[過去ログ] 戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416
(1): 2010/04/25(日) 16:50:26 ID:Ee1Y/KiQ0(8/11)調 AAS
>>412
ん、姫ディスクと一点集中は関係ないですよ。
近付くまでを比較するなら、吐き出させて時間戻っての部分でしょ。
ただ突っ込むだけでよかったのと新技使わなきゃいけなかったのとじゃ
後者の方が難易度高いと思うけど。
417
(1): 2010/04/25(日) 16:55:19 ID:WkoZkc5x0(1/2)調 AAS
+恐竜折神が最強形態だよ
418
(1): 2010/04/25(日) 17:01:50 ID:kQWCFMS50(34/68)調 AAS
>>415
だから何でこっちが質問してるのに答えもせずに
論点を変えて質問で返すのか・・・・

>すべてのラスボスに共通する基準を作りたいのか?
いや、そもそも全てのラスボスの話なんて今してないでしょ

>今の基準がおかしいことを証明したいのか?
おかしいとは言わんよ。前の基準より全然良いし
ただ、条件をもう少し細かく分けられるんじゃないかな?とは思ってる。
条件を煮詰めよう的な事は俺以外の人もちょくちょく言ってるね。

>ドウコクにだけ使える基準を作ろうとしているのか?
どの辺でそう思ったのか分らんけど、答えはNO

>単にドウコク最強といいたいだけなのか?
それは大いにあるね。ン・マや無間龍と違って
「このスレのランクでも」バルガイヤー以上になれるラスボスだし
最近のラスボスがここまでマンセーされる事って今までになかったからね。
419
(1): 2010/04/25(日) 17:03:07 ID:0rv5y9oh0(2/2)調 AAS
>>417
恐竜折神に全部の力込めりゃよかったのにね
ラスボス倒すには絵にならないからしなかったんだろうが
420
(1): 2010/04/25(日) 17:03:36 ID:kQWCFMS50(35/68)調 AAS
>>416
いや、封印の文字で弱体化してなかったら
一切の攻撃が通じないんだから
一点集中でも倒せなかったでしょ
421
(1): 2010/04/25(日) 17:29:06 ID:To8mai5c0(14/20)調 AAS
>>418
このスレの基準に合わせてドウコク最強、って言いたいのね?
じゃあこのスレのやり方でやってよ。
このスレではランク分けはしてもそのランク内での格付けはしてないの。
旧基準に従うならまずどのランクに入るのか、そしてその根拠は何なのかを語れ。
新基準に従うならバルガイヤーやン・マ様じゃなく、各ランクの基準と比較しろ。
このスレの基準でとか言いながら、勝手に新基準ひねり出してんじゃないよ。
422: 2010/04/25(日) 17:30:23 ID:St/3LHFNO携(2/6)調 AAS
>>419
ビヨンビヨン撓むのは確かに締まらないなw
まぁシンケンオーの剣と盾とで両手はふさがってたし、持ち替える余裕もなさそうだったけどね
423: 2010/04/25(日) 17:31:40 ID:FLHv0uvB0(1/2)調 AAS
ドウコク御大将は確かに近年まれに見る出鱈目な強さをもったラスボスだった…
シンケンジャーも力尽くで押し切る!つもりでも策を弄さざるを得なかったし。

だからといって、他と比べて圧倒的なやつだったか?と言われりゃ、
上には上が居ると答えるだけだな。
424: 2010/04/25(日) 17:36:35 ID:Ee1Y/KiQ0(9/11)調 AAS
>>420
んな描写ないですよ。
封印ディスクくらいの火力あれば効くって事が分かっただけで。
じゃなきゃ「封印できなくても倒せばいい」なんて台詞は出てこない。
425
(1): 2010/04/25(日) 17:37:38 ID:5YWS4/w80(1/4)調 AAS
ン・マがSにいるのって倒すのに必要なプロセスがやたら困難だったのもあったと思うんだけどその辺どうなんだ?

少なくとも思いつくだけで

1:マジエルの魔法による弱体化
2:ブレイジェル・サンジェルがン・マに倒される
3:マジレッドがフェイタルブレイドを習得し時間を吐き出させる ※2が必須
4:スフィンクス離反
5:マジマザーがダゴンを倒しインフェルシアから戻ってくる ※4必須
6:バンキュリア離反
7:ブレイジェル・サンジェル復活 ※6が必須
8:マージ・マジ・マジェンド習得 ※5、7必須

マジェンドも最終回限定技って言えば簡単だけど出すだけでこれだけいるから
条件の中に戦隊メンバーが倒される事が入るのもン・マの評価が高くなる要因かもしれん
426
(1): 2010/04/25(日) 17:43:23 ID:DzPadsWq0(6/17)調 AAS
>>425
戦隊史上、対戦隊面では最大級の戦果を上げたセンキが今までAランクで止まってた最大の理由だな。
>倒すのに必要なプロセスが極めて困難。
戦隊側だけでは決して準備できない偶然や敵陣営での離反などの要素が無ければ決して勝つ事ができなかった。
427
(1): 2010/04/25(日) 17:52:57 ID:St/3LHFNO携(3/6)調 AAS
>>426
ガオの場合あの状況ならまず確実に飛んでくるからな>PA動物園
もっと早く助けに来いとは思うけどw
428
(1): 2010/04/25(日) 18:02:20 ID:TSpcruG/0(1)調 AAS
絶対万人が納得する基準とか出来ないよね
429: 2010/04/25(日) 18:02:43 ID:DzPadsWq0(7/17)調 AAS
>>427
数だけならTV登場PA22体全撃破(それに伴い戦隊変身不能)、最強ロボ候補のイカロス系との直接戦闘は無しも、
最強ロボの必殺技には必ず使ってくるイカロスバインド自体は無効化、ハンターとゴッドの合体技に至っては発動中を潰すという荒技を達成。
これだけやっても最後は必ずやってくるPAの数の暴力の前には勝てないという辺りが悲しい物がある。
ラスボスでない故にこのスレでは評価して貰えないバラミクロン、バーニングユガンテとは違うベクトルで不遇な奴ではある。
430
(3): 2010/04/25(日) 18:19:30 ID:kQWCFMS50(36/68)調 AAS
>>421
>じゃあこのスレのやり方でやってよ。
やってるじゃん

>このスレではランク分けはしてもそのランク内での格付けはしてないの
バルガイヤーとドウコクは同ランクじゃないだろ?

