戦隊史上最弱のラスボス 妖怪大魔王 (774レス)
上下前次1-新
400: 2025/02/02(日) 01:00:59.59 ID:0y8G3dP40(1)調 AAS
>>397
ざまあ系のネット私刑を容認するような展開だけは勘弁
401: 2025/02/02(日) 09:59:01.52 ID:UePtK9+Z00202(1)調 AAS
今のところスピンドーのランク低そうだけどここから逆転あるか?
402: 2025/02/02(日) 10:02:41.86 ID:ekX2QEGu00202(1/3)調 AAS
猿が本体…
403: 2025/02/02(日) 10:07:06.25 ID:Ilx9CL1m00202(1)調 AAS
予告だとわりと元気そうだったけど、今回だけを見る限りでは
ギャーソリンタンクがないとまともに立てないレベルの虚弱っぽいから
何か奥の手でもないのなら猿を奪う難易度の評価になるかな
404: 2025/02/02(日) 10:19:10.13 ID:da7QSXDz00202(1/3)調 AAS
タンク無しの状態だと、グランツに介護されてやっと立てるかどうかぐらいのレベルか…
「アタシはギャーソリンがないと生きていけない体なんだよ」って言ってたの、あれマジだったのか…
上にもあるように、こりゃあスピンドーからタンクひっぺがす難易度の話になりそうだ
ただ最側近のグランツ以外のハシリヤンとは戦闘力は違うから、現状だとDかCの狭間ぐらいかなあ
405: 2025/02/02(日) 10:24:30.56 ID:lGxb+xYFd0202(1)調 AAS
ドグラニオ思い出した
406: 2025/02/02(日) 10:42:45.76 ID:eMbyc39L00202(1)調 AAS
最終回スピンドーの戦闘力次第ではあるけども現状では「スピンドーのランク評価≒猿破壊の難易度」でよさげだな
これは議論が活発になりそう
407: 2025/02/02(日) 10:49:33.99 ID:d78kM8R+00202(1/2)調 AAS
サルはブンブンジャーと調さんの作戦のみで完全に破壊できてるからB以上はないな
というか世界中のキラーロボをビュンディーだけで全滅させられた方が驚いたよw
408(1): 2025/02/02(日) 10:55:53.84 ID:da7QSXDz00202(2/3)調 AAS
最終回はまずセキュリティと化してるグランツを倒してからスピンドー戦だろうけど、1話しか無いからハッピーセットになるのか単品になるのかよくわからんな
内藤と常槍は多分戦い終わったらお縄だろうから評価には入らんかもだが
今のところ外部要素でなんとかしないと!ってのが無さすぎるぐらい、敵味方揃って内部だけでやりくりしてるバトルだな
409: 2025/02/02(日) 11:52:00.78 ID:W+yAHBdy00202(1)調 AAS
>>351
その弱点をどう知ったか思いついたかどう飲ませたかとか実力では勝てなかったのかとかで結構違うんじゃない?
410(1): 2025/02/02(日) 12:09:10.50 ID:0y8G3dP400202(1)調 AAS
次回最終回で常槍や内藤との決着がスピンドーを倒した後になった場合、このスレ初の人間がラスボス扱いされることになるのだろうか。
411: 2025/02/02(日) 12:39:51.17 ID:d78kM8R+00202(2/2)調 AAS
>>410
去年のカメジムとかもそうだったが必ずこういうよく分からん予想?が出るね
ムーブが黒幕っぽいだけで倒すべきボスではないだろう、ああいう奴らは
412(1): 2025/02/02(日) 12:55:20.79 ID:VTMGtzSq00202(1)調 AAS
ドクターマン、ビアス、血祭ドウコク、牙鬼幻月
人間あるいは元人間なボスはこれぐらいか
413(1): 2025/02/02(日) 12:57:07.98 ID:ekX2QEGu00202(2/3)調 AAS
ブレドランも元人間じゃなかった?
