[過去ログ] 戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 255 2010/04/24(土) 09:34:54 ID:Wc5AkpeM0(2/19)調 AAS
>>236じゃなくて>>237だった。すまん。
257: 2010/04/24(土) 09:37:51 ID:sX2+oRu90(3/3)調 AAS
なんというかアレだな。

ちょっとココロの病気っぽくね?
258
(1): 2010/04/24(土) 10:33:26 ID:RiZ2WRJM0(2/4)調 AAS
>>255
>最終回限定技で簡単に倒せたン・マ
>最終回限定技でも危なかったドウコク

見方を変えてみよう
あえてメインを残した状態で一時的に時間ごと世界を喰い滅ぼしたン・マ
あえてメインを残した状態で姫の首チョンパしに出掛けたドウコク

世界が滅んだのに自分たちはのうのうと生きているなんて状態は結構きついもんなんだぜ
259: 2010/04/24(土) 10:41:21 ID:w+KMZxOx0(2/2)調 AAS
>>258
ン・マがランクSたる所以だな、世界喰い
喰い尽し状態が逆にあの事態を引き起こしてしまったとも言えるが
260
(1): 2010/04/24(土) 10:57:19 ID:cnlYjD9U0(1/4)調 AAS
>>255
何言ってんだ。
一点集中一撃でくたばったドウコクと
長時間限定技喰らい続けてやっと死んだン・マだったら、
ン・マの方が評価高いだろ。

折り紙フッ飛ばしながらドウコクの懐に入ったのは、
マジで言えば、時間飛ばされてそこからまた戻ったのとで比較しないと。
261
(1): 2010/04/24(土) 11:04:03 ID:cnlYjD9U0(2/4)調 AAS
>>252
初戦で全員であたらなかった、部下が裏切ったという幸運が重なって
なんとか勝利を手にする事ができたのが総裏なのだ。

ヨゴ様の威力とロンの不死身とドクターマンの頭脳と中田譲治のルックスがあれば最強になれる。
262
(1): 2010/04/24(土) 11:43:01 ID:Wc5AkpeM0(3/19)調 AAS
>>260
防御力に関しては確かにン・マ>ドウコクになるかもしれんが

最初頑張ったけど最後はあっさりやられたン・マ
最初から最後まで戦隊を苦しめたドウコク

と考えればやっぱりドウコク>ン・マだよ
263
(2): 2010/04/24(土) 11:58:41 ID:cnlYjD9U0(3/4)調 AAS
>>262
ドウコクも一撃喰らったらあっさりやれてなかったっけ?
個人的には「戦隊戦力は同じとする」って解釈は間違ってないと思うんだけど、
比較対象が間違ってる。

ドウコクはサポート折り紙をフッ飛ばしたけど、
ン・マは戦隊以外全部を吹っ飛ばしたのよ。
ついでに、ヨゴ様はメイン以外の戦隊をロボ含め吹っ飛ばし、
バルは要塞ロボを吹っ飛ばした。

攻撃面でこいつらに並ぶなら、シンケンオーごと吹っ飛ばしてから出直して来い。
相手は攻撃集中で防御無視してんだからなおさらだ。
264
(2): 2010/04/24(土) 12:26:36 ID:Wc5AkpeM0(4/19)調 AAS
>>263
戦隊の最強ロボである以上、マックスマグマ=サムライハオーな訳だから
要塞ロボだとか関係無い

それに最強ロボに勝った実績すら無いどこぞの馬鹿総裏が
ドウコクと比較される事自体ありえない
265: 2010/04/24(土) 13:02:41 ID:Iqd6NSUK0(1/2)調 AAS
本日のNG: Wc5AkpeM0
ここまで来るとアンチがわざとやってるんじゃないかと思えてきた。
266
(1): 2010/04/24(土) 13:14:39 ID:cnlYjD9U0(4/4)調 AAS
>>264
んじゃあ要塞ロボを最強ロボに置き換えて。
ドウコクはハオー吹っ飛ばしてないよ。
肝心の中核は飛ばせず、懐に歩いて近付かれてるんだから。
等身大で言ったら羽織だけが飛んでったようなもんだ。
267: 2010/04/24(土) 13:16:16 ID:DFTPlDQf0(1)調 AAS
実際ドウコクのアンチが印象落とそうとしてるようにしか見えないよw
268
(2): 2010/04/24(土) 13:25:28 ID:J1oNFHV20(1)調 AAS
総裏で大暴れしてた奴が今回と似たようなことしてたとき、
誰もアンチの仕業って言わなかったのに、この扱いの差は泣けるな
269: 2010/04/24(土) 13:28:05 ID:tR3ONhZ30(1)調 AAS
>>261
戦隊ボス最高の頭脳は、ドクターマンか大教授ビアスか?

と行きたいところだけど、大穴で実はガジャ様ではなかろうか。

ちらりと見ただけの図面から、ゴードムエンジンを作り出し、あまつさえ
ボウケンジャーのパワーの源、パラレルエンジンを完璧に封印できる
というのは実績としてドクターマン、ビアスを凌いでお釣りがくるだろう。

おマヌケなのと、おちゃめな性格が著しいマイナス要因なのは、
認めざるを得ないところだがw
270
(1): 2010/04/24(土) 13:40:19 ID:Iqd6NSUK0(2/2)調 AAS
ドクターマンはただの人間がたった一人であの組織を自作のメカ類だけで作り上げた事を考えると恐ろしい。
大教授ビアスは目的は達成したけどその後、迂闊な発言が決定打となって千点頭脳達に裏切られたのがね。
個人的にはただの人間でありながら、たった一人で宇宙人の遺産と互角に戦い続けたドクターマンを推したい。

でも戦隊の科学者連中は正直、どいつもこいつも優劣付けがたい程に頭脳も発想もぶっ飛んでる。
271: 2010/04/24(土) 13:49:29 ID:xUdlnn//I(1)調 AAS
このスレって強さ議論スレじゃなかったはずなんだけど
言ってみれば「ラスボスを倒すというストーリー上どれだけぶっ飛んだ脚本・演出だったか」を比較するっていうネタスレで
ここのランキングで上の方にいるって事は「脚本・演出的に破綻に近い」って事で、それに対してどれだけ屁理屈こねて破綻じゃないよって言えるかが見せ所というスレだと思っていたんだが
強さ議論やりたければちゃんとしたスレタイでスレ立ててそっちでやればいいのに
こんなネタ感満載のスレタイのスレで真面目に議論とか言ってるのは滑稽だよ
272: 2010/04/24(土) 13:53:53 ID:UzTdmNQH0(1/3)調 AAS
>>268
少なくとも攻撃力だけはあったからな、総裏
あれだけやってC扱いってのはちょっと酷かったってのもあるだろうさ

>>270
ここでグラッチさんが颯爽と登場
273: 2010/04/24(土) 14:09:41 ID:cZSUm9P/0(1)調 AAS
>>268
総裏ageの人は、主張の内容はともかく、こういう狂信者がいるかもという
雰囲気を漂わせていたけど。
こっちは初登場でこれ↓だからな。最初からアンチのしっぽが出てる。