>このスレの基準でとか言いながら、勝手に新基準ひねり出してんじゃないよ
新基準によるランク分けの条件を再定義するのはおかしい事でも何でもないだろう?
どのぐらい戦隊を苦戦させたか?って所には反してないんだから

て、偉そうな事言ってるけど
何で君はこっちの質問には答えないの?
431
(1): 2010/04/25(日) 18:29:25 ID:To8mai5c0(15/20)調 AAS
>>430
>やってるじゃん
やってないよ。やってるっていうのなら、まず旧基準・新基準どっちを使って、
その結果殿ランクになるかというところから示せ。
枝葉末節から話をするな。

>バルガイヤーとドウコクは同ランクじゃないだろ?
じゃあなんで比較してるんだ?余計に比較する理由がないだろ。

>新基準によるランク分けの条件を再定義するのはおかしい事でも何でもないだろう?
>どのぐらい戦隊を苦戦させたか?って所には反してないんだから
だったらまず基準だけ提案しろよ。
基準が受け入れられるか確かめもしないのに、勝手に基準使って話しないで。

>何で君はこっちの質問には答えないの?
答えたろ?「まずその基準で何を測りたいのかがわからないのがおかしい」って事だ。
何のために攻撃力を測るのか、側からなければ基準もへったくれもないだろうが。だから確かめたんだよ。
それに質問で返すなって言ってたが、おかしなところを確認するのに質問形式以外で来るわけないだろ?
それとも自分が間違っている事を論理的に証明する事を期待でもしたか?
証明責任は常に提案した側にあるんだ。自分があってることを証明する義務はあるが、
他人には間違っている事を証明する責任はかけらもない。
432
(2): 2010/04/25(日) 18:31:43 ID:uT1sgDkU0(1/3)調 AAS
既出だったらスマンが、何かもう組織のランキングどころかラスボスのランキングまでいらないような気がしてきた…
もう>>3-10>>94のランキングはあくまで目安ってことで、「このボスは大体このくらいのランクでないか?」という議論のスレにしないか?
だからもうランキングはしない。あくまで「自分はこんな理由でこのボスはこのランクだと思う。」って言っていくようにしないか?
もう下手に荒れるの嫌だし、どうしても決めるっていうなら目安を決めるってことにしないか?
ただ例えば、バルガイヤーがEで全能の神がSだのという明らかな間違いはなしにするってことをルールにしないか?
もちろん対戦隊の相対評価は続けるってことで。
で、一度もSから揺らいだことのないバルガイヤーと一度もEから揺らいだことのない全能の神を褒めたたえるってことでw
433
(3): 2010/04/25(日) 18:32:31 ID:uT1sgDkU0(2/3)調 AAS
>>432
例えば…

黒十字総統…S〜B
バンリキモンス…S〜A
全能の神…E
銀河超獣バルガイヤー…S
ラゲム…S〜A
エグゾススーパーストロング…S〜A
地球魔獣…A〜B
ゼイハブ船長…A〜B
グランディーヌ一家…A〜B
ネオクライシス…B〜D
センキ…A〜B
邪悪なる意思…B〜D
デズモゲヴァルス…B〜C
エージェント・アブレラ…C〜D
絶対神ン・マ…S〜A
ガジャドム…B〜C
無間龍ロン…S〜B
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン…A〜C
血祭ドウコク…S〜B

このように目安を付けるってことでいいんじゃない?
そして明確なランキングはつけないってことで。
あとは、「この敵強かったなー」とか思い出話をするってことでw
434: 2010/04/25(日) 18:33:53 ID:DzPadsWq0(8/17)調 AAS
面倒なので独り言を言おう。
万人が納得できる基準など決して作れない。だが、大多数が納得できる基準ならまだ作れる可能性がある。
そして作った奴一人だけが満足する基準なんて誰が受け入れるんだ?ましてやお気に入りを贔屓する為の基準と分かってるのに。
435: 2010/04/25(日) 18:34:03 ID:oihYNW7i0(1/25)調 AAS
>>428
そうだけど、ここまでアレな子が沸いてくるってのは流石に想定の範囲外じゃね?

>>430
テンプレ見ろ
旧基準ならドウコクAのバルガイヤーS
新基準ならドウコクはAでバルガイヤーはA+

このスレの基準に従う限り、お前が何を言おうがドウコクはバルガイヤーよりランクは下
結論は既に出ている

基準を変えたいなら新基準の妥当性を説明しな
できないなら何言ってもお前の意見はただの落書き以下だ
436
(2): 2010/04/25(日) 18:35:51 ID:uT1sgDkU0(3/3)調 AAS
ランキングしないと言いながら、言うのもアレだが、
キングマグマーは前々スレでDに決まったのに、なぜ前スレからCになった?
437
(2): 2010/04/25(日) 18:36:38 ID:kQWCFMS50(37/68)調 AAS
>>430
>答えたろ?「まずその基準で何を測りたいのかがわからないのがおかしい」って事だ
こんなもん答えになるかw論点ずれとるわ。
こっちは

>パンチ何発かかったかを基準にすることそのものがおかしいって

これが何でおかしいのか?って聞いてるんだが?
「分らないからおかしい」じゃ質問の答えになってない。

>それとも自分が間違っている事を論理的に証明する事を期待でもしたか?
何を言ってるんだお前は?
お前の意見を聞いてるんだからそれに答えろって言ってるだけじゃないか?
誰が証明を要求した?
438: 437 2010/04/25(日) 18:37:31 ID:kQWCFMS50(38/68)調 AAS
失礼
>>431へのレス
439
(1): 2010/04/25(日) 18:37:38 ID:DzPadsWq0(9/17)調 AAS
>>433
それ、全然意味がない。例えばセンキは上限がA、戦隊を自ら直接戦うことなく活動不能寸前に追い込んだガジャ様が上限B止まりなのに
奇蹟で自分が助かったドウコクが上限Sは無いわ、と言う話になるだけ。
440
(1): 2010/04/25(日) 18:38:29 ID:To8mai5c0(16/20)調 AAS
>>437
何で他のところには一切反論しない?
自分にとって都合のいいところだけつまみ食いするな。
441: 2010/04/25(日) 18:39:08 ID:oihYNW7i0(2/25)調 AAS
>>436
写し間違いじゃね?
よければ書いてくれると助かるんだが
442
(2): 2010/04/25(日) 18:39:56 ID:kQWCFMS50(39/68)調 AAS
>>439
そんな事を言うアンチは締め出せば出せば良いだけの話
ドウコクはバルガイヤーほどじゃないがかなり人気のあるボスなんだから
相手が正論を言っても論点ずらして数の理論で潰しゃ問題ない
つまり今までと一緒
443
(1): 2010/04/25(日) 18:40:04 ID:h+J0KjXo0(5/18)調 AAS
>>432
94は合意のとられたランキングでも何でもないから。念のため。