414(1): 2025/02/02(日) 13:04:31.46 ID:9DyxFRwp00202(1)調 AAS
>>413
あいつは護星天使だからヒト種ではない
415: 2025/02/02(日) 13:17:16.90 ID:hjKxFZJl00202(1)調 AAS
>>412
ヒネラーもいる
416: 2025/02/02(日) 13:31:57.36 ID:ekX2QEGu00202(3/3)調 AAS
>>414
そうだったw
417(1): 2025/02/02(日) 14:01:04.35 ID:aiGvlxDR00202(1)調 AAS
グランツ&スピンドーになるのか?ラスボス
この展開じゃ単体で評価しづらいよな
418: 2025/02/02(日) 17:15:40.51 ID:k2QV7z3600202(1)調 AAS
ブンブンジャーのラスボスはスピンドーだけど範道大也にとってのラスボスは内藤雷汰とかそんな話か
まあここのスレでは考慮する程でもなさそうだけど
419: 2025/02/02(日) 18:44:36.82 ID:da7QSXDz00202(3/3)調 AAS
>>417
ゼットみたいに、スピンドーがグランツを吸収して復活する展開とかはありそう
ただゼットと違ってお互い笑顔でみたいな綺麗な感じにはならなそうだが
420: 2025/02/02(日) 18:58:19.52 ID:sLqd1MdZ00202(1)調 AAS
>>408
強いて言えば子供たちがいないと普通に黒は通報されてやっぱりブンブンジャーは悪党だなのままラストバトルに行くはめになるくらいか
421: 2025/02/02(日) 20:11:09.57 ID:O+gblCkJ00202(1)調 AAS
心を操る指輪とかギャーソリンタンクとかの情報を青がいつ手に入れてどのタイミングで赤達と共有したのか分からん
422(1): 2025/02/02(日) 23:40:11.88 ID:X5N8DLTx0(1)調 AAS
ゴーカイ配信終わったがアクドス・ギルかなり強いくね
他戦隊強化フォームチェンジも最終回限定技だよなあれ
ダマラス、バスコには劣りそうだからDの条件も満たしてはいるけども…
423(1): 2025/02/03(月) 02:10:59.60 ID:zGRzbC/t0(1)調 AAS
まあまだ最終回で、グランツが巨大化してブンブンジャーロボがないから倒しようがない…
何かラッキーが起きてブンドリオが生き返らないと詰み、みたいな事はあるかもよ
まずブンドリオ死亡回でブルーが手引きしなかったらブンドリオをスムーズにハメ殺される事なかったかもだから
戦隊側から自発的に戦力を削ったラスボス戦になっちゃうけど、まぁブルーも何か生き返らせる算段あるんだろ
424: 2025/02/03(月) 06:59:53.13 ID:LsgdyNIX0(1)調 AAS
>>422
>他戦隊強化フォームチェンジも最終回限定技だよなあれ
それをやらなきゃ倒せない、ようには見えなかったからねえ。
マベ自身が言ったように、「最後だから派手に」やった、としか。
よくあるパターンとしては、急激な温度上下変化で何かを壊したとか、
もっと直接的には、全戦隊の異なる力を一つに束ねることで破れるバリアがあったとか、
そういうことが一言でも語られていたら違ったが。
だとしても、電光剣ロケッターなんかがそうだが、
「その気になればいつでも、通常回でも出せたよね?」
な技だから、見た目はともかく戦力的な特別感はあまりない。
そして仰る通り、その二人より強いとは思えないしね。
玉座にゆったり座ってる王様だから、武闘派のトップだけには一歩劣る……
に加えてもう一人、計二人に劣ってるとあっては。
425: 2025/02/03(月) 10:55:25.38 ID:kIjn3pBE0(1)調 AAS
個人的には強幹部と同等の〜の文も変えたほうがいい気がするんだけどな
アクドスみたいに本人より強いと明言されてるならともかく作劇上強そうに見える、だとそもそも比較になってないし
この場合だとアクドスとバスコどっちが強い?っって正確な答え出ないし
426: 2025/02/03(月) 11:31:54.58 ID:+Hpzn/xW0(1)調 AAS
常槍が文〇やネット私刑に追い詰められて自殺するという展開になったら最弱ラスボスになると同時にブンブン世界の民度がチキュー以下になってしまう…