>>163
> これぐらいドウコクを持ち上げてたら反論どころかマンセーの嵐だったと思われ
274
(3): 2010/04/24(土) 16:04:17 ID:Wc5AkpeM0(5/19)調 AAS
>>266
しかしそれを言えばバルガイヤーもそうじゃないか。
マックスマグマの外装を壊しただけで
中にいたSファイブロボに口の中に入られてる

戦果だけ見れば

最強ロボを合体ロボにまで戻したバルガイヤー
最強ロボを一号ロボにまで戻したドウコク

でドウコクの方が戦隊を追い詰めてる事になると思うぞ
275: 2010/04/24(土) 16:26:52 ID:CGzGSSSIO携(2/5)調 AAS
>>274
うんうん、ドウコク強いよね
詰めの甘すぎるゴミ大臣なんかじゃ太刀打ちできないよね

これで満足?
276
(1): 2010/04/24(土) 16:38:44 ID:RiZ2WRJM0(3/4)調 AAS
>>274
>>236
277
(3): 2010/04/24(土) 16:50:31 ID:Wc5AkpeM0(6/19)調 AAS
>>276
俺も昨日同じ様な指摘をされたが
作中で明言されてない不確かな事は参考にすべきじゃない

見る事もできると思う

というのは、そいつ個人がそう思ってるだけで
それを裏付ける情報がどこにもない
278: 2010/04/24(土) 17:31:59 ID:ESz3HAOZ0(1/2)調 AAS
それなら、最強ロボを吹っ飛ばした上に二度と登場させなかったン・マ様の方が攻撃力は上だな。
279: 2010/04/24(土) 17:32:36 ID:YDfJw+Of0(1/2)調 AAS
>>277
とりあえず本編中で言われてることは、

・全てのモヂカラを一撃に集中させる
・それ以外には使うな
・折神一体になっても死ぬ気で突っ込め

つまり最初からある程度折神が破壊されることは織り込み済み、というわけだね
それでもハオー部分とテンクウ部分を破壊し、シンケンオーのどてっ腹をブチ抜いた点は十分評価に値すると思うよ
280
(1): 2010/04/24(土) 17:36:56 ID:UzTdmNQH0(2/3)調 AAS
>>277
少なくとも、サムライハオーが防御を捨てて突っ込んできたってのは劇中の描写から明らかだけどな

後、結局シンケンジャーは一度も撤退せずにシンケンオーの一閃でドウコクを撃破してるんだから
ガチで戦ってマックスマグマを倒し、いったん戦隊を退かせたバルガイヤーと
少なくとも巨大戦では同等の評価がつく訳が無い
281
(1): 2010/04/24(土) 18:00:17 ID:Wc5AkpeM0(7/19)調 AAS
>>280
退かせたと言うかマックスマグマが攻撃されてる最中に弱点が分って
その弱点を取りに行っただけだったと思うのだが?
たしかその時点でマックスマグマは破壊されてなくて
破壊されたのはシドンの花を入手した後だったはず。
そしてマックスマグマ破壊されたと同時に中からSファイブロボが出てきて特攻
って流れだったと記憶してるが?

しかもマックスマグマは防御を捨てるどころか
途中から戦隊全員が親とトークしてて操縦を放棄してた為、棒立ち状態だった訳だが・・・
282
(2): 2010/04/24(土) 19:17:44 ID:UzTdmNQH0(3/3)調 AAS
>>281
親とトークし始める前に、マックスマグマのコクピットが崩壊してファイブマン全員が脱出してるのを忘れたか?
マックスマグマが戦闘続行不可能になったのはマックスマグマのコクピットが崩壊した時点だから
シドンの花を取りにいく前にマックスマグマは完全に敗退した事になる

後、操縦不可能なんだから棒立ち状態だってのは当然だな
283
(2): 2010/04/24(土) 19:51:22 ID:taysUtCJ0(1)調 AAS
外道衆は組織力はダメだが、強豪ぞろいのおかげで何とか最低ラインのCは守ったっていったところか?
284
(1): 2010/04/24(土) 19:58:08 ID:ScbH49P20(1)調 AAS
そうだな、能力的に面白いの結構いたし、軍団制組織のおかげで序盤から強豪でてきたりで弱いって印象は薄いかもな
285
(1): 2010/04/24(土) 20:00:29 ID:CGzGSSSIO携(3/5)調 AAS
>>283
いやいや、あのランキングはそれこそ何となくの流れで決まったものだし、議論の余地は十分にあるよ
スレ違いな話題ではあるけど、組織力という点からボス連中を考察するならあながち関係ないとも言えないと思うよ
286
(1): 2010/04/24(土) 20:02:20 ID:R8k7vgvs0(1/10)調 AAS
個人的にはナナシ鉄砲隊、とか大ナナシの発想は面白いと思った

あれだけ強い戦闘員はもうめったに出てこないだろうねぇ
287: 2010/04/24(土) 20:16:01 ID:RiZ2WRJM0(4/4)調 AAS
>>282
マックスマグマは敗退してしまったが中のSファイブロボは守り通した

これでいいじゃないか
288
(1): 2010/04/24(土) 21:08:05 ID:Wc5AkpeM0(8/19)調 AAS
>>282
どのみち覆われてるロボを破壊できなかったという点ではドウコクと同じだし
どちらかと言えば1号ロボにまで戻したドウコクの方が上だろう

戦隊を敗退させた事で評価が上がるにしても
等身大戦で二度も戦隊を敗退させてるドウコクの方を高く評価すべきだ
289: 2010/04/24(土) 21:13:22 ID:K4Ke3MljP(1)調 AAS
ロボを何度も敗退させたといえば
平成のデルザー軍団冥府十神だね。

10神登場時、イーフリート、スフィンクス、スレイプニルと
290
(1): 2010/04/24(土) 21:28:05 ID:R8k7vgvs0(2/10)調 AAS
>>288
そもそもドウコクはサムライハオーを倒していない、最大限に評価して相打ち
確かにサムライハオーはシンケンオーになるまでの損傷を受けたし、
その分は当然評価すべきだが、それはせいぜい半壊レベル

シンケンジャー自体が巨大戦で敗北、或いは撤退した描写が無い以上、
「劇中にてシンケンジャーは巨大戦で負けなかった」事になるので
サムライハオーは撃破された事にはならない

後、内部ロボが有るかどうかは戦隊によるから評価基準に入れるべきじゃない
最強ロボが全ロボ合体型じゃない戦隊は結構有るからな

最後に、等身大についてはバルガイヤーに等身大形態が存在しないため比較は不可能

まあ、姫レッドを戦線離脱に追い込んだ点は評価されるから、ランキングに従い攻撃力は同等、
或いは巨大戦補正でちょっとドウコクが弱いか程度になるんじゃないかね
291
(1): 2010/04/24(土) 21:38:16 ID:88u0k98+P(1/2)調 AAS
姫レッドはドウコクにやられた後、割とすぐに
2枚も攻撃力の強いディスク作って戦力になってるのに
戦線離脱扱いになるのか?