で、>>433は解決にもなんにもならない。

湧いて出てくる変な人間のタイプがちょっと変わるだけでしょ。
問題が基準や表記にあるのなら、基準や表記を変えれば解決しますが、
頭の悪い人が現れて起きるトラブルは、頭の悪い人がいる限り何をどうしようが
起きます。

ところで、こいつ(ID:kQWCFMS50)スレを全部これで埋めたあと、「誰も反論
できなかった」と勝利宣言して、「一スレじっくり話しあったんだから、新基準と
自分の作ったランキングは同じ価値」とか言い出すつもりじゃないだろうな。
だとすると、かなり質の悪い荒らしとみなさざるをえないんだけど。
444
(1): 2010/04/25(日) 18:40:46 ID:kQWCFMS50(40/68)調 AAS
>>440
先に質問したのが俺で
それに対する明確な回答もないのに
他に関する反論を求めるのか?
随分あつかましいな
445
(1): 2010/04/25(日) 18:43:07 ID:oihYNW7i0(3/25)調 AAS
>>443
>>442を読んでごらん
こいつ真性だわ

>>400で=と≠では大して差が無いとか言ってるのも致命的だけど、
もうこいつの妄言は完全スルーしたほうがいいかも分からんね
446
(1): 2010/04/25(日) 18:44:44 ID:kQWCFMS50(41/68)調 AAS
>>445
だからそれがどう致命的なのか言ってごらんって
それの何が間違ってるのかも
447
(1): 2010/04/25(日) 18:45:52 ID:h+J0KjXo0(6/18)調 AAS
>>436
キングマグマーは、
サンバルカンロボの機能低下を作戦の結果として評価すればC
承知の上で作戦に織り込んだとはいえ、所詮は自然現象とみなすならD
なので、別にどっちでもいいのでは。

パワーダウンした描写自体は明確にあるので
 ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、
 決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。
は明確に満たしている。

スレの多数がどっちと判定するかは判らんけど、個人的にはCでいいと思う。
448
(1): 2010/04/25(日) 18:47:58 ID:oihYNW7i0(4/25)調 AAS
>>446
正反対の意味の記号を並べて「どっちでも大して変わらない、問題は出ない」なんて
言っちゃってる時点で、僕は救えない馬鹿ですって言ってるようなもんだって気づけないの?
449
(2): 2010/04/25(日) 18:48:29 ID:h+J0KjXo0(7/18)調 AAS
>>447
重要なことを書き忘れた。
これでは、サンバルカンを見てない人にはなんのことかわからん。

サンバルカンロボの機能が低下したのは、「戦闘中に日食が起こったから」
「太陽がもしもなかったら、地球はたちまち凍りつく」の歌詞通り、たちまち
凍りついてますw
450
(1): 2010/04/25(日) 18:49:53 ID:kQWCFMS50(42/68)調 AAS
>>448
考察する上でなんの問題もないじゃん
>でも<でもないんだし。
451
(1): 2010/04/25(日) 18:51:14 ID:My1hS6fE0(13/24)調 AAS
>>442
君がドウコク弱いっつってたときにフルボッコだったのは
今と同じく論理が破綻していて誰一人納得させられなかったせいであって
みんながドウコクマンセーだからじゃないんだよw

アテが外れて気の毒というか見てらんないけど
俺らはただ単に、納得行くことを言う人の方を支持するだけなんだよね。
452
(1): 2010/04/25(日) 18:51:19 ID:DzPadsWq0(10/17)調 AAS
>>449
日食でサンバルカンロボの機能低下を引き起こせると知ってて、その状況に誘い込んだのなら作戦勝ちで成立だと思うな。
頭脳や作戦も立派な武器だし。
453
(2): 2010/04/25(日) 18:53:10 ID:oihYNW7i0(5/25)調 AAS
>>450
≠は>あるいは<を含む事ができるんだよw
もう黙れば?

つーか、お前の言うこのスレのルールに従った結果が
ドウコクのランク<バルガイヤーのランクなんだからいい加減あきらめたらどうだ?
454: 2010/04/25(日) 18:53:20 ID:kQWCFMS50(43/68)調 AAS
>>451
ドウコク弱いって誰か言ってたっけ?
過大評価だって意見はあったけど

弱い

って誰が言ってたの?
455
(2): 2010/04/25(日) 18:54:27 ID:kQWCFMS50(44/68)調 AAS
>>453
だったらますます=で問題ないじゃん
敢えて不等号含む記号を採って戦隊に差をつけようとする理由を教えてくれ
456
(1): 2010/04/25(日) 18:54:30 ID:My1hS6fE0(14/24)調 AAS
>>449
>>452

「明確な境界線」をひくという前提からすると
結果的にサンバルカンロボを戦闘不能状態に追い込んだ以上は
偶然であっても作戦であっても全能の神がマジ神的能力で日食を引き起こしたのであっても
変わらず「日食によって追い詰めた」とするのが妥当だろうな。
457
(1): 2010/04/25(日) 18:56:19 ID:oihYNW7i0(6/25)調 AAS
>>455
戦隊の能力が違うのが見れば明らかで、特殊能力が違うからに決まってるだろ
差があるものを差があると評価するのは当然だろ?

所で、ランキングはどうしたんだ?
458
(1): 2010/04/25(日) 18:59:38 ID:To8mai5c0(17/20)調 AAS
>>444
あーもう、枝葉末節ばっかにこだわるやっちゃなあ。
だから、ラスボスの攻撃力を測定するのに、最強ロボの破壊時間という一面のみを取り立てて
それがすべてのように扱うのはおかしいっておとついからずっといってるだろうが。
そのたんびに「いや、最終的な被害も考慮している」などといいつつ、
結局最終的に主張しているのはそれだけじゃないか。
どっからどう見ても、攻撃力の基準を最強ロボの破壊時間のみにおいているようにしか見えないぞ。
本当に総合的に評価しているって言うんなら、攻撃力にかかわる評価全部をいっぺんに挙げろ。
459: 2010/04/25(日) 18:59:45 ID:kQWCFMS50(45/68)調 AAS
>>457
戦隊同士の戦力差は最初から考慮しないんだから
=で結んでも何の影響もないじゃん。

例えば問題の発端となった

マジェンド=モヂカラ集中太刀

これは両方共戦隊の最終回限定技だが
=で結ぶ事によって考察にどんな弊害をもたらすのか言ってごらん
460
(1): 2010/04/25(日) 19:01:01 ID:h+J0KjXo0(8/18)調 AAS
>>455
「=でないと成立しない議論」を「=でないかもしれないもの」に対して適用したら
おかしいに決まっているだろ。

