゃくちゃ自作自演くさいんだがw
276
(1): 271 [age] 03/06/11 00:35 ID:??? AAS
自分は>>271から参加した理系の大学生ですが
離散は浪人の年数を重ねてもあまり意味は無いと思います
合格するなら一浪二浪までが圧倒的に多いのではないでしょうか?
277
(1): 03/06/11 00:35 ID:??? AAS
実際に、京大理系の上位は医学部じゃなくても理V入れると思ってたんだけど。
違う?
278: 京大工卒 [age] 03/06/11 00:36 ID:??? AAS
>>294
まだ寝てないからレスするよ
正直離散には三浪しても受かるかどうかわからないと思っている
絶対通るとはどうしても思えない
この感覚は理系の人には直ぐ通じるが文系の人には通じにくいみたい
279: 271 [age] 03/06/11 00:36 ID:??? AAS
いや自分は自演はしていませんよ
まぁこんなこと言っても証明する方法はありませんけどw
280: 03/06/11 00:37 ID:??? AAS
>>276
そういうことなら全く異論在りません。
試験の難易度というより、合格者のキャパシティーの問題ね。
281: 271 [age] 03/06/11 00:39 ID:??? AAS
>>277
上位というと語弊があります
二、三人いれば多い方だとおもいます
282: 03/06/11 00:40 ID:??? AAS
実は俺の弟は理V落ちの某国立医学部なんだが、やっぱり理Vだけは
一生受からないと力説していたな。
一応、高2の段階で東大実践を現役浪人に混じって受けて、理1で
A判定出していたんだが。
283
(1): 03/06/11 00:41 ID:??? AAS
2、3人ってことはないでしょう。
上位1割なら離散や京大医に入れるのでは?
284: [age] 03/06/11 00:42 ID:??? AAS
>>283
京大理の物理とか数学に限定すれば結構受かる香具師はいると思うぞ
それ以外は正直あまりいなさそう
285: 271 [age] 03/06/11 00:45 ID:??? AAS
実を言うと自分も某国立医です
離散には一生受かることはできないでしょうな
能力の壁(数学)を感じました
286: 03/06/11 00:45 ID:??? AAS
うーん、京大のようなめだった学部格差がない大学でもそうなのか。
理Vってのは恐ろしいところだな。
287
(1): 灯台工卒 [aaa] 03/06/11 00:46 ID:??? AAS
一割で入れるなら、漏れでも入れるわ。
 理三は圧倒的な実力があるか、理科一には完全に入れるレヴェルで、運があるやつ
(本番強いやつ)
 だけだ。
文一は 実力がそこそこあれば受かるし。

 違いは人数なんだよ。500人とるか、100人では難しさがぜんぜん違う。5倍の差じゃない。
 司法試験も200人合格だったら、神の領域だと思うが、1000人超えれば理科一と変わんないよ。
288: [age] 03/06/11 00:50 ID:??? AAS
>>287
理Tとかわらないというのは言い過ぎだね
289
(1): 03/06/11 00:52 ID:??? AAS
まあ、ぶっちゃけ、阪大医以上なら、司法試験よりむずいだろうな。
290: []] 03/06/11 00:54 ID:??? AAS
KOUKOUSEIGA
SEHOUNI
BANBAN
UKATEKA
RA
RESANGA
SIHOU
YORI
MUZUKASINANTE
HOETENE

KOUKOUSEIGA
60NINMO
UKARU
SIKEN
TO
MAGIDEHIKAKUSITERUNO
291: [age] 03/06/11 00:55 ID:??? AAS
>>289
学歴板でもその辺が通説的見解だったね
292: 03/06/11 00:58 ID:??? AAS
すまん、理V支持しているのは、理系の人ばかりではない。
俺は私立文系だが、理Vが上だと思ってた。
医者の頂点が弁護士の下位よりも劣るとは思えないのだ。
それはいくらなんでも医師に対して失礼過ぎる。

ただ、東大京大理学部工学部の上位なら、ひょっとして理Vと同等
なのかなぐらいは思ってたけど、そうでもないみたいだね。
293: 271 [age] 03/06/11 01:01 ID:??? AAS
離散は難しい 毎年発刊されてる天才たちのメッセージでも
読めば分かる。
294
(2): [.] 03/06/11 01:01 ID:??? AAS
司法試験>>>>>>>>理3
圧倒的に司法試験が難しい
誰が考えてもわかる