むしろ姫ディスクが1の目を倒したようなもんじゃね
292
(1): 2010/04/24(土) 21:39:41 ID:Wc5AkpeM0(9/19)調 AAS
>>290
>>128を見てくれ、あれは別人のレスだが

>マックスマグマのガワを吹き飛ばしたのが戦果なら、ドウコクは
>ハオーとテンクウシンケンオーを破壊してることになるだろ。

これがスレの主流意見なんだよ
293
(1): 2010/04/24(土) 21:43:46 ID:ESz3HAOZ0(2/2)調 AAS
勝手に主流にしないでくれ。
294
(2): 2010/04/24(土) 21:44:36 ID:CGzGSSSIO携(4/5)調 AAS
>>291
でもガジャドム戦の決め手になったネオパラレルエンジンを作った牧野博士は流石に戦力に含めないだろ?
295: 2010/04/24(土) 21:47:28 ID:Wc5AkpeM0(10/19)調 AAS
>>293
それは無いわ

>>128>>115を批判した上で反論してて
他の奴からも肯定されてるんだから
296
(1): 2010/04/24(土) 21:49:22 ID:SFth4uQ+0(1/3)調 AAS
>>294
両方共、最終戦専用特別装備でおなじでしょ。

ガジャドムもドウコクも通常装備だけでは絶対に倒せない相手で、
ボスの対策を研究した結果の追加装備の大幅増強によって
勝利したのは一緒でしょ。

区別することになんの意味が?
297
(2): 2010/04/24(土) 21:52:56 ID:R8k7vgvs0(3/10)調 AAS
>>292
明確に敗北したという描写が無い以上、腑には落ちんな…
まあ、それが主流だというなら、巨大ロボを破壊した事にしようか

だが、ドウコクが巨大戦では戦隊に勝利していない、
少なくとも戦隊が戦闘続行不可能になる損傷を与えていないのは劇中から明らか

どんなに戦隊の装備を破壊しようが、結局一度も勝利していない以上、
戦果が一度は勝利したバルガイヤーを下回るのは明らかだし、
そうでなければフェアではないと思うがな
298
(1): 2010/04/24(土) 21:53:13 ID:88u0k98+P(2/2)調 AAS
>>294
シンケンジャーの場合は攻撃力=モヂカラだから
姫の攻撃力をそのまま託したようなもんだと思うんだが

だから水のモヂカラのブルーが攻撃したのに
火のモヂカラで攻撃出来たんだろうし
299: 2010/04/24(土) 21:55:30 ID:CGzGSSSIO携(5/5)調 AAS
>>296
文脈を読み違えてないかい?
俺は、切り札となる装備を用意しただけで、実際には敵と刃を交えていない人物を戦闘要員に数えるのはいかがなものか?と言いたいわけよ
一の目を倒したときの姫は完全にバックアップ要員だったしね

>>298
姫の精魂を注いだわけだけど、ディスク自体は丹波でも作れるわけで
大体姫自身はあの時完全に戦闘不能だったじゃない
300
(1): 2010/04/24(土) 21:56:41 ID:Wc5AkpeM0(11/19)調 AAS
>>297
ドウコクは戦隊を2回敗退させてるじゃないか
一回しか敗退させてないバルガイヤーより評価高くして然るべき
301: 2010/04/24(土) 22:03:48 ID:YDfJw+Of0(2/2)調 AAS
>>283-286
ラスボス単体だけじゃなく組織全体としての実力もその内考察したいよね
中には組織と全く関係ないような奴もいるけどw
302
(1): 2010/04/24(土) 22:04:06 ID:R8k7vgvs0(4/10)調 AAS
>>300
だから姫レッドを敗退させた事は評価してるだろ

バルガイヤーには等身大戦闘が無いので
等身大の比較はできないって最初に書いたのを読めよ
303
(1): 2010/04/24(土) 22:08:54 ID:Wc5AkpeM0(12/19)調 AAS
>>302
それは仕方ない
等身大と巨大戦の両方があるラスボスは
どっちの戦果も評価に入れる事ができるんだし
前の基準にしろ新しい基準にしろそこの所は変ってない
304
(1): 2010/04/24(土) 22:12:40 ID:SFth4uQ+0(2/3)調 AAS
>>297
君らの議論は前提がおかしいw
ロボットの破壊に関してゼロイチで語ろうとするからおかしくなる。

無傷<ハオーの壊れ方≦マックスマグマの壊れ方<完全破壊

でしょ。

両方共、破壊に近い大ダメージを受けたという観点から言えば同じランクだし
破壊のされ方や度合いを比べれば、マックスマグマの方がやや重度といえば
言える。(この辺は解釈による異論の余地はゼロではない)

自分が何に関して議論しているか曖昧なまま、かみ合わない議論をするから
スレが潰れて周りが迷惑する。

特にID:Wc5AkpeM0の君。
論理の操り方がおかしい。不等式の取り扱いとか、論理の基礎とかもうちょっと
勉強してから出直しておいで。
305
(2): 2010/04/24(土) 22:16:10 ID:R8k7vgvs0(5/10)調 AAS
>>303
巨大戦と等身大戦は区別するってのは元から言われてたはず
だから、高い方で評価して、等身大のドウコクの攻撃力はAランク条件で確定、
同じくバルガイヤーもAランク条件で確定だろ?

この時点でランクは同等だが、巨大戦のほうで明確な戦果を出した方が
評価は高くていいんじゃないか?という意見も出てたから、少なくとも
巨大戦でAランク条件を満たしたバルガイヤーの方が気持ち上かな、と書いたんだが
306
(2): 2010/04/24(土) 22:29:30 ID:Wc5AkpeM0(13/19)調 AAS
>>304
何を言ってるんだお前は?
マックスマグマにしろサムライハオーにしろ敗れたのは事実
じゃあどっちがあっさり勝ったかという話であってこれは昨日からずっと言ってる事だ
壊れ方云々の話は最初からしていない。

話の流れも理解できていないし
相手を批判する割に何がおかしいのか具体的な事も言わない
そんな程度の人間が何を偉そうな事言ってるんだか

>>305
いやいや、ドウコクも巨大戦でサムライハオーを破ってるから
307
(1): 2010/04/24(土) 22:35:14 ID:Wc5AkpeM0(14/19)調 AAS
>>263
亀レスだが
>ン・マは戦隊以外全部を吹っ飛ばしたのよ

戦隊との相対比較でランクが決まるんだから
戦隊以外のモノに何をしようが評価の対象にはならんよ

そしてン・マはフェイタルブレイドを会得したレッドにやられスフィンクスに吹っ飛ばされ・・・だし
やられる瞬間までマイナスを見せなかったドウコクの方が高く評価されるべき
308
(1): 2010/04/24(土) 22:39:46 ID:R8k7vgvs0(6/10)調 AAS
>>306
敗北描写が無い以上、俺はドウコクがハオーを破ったとは認めたくないね
少なくとも敗北描写があった奴よりは確実に下だ

ただ、俺の個人的な見解は別にしても、
ランキングからいえるのはドウコクはバルガイヤーと同程度の戦果をだした、であって
どちらが上かという議論は決してできない
なぜなら、満たした条件はどちらも同じなんだからな

で、どっちがあっさり勝ったかってのは正に主観の問題になるんだが、
主観を入れた議論はしないってのはおまえ自身が>>277で言ってるんだから当然しないよな?
309
(1): 2010/04/24(土) 22:45:11 ID:Wc5AkpeM0(15/19)調 AAS
>>308
主観?
バルガイヤーがどうやってマックスマグマを破壊したか
ドウコクがどうやってハオーを破ったかを思い出してごらんなさいな
主観を挟む余地なくドウコク>バルガイヤーだって分るから
310
(1): 2010/04/24(土) 22:48:32 ID:R8k7vgvs0(7/10)調 AAS
>>309
それを他人に説明して、説明を聞いた全ての人間が
「なるほど、確かにこれは事実だ」と確認する事ができるってのが
主観を挟む余地が無いってことだぜ?