「=でないかもしれないから、ここまでは言えるがこの先は言えない」という領域を
飛び越えて「=だとしたらこれが成立するからこうだ」と無茶を言って、その結論を
他人に押し付けようとしてるんだよ、君は。
461
(2): 2010/04/25(日) 19:02:14 ID:oihYNW7i0(7/25)調 AAS
>>456
本人談だと日食の存在を織り込み済みで作戦を立てたっぽいからな

どちらにせよ戦隊以外の理由で戦闘中に戦隊がパワーダウンした、
という事実はあるから何らかの評価はするべきだと思う
462
(1): 2010/04/25(日) 19:03:39 ID:kQWCFMS50(46/68)調 AAS
>>458
>枝葉末節ばっかにこだわるやっちゃなあ
それはお前だろ。論点変えて逃げるばっかりで

>それがすべてのように扱うのはおかしいっておとついからずっといってるだろうが。
だから、何がおかしくて、更にどうすりゃ良いの?
否定するばかりじゃなくて自分の意見を言いなさいな

>そのたんびに「いや、最終的な被害も考慮している」などといいつつ
>結局最終的に主張しているのはそれだけじゃないか
そりゃお前がそっちの論点ばっかで突っ掛かってくるからじゃん
463
(2): 2010/04/25(日) 19:05:04 ID:My1hS6fE0(15/24)調 AAS
>>461
むしろ俺があれを見たときツッコミたかったのは
「いくらウン十年前だからっつっても日食がどこでいつ起こるかくらい調べればすぐ分かるだろ! 」という
サンバルカン側の天気予報無視っぷりの方だったがw
464: 2010/04/25(日) 19:05:48 ID:To8mai5c0(18/20)調 AAS
>だから、何がおかしくて、更にどうすりゃ良いの?
その評価方法を捨てろといってるんだ。
別の評価方法を編み出せ!

>そりゃお前がそっちの論点ばっかで突っ掛かってくるからじゃん
その言葉、そっくりそのまま返す。
465: 2010/04/25(日) 19:07:12 ID:h+J0KjXo0(9/18)調 AAS
>>463
「太陽を動かしました@デトネイター・オーガン」を十数年先取りしていたのかもしれんぞ。

・・・だとすると、Sランク候補か(違
466: 2010/04/25(日) 19:07:25 ID:oihYNW7i0(8/25)調 AAS
>>463
日食で弱体化するって気が付いてたなら対策くらい取れよ、というのはまあ間違いないw
ニュースにもならなかったのかね、あの日食
467
(1): 2010/04/25(日) 19:07:33 ID:To8mai5c0(19/20)調 AAS
と、失礼。熱くなりすぎて間違えた事を書いた上にレス番まで抜けてしまったので訂正。

>>462

>だから、何がおかしくて、更にどうすりゃ良いの?
その評価方法を捨てろといってるんだ。
このスレの基準に従えよ。
基準がおかしいって言うのなら、まず基準のおかしなところを指摘して、そこをどう直すか、から話をしろよな。

>そりゃお前がそっちの論点ばっかで突っ掛かってくるからじゃん
その言葉、そっくりそのまま返す。
468: 2010/04/25(日) 19:07:51 ID:DzPadsWq0(11/17)調 AAS
>>461
少なくとも、日食による機能低下を評価としてカウントしない、と言う意見は今のところなさげ。
ましてや意図的に罠を仕掛けたんだから評価してやらない理由はないと思う。
469
(2): 2010/04/25(日) 19:08:45 ID:kQWCFMS50(47/68)調 AAS
>>460
だからもっと具体的に言ってごらんなさいな

マジェンドもモヂカラ集中太刀も扱いには変わりなく
どっちの威力が高いかなんてどうでも良い
どっちも当ったらボスを倒せるんだから

でも、技を当てるまでの過程を比較したら明かに
モヂカラ集中太刀>マジェンドだよね。
って話をしてた中、「そもそも=で結ぶ事が問題だ」とか言って
それに拘られても困るんだけど?
別に=でも≠でもこの話にあんま関係ないし。

でも=だとおかしな事になる。それはお前の主張の中にあると言うから
「じゃあどんな弊害があるの?」って聞いてる訳で
470
(1): 2010/04/25(日) 19:09:09 ID:gSP/2Z5vI(1/3)調 AAS
>当たり前じゃん。今いるボス連中限定で考えないと
>例えば〜例えば〜架空の話を出し続けてたらキリがないよ

これがもうダメの極致だと思うけどな
ゴセイが終わったらもう戦隊終わりかよ
これから先どんなボスが出てくるかわからないって言ってるのに架空の話とか言われてもな
その場しのぎでなくある程度普遍的に使える物差しでないと意味ないだろうに
471: 2010/04/25(日) 19:12:00 ID:My1hS6fE0(16/24)調 AAS
しかし
「日食で太陽エネルギーが届かなくなった」

「オーロラからの太陽光反射で蘇った」

この流れはホントに素晴らしいと思う。「太陽戦隊」「オーロラプラズマ返し」のネーミングと
キチンと呼応しているというのがなw

「あ! そうか、極地だからオーロラがあったんだ! 」ってあたりの
意外だけど納得な解決も。
472
(1): 2010/04/25(日) 19:14:29 ID:kQWCFMS50(48/68)調 AAS
>>467
>その評価方法を捨てろといってるんだ

だから、そのためにも具体的な反論をしてくれ、って言ってるんだよ。
論点ずらした抽象的な反論ばっかされて何を納得しろと?

>基準がおかしいって言うのなら

誰も基準がおかしいとは言ってないでしょ
上に偏ってるから条件見直しても良いんじゃないかとは言ったけど。

>その言葉、そっくりそのまま返す
こっちの質問に答えず論点ずらしてた人間の言う台詞か?これ?

>>470
ゴセイジャーのラスボスがそれに概当するなら
それに合わせてルールを少し弄ったら済む話じゃん。
どんなボスが出るか分らないからって
全部の仮定に対応しようなんて無茶が過ぎる。
473
(1): 2010/04/25(日) 19:14:53 ID:gSP/2Z5vI(2/3)調 AAS
>>469
馬鹿にもわかりやすく説明してあげよう
「ボスを倒せる攻撃」が全て=で結ばれるなら、「戦隊を倒せなかった攻撃」は何発当てても「戦隊を倒せなかった攻撃」なんだよ
何発当てたかなんて関係なく全て「戦隊を倒せなかった攻撃」で一括りだ
このスレのルール上あるのは結果だけなんだから
474
(1): 2010/04/25(日) 19:20:43 ID:To8mai5c0(20/20)調 AAS
>>472
論点ずらした?抽象的?
笑わせるな。お前に理解する気がないだけだろーが。
大体これだけ叩かれてて、何でそれでも自分が正しいと思えるんだ?
一人も味方がいないじゃないか。わずかでも正しいなら誰かが擁護して当然じゃないか。
自分が正しいと思い込んでるから、あらゆる反論が納得できないだけなんだよ。

基準がおかしいとは言ってない?
じゃあ何でその基準使わないんだ。
間違ってないならその基準使うのが筋だろ。寝ぼけてんじゃねーぞ。

もうこれ以上は付き合いきれん。俺は抜ける。
こっから先は無視するからな。他の人にもそうする事を勧める。
逃げたと思いたいなら勝手にそう思いな。
475
(3): 2010/04/25(日) 19:21:07 ID:kQWCFMS50(49/68)調 AAS
>>473
=で結ぶのはあくまでも扱い上の話だし
それをしないって事はどっちの技が上だったか?って話に繋がるだろう?