427: 2025/02/03(月) 12:07:47.02 ID:ThsH38HK0(1/2)調 AAS
ゴジュウジャーのラスボスに期待するわ
428: 2025/02/03(月) 18:54:53.19 ID:ThsH38HK0(2/2)調 AAS
グランツはやれるのか
429: 2025/02/03(月) 21:26:57.98 ID:1jLJsOOI0(1)調 AAS
>>423
「届け屋が届かない」でレッドがスピンドーを倒しちゃってたらどうなってたのかは気になる。
430: 2025/02/03(月) 23:40:16.12 ID:R+Pbk5fF0(1)調 AAS
最終回限定技と言えば、ゴーマ16世は最終回限定技込みでも倒しきれないくらい強いけどCなんだよな
431: 2025/02/04(火) 12:41:35.26 ID:YOnmSHG70(1)調 AAS
倒せない=SSなんじゃ
432: 2025/02/04(火) 13:50:37.27 ID:Wg90gY9b0(1)調 AAS
シャダムは死んでダイレンジャーは生き残ったんだからそれが全てだろ
433: 2025/02/04(火) 14:03:52.79 ID:wQJyVofY0(1)調 AAS
耐久力だけならA並みだな
設定上ダイレンジャーに倒されることはないけどダイレンジャーを倒す手段も持たないので上位には置きがたい
大神龍がいるのにDじゃないだけ温情という説もある
434: 2025/02/04(火) 14:52:50.42 ID:UIUwx16M0(1)調 AAS
その点がロンとの差かな
倒しても倒してきれないってだけじゃなく、慟哭丸がなければゲキレンジャーは不死身のロンに確実に負けてしまう、それは確かだろうし
435: 2025/02/04(火) 15:07:42.17 ID:NXTzCTped(1)調 AAS
不死身でも力押しで弱らせて戦闘不能や撤退まで持ち込めるのはロンよりは下な気はする
436: 2025/02/04(火) 15:44:34.54 ID:a360GJxF0(1)調 AAS
不死身でも復活までのタイムラグがよく分からなくてモメるデーボス
このスレ的には、数百年後復活も来週復活も攻略難度査定の価値は変わらない気が
437: 2025/02/04(火) 18:33:33.22 ID:irnXWfDc0(1)調 AAS
そういえば死なないといえばゼットもそうだな
ゼットのみならず幹部のみなさんは闇がある限りいずれまた出てきそうだが
グリッタちゃんに回収されてなかったら、キラキラに手伸ばしたまま霧みたいになって散らばってたんだろうか
切ない描写だが、そっちも何か絵になるな
438(2): 2025/02/04(火) 21:03:40.57 ID:j1uH05xIM(1)調 AAS
ダグデドはSなんだ
ハーカバーカ開いたのって奇跡イベントなのか?
439: 2025/02/04(火) 21:11:31.35 ID:qIYcnoXo0(1)調 AAS
>>438
一応奇跡扱いでいいんじゃね?
ただまぁロンやラゲムと同じでSでも無理ゲー度低い方とは思うけど
440: 2025/02/04(火) 21:51:47.96 ID:5JkjAvC40(1)調 AAS
元々持ってるアイテムでダグデドは倒せたけどそれを別の敵に使ってしまってそれを補う為に国民みんなで頑張ったって感じで奇跡が起きた感はないんだよねぇ
441: 2025/02/04(火) 22:02:07.40 ID:VxrQij71M(1)調 AAS
奇跡があるとすればヤンマの存在
貢献度が群を抜いてる
まあでも一番貢献してたのはダクデド自身だけどな
ギラも他のキーアイテムも全部こいつが
昔にばら蒔いたもんだし
442: 2025/02/04(火) 22:44:42.22 ID:sbwRelT10(1)調 AAS
ゴーマ16世vsダイレンジャーは倒せないし倒されない拮抗状態だからなぁ
玉の力が無くなったらダイレンジャー有利だが
やりたい放題してたゴーマ族を、表裏一体だからと完全に滅ぼすことは出来ないってのは当時から納得はいかないっちゃいかない
443(1): 2025/02/04(火) 22:55:46.44 ID:JkdZzoJWM(1)調 AAS
ダイレンは敵が何もかもみんな泥人形だったってのがね
作った黒幕誰よ?