俺任せにしちゃ駄目だ、
お前が言い出した以上はお前自身が説明しなきゃいけない

さあ、やってみな
311
(1): 2010/04/24(土) 22:57:06 ID:SFth4uQ+0(3/3)調 AAS
>>306
> 相手を批判する割に何がおかしいのか具体的な事も言わない
> そんな程度の人間が何を偉そうな事言ってるんだか

君が比較しようとしているものは、比較を取り扱うルール上比較できないものだから。

具体的なというけど、物を比較するときの取り扱いのルールというスレ違いな代物の
講義を君のレベルに合わせて、小学生レベルから中学卒業レベルまでここでやれと
言うつもりかね。
そんなにヒマじゃないし、第一、スレの住人にとっても、ものすごく迷惑でしょ。

だから、「もう少しまともな議論ができるレベルになってから出直しておいで」と優しく
忠告してあげてるんだよ。
312
(1): 2010/04/24(土) 23:08:11 ID:Wc5AkpeM0(16/19)調 AAS
>>310
ドウコク
動画リンク[YouTube]

刀攻撃1回+雷攻撃2回、計三回の攻撃でサムライハーを撃破

バルガイヤー
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

光線2回+触手2回、計四回の攻撃でマックスマグマを撃破
313
(2): 2010/04/24(土) 23:16:42 ID:R8k7vgvs0(8/10)調 AAS
>>312
まず、「あっさり勝った」とは、
具体的にどのような条件下でどの程度の破壊ないし被害を相手にもたらす事を言うのか
それはボスの攻撃力を議論するに当たってどの程度の妥当性を持つ概念なのか
そして、単純な攻撃回数と「あっさり勝った」という概念とはどのような相関を持つのか
その相関は「あっさり勝った」という概念を評価するに当たって妥当なものであるか

他にも色々言う事はあるけど、まず大前提として
ここら辺を全ての人間が妥当であると証明できないと話にならないよ
出直しておいで
314
(1): 2010/04/24(土) 23:19:24 ID:Wc5AkpeM0(17/19)調 AAS
>>311
戦隊をどれだけ苦しめたかを判断するのにどんな方法があるか?
って流れからも来てる話だから「現ルールで比較できないから」って反論はおかしい。
「最強戦力を倒す過程」を吟味すれば新しい基準にもなり得るんだし
315
(1): 2010/04/24(土) 23:25:40 ID:Wc5AkpeM0(18/19)調 AAS
>>313
それは屁理屈こねて誤魔化してるだけだよ
可能な限り単純明快に考えればいいだけの話であって

同等とされてるものを破壊するのに必要だった攻撃回数はドウコクが上
破壊に至るまでの時間もドウコクが上

ホラ、ドウコクのがあっさり勝ったって結論が出るじゃん
316
(1): 2010/04/24(土) 23:27:11 ID:rX0SYnfv0(1)調 AAS
ああもう面倒くさい
お前らそんなに優劣つけたくて仕方ないなら、別に戦隊ラスボスランキングスレをたててそっちで1位から最下位まで思う存分格付けしてくれ

でないと、「戦隊に止めを刺された」バルガイヤーもン・マもドウコクも「戦隊が止めを刺せなかった」ドクターマンより弱いと結論付けるぞw
317
(1): 2010/04/24(土) 23:29:01 ID:R8k7vgvs0(9/10)調 AAS
>>315
それを知り合い或いは学校の論理学ないし数学の教授に言ってごらん、
確実にたたき出されるからw

俺が書いた事を理解できないなら、
残念だけど君の論理には説得力は何一つ無いといっても過言ではない

なぜなら、俺が書いたのは全て君の論理の正しさを示すための前提条件だからね
318
(1): 2010/04/24(土) 23:44:04 ID:Wc5AkpeM0(19/19)調 AAS
>>317
だからそれは屁理屈こねて逃げてるだけだって。

攻撃回数と破壊に必要だった時間を物差しに比較してるんだからそれで結論出るじゃん。
まさか3と4でどっちが多い数字か?で議論する奴はいないだろうし。
319
(2): 2010/04/24(土) 23:51:58 ID:R8k7vgvs0(10/10)調 AAS
>>318
君の理論の土台はなんだと聞いてるだけなんだけどなw
土台も無いのに家が立つ訳ないだろうにw

まあ、>>313について語れない時点で、その数字は論理的には何の意味も無いよ
多分、少し学のある人なら誰もがそういうと思うぜ?
320
(2): 2010/04/25(日) 00:01:11 ID:a67hwpTH0(1/2)調 AAS
>>314
「現ルールでは無理」ではなく「この世の論理では無理」なことをしようとしてるんだよ。
君は。なにしろ論理を超越したことをやろうとしてるんだからw

もちろん、作品の描写を完全に無視しないと成立しないトンデモな仮定を導入すれば
可能ではあるけど。

>>319
彼のレベルだと、そんなむつかしいことよりも、まず小学校の理科の「条件の違う
実験のひかくについて」からやらないとダメな気が。
比較のための条件の揃え方からして、まるでなってませんし。

・・・・・・そんなヒマも酔狂さも持ち合わせていませんが。
321: 2010/04/25(日) 00:05:10 ID:To8mai5c0(1/20)調 AAS
みんな、よく指摘できるなあ。
俺なんか間違ってることは判ってもどう間違ってるのかが判らないから歯噛みしてみてるしか出来ねーのに(^^;
322
(1): 2010/04/25(日) 00:15:12 ID:qrJHXbXz0(1/3)調 AAS
>>320
そもそもロボの攻守とかボスの火力とかは持ってこれないからなあw
俺がこいつらの能力を比較しろって言われたら確実に投げ出すだろうし
論理的に不可能なのは、やってみれば誰だってわかるはず

ただ、この様子じゃ自分が納得するまで恐らくこのスレから離れる事はないだろうし、
あらゆるものを描写一点張りで押し通した上でボスの能力を語るという行為には
何の意味もないって事を分かって欲しかったのだけど…
323
(1): 2010/04/25(日) 00:16:03 ID:kQWCFMS50(1/68)調 AAS
>>319
理論の土台を聞いてるだって?