試しに電光剣ロケッターとマジェンドどっちが上の扱いなのか具体的に答えてみなさいな
俺は扱いに差をつけるべきじゃないってスタンスだから
君みたいな人間の意見を知りたいんだわ

戦隊を倒せた倒せない、というか
最強ロボ破壊に関して言えば
ドウコクもバルガイヤーも最強ロボを破壊してる訳で
同じ結果を残してる2者に差をつける場合
どうすれば良いかって話してるんじゃないか
476: 2010/04/25(日) 19:27:00 ID:kQWCFMS50(50/68)調 AAS
>>474
>笑わせるな。お前に理解する気がないだけだろーが。
抽象論の次は感情論か。話にならんな。

>大体これだけ叩かれてて、何でそれでも自分が正しいと思えるんだ?
正しい間違ってるを明確にする為に質問してたのに
質問に答えず人格攻撃に走るからじゃん

>一人も味方がいないじゃないか。わずかでも正しいなら誰かが擁護して当然じゃないか
正しい事を言ったのに、生前は「詭弁を振るう馬鹿」としてあしらわれた人も多いんですけどね。

>じゃあ何でその基準使わないんだ
いや、使ってるし
追加したらどう?って話で
477
(1): 2010/04/25(日) 19:28:14 ID:h+J0KjXo0(10/18)調 AAS
>>475
> 試しに電光剣ロケッターとマジェンドどっちが上の扱いなのか具体的に答えてみなさいな
なんども繰り返し指摘されている通り、「どっちが上か分からない」が答えです。

両作品を見てわかることは

「最終回専用必殺技>ボスの防御力>通常必殺技」
であることと、
「通常必殺技で倒されたボスと比較すると、防御力が上の可能性が高い」
と推定されるということだけです。

新ランクでも旧ランクでも、それ以上のことは一切言ってませんよ。
478
(2): 2010/04/25(日) 19:32:20 ID:kQWCFMS50(51/68)調 AAS
>>477
だから、扱い上の話だってば
どっちも最終回限定技だから同じ扱い
つまり=で結ばなきゃ不公平だろう。
何で中途半端に差を残すの?

前の基準だと習得条件が複雑だったとか言う理由で
マジェンド>電光剣ロケッター
だったけどね
479: 2010/04/25(日) 19:35:11 ID:h+J0KjXo0(11/18)調 AAS
>>478
> 前の基準だと習得条件が複雑だったとか言う理由で
違うよ。

前の基準でも今の条件でも、習得が複雑なので、倒すのに「より手間がかかった」だよ。
480
(1): 2010/04/25(日) 19:35:53 ID:gSP/2Z5vI(3/3)調 AAS
>>475
差をつけるべきじゃないというなら差をつけるなよ
お前は徹底して差をつけようとしてるようにしか見えない
俺はお前の矛盾点を指摘してるだけで差をつけようとしてる訳じゃない
お前の着地点が「差をつけない事」なのか「差をつける事」なのか
一つのレスの中でそれすらも正反対の事を言ってるようだから馬鹿だとも言ってるし、段々相手にされなくもなっていってるんだよ
もう頼むからROMっててくれないか?
481
(1): 2010/04/25(日) 19:36:11 ID:oihYNW7i0(9/25)調 AAS
>>478
同じ扱いのものとはいえ、その間に差がある事はよくある事
集合論という数学の一分野を学んでからおいで
482
(1): 2010/04/25(日) 19:38:38 ID:5YWS4/w80(2/4)調 AAS
マジェンド自体は最終回限定技扱いで今までも1個扱いだったと思うんだけど違ったっけ?
単純に使うまでのプロセスの中にSランク満たす条件が入ってただけで項目としては一個扱いだったような
483
(1): 2010/04/25(日) 19:39:20 ID:kQWCFMS50(52/68)調 AAS
>>480
論点理解せんやっちゃな

差をつけるべきでないというのは
最終回限定技同士に差をつけるのはおかしいと言ってるの

差をつけようとしてるのは
同じ結果を残した二者がいるから
結果に至るまでの過程の中から
物差しになる要素を見つけて
それで差を付けましょうって話

おk?理解できた?
484: 2010/04/25(日) 19:40:25 ID:FLHv0uvB0(2/2)調 AAS
ちなみにカタログスペックは
パワーに関してはよくわからん、出自不明。

バトルフィーバーロボ:58m、3万トン、500万馬力
マジレジェンド:48m、9400トン、5000万馬力

身長はバトルフィーバーロボが頭一つぐらい違う、体重はマジレジェンドの三倍、
馬力は一桁違う…

…あれほど『ロボのカタログスペックは当てにならん』というたのに…
485
(1): 2010/04/25(日) 19:40:49 ID:oihYNW7i0(10/25)調 AAS
>>482
そもそもン・マ様の食らった技は限定技のオンパレードだからな
マジェンド自体は最終回用必殺技という括りで終わってたはず
486
(1): 2010/04/25(日) 19:42:20 ID:oihYNW7i0(11/25)調 AAS
>>483
同じ結果を残したってのが既にダウト、ランキング見てから物を言え
487: 2010/04/25(日) 19:43:35 ID:kQWCFMS50(53/68)調 AAS
>>481
その間?習得に至るまでの過程は、技の扱いとは別の基準として考慮されてるじゃん
だから

・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった

ってルールと

・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。

ってルールの両方があるんだし。

技を習得するまでの条件が複雑だから技その物の扱いを変えるって言うなら
・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
ってルールが成立しないだろ
488
(1): 2010/04/25(日) 19:47:25 ID:kQWCFMS50(54/68)調 AAS
>>486
ドウコクは困難が△になってる
つまりこの基準を満たしてないと判断されたんだろう