高校生では司法試験はとても無理

東大法に現役で入って司法試験の2次に丙なしのころに1発合格した人も
高校生のころは司法試験に手も足もでなかったみたいだし・・・

司法試験に何度も失敗して諦めて理3行く奴もいるしな。

比較にならんだろう。
295: 03/06/11 01:04 ID:??? AAS
そう言えば井藤HPで司法試験から理Vに志望変更した香具師いたけど、
受かったんかいな。
296: 271 [age] 03/06/11 01:06 ID:??? AAS
つーか何で離散と司法比べてるんだろ?
大学受験と資格試験では受ける年齢層も違うし科目の性質も180度違うのに
297: 03/06/11 01:06 ID:??? AAS
>>294
試験には適正ってものがあるから、理V受かる人間だって司法試験には苦労
するかもしれない。
でも、公平に見ればやはり理Vだと思うよ。
まして、今は司法試験も合格者数が増えているし、教材も豊富で神秘性が
どんどんなくなってきているし。
298: [.] 03/06/11 01:08 ID:??? AAS
だいたい高校生が手も足もでないほど難しい司法試験と
高校生が受ける試験くらべてどーすんの。
灘や開成の奴らでも受かるのが理3だもんな。
灘や開成の奴らでは手が届かないのが司法試験。
まっ灘や開成の奴らも憧れてはいるんだろうけどね。
プロ野球と高校野球くらべるもんだ。
299: 03/06/11 01:08 ID:??? AAS
理Vと司法試験の比較ってのは、500人時代に東大生たちの間ではホットな
テーマだったんだけどね。
両方制覇するために2年休学して司法試験うける理V生とかいたし。
300
(1): 271 [age] 03/06/11 01:15 ID:??? AAS
司法受ける高校生がどこにいるんだw
しかも大学受験の勉強しながらやることになるぞ
受かるはずがないw
301: 03/06/11 01:16 ID:??? AAS
お前らな、こういうことは

両  方  受  か  っ  て  か  ら  議  論  し  ろ。
302: [.] 03/06/11 01:19 ID:??? AAS
>>300
高校生
受かるはずがないw
司法試験>>>>>>>>理3
303: [age] 03/06/11 01:20 ID:??? AAS
李さんは確かにすごいよ。でも、医者になれば
離散もポン代も患者からすれば人間性のほうが
よっぽど気になる。
304: 03/06/11 01:21 ID:??? AAS
司法試験の方が難しいとしても何回も受けられるのと、落ちたときの
心理的なショックや挫折感が大学受験より格段に小さいから過小評価
される面はあるかもしれないね。
305: 03/06/11 01:22 ID:??? AAS
実際、有名大学病院でもぽん大出身の古株が牛耳っていたりするからな。
306: [age] 03/06/11 01:25 ID:??? AAS
数年前の日本医師会の調査では、患者の評価が一番高かったのが日本医大
出身者。
いわゆる育ちの良いボンボンがいいんだね。
わかる気はする。
307: 271 [age] 03/06/11 01:25 ID:??? AAS
離散入るのと臨床能力はまた別の話
それに離散は研究医になる奴多いだろ
308
(1): 03/06/11 01:26 ID:??? AAS
日本医科大はマイナーだけど慶応医学部についで私立2の難易度なんだよな。
309: 271 [age] 03/06/11 01:27 ID:??? AAS
ポン大がいい?
初めて聞いたな
310: 03/06/11 01:28 ID:??? AAS
日大医学部ではなく、日本医科大でしょ。
311: [age] 03/06/11 01:29 ID:??? AAS
>>308
慶応医学部→慈恵医大→大阪医大の順。
日大なんかかなり下。
日本医大はさらに下。
312
(2): 03/06/11 09:54 ID:??? AAS
やっぱり普通は現役の時には、物理・化学・古文・漢文とかまでは
手が回らないことが多い。やっぱり浪人は有利だよ。
その点、現役で受かる人は凄いよね。
結論
・現役で受かる人→神
・浪人して受かる人→凄いけど普通の人が多い
周りで何人か理Vに行ったけど、
浪人で行った奴の現役の時の成績はおれより下だった。
313
(2): 312 03/06/11 10:01 ID:??? AAS
そんな俺でも司法試験はあっさり合格(平安前)したのだから、
司法試験の難易度なんてその程度のものだろう。
理V現役>>司法試験(現役)≒理V(浪人)>>司法試験(回数無制限)