「あっさり破壊した」の定義は何ですか?
攻撃回数と時間と「あっさり破壊した」事とどんな関係がありますか?

って言葉尻捉えて屁理屈こねて、論点摩り替えてるだけじゃん。

主観の挟みようのない攻撃回数と言う物差しでドウコクの方が上だったんだから
ドウコク>バルガイヤーには違いないのにな。
324: 2010/04/25(日) 00:20:12 ID:kQWCFMS50(2/68)調 AAS
>>320
具体的な反論ならまだしもただのヤジかw

>>322
前提として最強ロボは皆一律同等扱いなんだから
それを比較対象にすれば上か下かを計る事はできるじゃん

話の流れを理解できてないなら黙ってた方がいいよ
325
(1): 2010/04/25(日) 00:21:16 ID:qrJHXbXz0(2/3)調 AAS
>>323
…ものさしってのは、測定に利用できる様に定義された基準通りの目盛りが
ものさしに正確に刻まれている事が自明だから使えるんだぜ…

ぬう、ちょっと難しすぎたのかな…
326
(1): 2010/04/25(日) 00:23:03 ID:kQWCFMS50(3/68)調 AAS
>>325
頭悪いな

このスレじゃ大前提として全部の最強ロボが同等として扱われてるんだから
それを何発の攻撃で破壊したか?は十分物差しになるだろ
327
(1): 2010/04/25(日) 00:25:41 ID:To8mai5c0(2/20)調 AAS
>>326
「同等として扱う」は「同じ強さと仮定する」じゃないって、
昨日も説明されてたよね?
強さを比較するのなら最強ロボはものさしにならないし、
苦戦の度合いを比較するのなら破壊にかかった攻撃数だけじゃ
評価基準が少なすぎるでしょ。

やった、僕にも反論できた!
328
(1): 2010/04/25(日) 00:31:16 ID:kQWCFMS50(4/68)調 AAS
>>327
同じ事だよ

戦隊の戦力差は考慮せず、戦隊を苦戦させた方がランクが上
しかしランクが上ならば強い。ランクが下ならば弱い
がこのスレの認識というか常識だったんだから
329
(1): 2010/04/25(日) 00:34:01 ID:To8mai5c0(3/20)調 AAS
>>328
大嘘つくな!
今までお前さん以外、ランクが上の方が強い、なんて発言した奴見たことないぞ!
330
(1): 2010/04/25(日) 00:44:55 ID:kQWCFMS50(5/68)調 AAS
>>329
んなこたぁない
バルガイヤー厨とかラゲム厨とか
どんだけウザかった事か
331: 2010/04/25(日) 00:47:03 ID:kQWCFMS50(6/68)調 AAS
てか新基準を決める時も

「バルガイヤーが最高ランクにならないルールなんて間違ってる!」

みたいな事言ってたしな
332
(1): 2010/04/25(日) 00:53:38 ID:1sci+A/h0(1)調 AAS
てかドウコク押してる人の決め方だとセンキのが上の気がする。

シンケンオーを倒せなかったドウコクとロボを全部壊したセンキ。

等身大でやられ最終回限定技でやられたドウコクと等身大では負けずに
最終回限定技に駄目押しで通常必殺技を叩き込んでやっと倒せたセンキ。

そしてどっちにも致命的な弱点はない。

これでドウコクとセンキどっちが強いと思う?
333: 2010/04/25(日) 00:55:42 ID:My1hS6fE0(1/24)調 AAS
ていうかドウコク下げたり上げたり忙しい奴だなw
ヤンデレかよwww
334: 2010/04/25(日) 01:00:40 ID:kQWCFMS50(7/68)調 AAS
>>332
センキは最強ロボを倒した実績がないからドウコクより上にはならんわ

そしてセンキの弱点は防御力の低さだと思う
コアを剥き出しにするだけなら最終回限定技じゃなくてもできたし
コアそのものは等身大の通常必殺技で破壊できる
335
(1): 2010/04/25(日) 01:13:20 ID:To8mai5c0(4/20)調 AAS
>>330
つまり厨が主流意見だと思ってるわけ?
主流じゃない事を延々主張するから、周囲から厨だって言われるんだよ?
336: 2010/04/25(日) 01:17:03 ID:qrJHXbXz0(3/3)調 AAS
全然関係ない話だが、ガオレンジャーって最強ロボ誰なんだろうね
カタログスペックだけならブルームーン一択だけど
337
(3): 2010/04/25(日) 01:17:43 ID:To8mai5c0(5/20)調 AAS
てゆーかさ、次からテンプレにこれ入れない?

・ランクはボスの強さを示すものではありません。苦戦度を示すのみのものです。
・より戦隊を苦戦させたボスだから強い、というスタンスはこのスレでは取りません。
・そもそもこのスレはボスの強さをランク付けするスレではありません。
・ボスの強さを比較することはこのスレでは禁止とします。あくまでどれだけ苦戦させたか、のみの比較としてください。
338
(1): 2010/04/25(日) 01:20:13 ID:My1hS6fE0(2/24)調 AAS
>>237
そんな調子でいちいち付き合ってたら
そのうちテンプレだけで100超えちまうだろw
339
(1): 2010/04/25(日) 01:24:19 ID:To8mai5c0(6/20)調 AAS
>>338
1スレ全部ぐだぐだに費やすよりは、テンプレ100の方が建設的だと思うけど?
340
(1): 2010/04/25(日) 01:28:26 ID:a67hwpTH0(2/2)調 AAS
>>339
今の問題に関して言えば、明らかに論理のおかしい人がひとり、奇妙な主張を
し続けているのがグダグダの原因で、>>337をテンプレに加えたなら、彼は
今度はそれをテンプレを加えることの是非についても、さらにグダグダと主張
しそうに思われます。

テンプレの問題じゃなくて、人の問題だから、解決には大して寄与しないじゃないかな。
全くの無駄だとまでは言わないけど。
341
(1): 2010/04/25(日) 01:33:26 ID:My1hS6fE0(3/24)調 AAS
まあ幼児が居ること自体は諦めろってこった。

ていうかこいつの妄言をサカナに次から次と沸いてくる
ここの連中のハイクオリティな解説トークを読んでるだけでも楽しいw
342
(1): 2010/04/25(日) 01:59:01 ID:kQWCFMS50(8/68)調 AAS
>>335
実際そうだったじゃん

>>337
それは入れるべきだな。特にコレは大事だと思う
>より戦隊を苦戦させたボスだから強い、というスタンスはこのスレでは取りません
コレがあればランクを根拠にバルガイヤー最強を押し付けてくる馬鹿も減るし

>>340
だからさ、何がおかしいのか具体的に言ってごらんって
343: 2010/04/25(日) 02:01:27 ID:kQWCFMS50(9/68)調 AAS
>>341
理屈っぽいだけで中身が無く
明確なのは誹謗中傷だけ