444: 2025/02/04(火) 23:06:06.39 ID:FXQEyMew0(1)調 AAS
圧倒的な強さを誇り、なんか邪魔しに来る第三勢力がいたりとダイレンジャーはかなり特殊な作品だったと思う
445: 2025/02/05(水) 01:29:25.54 ID:3UyTUOKM0(1)調 AAS
>>438
なんかSかAかもめてる内に知らない間にSに入ってただけだけどな
実際奇跡かどうかで議論中のままだし
446: 2025/02/05(水) 06:32:23.90 ID:vtbRE70Wd(1)調 AAS
塚田や大森って歴代最強とか攻略難易度最高とかやりたいからめっちゃ手筋の多い詰将棋出してくるイメージ
自分はたった一手でひっくり返る方がわかりやすくて好きだけど
447: 2025/02/05(水) 19:12:33.01 ID:v1aWEU/R0(1)調 AAS
国民は必然の味方扱いかどうかみたいなのでも揉めてた気がする
448: 2025/02/05(水) 19:28:14.38 ID:FZy2y6LX0(1)調 AAS
議論中に放り込まれた連中は、昔はとりまA位置に寝かしてた伝統の復活を要求したい
あと議論中リスト中でグランディーヌ、センキ、デズモは
最近蒸し返す人とんと見かけなくなったから外して良いかも
449: 2025/02/05(水) 20:56:02.49 ID:pOBX04fi0(1)調 AAS
ゴローゲを味方扱いするのはなんか嫌だってのはわかるような。
450(1): 2025/02/05(水) 21:00:23.14 ID:ac8aOMQ40(1)調 AAS
パトレンジャーの玩具の売り上げが良くなかったらルパンレンジャーを優遇したって言われてるけど実際の所序盤の時点でルパンレンジャー贔屓の番組って感じがする。
451: 2025/02/05(水) 21:21:31.64 ID:15mX6aif0(1)調 AAS
>>450
どうせ怪盗戦隊やりたいから始まってるんだろうしな
452: 2025/02/06(木) 00:53:59.85 ID:xB2fFJAx0(1)調 AAS
怪盗戦隊単体だったらストレートにザミーゴラスボスでドグラニオは前座になってしまいそうだな…
453: 2025/02/06(木) 06:34:05.45 ID:E7/qfR2PM(1)調 AAS
ルパンは赤が性格悪くてな
人間関係絶ってる設定なのに
その場にいない知人をネタにして
女性客に笑いを取るとかいう下衆なことしてたし
454: 2025/02/06(木) 07:56:56.24 ID:W0S/e92Nd(1)調 AAS
一応最後まで仲間にならない二つの戦隊やりたくてけいどろだったんだとは思うよ
455: 2025/02/06(木) 19:28:23.70 ID:XlSHpXsYM(1)調 AAS
あれ、戦隊の数をカウントするときどうすんだろ?
それまではシリーズの数=戦隊数だったのに
50周年のときに
「51番目の戦隊」って紹介するのか?
456: 2025/02/06(木) 19:34:12.10 ID:DIdadlMB0(1)調 AAS
周年と作品数がズレてるのを、ルパパトが2戦隊あるのをいいことに調整したってことなので
ゴジュウジャーは49作品目、50周年の50番目の戦隊
457: 2025/02/06(木) 20:39:02.18 ID:P16lerSl0(1)調 AAS
来週、スピンドーと決着になるな
因縁の関係上ブンブンが復活するんだろうが、スピンドーを倒すのに必須かでランクがまた乱高下しそうだ
今のフラフラ状態でも巨大化されたら、キラーロボ大量撃破して消耗したビュンディーしか戦えないからやっぱ必要って扱いになんのかね
458: 2025/02/07(金) 02:31:06.89 ID:RmKCEsMG0(1)調 AAS
ヤルカー軍団が今通行止めされてるからこのままだと巨大化も出来なさそうではあるが
ハシリヤン側も封鎖解除イベントなりを起こして突破みたいな流れだろうから
戦隊がロボ復活させるイベント難度と向こうが巨大化するイベント難度でプラスマイナス計算する感じか
459: 2025/02/07(金) 07:10:36.98 ID:QtUZ98Mm0(1)調 AAS
>>443
たぶん白倉考えてないと思う
当時は全く納得しなかった
460: 2025/02/07(金) 07:45:36.60 ID:8NPuApyoM(1)調 AAS
当時はまだ子ども向けだからっていい加減に作ってたよな
461: 2025/02/07(金) 09:27:12.95 ID:Koxsryib0(1)調 AAS
翌年のカクレンジャーも倒せない(滅ぼせない)って点では同じなんだけど、ちゃんとケリをつけたから印象が違うわね
462: 2025/02/07(金) 10:53:20.17 ID:OSEN0h5Y0(1)調 AAS
ダイレンのあの結末は延々と続く戦隊シリーズを皮肉ってるんだろうなぁって思ってたよ。
463: 2025/02/07(金) 11:34:08.21 ID:G+YpQc5n0(1)調 AAS
常槍の処遇も厄介なものになりそうな気がする(物理的あるいは社会的抹殺は後味が悪すぎるしヒーローものとしても間違っているし)
464: 2025/02/07(金) 11:46:49.67 ID:iNG9GkPFd(1)調 AAS
調さん任せたって言ってたから法なりISAの内規で裁くことになると思う。
内藤の方は本気で落とし所わからん。
465: 2025/02/07(金) 12:07:43.92 ID:k/hm4Apl0(1)調 AAS
ラスボスはスピンドー&グランツ?
