[過去ログ] 戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
354
(3): 2010/04/25(日) 03:30:31 ID:CES59SwP0(1)調 AAS
>>350
> 苦戦度ってのは「どのくらい苦労して倒したか」なんだから、戦闘の過程を一つ一つ拾っていかなきゃ出るわけないでしょ。
この理屈を進めると、きみもミイラ取りがミイラになって論理の誤りに突入するぞw

戦闘の過程を拾ってもその合算したものでの比較はできません。

そもそも「戦隊の戦力を同等とみなす」というのは、「戦隊の性能が同じであるとみなす」じゃないんだから。
攻撃80防御20の戦隊がいるかもしれないし、攻撃20防御80の戦隊がいるかも知れないけど
とりあえず総合した戦力は「同等」としようというだけなので、細かく分析して総合しても
全体を測る上では、ほとんど(というか全く)足しになりません。

個々の能力が戦隊とボスとどっちが上か下かは画面演出から、ある程度の精度で読み取れるので

戦隊を攻撃防御両方で上回ったボスのグループ(A)
戦隊を攻撃防御いずれかで上回ったボスのグループ(B)
戦隊を攻撃防御どちらでも上回らないボスのグループ(C)

ぐらいに大雑把に分けることはなんとか可能で、
(A)グループの物どうし、(B)グループの物どうし、(C)グループの物どうし、グループ内では
どっちが上下を議論することも無理だけど、
グループ(A)に属するもの>グループ(B)に属するもの>グループ(C)に属するもの
という程度なら、「多少の例外はあっても、概ね言って大丈夫じゃないかなあ」程度のものです。

結論から言うと、細かい過程を極力無視して大雑把な「程度表現」にいかに丸めるかが大切ですね。
精度の出るはずのない物差しの瑣末な目盛にこだわると、絵に描いたような「木を見て森を見ず」に
なっちゃいますよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s