これがハイクオリティな解説トーク?
344
(1): 2010/04/25(日) 02:08:53 ID:To8mai5c0(7/20)調 AAS
>>342
……なんで「ドウコクはバルガイヤーより強い」と主張している人が、
強さについて語る事を禁じる>>337に賛成するの?
>>337が採用されたら「ドウコクはバルガイヤーより強い」と言うことも不可能になるんだけど?
345
(1): 2010/04/25(日) 02:17:14 ID:kQWCFMS50(10/68)調 AAS
>>344
だから何回も言ってるじゃん
俺が言ってる事も結局はランクが上か下かの話なんだって
ただこのスレではランクが上なら強い、下なら弱いってされてたから
強い弱いって表現を使ってただけだ

ボス同士が戦って誰が最強か?って話なら
ン・マを推しとるわ
346
(1): 2010/04/25(日) 02:20:54 ID:To8mai5c0(8/20)調 AAS
>>345
ランクが上か下かの話なら、先にも書いたように一局面だけ切り取っての話はだめでしょう。
戦闘全体でどういうことがあったかで考えないと、いくらでも恣意的な切り方ができる。
347
(1): 2010/04/25(日) 02:29:51 ID:kQWCFMS50(11/68)調 AAS
>>346
いや、そんな事してないじゃん
いつしたのさ?
348
(1): 2010/04/25(日) 02:31:00 ID:To8mai5c0(9/20)調 AAS
>>347
ずっと。
最強ロボを破壊するのにかかった時間「だけ」で話してたよね?
349
(1): 2010/04/25(日) 02:36:00 ID:kQWCFMS50(12/68)調 AAS
>>348
何言ってんの?最初に攻撃、防御、弱点の有無まで入れて話してたじゃん
反論が攻撃に関する事ばかりだったから話がそっちに偏っただけで

167 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2010/04/23(金) 13:20:52 ID:/3FJY9AB0
>>166
人格攻撃ばっかで具体性がないな

ドウコク>バルガイヤーなのはこれは画面から明確

ドウコクは雷一発でサムライハオーを破壊したが
バルガイヤーがマックスマグマを破壊するのに何発攻撃した?

それだけでドウコク>バルガイヤーは確定と言う物

バルガイヤーはダイヤモンドマックスでノーダメだったが
ドウコクも12折神大侍斬り程度ではダメージを受けないというのは
ちゃんと見てる人なら誰でも分る

そしてバルガイヤーにはシドンの花なんて弱点があるが
ドウコクには弱点がない

さ、論理的な反論を
350
(3): 2010/04/25(日) 02:46:05 ID:To8mai5c0(10/20)調 AAS
>>349
だから、最強ロボの破壊にかかった時間だけで攻撃力を測っているのがおかしいんだってば。
苦戦度なんだから、相手の攻撃力の大きさだけじゃ意味ないでしょ。
相手の攻撃でどれだけの被害を受けたかとか、戦隊が守るべきものにどれだけの被害を与えたかとか、そういう視点がすっぽり抜け落ちている。
防御力も同じだよ。相手の防御を貫くためにどれだけの行動をしたかが問題であって、一番硬い防御の表現がどのくらいかは関係ない。
弱点?弱点を突かないと倒せなかった敵と、弱点突かなくても倒せた敵と、苦戦したのは明らかに前者でしょうが。
苦戦度ってのは「どのくらい苦労して倒したか」なんだから、戦闘の過程を一つ一つ拾っていかなきゃ出るわけないでしょ。
351
(1): 2010/04/25(日) 03:02:59 ID:kQWCFMS50(13/68)調 AAS
>>350
>相手の攻撃でどれだけの被害を受けたかとか
だから最終的にどれだけの被害になったかも考慮してるじゃん
つ >>274

>戦隊が守るべきものにどれだけの被害を与えたかとか
戦隊と戦ってどうだったか?で判断するんだから
戦隊以外の何かに被害を与えても参考にならんのでは?

例えば、街で暴れてどれだけの破壊を行ったか?って話でしょ?

>相手の防御を貫くためにどれだけの行動をしたかが問題であって
それも考慮してたんだけどね
だから防御面でドウコク>ン・マだと言ってた訳なんだけど。
マジェンドより最後の一太刀の方が当てるの難儀してたでしょ?

>苦戦したのは明らかに前者でしょうが
ドウコクは弱点を克服したんだけどな
352: 2010/04/25(日) 03:09:28 ID:kQWCFMS50(14/68)調 AAS
>>350
君もそうなんだけど、最初から「相手は間違ってる!」って前提で議論してるから
相手の発言の一部分だけ取って、それが発言の全てみたいに勘違いする人が多いんだよね。ココ

まぁ素で頭悪いのも何人かいるみたいだけど
353
(1): 2010/04/25(日) 03:20:57 ID:To8mai5c0(11/20)調 AAS
>>351
まだ不足。ドウコクの等身大時の戦闘がまったく考慮されていない。
それに最終結果だけじゃ苦戦度は計れないだろう。
実際にはまだない例を出すが、最終戦等に3話フルにかけて、うち9割の時間負け続けつつも物的被害はなく勝った戦隊と、
最終回Aパートのみで自分の戦力はほぼ失いながらも敗走することなく敵ボスを倒した戦隊があったとして、
最終結果のみ見て後者の方が苦戦度が高かった、とはいえないんじゃないか?

戦隊以外への攻撃は意見が分かれるところかもしれないが、俺は考慮すべきだと思っている。
なぜなら戦隊は周囲を守るために戦っているわけで、その目的も果たせない、というのは苦戦度を図るうえで大きなファクターだと思うから。
まあここは水掛け論になるかもしれないのでひとまず置いておこう。

防御に関しては、なぜそこだけ唐突にン・マ様が出てくるのかが判らない。
バルガイヤーとの対比ならバルガイヤーの描写と比較すべきだし、
全体の中での対比ならすべてのボスと比べないと無意味だ。

弱点については……以前これで散々揉めたんだよなあ。
でも「弱点を克服した相手を真っ向から倒す」のと「真っ向からではかなわない相手の弱点を突く」のでは、
やはり後者の方が苦戦度はやや高いと思うけどなあ。

とりあえず夜も遅いので、今日はこの辺で失礼。
354
(3): 2010/04/25(日) 03:30:31 ID:CES59SwP0(1)調 AAS
>>350
> 苦戦度ってのは「どのくらい苦労して倒したか」なんだから、戦闘の過程を一つ一つ拾っていかなきゃ出るわけないでしょ。
この理屈を進めると、きみもミイラ取りがミイラになって論理の誤りに突入するぞw

戦闘の過程を拾ってもその合算したものでの比較はできません。

そもそも「戦隊の戦力を同等とみなす」というのは、「戦隊の性能が同じであるとみなす」じゃないんだから。
攻撃80防御20の戦隊がいるかもしれないし、攻撃20防御80の戦隊がいるかも知れないけど
とりあえず総合した戦力は「同等」としようというだけなので、細かく分析して総合しても
全体を測る上では、ほとんど(というか全く)足しになりません。