466: 2025/02/07(金) 14:34:26.53 ID:SDdJry070(1)調 AAS
アクドスギルがダマラスより弱いって言うけど最終回のマーベラスと鎧はドゴーミンを斬撃1発で倒せるくらい強いんだよな
ダマラス戦の時より明らかに戦力が跳ね上がってる
バスコだって結局マーベラスとサシで戦って倒せたからアクドスより強いか微妙
これでダマラスやバスコより弱いと判定されるのは流石にあんまりじゃないか?
467: 2025/02/07(金) 15:46:08.59 ID:3OyfcJKm0(1)調 AAS
バスコはともかくダマラスは作中で最強といわれてるからなあ
フェイクの可能性もあるっちゃあるけど主君差し置いて最強を名乗る性格でもないだろうから本当に最強なんだろう
468: 2025/02/07(金) 16:00:58.25 ID:BqYs8+xl0(1)調 AAS
まぁ、アクドスはゴールドモードを唯一敗北させてる点は評価してもいいよね
469: 2025/02/07(金) 23:08:38.19 ID:7bEQYMMeM(1)調 AAS
あくまで装備ない状態だと思ってる
アクドスは何かいろいろ付けてただろ
あれなら多分ダマラスより強い
銃持ってる中学生にはタイソンでも勝てない理屈だ
470(1): 2025/02/08(土) 05:58:54.48 ID:w5km5/Bv0(1)調 AAS
カクレンはラスボスさえ倒せばいいからよかったものの
その後も残党や新手への備えが必要だったらチェンジャー喪失は負けの気がする
30周年でちょっとぐらい外しても大丈夫とわかったけど
471: 2025/02/08(土) 10:50:43.43 ID:tgynNxZW0(1/2)調 AAS
>>470
わかる
妖怪は何度も復活する可能性は示唆されてるし、実際数百年ぶりに封印が解かれて現代に復活したって内容だったのに、ドロンチェンジャーがあの封印用の一個ずつしかない30年記念の設定は防衛システムとしては欠陥な感じするよね
だから普通に予備?のドロンチェンジャーで変身してる、オーレンVSカクレン以降の作品の方が理に適ってる気がする
472: 2025/02/08(土) 10:51:56.23 ID:tgynNxZW0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけザンギャックってただでさえ規模のデカい組織なのにその上に欲張りセットでボスの強さも絶望的にとんでもなかったら、いよいよどうしようもない感が出るからバランスは取れてるね
473(1): 2025/02/08(土) 10:59:45.40 ID:/NDGI/eG0(1/2)調 AAS
規模の大きさだと、五道化とトントンかなザンギャック
474: 2025/02/08(土) 12:12:11.38 ID:d+9Viii7M(1)調 AAS
ザンギャックて地球以外は征服してたんだよな
けど地球に手を出して壊滅
やっぱ地球征服は難易度高いのか
この快挙を成し遂げたのってオーレンとキュウレンのくらいしか知らん
475: 2025/02/08(土) 12:42:14.71 ID:tLAS5Sfd0(1)調 AAS
>>473
いや、比較するならゴズマとかジャークマター辺りじゃね?ザンギャックに関しては
五道化って物理的なスケールは大きいけど組織としての規模はそんなデカくない気がするし、何なら厳密には組織ですらないんじゃないか?