・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった

しかし良く考えて欲しい
シンケンジャーに勝利をもたらした最後のディスクを作ったのは姫
ディスクを渡したのは姫の部下

この2人はレギュラーメンバーだろうか?
489
(1): 2010/04/25(日) 19:47:53 ID:5YWS4/w80(3/4)調 AAS
>>485
だよね。
てことはマジェンドを話すときに感じる違和感というか格上感みたいのは2〜3項目分まとまってるから
全部の要素のイメージが混じった話題になっちゃうからかもね
490: 2010/04/25(日) 19:54:18 ID:oihYNW7i0(12/25)調 AAS
>>489
あの人、同じSランク条件を何度も満たしてるからねw
ハローミラージュによる弱体化の時点でSは取れる勢いだった
491
(3): 2010/04/25(日) 20:00:26 ID:oihYNW7i0(13/25)調 AAS
>>488
本来、レギュラーメンバーというのは「正規のメンバー」という意味だぜ

正式なレッドであると劇中で断言された姫、
そして姫の部下は間違いなく「正規のメンバー」であるためこの条件は満たさない

しかし、「ほぼ毎回のように出る出演者」では無かったのも事実、
ゆえに正規メンバーだけどそれっぽくないよ、という意味で三角が付いているだけだ
492
(1): 2010/04/25(日) 20:10:40 ID:kQWCFMS50(55/68)調 AAS
>>491
それだとドウコクのランクはいつまでもAどまりだが良いのか?A+にしたいだろ?
だからそうなるようにルールに手を加えよう。ってのが話の流れにある訳だ

前の基準だと議論の度にルールが変わってたから
俺ルールを押し付けても何ら批判される筋合いはないんだけどな。
493
(2): 2010/04/25(日) 20:12:26 ID:WkoZkc5x0(2/2)調 AAS
>>475
ドウコクは最強ロボを倒してないよ、ハオー+恐竜またはモヂカラ集中シンケンオーが最強
494
(1): 2010/04/25(日) 20:13:48 ID:oihYNW7i0(14/25)調 AAS
>>492
>>492

自分はドウコク厨です宣言してどうする気なんだよ、このルーピー…
495
(1): 2010/04/25(日) 20:20:09 ID:My1hS6fE0(17/24)調 AAS
>>494
こうなんだ。

「ドウコクは弱い! 」って最初、それこそ「シンケンオーに撃破された」をネタにバカ論振りまいてたところ
今と同様にフルボッコ。


「おまえらどうせドウコクマンセーなだけなんだろ!? 」と逆ギレ。


しかし「バカかおまえは。ドウコクマンセーだろうが叩きだろうがバカ論はバカ論だ」と突っ込まれる


なぜか今度は、自分が言われてた内容をパクりながらしかし全体的には同様に狂った論理展開で
「ドウコクを無理やり上げる」方向にバカ論を展開。

たぶんだけど、「これだからドウコク厨は! 」とか言って欲しいんじゃないのかな。彼。
496
(1): 2010/04/25(日) 20:20:23 ID:DzPadsWq0(12/17)調 AAS
今、この数ヶ月でこのスレで一番人気を無くしたボスだろうな、ドウコクは。
コイツだけはネタにしたくもない、と言う人は結構多いと思う。ボス自身の魅力とか関係ないところが原因で。
497
(1): 2010/04/25(日) 20:21:14 ID:kQWCFMS50(56/68)調 AAS
>>493
いや、そうはなってない
それなら大破の条件。つまり

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。

を満たしていない事になってしまう。

姫を離脱させた事で○にもできそうだが
>>491の理屈だと、姫はレギュラーかどうか微妙だから
姫を離脱させた事を評価しても△になってるはず。
498
(1): 2010/04/25(日) 20:23:35 ID:My1hS6fE0(18/24)調 AAS
>>496
いや、特には……。
499: 2010/04/25(日) 20:24:11 ID:oihYNW7i0(15/25)調 AAS
>>495
もうNG送りでいいかも分からんね、こいつ
500
(2): 2010/04/25(日) 20:26:07 ID:DzPadsWq0(13/17)調 AAS
>>498
そうなのか。(´・ω・`)
個人的には上位連中より下位連中で語りたいのだが、数スレ跨いでグダグダやってるので単発ネタ振りで終わってしまうのが辛いのじゃよ。
501: 2010/04/25(日) 20:28:03 ID:oihYNW7i0(16/25)調 AAS
>>500
とりあえず戦士鉄の爪なんかどうだ?
あの戦隊の打ち切り臭と最終回の超展開はガチだぜ
502: 2010/04/25(日) 20:28:39 ID:5YWS4/w80(4/4)調 AAS
>>500
下位連中いいよね。ゴーマ16世とかこのスレで好きになったわ
503: 2010/04/25(日) 20:35:32 ID:oihYNW7i0(17/25)調 AAS
本当の意味で戦隊と互角だったからね、ゴーマ十六世
個人的には好きだけど、ダイレンは本当に異色の戦隊だったと思うわ
504
(2): 2010/04/25(日) 20:37:38 ID:St/3LHFNO携(4/6)調 AAS
>>497
>又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。

二の目戦では誰一人変身してなかったよね>シンケンジャー
アレが一の目との戦いによるダメージの蓄積によるものだと捉えるなら一応条件を満たしたことにならないかな?
505: 2010/04/25(日) 20:48:24 ID:kQWCFMS50(57/68)調 AAS
>>504
なるほど。それで行こう
506
(2): 2010/04/25(日) 20:50:31 ID:h+J0KjXo0(12/18)調 AAS
>>504
それ、本来、「変身のパワーをなんらかの形で封印」を想定しているから。
リサールドグラーとか、バラミクロンとか、アブレラとか。

テンプレをまとめた人が「なぜ」の部分を書くのを嫌がる変なこだわりを
持っていたので、現象面しかなくて、その辺が全部抜け落ちてるけど。

単に全員を一時的に変身不能程度のダメージを与えても、それはカウント
しないほうがいい。もともとのニュアンスからすると。
507: 2010/04/25(日) 20:53:54 ID:DzPadsWq0(14/17)調 AAS
下位とは若干違うけど、バンドーラ様も魔力消失による不戦敗と言えば不戦敗だね。
ランキングの都合、下位になりやすいボスって脚本重視な気がする。
508
(2): 2010/04/25(日) 20:57:53 ID:My1hS6fE0(19/24)調 AAS
「最終回での描写だけが印象に残りやすい」ってのもあるかもしれんぞ。 >下位は脚本重視

戦隊モノである以上必ず総力戦なラストバトルは1回はあるはずだけど
「一年の物語のまとめ」としての最終話を丹念に描こう、ドラマ部分に尺を取ろうとすると

「最終回前にほぼ決着はついている」みたいな戦闘部分の前倒しの結果
実は結構苦戦させていたけどみんな忘れてるみたいな。

最終回のビアスなんてまさにこのパターン、
ビガブレインウェーブで世界征服したあたりよりケーキに頭突っ込んで不時着の方が
指摘されないとまっさきに思い浮かぶという。
509
(1): 2010/04/25(日) 20:58:01 ID:kQWCFMS50(58/68)調 AAS
>>506
それもおかしい。それなら何でドウコクはこれを満たしてる事になってるんだ?