最近のことは知らないが、平安考えたら司法現役もかなり簡単になったはず。
314: 黒革普及委員会 03/06/11 14:48 ID:??? AAS
というわけで>>312-313が結論を出しました。私文は市ねという結論で異議
ございませんね。私も私文ですが。
315: [。] 03/06/11 15:02 ID:??? AAS
>>313
高校在学中に合格か?
316
(1): [」] 03/06/11 15:05 ID:??? AAS
司法試験(高校在学中合格)>>>理V現役
317: [age] 03/06/11 15:11 ID:??? AAS
医学部なら防衛医大が最強だろ。
給料くれるし国家試験の合格率も今年は100%だったよ。
318: [age] 03/06/11 15:13 ID:??? AAS
>>316
たしかに前例が無いからな。最強だ。
319: 03/06/11 16:01 ID:??? AAS
防衛医大は、二浪が上限だから今からでは無理。
320: [・] 03/06/11 16:10 ID:??? AAS
司法試験現役って もしかして大学在学中?
だったら理V4浪人
とくらべなきゃ。
321: 黒革普及委員会 03/06/11 16:48 ID:??? AAS
高校生は大学受験があるから司法試験受けないだけだろ。受ければ受かる奴が居て
何の不思議も無い。
322
(1): [・] 03/06/11 17:02 ID:??? AAS
321
また言い訳ですか。
司法試験の有名な予備校講師だって
高校のころ司法試験受けてるじゃん。
>>受ければ受かる奴が居て
何の不思議も無い。

高卒の人も理V受ければ楽勝で受かる成績だったといってたけど・・
323
(1): 黒革普及委員会 03/06/11 17:30 ID:Jr0DlpEP(1)調 AAS
>>322それが誰を指すのか寡聞にして知らないので申し訳ないが、その人だって
高校時代に受けてたとしたら、現行の一次→択一って進むわけでしょ。現実問題、
大学受験が眼前になるから、それほど腰を据えて司法試験に力を入れられるとは
思えない。その人が高卒で、司法試験受かって、予備校講師やってるってんなら
話は別だが。つまり俺がしてるのは空想の話で、大学受験を控えない高校生司法
試験受験生がいたら、の話。
324: [age] 03/06/11 17:36 ID:??? AAS
なんか、勘違いしてないか?
試験の難易度の比較なら、文系と理系で比較のしようもないし。
かたや大学入試、かたや資格試験だ。
東京大学に入っても、試験を受けないと医師にはなれん。
司法試験は、修習を受けて裁判官、検事、弁護士になるための試験だ。
目的が全然違う。
意味も違う。全く意味のない比較だね。
卒業してからの実績で比較すべきではないのか?
しかも、先輩の業績ではなく、「ご自分」の実績でさ。(藁
325
(1): [・] 03/06/11 17:39 ID:??? AAS
>>323
>>大学受験を控えない高校生司法
試験受験生がいたら、の話。

そんな人たくさんいるけど・・・
ぜんぜん高校生受からないね。
326
(1): [age] 03/06/11 18:01 ID:??? AAS
>>325
面接があるからね。(藁
単なるペーパーテストで合否が決まるのなら、ある意味、簡単だよね。
人間性は見えないからね。
327: [ ] 03/06/11 21:00 ID:??? AAS
>>326
その手前のペーパーテストすら全て合格した人はいないと思われ。
328: 03/06/12 16:15 ID:Csmo3uu0(1)調 AAS
来年、東大理Vを再受験します。理Vに受かったら司法試験を受けます。
329
(1): [age] 03/06/12 16:35 ID:??? AAS
東大理IIIと司法試験を比べる意味が分からん。
近所の子が、オレンジジュースと富士山とどっちがかっこいい?と聞いてくるが
これと似てるような気がする。
330: [さげ] 03/06/12 17:18 ID:??? AAS
離散うけて司法うけるヤシって、自分の将来考えないで、大学受験したわけ?それともただの資格マニア?
どっちにしてもアホだな。
331: [age] 03/06/12 17:20 ID:??? AAS
>>329
オレンジジュースだろ?
332
(1): 271 [age] 03/06/12 20:11 ID:??? AAS
医師免許持って弁護士したら凄い繁盛するんじゃない?
漏れも医者が稼げないんだったらそうするかなw
333: [ ] 03/06/12 21:50 ID:??? AAS
>>332
それは浅はかな考え。実際それほど儲かってはいないらしい。
もちろん、喰うに困ることはないだろうが。
334: [age] 03/06/12 21:54 ID:??? AAS
ダブルライセンスは意外に弱いよね。
専門職の場合、第一線レベルまで維持するのは大変な労力がいるし。
その2つのうちの下位資格だけを磨いている奴にも負けたりするし。
335: [age] 03/06/12 21:54 ID:??? AAS
二束のわらじを使いこなすのは簡単ではない
それでも医局の関係が嫌で開業とか他の道も嫌ならそれもありだが
336
(1): 03/06/12 21:54 ID:??? AAS
医師免許もってるなら
医者で稼げばいいと思うが。
337: [age] 03/06/12 21:58 ID:??? AAS
>>336
全くその通り
ただ、医の世界が嫌になることもあろうからね
みんなそれなりの社会的評価と収入があるから我慢しているだけで本音は不満たらたら
338: 271 [age] 03/06/12 21:59 ID:??? AAS
え〜ダブルライセンスはあんまり意味ないですか!
そうですか〜
相談料(?)とかで高額の料金をとれたりしないしないんですか?
339: [age] 03/06/12 22:04 ID:??? AAS
医学の世界で10年ぐらい経験を積んで、それから弁護士になれば、
他の弁護士よりは付加価値があるかもしれない。
でもそこまで行って弁護士になったらせっかくの医師としての
キャリアがチャラになってしまうでそ。