476: 2025/02/08(土) 12:46:04.00 ID:+kA/lf/T0(1)調 AAS
部下らしい部下もいなかったしな
洗脳とゾンビで現地調達って感じで
477: 2025/02/08(土) 13:38:57.12 ID:JLAjrGZv0(1)調 AAS
五道化は、我関せずで邪魔しないバイラム。
478: 2025/02/08(土) 15:05:35.00 ID:/NDGI/eG0(2/2)調 AAS
しっくりくる
479: 2025/02/08(土) 18:02:29.09 ID:OBHS73ea0(1)調 AAS
作品の雰囲気がユルくて幹部もボスも小物っぽいキャラが多かったせいか過小評価ぎみな気がするジャークマター
支配の規模やボスの不滅性など歴代組織のすごいところを集めたような敵ではあるんだけどな
480: 2025/02/08(土) 19:14:26.38 ID:KK5YqlRo0(1)調 AAS
ラッキーのラッキーとかいう謎な力がないと倒せないのは厄介ではあるんだろうけど
481: 2025/02/08(土) 19:26:05.06 ID:D53Edrv80(1)調 AAS
それ自体は戦隊側の通常戦力の範囲内って扱いだっけか。
482: 2025/02/08(土) 20:08:59.28 ID:xlKMDpAB0(1)調 AAS
キュウレンの世界には警察って概念がないから他の世界に比べてハードルが低いんだよな
宇宙警察と敵対してるザンギャックや銀河警察を抱き込んだハシリヤンの凄さよ
483: 2025/02/08(土) 20:29:35.24 ID:u+pi/c7f0(1)調 AAS
概念が無いと言うかダイカーンこそが任地の星における警察長官で
戦隊側が反体制テロリストなのよ
484: 2025/02/09(日) 02:41:32.22 ID:6X2+scpr0(1)調 AAS
デカレンコラボ回で警察がいないとか言ってたな
485: 2025/02/09(日) 09:50:44.99 ID:0qxUVkfua(1)調 AAS
速報
スビンドー B
486: 2025/02/09(日) 09:58:05.03 ID:V2KnOZaa0(1)調 AAS
これはSか?
487(1): 2025/02/09(日) 10:01:02.83 ID:vnmtAiFV0(1)調 AAS
二コーラが石送ってくれてなければって点をどう評価するかかな。
そこが奇跡判定じゃないならAだろう。
488: 2025/02/09(日) 10:04:44.16 ID:mZDJzsiaM(1)調 AAS
今回の難しくね?
デバフってた状態からの
非味方による配信と声援と言う奇跡による勝利だろ
一見A以上かと思いきや
デバフなけりゃ普通に倒せてたしB以下とも取れる
489: 2025/02/09(日) 10:05:07.83 ID:EQpUibER0(1/3)調 AAS
Aでしょう
内部戦力だけでは勝てなかったがブンブンジャーのやってきたことを考えれば必然の外部助力で、奇跡とかではない
490: 2025/02/09(日) 10:08:28.85 ID:TUC3QvGJ0(1)調 AAS
ダグデド戦のハーカバーカ&民のアレに比べたら勝利要因の奇跡度薄い気がする
最低BのAかなって印象
491: 2025/02/09(日) 10:12:28.42 ID:IkZVFAll0(1)調 AAS
>>487
あの石、どう作用するか分かって送ってくれたんだろうか?