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。

やっぱり最強ロボに勝ったからだろう?
510
(1): 2010/04/25(日) 21:01:17 ID:h+J0KjXo0(13/18)調 AAS
>>509
> 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
これでしょ。一番異論の出ないのは。
姫は戦線から完全に離脱して復帰してないんだから。
511
(1): 2010/04/25(日) 21:04:06 ID:DzPadsWq0(15/17)調 AAS
>>508
確かに、ビアスの場合は良くてもガッシュに看取られるシーンが真っ先だからな。
見返すまで、少年王の状態で負傷してもブルーを変身解除、更に言葉責めで追い詰めてたとかすっかり忘れてた。
512
(1): 2010/04/25(日) 21:04:14 ID:kQWCFMS50(59/68)調 AAS
>>510
姫がレギュラーメンバーとして確定するなら

>正式なレッドであると劇中で断言された姫、
>そして姫の部下は間違いなく「正規のメンバー」であるためこの条件は満たさない
>しかし、「ほぼ毎回のように出る出演者」では無かったのも事実、
>ゆえに正規メンバーだけどそれっぽくないよ、という意味で三角が付いているだけだ

と矛盾しないか?

レギュラーメンバー確定なら、困難△じゃなくて○よこせよ
513
(1): 2010/04/25(日) 21:06:31 ID:oihYNW7i0(18/25)調 AAS
>>511
ビバ、ビアス!のインパクトは間違いなく彼がらみのイベントでは最大だと思う
514
(1): 2010/04/25(日) 21:09:20 ID:h+J0KjXo0(14/18)調 AAS
>>508
ドラマの尺が長くなると、戦闘シーンが圧縮されやすいからね。

ジェットマンで、その分全部最終回前の盛り上げりと引きに全部突っ込むという
荒業を編み出してからは、その辺の処理のノウハウが一気に進んだ感があるな。

一番かわいそうなのはネオラゴーンだろう。

満身創痍のヤミマルと墜落する暴魔城という舞台装置を作ったら、ドラマの邪魔で
尺が足りないから一瞬で抹殺w
おかげで最弱ボスとしてネタ扱いされるありさまだよww
515
(1): 2010/04/25(日) 21:13:02 ID:oihYNW7i0(19/25)調 AAS
>>514
暴魔…城ー!はネタになったからまだいいじゃないかw
名前だけなら最高にカッコイイデスダークと、その総統閣下のkonozamaっぷりを見ろよw
516: 2010/04/25(日) 21:14:22 ID:My1hS6fE0(20/24)調 AAS
>>513
最初最終回だけ見ててあそこで超感動してたんだが
後年一発目が「戦隊メンバー4人が並んで土下座」という
正直目のやり場に困るシーンだったのを見て吹いた。
517
(1): 2010/04/25(日) 21:16:50 ID:h+J0KjXo0(15/18)調 AAS
>>515
あれ、ドラマに尺を食われたせいじゃないでしょ。

おわりのテキトーさでは、一番ひどいボスは総統閣下かもしれんなw
首領シャインもかなりひどいけど。
518
(3): 2010/04/25(日) 21:17:34 ID:kQWCFMS50(60/68)調 AAS
>>512に反論がないならドウコクはA+確定な
じゃなかったらB+に降格されちゃうし
519
(1): 2010/04/25(日) 21:18:11 ID:My1hS6fE0(21/24)調 AAS
>>517
シャインは正直言って、終わり方が酷いというより
番組が一年続いてたら本当に強力な宇宙人の予定だったのではという疑念がぬぐえないw
520: 2010/04/25(日) 21:21:02 ID:oihYNW7i0(20/25)調 AAS
>>519
クライム四天王はいいキャラだったんだけどねぇw
やっぱりビッグワンが駄目だったのかね、アレ
521: 2010/04/25(日) 21:22:59 ID:St/3LHFNO携(5/6)調 AAS
>>506
わざわざPC立ち上げて確認したけど、確かにそういう経緯からできた項目みたいだね
Cの、>・戦隊の変身解除。
って項とも若干被るか
でも大概の場合、変身解除だと一時的なものだけどドウコクは一応戦闘終了まで継続してたよね
これは>・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。
に該当するのかな?

あ、あとダイゴヨウも完全に戦闘不能に追い込んでたよね
ダイゴヨウは装備品扱い?
522
(1): 2010/04/25(日) 21:25:24 ID:oihYNW7i0(21/25)調 AAS
>>518
いや、姫レッドがレギュラーメンバー確定だから、
勝利するときの困難×が付いてるけど、
姫レッドを倒した戦果で大破○が付いてるんだぞ?

自分が何言ってるか分かってるか?
523
(1): 2010/04/25(日) 21:29:39 ID:kQWCFMS50(61/68)調 AAS
>>522
困難×だと?
>>8を見てみろ△になってるぞ?

つか、>>491でお前自身言ってたじゃねぇか

>ゆえに正規メンバーだけどそれっぽくないよ、という意味で三角が付いているだけだ
524
(1): 2010/04/25(日) 21:31:05 ID:h+J0KjXo0(16/18)調 AAS
>>518
「身も蓋もない話」をすると、○×どっちでも、バカがうるさいから、
ドウコクは大破、困難両方あわせて1.5にしてあります。

姫はメンバーだ     →じゃあ、大破は○、困難は△
姫はメンバーじゃない  →じゃあ、大破は△、困難は○

このロジックで、どっちの立場のバカがクレームを付けても却下できるようになってます。

難易度が高く、通常戦力の大幅増強のイベントが必要という観点から言えば、戦隊内部だ
外部の助力だという区別はナンセンスで両方○でいいと個人的には思うけど、旧テンプレの
影響で、新基準の表でもごちゃごちゃいう連中が多いので、今の状態が一番無難でしょう。
525: 2010/04/25(日) 21:32:48 ID:My1hS6fE0(22/24)調 AAS
>>518
ランク上昇に同意が得られなかったので現行のままAです。

これが結論だよバカw
526
(1): 2010/04/25(日) 21:33:41 ID:oihYNW7i0(22/25)調 AAS
>>523
>本来、レギュラーメンバーというのは「正規のメンバー」という意味だぜ