個々の能力が戦隊とボスとどっちが上か下かは画面演出から、ある程度の精度で読み取れるので

戦隊を攻撃防御両方で上回ったボスのグループ(A)
戦隊を攻撃防御いずれかで上回ったボスのグループ(B)
戦隊を攻撃防御どちらでも上回らないボスのグループ(C)

ぐらいに大雑把に分けることはなんとか可能で、
(A)グループの物どうし、(B)グループの物どうし、(C)グループの物どうし、グループ内では
どっちが上下を議論することも無理だけど、
グループ(A)に属するもの>グループ(B)に属するもの>グループ(C)に属するもの
という程度なら、「多少の例外はあっても、概ね言って大丈夫じゃないかなあ」程度のものです。

結論から言うと、細かい過程を極力無視して大雑把な「程度表現」にいかに丸めるかが大切ですね。
精度の出るはずのない物差しの瑣末な目盛にこだわると、絵に描いたような「木を見て森を見ず」に
なっちゃいますよw
355: 2010/04/25(日) 03:42:51 ID:kQWCFMS50(15/68)調 AAS
>>353
>まだ不足。ドウコクの等身大時の戦闘がまったく考慮されていない
うん?それを俺に言うかね?
>>305を見てみ

>実際にはまだない例を出すが
それは話をややこしくするだけで何の意味もないよ

>戦隊以外への攻撃は意見が分かれるところかもしれないが、俺は考慮すべきだと思っている。
個人的には俺も同じ意見だけど
このスレではそうはなってないからねぇ・・・

>防御に関しては、なぜそこだけ唐突にン・マ様が出てくるのかが判らない
そりゃドウコクとン・マを比較してたからに決まってるじゃん

>>354
頭悪いのに無理して屁理屈こねなくて良いよ
どうせ何の足しにもならない意見しか言えないんだし
356: 2010/04/25(日) 03:50:40 ID:My1hS6fE0(4/24)調 AAS
すごい落差だなwwwwwww
「大人と子ども」っつったら実際そうだろうけど
それにしてもw
357: 2010/04/25(日) 06:40:46 ID:o+4czVMDO携(1)調 AAS
弱点なぁ…。
「バルガイヤーはシドンの花が無いと絶対に倒せないが、ドウコクは単に一極集中の力押しで倒せる」って言い換えられるからあんまり御大将に弱点無いとか言い切れないと思うんだよね
358: 2010/04/25(日) 07:00:34 ID:DzPadsWq0(1/17)調 AAS
あぁ、何かこの議論にもなってない議論観てるの飽きたから、俺は>>316に賛成するぜ!
359
(2): 2010/04/25(日) 07:27:57 ID:DzPadsWq0(2/17)調 AAS
ちょっと真面目にドクターマン最強説を肉付けしてみると、最終回Bパートのドクターマンはキングメガスを破壊された時点で
「Δ3による焼却を行わず、大消滅発生をほぼ確定させたネオクライシス」状態な訳だ。
唯一、反バイオ爆弾の爆発を阻止する方法は起爆装置の停止なのだが、肝心の装置の在処はドクターマン以外は知らない。
しかも瀕死のドクターマンは、良心回路を取り付けようという案に対しても自爆すると脅し、バイオマンに手を触れさせる事さえさせなかった。
最後の最後にドクターマンではなく蔭山秀夫と言う人間に戻ったからこそ、起爆装置を見つけて止める事ができた。(コンマ数秒の世界だが)
偶然や奇蹟ではなく、ラスボス自身の僅かな心変わりさえなければ戦隊も地球も消滅していた事を考慮すると、Sに匹敵するEランクだと思う。

問題は「人類に復讐する」目的は達成するけどドクターマン自身もどのみち死ぬんだけどね……
360
(1): 2010/04/25(日) 09:21:45 ID:dBDPpabI0(1)調 AAS
結局解釈の仕方でどうにでもなるって事だろ
戦隊を同列にするなら、ゴレンジャーだろうがゴセイジャーだろうが力押しで勝てるドウコクより
シドンの花を調達出来ないファイブマン以外勝てないバルガイヤーの方が強いと言えるんだし
問題は必死過ぎの奴がいて議論じゃなく煽り合いの様になってる事なんだよな
361: 2010/04/25(日) 10:36:11 ID:0rv5y9oh0(1/2)調 AAS
テンプレのランキング外せばいいんじゃね?

自分ランキング貼りたい人が貼るようにすれば、他人のランキングなんてそういう考えなんだですむし
それに意見する人なり、自分なりのランキング作る人が出るだろうよ
362
(1): 2010/04/25(日) 10:44:56 ID:DPFPbGwO0(1/7)調 AAS
ランキング外したら外したで俺理論を止める方法がなくなると思うんだが
この子は明らかに論破される知性が無いから、自分が納得できる様になるまで
つまり自分の理論を相手に押し付けるまで何度でも沸いてくると思うぜ?
363
(1): 2010/04/25(日) 11:15:46 ID:Ee1Y/KiQ0(1/11)調 AAS
バルさんは一回戦隊を敗退させて、「こりゃダメだ」って所で回線が繋がって活路を見出され、
二回戦目で弱点を突かれて敗北した
ドウコク(酒)さんは一回戦目でそのまま押し切られて敗北した。
敗退の分、攻撃面でバルガイヤーのがランクが上。

>>307
ロボとかも含めてだから比較対象になるでしょ。
364
(1): 2010/04/25(日) 11:26:21 ID:kQWCFMS50(16/68)調 AAS
>>360
>問題は必死過ぎの奴がいて議論じゃなく煽り合いの様になってる事なんだよな
必死過ぎの奴ってのは俺1人を指して言ってるんだろうけど
先に露骨な人格攻撃して煽って来たのは相手側な訳だが?

>>363
ロボは戦隊の戦力だろうに
365
(1): 2010/04/25(日) 11:32:13 ID:kQWCFMS50(17/68)調 AAS
>>362
論破される知性?自分が納得できるまで?

こっちの意見、質問から逃げて人格攻撃しかしなくなった奴とかいるのに
俺が論破されてると思う方がおかしい。
だいたいそんなんで何を納得しろと?
366
(1): 2010/04/25(日) 11:45:58 ID:DPFPbGwO0(2/7)調 AAS
>>365
ここまでのログを見る限り、頭が悪いってレッテルを貼ってるのはお前の方じゃねーかw

少なくとも ID:R8k7vgvs0 辺りが聞いてるのは論理学の初歩の初歩だから、
これに答えられないんじゃ議論は成立しない
そして、ここまで分かりやすく噛み砕いてくれるような人はそういない

それに対する反応が「単純に考える(キリッ」で、それじゃ駄目だよって教えてもらったのに
「屁理屈(キリッ」一点張りじゃ、「ぼくはろんりがくなんてわかりません」って言動で示してるようなもの、