492: 2025/02/09(日) 10:50:49.04 ID:fKv0oN1Z0(1)調 AAS
声援が来る前は完全にブンブンを圧倒してて声援が来た後は露骨に弱体化してたからAかな
ペンダントにしても奇跡ではないしブンドリオが蘇ったこと自体はいいことではあったが流れ的に生き返らなくても勝てた感じだし
493: 2025/02/09(日) 10:51:48.21 ID:z8hGjs0g0(1/2)調 AAS
サンシーターの中継の貢献度
494: 2025/02/09(日) 10:58:39.37 ID:WYnO47400(1/2)調 AAS
味方の声援バフが=敵のデバフになってるって特殊な状況だな
ランク的にはマイナス要素だけど万全のラスボスを撃破するラストバトルの方がスカッとして好き
495(1): 2025/02/09(日) 11:02:31.04 ID:saTZxP980(1)調 AAS
ダメそうな雰囲気から一気に格上げした感あるスピンドー
Aじゃないかね
しかも死んでないという
496: 2025/02/09(日) 11:04:02.47 ID:OfGVEkos0(1)調 AAS
死んだでしょ
497: 2025/02/09(日) 11:09:07.49 ID:8CH6Bf5f0(1/9)調 AAS
いやBはないな。Aが妥当だな
498: 2025/02/09(日) 11:12:13.49 ID:SQtZeos50(1/2)調 AAS
>>495
ほんとに、パワーダウンした時はこりゃあDすらあるなあと思ったけどグランツの魂のギャーソリン注入でよく巻き返したよ
ドラマとしても最後まで意地を貫いたラスボスで好きになったわ
ニコーラ姫のペンダントはブンブンジャーがこっちからどうにかしてくれって出来るもんでもないし、奇跡じゃないけど間違いなく外部のパワーではあるな
499: 2025/02/09(日) 11:23:02.45 ID:1tyyM0sS0(1)調 AAS
A要素はペンダントのみか?
サンシーター味方化は最終決戦前だし猿破壊作戦もグランツ撃破も外部ポイントは無いよな
500: 2025/02/09(日) 11:27:20.73 ID:8CH6Bf5f0(2/9)調 AAS
Bにしては強いし、かと言ってSってほど強くもないからやっぱAが妥当だと思うなスピンドーは
501: 2025/02/09(日) 12:01:20.34 ID:cJarJBzk0(1/2)調 AAS
スピンドー、強いことは強いけど最終回で起きたことが戦隊の今までの行動を考えればまあそうなるよなって感じなので奇跡要素は薄い
502: 2025/02/09(日) 12:16:37.55 ID:cpIjG+OH0(1)調 AAS
すごく弱く感じたスピンドー
ギャーソリン無いとヤバいでしょ…
503: 2025/02/09(日) 12:25:22.24 ID:x2mmPw8q0(1/2)調 AAS
まあ、Aが妥当かな
504: 2025/02/09(日) 12:57:30.19 ID:IqoKTzHo0(1)調 AAS
スピンドー、ブンブンキラーロボの改良版的なラスボス機に乗って巨大戦やってほしかったな。
505(1): 2025/02/09(日) 13:05:17.39 ID:BZ5HPJPr0(1)調 AAS
応援バフ乗ってからはあっさりだったし、Aの中でも弱い方かな
506: 2025/02/09(日) 14:55:28.85 ID:1HNOl+/H0(1/2)調 AAS
いやあ…戦隊からトドメ刺さなくても特に自害行動取ったわけでもなく自動的に死んだって事は
これ最初からユガンデとかバルバエキスみたいな命と引き換えのパワーアップだったんでは?
ギャーソリンある限り不死身発言は、ギャーソリン使い過ぎて死ぬつもりって暗に宣言してたんじゃ
507: 2025/02/09(日) 15:23:07.20 ID:8CH6Bf5f0(3/9)調 AAS
>>505
応援バフ乗ってあっさりじゃない方が少ないさ
508(1): 2025/02/09(日) 15:42:39.00 ID:cJarJBzk0(2/2)調 AAS
Bの上位かAの一番下かどっちだろう
509: 2025/02/09(日) 16:13:36.10 ID:DW0qM+PCM(1)調 AAS
そもそも最後のパワーアップ体は
グランツより強いのか?
510: 2025/02/09(日) 16:31:10.25 ID:4j5/gdYl0(1)調 AAS
VSはダグデド復活か
511: 2025/02/09(日) 16:33:01.69 ID:8CH6Bf5f0(4/9)調 AAS
ダグデドの怨念なブンドリオに憑依するんだっけ?