>正式なレッドであると劇中で断言された姫、
>そして姫の部下は間違いなく「正規のメンバー」であるためこの条件は満たさない

これが全てだよ、ドウコクは劇中の描写から明らかに困難条件を満たさない

だから本来は×が付いてもおかしくなかったけど、あのどんでん返しのインパクトから
オマケして三角が付いてるだけの事

つーか、ここまで無茶な解釈されるとは思わなかったなぁw
527: 2010/04/25(日) 21:33:42 ID:My1hS6fE0(23/24)調 AAS
>>524
おいおい、これを「バカが多い」とは言わんだろw
528: 2010/04/25(日) 21:41:49 ID:kQWCFMS50(62/68)調 AAS
>>526
スマンスマン。勘違いしてた
529
(2): 2010/04/25(日) 21:42:21 ID:DzPadsWq0(16/17)調 AAS
やっぱり基準緩くなりすぎたんじゃね?
Aの破壊系条件って、最初は戦隊の全戦力剥奪があまりに厳しすぎ(実質エグゾス・センキ・アブレラ位しか達成できてなかった筈)て、
巨大戦力完全破壊もしくは等身大でのメンバー全員の変身・戦闘能力剥奪
それが更に緩くなって今の状態だし。

あと、サムライハオーって全合体状態を指すんだから、シンケンオーどころか折神一体残れば完全破壊は成立しない。
(分離したパーツが戦闘能力を失ってないので、継戦能力有りと見なす)
同じロジックで戦隊側が最後の一撃を叩き込みに行ったわけだし。
530
(3): 2010/04/25(日) 21:47:16 ID:h+J0KjXo0(17/18)調 AAS
>>529
最も基本となる>>354のロジックから考えると、極々一部しかクリア出来ない無理難題で
振り分けるより、ある程度の数がクリアできる条件でゆるく振り分けるほうが正確なランク分け
できるんだけどね。

名称がA+,A,B+,Bとランク「分け」としていまいちだとは思うけど。
どうしてもさらに細分したければ、さらに上の条件を設ければいいでしょう。
まあ>>29を見る限り不要だと思うな。
531: 2010/04/25(日) 21:48:19 ID:kQWCFMS50(63/68)調 AAS
>>529
>あと、サムライハオーって全合体状態を指すんだから、シンケンオーどころか折神一体残れば完全破壊は成立しない。

それはマックスマグマも同じだろう
だからバルガイヤーの大破は×だな
532
(1): 2010/04/25(日) 21:49:09 ID:oihYNW7i0(23/25)調 AAS
>>530
ランクの名称については落ち着いた後で再設定する予定だったはず
533
(2): 2010/04/25(日) 21:50:29 ID:St/3LHFNO携(6/6)調 AAS
結局ダイゴヨウは装備品扱いなのかレギュラーメンバー扱いなのかどっちなんだー?
534: 2010/04/25(日) 21:51:06 ID:DzPadsWq0(17/17)調 AAS
>>530
その辺の名称問題とかの話になるかと思ったら今の流れになってしまったしね。
本来は新基準試案って、あまりに一部ボスが主観論でグダグダになったから映像だけで自動的に振り分けて、
ボストークをする為の手間を省く為の物だったのに、まさか同じ場所で不具合を起こすとは予想外だった。
535
(1): 2010/04/25(日) 21:51:13 ID:kQWCFMS50(64/68)調 AAS
>>530
極々一部しかクリア出来ない無理難題をクリアする様なボスがいたら
その分高く評価されても良いような気がするがダメなのか
536: 2010/04/25(日) 21:54:44 ID:oihYNW7i0(24/25)調 AAS
>>533
どちらでもいいんじゃね?
姫レッドが居るからレギュラーメンバー敗退には変わりないし
537
(2): 2010/04/25(日) 22:02:09 ID:h+J0KjXo0(18/18)調 AAS
>>535
S条件を作ってA+からさらに振り分けてもいいけど、Aの条件をm個満たした上で
Sの条件をn個満たすとA++とか言い出すと、もうなにがなにやらw

母集団を、ある程度大きさのよく似た複数のグループに分割できる分類指標は
一般に、大きなの極端に違う物に分ける指標よりも優秀だから、今ので十分だと
思うけどね。
システムはシンプルである方が一般に優れているし。

別格条件を設けて、いくつかを昇格させてもいいけど。それこそ主観の問題だし。

>>533
そういえば、あのポジションでリタイアしたのはダイゴヨウが初めてか。

指標の根本は「どれだけ苦戦したか」なんだからレギュラー扱いでいいでしょ。
「あれは備品だから苦戦した内には入らない」と主張するのは普通におかしい。
538: 2010/04/25(日) 22:06:49 ID:kQWCFMS50(65/68)調 AAS
>>537
A+の条件を満たした上で以下の条件を満たす

・戦隊の全戦力剥奪

で終る話じゃないのか?
539: 2010/04/25(日) 22:10:28 ID:QzzRW34R0(1)調 AAS
>>238
最終回後も健在な首領と言えばゲッコウ様

・きれいどころの忠臣が常に付き従う
・裏切り者はボウケンブラックにより始末
・懸案の魔鳥もサージェスが責任持って封印
・イエローとちょっといい関係
・決戦前に万歳突撃やりかけていたブルーの前に現われ諭す
・決戦時は海外でやり過ごす
・決戦後は普通に活動再開

なんという勝ち組w

ちなみに魔鳥はシルバーを変身解除、力を封印されるまで
ダイボウケンが手も足も出なかったので、まあまあ強いか
540: 2010/04/25(日) 22:12:51 ID:oihYNW7i0(25/25)調 AAS
>>537
一応ゴーゴーファイブの三号ロボ、ライナーボーイが似たようなポジションだな
もっとも、こっちは明確に6人目の戦士って言われてたけど
541: 2010/04/25(日) 22:17:18 ID:kQWCFMS50(66/68)調 AAS
>あと、サムライハオーって全合体状態を指すんだから、シンケンオーどころか折神一体残れば完全破壊は成立しない。
>(分離したパーツが戦闘能力を失ってないので、継戦能力有りと見なす)

こいつのお陰でバルガイヤー降格がほぼ確定するが良いのか?
542: 2010/04/25(日) 22:23:49 ID:Ee1Y/KiQ0(10/11)調 AAS
>>453
攻撃はどっちも敗退があるので同じ。
防御は、バルは最大攻撃をまともに喰らっても効かなかった。
ドウコクはどちらも火力が高いたった一撃でやられた。
バルの弱点は、あの災害の中、弱点とは関係なく生徒が守ってくれていたので手に入った。

なんで、バル>ドウコクでしょ。
1-
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s