お前に対する対応がお前の知性相応になるのは当然だし
誰もお前の相手をしなくなるのは差別じゃなくて区別だから至って普通の事

といっても、どうせ差別と区別の差も分からないんだろうがなw
367
(1): 2010/04/25(日) 11:50:19 ID:Ee1Y/KiQ0(2/11)調 AAS
>>364
ああ、そうか。マジのロボは本人だっけか。
いや、でもマジはその後逃げてるし、敗退させてるじゃまいか。
368
(4): 2010/04/25(日) 12:19:55 ID:kQWCFMS50(18/68)調 AAS
>>366
>ここまでのログを見る限り、頭が悪いってレッテルを貼ってるのはお前の方じゃねーかw
先に人格攻撃したのは>>166ID:J9bzsKlR0ですが?
そして最終的にID:J9bzsKlR0は具体的な事を何1つ言わず俺の質問から逃げてるし。

>少なくとも ID:R8k7vgvs0 辺りが聞いてるのは論理学の初歩の初歩だから
最強ロボを3発で倒したドウコク、4発で倒したバルガイヤー
どっちの攻撃力が高く評価されるか単純に数で比較すれば主観を挟む余地が無い。
ID:R8k7vgvs0はそれを無視して「あっさり勝った」の定義付けに論点ずらしてるだけ
論理学云々以前に、そもそもどうでもいい事なんだから真面目に答える意味が無い。
369
(1): 2010/04/25(日) 12:25:42 ID:kQWCFMS50(19/68)調 AAS
>>367
いや、そういう話じゃなくて

ン・マは戦隊以外を全て吹き飛ばしたからン・マの方が凄い。みたいな事言う奴がいたから
ロボ含めた戦隊以外に何をしても評価の対象になってないんだから
そんな事を比較しても意味が無いと言ってるだけ
370
(1): 2010/04/25(日) 12:27:18 ID:ja3iwbNUP(1)調 AAS
ところで>>368
もう一つのラゲムのほうはドウコクと比べて
どう思っているの?
371
(1): 2010/04/25(日) 12:29:31 ID:DPFPbGwO0(3/7)調 AAS
>>368
ログを遡るに単にお前が ID:J9bzsKlR0 に見限られただけじゃないかw
ID:J9bzsKlR0ID:R8k7vgvs0 、或いは ID:SFth4uQ+0 ら辺が言ってる事は
具体性の程度の差こそあれ同じような理由から来る批判だぞ?

「単純に数で比較する」、あるいは「最終必殺技の強さが一律である」
どちらにせよ自分の意見が妥当である理由は自分で示さなきゃいけない

お前が今言ったのは、「ぼくは他人のレスも満足に理解できません」って事なんだがw
372
(1): 2010/04/25(日) 12:35:15 ID:h+J0KjXo0(1/18)調 AAS
>>368
「=で結んではいけないものを=で結んでいるから、論理がスタート時点から破綻している」
という指摘を
> 具体的な事を何1つ言わず俺の質問から逃げてるし。
なんて言っている時点で、話になりませんね。

何度も指摘されている「論理の組み立てがおかしい」というのは、人格攻撃ではなくて
きわめて「具体的な」問題点の指摘ですよ。
373
(1): 2010/04/25(日) 12:42:45 ID:kQWCFMS50(20/68)調 AAS
>>371
逆に聞くが最強ロボをどれだけ簡単に破壊したか?を求めるにあたって
攻撃の回数以外に主観を挟む必要の無い物差しって何かあるか?

>>372
だから
何で=で結んじゃダメなのか?
って質問したハズなんだがね?
374: 2010/04/25(日) 12:45:52 ID:My1hS6fE0(5/24)調 AAS
>>368
ていうかその>>163の文面はむしろ
その直前の「素のシンケンオーにやられたドウコクは弱い! 」っていうアホ主張がフルボッコされた腹いせに
「どうせおまえらドウコクマンセーしたいだけなんだろ!? 」みたいな
逆ギレ皮肉のつもりで書いたとしか受け取れないんだが

なんでいつのまにか自らドウコクを持ち上げてバルガイヤー叩きに走ってんだよwww

精神分裂の気配を感じざるを得ないなw
375
(2): 2010/04/25(日) 12:47:02 ID:h+J0KjXo0(2/18)調 AAS
>>359
> ちょっと真面目にドクターマン最強説を肉付けしてみると、最終回Bパートのドクターマンはキングメガスを破壊された時点で
「キングメガスを破壊された時点」ではなく「反バイオ爆弾を作った時点」でしょう。
ドクターマンの勝利の条件を「地球を破壊しても構わないから人類に復讐する」
と認定するなら。

エグゾスでも破壊できなかったチーキュを破壊する手段を準備できただけでも
十分すごいという理屈もありですなw
まあ、そもそもチーキュ破壊を目的としたボスは、この二人しかいないんだけど。
376
(1): 2010/04/25(日) 12:49:39 ID:DPFPbGwO0(4/7)調 AAS
>>373
俺に聞いてどうするんだよ
「主観を挟む必要の無いものさしは存在しない」という解がありうる以上
消去法でものさしを決める事は不可能だってのにw

お前の理論に使ってる事なんだから、
「攻撃の回数が主観をはさむ必要でない物差しである」事を
証明する義務があるのはお前、これは議論をするにあたっての常識

つか、言いだしっぺが最初にやる、なんて小学生でも当然の事だぜ?
377
(2): 2010/04/25(日) 12:51:59 ID:DPFPbGwO0(5/7)調 AAS
>>375
それなら、目的を達成したかどうか、って基準で判断するべきじゃね?
そういう理屈だと、個人的にはバラミクロンとか大教授ビアス様とか押したいんだけど
378: 2010/04/25(日) 12:52:08 ID:My1hS6fE0(6/24)調 AAS
>>359 >>375
地球を破壊しかけた超危険ラスボス=ドクターマン
それを食い止めた戦隊側最大の救援者=ドクターマン

なるほど。辻褄はあうw
379
(1): 2010/04/25(日) 12:57:53 ID:My1hS6fE0(7/24)調 AAS
>>377
ああ、それ前から気になってたんよ。

「世界征服なりの最終目標を達成したあと戦隊に打倒され世界も元に戻った」系の処理な。
380
(3): 2010/04/25(日) 13:08:21 ID:kQWCFMS50(21/68)調 AAS
>>376
というか今まで散々主観でランク決めといて
何で今更になって論理学引っ張ってくるのさ?

ここは基準作って議論するスレなんだから
論理学的にどうこうよりむしろ、それが判断基準として最も妥当かどうかで判断すべきじゃないのかね?
381
(1): 2010/04/25(日) 13:13:29 ID:My1hS6fE0(8/24)調 AAS
>>380
論理的になっちゃいないって前から一蹴され続けてるからな、彼。

自分がやられて痛いから、逆に他にも利くだろうと考えるところまではまあいいとしても
やっぱりなっちゃいないのでフルボッコのかなしい無間地獄。
382
(1): 2010/04/25(日) 13:15:37 ID:DPFPbGwO0(6/7)調 AAS
>>380
主観じゃ駄目だって事になったからランキングの決め方が変わったんだろ

それと、
「自分で言い出した判断基準なんだから、その判断基準が妥当である事位は自分で示せ」
って皆に言われてるって事、わかってるよな?

今やってるのは正に「それが判断基準として最も妥当かどうか」って話なんだが
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s