学部レベルの知識と医師免許だけで弁護士になっても、お金は
取れないと思う。
340: 271 [age] 03/06/12 22:08 ID:??? AAS
なんですと〜!
でも一般人の反応は上々で
「先生、話を聞いてください」ってな具合に客は来るんじゃないの?

そうだ!弁護士と医師が組んでやれば良いんじゃない?
そんなとこないのかな?アドバイザーとして医師がつくみたいなとこ
341: 03/06/12 22:10 ID:??? AAS
医療過誤で、患者側につく医師が居るとは思えないな。
病院を守るために弁護士を顧問にするのなら有りうるかもしれないけど。
342: [age] 03/06/12 22:12 ID:??? AAS
結局現実的にも
医者>>>弁護士
って感じなのかね
343: 271 [age] 03/06/12 22:14 ID:??? AAS
>病院を守るために弁護士を顧問にするのなら有りうるかもしれないけど
それはもうやってます
開業して自由な立場になればそれも可能かと・・・
ただ医療ミスはある程度は起こるべくして起こってる面もあるし
本音はクレーマー患者の側につくのはゴメンですが
344: 03/06/12 22:15 ID:??? AAS
司法試験の難易度は平均的な医学部よりだいぶ高いだろうが、弁護士の
社会的地位が医師と比べて大きく高いかと言えば、そんなことはないからね。
医師はもっとも神に近い職業。
これはアメリカの有名な実業家の言葉。
345: 271 [age] 03/06/12 22:18 ID:??? AAS
>医師はもっとも神に近い職業。
これはアメリカの有名な実業家の言葉。
確かに社会的地位は鬼のように高いですね
346: [age] 03/06/12 22:18 ID:??? AAS
クレーマーが多いのは事実だが
重大なミスが葬り去らることもまた多い
医者にとっては多くの中のひとつでも
当の患者家族にとってはそうではない
結局倫理の問題が大きいのだが
自浄能力に限界がある以上積極的司法の介入が必要
347
(1): 03/06/12 22:20 ID:??? AAS
両立は無理でしょう。
結局はどちらか一本にせざるを得ない。
しかし、どちらの実務も経験していないと使えない。
遠回りだと思うけどなあ。
348: 271 [age] 03/06/12 22:21 ID:??? AAS
しかしながらですよ
司法が介入しても医者の労働条件が改善されないのでは?
火の車でやってるのにこれ以上キツクしてもね
349
(6): [age] 03/06/12 22:22 ID:??? AAS
俺医者といったら町医者しかイメージなくて
こんな仕事は絶対嫌だと子供の頃から思っていた
それは今でも変わらないが医者の地位などを知り
また司法の難しさを知った今その考えもぐらついている
論文終わったら医学部の勉強でもしようかな
(理系出身だから)
350: 271 [age] 03/06/12 22:24 ID:??? AAS
>>347
ですよね アドバイザーとして雇ってくれないかなw
友達が司法にチャレンジしてくれたらな 期待できそうに無いがw
351
(1): 03/06/12 22:24 ID:??? AAS
制度改革はしていくべきなんだろうけど、医師の個人的責任を
過度に追求するような風潮はあまり望ましいことではないと
俺も思う。あまりにも酷いのは別だけど。

でも、ブラックジャックによろしくなんて漫画が流行ると、
なおさらそういうクレーマーは増えていくんでしょうね。
352
(1): 03/06/12 22:25 ID:??? AAS
349が医者になっても診てもらいたくないな。俺は。
本音を言って正直スマンが。
353: [age] 03/06/12 22:26 ID:??? AAS
確かに医者の勤労条件はきついね
俺も身内に医者が多いからその辺は分かっている積り
しかしだからといって重大ミスの隠蔽を見過ごすわけにはいかない
現状で医者の勤務条件を改善するには
迂遠なようだが司法の介入しかないように思う
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*