512: 2025/02/09(日) 16:33:12.98 ID:8CH6Bf5f0(5/9)調 AAS
応援バフはヒーローものの悪役にとっては一番の天敵でたとえAだろうがSだろうが問答無用で負けるからなー
513: 2025/02/09(日) 16:33:21.56 ID:8CH6Bf5f0(6/9)調 AAS
応援バフはヒーローものの悪役にとっては一番の天敵でたとえAだろうがSだろうが問答無用で負けるからなー
514(1): 2025/02/09(日) 16:33:45.68 ID:C9EkDtGh0(1)調 AAS
攻略に必要なのは「ミラーボール」と「応援」
ミラーボールが有効ということはニコーラが教えてくれた
(どうすればミラーボールが使えるかは不明)
サンシーターの中継で世界中から応援が集まりミラーボール起動
ブンブンジャーにバフ、スピンドーにデバフがかかる
515(1): 2025/02/09(日) 16:46:02.12 ID:cCH1tr0W0(1)調 AAS
多くの星を侵略して集めたギャーソリンを持ってしても1人の中年男の延命と多少のパワーアップがやっとで、それも数人の子供の善意とその場のノリで掌返した民衆の応援で覆される程度て皮肉だな。
516(1): 2025/02/09(日) 17:10:59.95 ID:etW3kXOd0(1)調 AAS
スピンドーって知能指数は高そう
517: 2025/02/09(日) 17:42:38.45 ID:x2mmPw8q0(2/2)調 AAS
>>516
というか、もとから圧倒的武力で配下を動かすタイプじゃなくて権謀作術タイプのボス
518: 2025/02/09(日) 18:29:39.93 ID:EQpUibER0(2/3)調 AAS
>>514
そもそもの話としてスピンドーは「力で上回れば倒せる」敵だったんだから
「力で上回るための条件」をわざわざ必要なものとして数える理由がないと思う
519: 2025/02/09(日) 18:54:16.52 ID:z8hGjs0g0(2/2)調 AAS
エグゾスとかジニスとかヨドン皇帝に近いかな
元々は弱そうってのもジニスとかヨドン皇帝寄りかも
520(2): 2025/02/09(日) 18:56:44.50 ID:gYhRjtTYM(1)調 AAS
ここ最近ってずっとSやAばっかじゃない?
ビアスみたいなのもう出てこないのか
521: 2025/02/09(日) 19:03:31.49 ID:HA3vntRV0(1)調 AAS
ジニスはメーバの集合体、ヨドンは脆弱なヘビだったっけ
522: 2025/02/09(日) 19:04:01.28 ID:SQtZeos50(2/2)調 AAS
>>508
Bの門番といえばエンターさんだが、あっちより内部のみでどうしようもない度は高そう
ただ圧倒具合はエンターさんが勝るなあ、あらゆる作戦ことごとく潰してきたあっちと比べるとギャーソリンタンク破壊を通せば大分削れるスピンドーは少し隙があるように見える
523: 2025/02/09(日) 19:09:18.60 ID:OThWqKA70(1/2)調 AAS
個人的にはニコーラと調さんはブンブンジャー扱い、最後の流れはニコーラの占いで確定事項のためBかな
>>515
サンシーターに補給路潰されたからなあ
あれが無かったら打つ手なしだった、まあ完全にハシリヤン側の自滅だけど
元々結婚式やる予定だったので、戦力も手薄
この辺りの残存戦力からの切り離しはブンブンジャーの粘り勝ちだな
524: 2025/02/09(日) 19:12:15.57 ID:8vYm4xli0(1)調 AAS
常槍の背後にいた黒幕こそが倒せなかったということで今シリーズのラスボスと言えるんじゃ(大首領シャインか平成ライダー2期の財団Xを思わせる)
525: 2025/02/09(日) 19:26:51.09 ID:IKMT7j7IM(1)調 AAS
それってデーボスの創造主にも言える
最終回でさらっと存在だけ仄めかされるやつ
でも映画で出てきて戦ったらそんな強くないみたいな
526: 2025/02/09(日) 19:40:41.08 ID:OThWqKA70(2/2)調 AAS
本当の敵は云々言うとギャーソリンを生み出す地球社会そのものとかなっちゃうし、スピンドーだけでええやろ
サンシーターの自爆、よく考えたらあそこで戦闘になったこと自体がニコーラの占いによる行動だったな……
ヒントどおりに行動したら、因果関係分からないけど解決しましたって、BなのかAなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.136s*